2010-05-20 17:16:16
神奈川県教委による、文科省発「事務連絡」の処理
テーマ:PTA
*****
2011.3.7追記:本記事の続報が、
<任意加入への道は遠し?>
<神奈川県教委生涯学習課からの「自動加入」のPTAにおける違法性をめぐる回答書>
等と、それに続くエントリにあります。
よろしければ、こちらもお目通しください。
*****
本日、担当のYさんと少しお話しできた。
ま:市区町村へは、事務連絡はどう伝えたか。
担:伝えていない。
今回の「事務連絡」には、市区町村教委に周知するよう記載されてはいない。
それに、22年度選出の団体は21年度の活動に関して表彰されるものであり、5月に新しい方針を示され6月に推薦せよ、と言われても選考の準備が間に合わない。
今年度の方針として市区町村に伝えると混乱してしまう。
まるおコメント:
「任意加入であることが優良PTA選出の前提なり」との方針は、過去の通知・通達に照らしても「当たり前のこと」を再確認しているだけであり、決して「新しい方針」などと言えるものではないのでは。
常日頃から心がけておくべきことだったのではないのか。
ま:では、今年度はなにも変更しないで、従来通り、「自動加入・強制加入」のPTAも選出するのか。
担:なにも変更していないわけではない。「調査票」の記載例から「加入率」が消えたわけだが、それを踏まえて、今回、県教委としては従来問題にしてきた「加入率と加入方法」を問うことをやめた。従来「加入方法」を聞いてきたのは加入率を問題にする場合、任意加入のPTAをより高く評価するためであり、加入率を聞かなくなれば「加入方法」も聞く必要がなくなるからだ。
まるおコメント:
「急に言われても準備が間に合わない」と言いつつ、しっかり対応するところは対応するのですね^^;。
加入率を問わないのは結構なことだと思うが、それに合わせ「加入方法」も問わなくなるのは納得できない。
これでは、「自動加入・強制加入」のPTAを従来通り、優良PTAとして表彰してしまうことになるではないか。
それどころか、以前なら「自動加入なのに表彰されている」という不適切な事実が判明するようになっていたものが、今回の県教委による変更でチェック不能となってしまう。
今回の神奈川県教委の選出方法の変更は、文科省発「事務連絡」冒頭に記されている表彰要項改正の趣旨を明らかに無視しており、のみならず改正の趣旨にむしろ逆行するものではないのか。
要綱改正の趣旨説明に関する情報は市区町村教委には一切流さず、いっぽうで、「加入率と加入方法」に関する質問は削除する。
どうやら、少なくとも今年度に関しては、「任意加入であることが表彰の前提」とする文科省の声は、「完全黙殺」のようである。
ま:来年度も「加入率・加入方法」を削除するだけの対応をするのか?
担:この対応はあくまでも今年度のもの。
今回、文科省から(任意加入に向けての)明確な方針が示されたことも確かである。また、自動加入のPTAを優良PTAとして選出するのはおかしいとの声を受けて、今回の「事務連絡」が出てきたであろうことも承知している。
昨年度より問題提起を受けている、法律上の問題、人権尊重の観点からの問題についても現在検討中だ。
と、来年度に向けてのずいぶん前向きな姿勢を感じることはできた。
神奈川県教委の今後の対応に大いに期待したいと思います。
署名活動が始まったこと、新しいブログのこと、今まさに本当にPTA問題で苦しんでいる人がいること等もお話ししたら、前向きにそして真剣に聞いてくれました。
繰り返しになるが、大いに期待したいと思う。
う~ん、それにしても、昨年度、選出されたすべてのPTAが「自動加入」だった横浜市だが、今年もな~んにも変わらないのだろうか?
いずれ、横浜市教委に問い合わせてみたい。
2011.3.7追記:本記事の続報が、
<任意加入への道は遠し?>
<神奈川県教委生涯学習課からの「自動加入」のPTAにおける違法性をめぐる回答書>
等と、それに続くエントリにあります。
よろしければ、こちらもお目通しください。
*****
本日、担当のYさんと少しお話しできた。
ま:市区町村へは、事務連絡はどう伝えたか。
担:伝えていない。
今回の「事務連絡」には、市区町村教委に周知するよう記載されてはいない。
それに、22年度選出の団体は21年度の活動に関して表彰されるものであり、5月に新しい方針を示され6月に推薦せよ、と言われても選考の準備が間に合わない。
今年度の方針として市区町村に伝えると混乱してしまう。
まるおコメント:
「任意加入であることが優良PTA選出の前提なり」との方針は、過去の通知・通達に照らしても「当たり前のこと」を再確認しているだけであり、決して「新しい方針」などと言えるものではないのでは。
常日頃から心がけておくべきことだったのではないのか。
ま:では、今年度はなにも変更しないで、従来通り、「自動加入・強制加入」のPTAも選出するのか。
担:なにも変更していないわけではない。「調査票」の記載例から「加入率」が消えたわけだが、それを踏まえて、今回、県教委としては従来問題にしてきた「加入率と加入方法」を問うことをやめた。従来「加入方法」を聞いてきたのは加入率を問題にする場合、任意加入のPTAをより高く評価するためであり、加入率を聞かなくなれば「加入方法」も聞く必要がなくなるからだ。
まるおコメント:
「急に言われても準備が間に合わない」と言いつつ、しっかり対応するところは対応するのですね^^;。
加入率を問わないのは結構なことだと思うが、それに合わせ「加入方法」も問わなくなるのは納得できない。
これでは、「自動加入・強制加入」のPTAを従来通り、優良PTAとして表彰してしまうことになるではないか。
それどころか、以前なら「自動加入なのに表彰されている」という不適切な事実が判明するようになっていたものが、今回の県教委による変更でチェック不能となってしまう。
今回の神奈川県教委の選出方法の変更は、文科省発「事務連絡」冒頭に記されている表彰要項改正の趣旨を明らかに無視しており、のみならず改正の趣旨にむしろ逆行するものではないのか。
要綱改正の趣旨説明に関する情報は市区町村教委には一切流さず、いっぽうで、「加入率と加入方法」に関する質問は削除する。
どうやら、少なくとも今年度に関しては、「任意加入であることが表彰の前提」とする文科省の声は、「完全黙殺」のようである。
ま:来年度も「加入率・加入方法」を削除するだけの対応をするのか?
担:この対応はあくまでも今年度のもの。
今回、文科省から(任意加入に向けての)明確な方針が示されたことも確かである。また、自動加入のPTAを優良PTAとして選出するのはおかしいとの声を受けて、今回の「事務連絡」が出てきたであろうことも承知している。
昨年度より問題提起を受けている、法律上の問題、人権尊重の観点からの問題についても現在検討中だ。
と、来年度に向けてのずいぶん前向きな姿勢を感じることはできた。
神奈川県教委の今後の対応に大いに期待したいと思います。
署名活動が始まったこと、新しいブログのこと、今まさに本当にPTA問題で苦しんでいる人がいること等もお話ししたら、前向きにそして真剣に聞いてくれました。
繰り返しになるが、大いに期待したいと思う。
う~ん、それにしても、昨年度、選出されたすべてのPTAが「自動加入」だった横浜市だが、今年もな~んにも変わらないのだろうか?
いずれ、横浜市教委に問い合わせてみたい。
2 ■Re:変わらないかも
>横浜市民さん
はじめまして。
そうですか。残念です。神奈川県教委と横浜市教委をもう少し信用していたのですがね…。
校長の不適切な対応の実例をお知らせくださり、ありがとうございます。早速、横浜市教委との交渉に使わせていただきます。
横浜では、P協の集まりと校長会において「PTAは任意加入であること」が確認されたとのことなのに、実態としては何も変わっていないということですね。
PTA冊子にも任意加入に触れられていないとのことですが、今年度から京都府教委の冊子にははっきりと任意加入であることが打ち出されています。ぜひ市民・県民のお立場からも神奈川県や横浜市に京都の例を見習うように言ってあげてくださいませ^^;。
**
任意を周知せず、強制的にやらせるPTAのどこが優良なのか?ともし、わが子の学校が優良に選ばれたら抗議しますよ
**
これも、ぜひに。
多くの声が集まれば、行政もその重い腰をあげるはずです。
はじめまして。
そうですか。残念です。神奈川県教委と横浜市教委をもう少し信用していたのですがね…。
校長の不適切な対応の実例をお知らせくださり、ありがとうございます。早速、横浜市教委との交渉に使わせていただきます。
横浜では、P協の集まりと校長会において「PTAは任意加入であること」が確認されたとのことなのに、実態としては何も変わっていないということですね。
PTA冊子にも任意加入に触れられていないとのことですが、今年度から京都府教委の冊子にははっきりと任意加入であることが打ち出されています。ぜひ市民・県民のお立場からも神奈川県や横浜市に京都の例を見習うように言ってあげてくださいませ^^;。
**
任意を周知せず、強制的にやらせるPTAのどこが優良なのか?ともし、わが子の学校が優良に選ばれたら抗議しますよ
**
これも、ぜひに。
多くの声が集まれば、行政もその重い腰をあげるはずです。
3 ■Re:Re:変わらないかも
>まるおさん
早速、横浜市P連にメールを送ってみました
ここが横浜市のPの取締(?)ですよね?
電話でもよかったのですが、書面のほうが勘違いは少ないかもと思いメールにしました
内容は
新入生説明会で
PTAに関し、何も説明もなく、規約を配られることもなく、ただ会費を集める手続きはしてもらうという学校の姿勢に不信感を持った
と言う感じです
本音は、
こうなると、入退会自由以前の問題だよなぁ
人からお金を取るのに何の説明もない
それでも皆文句を言わず払うんだから
学校ってすごいなぁ
です
返事が来たら、報告します
来るかな?
早速、横浜市P連にメールを送ってみました
ここが横浜市のPの取締(?)ですよね?
電話でもよかったのですが、書面のほうが勘違いは少ないかもと思いメールにしました
内容は
新入生説明会で
PTAに関し、何も説明もなく、規約を配られることもなく、ただ会費を集める手続きはしてもらうという学校の姿勢に不信感を持った
と言う感じです
本音は、
こうなると、入退会自由以前の問題だよなぁ
人からお金を取るのに何の説明もない
それでも皆文句を言わず払うんだから
学校ってすごいなぁ
です
返事が来たら、報告します
来るかな?
横浜市民 2011-02-25 21:13:24 >>このコメントに返信
4 ■Re:Re:Re:変わらないかも
>横浜市民さん
どうもです。
***
人からお金を取るのに何の説明もない
それでも皆文句を言わず払うんだから
学校ってすごいなぁ
***
ほんとうにそうですよね。
インフォームドコンセントとか、コンプライアンスとか、一般社会はどんどん法・人権を守る方向に急速に進化しているのに、教育行政の世界は…。
P連からどのような返事が返ってくるか楽しみにしております。
ちなみに、横浜市教委の話では、川島小学校の校長先生は、「PTAの入会に際しての説明は、PTAに任せている」とのことでした。
これでは、PTA側が保護者に対して何も説明していなくても通ってしまうわけで、お金の代理徴収を行う者として、大変に無責任ではないかと思いました。
(ただ、「任せてます」との発言は、私の聞き間違いの可能性もあるので、再度確認してみたいと思います。)
どうもです。
***
人からお金を取るのに何の説明もない
それでも皆文句を言わず払うんだから
学校ってすごいなぁ
***
ほんとうにそうですよね。
インフォームドコンセントとか、コンプライアンスとか、一般社会はどんどん法・人権を守る方向に急速に進化しているのに、教育行政の世界は…。
P連からどのような返事が返ってくるか楽しみにしております。
ちなみに、横浜市教委の話では、川島小学校の校長先生は、「PTAの入会に際しての説明は、PTAに任せている」とのことでした。
これでは、PTA側が保護者に対して何も説明していなくても通ってしまうわけで、お金の代理徴収を行う者として、大変に無責任ではないかと思いました。
(ただ、「任せてます」との発言は、私の聞き間違いの可能性もあるので、再度確認してみたいと思います。)
5 ■立ち位置
まるおさん、こんばんわ。私もこの件に関しては残念でなりません。選考に関しては非会員なので発言の自由は無いと私自身思っています。
表彰に関しては 正直、勝手にやって下さい。と感じるのですが 問題は、その権力が地域住民を脅かさないように配慮して欲しいと思います。
私の知る限り、表彰は同調圧力の強化に繋がりますから、犯罪スレスレの脅しは当然になってしまう。構図が怖いです。
ですが横浜市教委は、法的に退会者の任意を認めている。のですよね。そこに希望を見たいと思っています。現状では、(PTAは事実上・義務)に解釈されそうです。
表彰に関しては 正直、勝手にやって下さい。と感じるのですが 問題は、その権力が地域住民を脅かさないように配慮して欲しいと思います。
私の知る限り、表彰は同調圧力の強化に繋がりますから、犯罪スレスレの脅しは当然になってしまう。構図が怖いです。
ですが横浜市教委は、法的に退会者の任意を認めている。のですよね。そこに希望を見たいと思っています。現状では、(PTAは事実上・義務)に解釈されそうです。
OT 2011-02-27 01:43:51 >>このコメントに返信
6 ■Re:立ち位置
>OTさん
お疲れ様です。
横浜市の過去に表彰されているPTAを見ると、すごい数になっており、これは、逆に見れば、表彰されることが学校幹部やPTA幹部にとってノルマになっている面があると思っています。
↓の資料中の「優良PTA被表彰候補団体名簿(過年度)・・13」参照。
http://www.city.yokohama.jp/me/gakusyu/yousiki/pdf/21yuuryoupta.pdf
そのようなところから、加入の非任意化、活動の強制が生じている側面があるように思います。
そういう意味で、優良PTA表彰の及ぼしている悪影響は、なかなかどうして大きいのではと睨んでいます。
**
私の知る限り、表彰は同調圧力の強化に繋がりますから、犯罪スレスレの脅しは当然になってしまう。構図が怖いです。
**
鋭いと思います。
お疲れ様です。
横浜市の過去に表彰されているPTAを見ると、すごい数になっており、これは、逆に見れば、表彰されることが学校幹部やPTA幹部にとってノルマになっている面があると思っています。
↓の資料中の「優良PTA被表彰候補団体名簿(過年度)・・13」参照。
http://www.city.yokohama.jp/me/gakusyu/yousiki/pdf/21yuuryoupta.pdf
そのようなところから、加入の非任意化、活動の強制が生じている側面があるように思います。
そういう意味で、優良PTA表彰の及ぼしている悪影響は、なかなかどうして大きいのではと睨んでいます。
**
私の知る限り、表彰は同調圧力の強化に繋がりますから、犯罪スレスレの脅しは当然になってしまう。構図が怖いです。
**
鋭いと思います。
7 ■返事、来ました
横浜P連に何度かメールを送っても返事が来なかったので、P連から返事が来ないと教育委員会にメールを送りましたところ、
すぐに、P連から返事がきました
学校に聞け
と言う返事でした
この一言の為になんどメールを送ったことか
もし、教育委員会に連絡しなければ、完全に無視されてたのかと思います
学校側のやり方がP連として認めるやり方なのかを伺いました
先に総括をしているところに疑問をぶつけたわけです
全てを各学校へまかせているのでしたら、
総括している意味はありませんよね?
もし、総括していないというのでしたら、
P連は何のために存在しているのでしょうか
研修会なんて何の意味もなさないと思います
こんな意見がでたけど、と言う話し合いすらも持たないP連の存在意義を教えてください
と再度メールしてみました
例えば、スーパーやコンビニで買い物をした時
酷い店員に当たったら、本部のクレーム担当に連絡するのと同じ感覚でしたが、どうもそうではないようですね
客が店舗に直接クレームを出すよりも
本部経由でクレームを出したほうが、
店は危機感をもちます
どこも管轄をする所がない団体に所属し、
そこでトラブルが起きたら、解決に向けては
自己責任と言うこと
恐ろしい団体です
すぐに、P連から返事がきました
学校に聞け
と言う返事でした
この一言の為になんどメールを送ったことか
もし、教育委員会に連絡しなければ、完全に無視されてたのかと思います
学校側のやり方がP連として認めるやり方なのかを伺いました
先に総括をしているところに疑問をぶつけたわけです
全てを各学校へまかせているのでしたら、
総括している意味はありませんよね?
もし、総括していないというのでしたら、
P連は何のために存在しているのでしょうか
研修会なんて何の意味もなさないと思います
こんな意見がでたけど、と言う話し合いすらも持たないP連の存在意義を教えてください
と再度メールしてみました
例えば、スーパーやコンビニで買い物をした時
酷い店員に当たったら、本部のクレーム担当に連絡するのと同じ感覚でしたが、どうもそうではないようですね
客が店舗に直接クレームを出すよりも
本部経由でクレームを出したほうが、
店は危機感をもちます
どこも管轄をする所がない団体に所属し、
そこでトラブルが起きたら、解決に向けては
自己責任と言うこと
恐ろしい団体です
横浜市民 2011-03-03 10:31:56 >>このコメントに返信
8 ■Re:返事、来ました
>横浜市民さん
お疲れ様です。
(前にも述べましたように)横浜市P協と校長会において「PTAは任意加入の団体である」ことが確認されているのにおかしいですね。
校長先生か教頭先生に校長会で確認されたことと違うことをお話されるのもいいように思いますが、いかがでしょう。
で、学校の対応がなっていなければ、教育委員会に相談してみるのもいいと思います。
校長を含め教職員の管理責任は教育委員会にありますから。
おっしゃるように、文科省や教委やP連は拡大方向への働きかけはじゃんじゃんするのに、適切な運営への働きかけはほとんどやらないのはけしからんと思っています。
まさに、現代の怪談ですね…。
お疲れ様です。
(前にも述べましたように)横浜市P協と校長会において「PTAは任意加入の団体である」ことが確認されているのにおかしいですね。
校長先生か教頭先生に校長会で確認されたことと違うことをお話されるのもいいように思いますが、いかがでしょう。
で、学校の対応がなっていなければ、教育委員会に相談してみるのもいいと思います。
校長を含め教職員の管理責任は教育委員会にありますから。
おっしゃるように、文科省や教委やP連は拡大方向への働きかけはじゃんじゃんするのに、適切な運営への働きかけはほとんどやらないのはけしからんと思っています。
まさに、現代の怪談ですね…。
9 ■連投ですが
どうしてもP連と言う各学校の代表が集まっているこの団体の、P連と言う団体としての意見を聞いてみたくなり、再度メールしてみました
入会契約時における説明責任を放棄し、会費徴収の徹底
これに関し、各学校に任せるというのではなくP連の見解を知りたい
と言う内容です
とりあえず、
役員会に提出する
と言う返事をもらったので役員会待ちです
横浜市だけですが、各学校のPTAが雁首そろえる役員会なので、各学校が後から知らぬ存ぜぬは通らないと思っています
ただ、一番怖いのは
これで問題ないと思っている
と言われることです
その時にはまた相談させてください
入会契約時における説明責任を放棄し、会費徴収の徹底
これに関し、各学校に任せるというのではなくP連の見解を知りたい
と言う内容です
とりあえず、
役員会に提出する
と言う返事をもらったので役員会待ちです
横浜市だけですが、各学校のPTAが雁首そろえる役員会なので、各学校が後から知らぬ存ぜぬは通らないと思っています
ただ、一番怖いのは
これで問題ないと思っている
と言われることです
その時にはまた相談させてください
横浜市民 2011-03-04 18:11:50 >>このコメントに返信
10 ■Re:連投ですが
>横浜市民さん
おかしいですね?
「PTAは任意加入の団体であること」は、横浜市P協としてすでに確認済みのこと(昨年)で、今さら役員会で何を話し合うのでしょうかね?
(ひょっとして単なるタテマエとして「確認」されたのか…?)
しかし、とにもかくにも、役員会で「横浜市民」さんの極めてまっとうな疑問について話し合われるのは大変結構なことだと思います。
続報、お待ちしています。
追伸
「P連」という言葉を使われていますが、「横浜市PTA連絡協議会」のことですよね?
あるいは、区部P連のことでしょうか?
もしそうなら、市P協で確認されたことが、区P連まできちんと浸透していない可能性があります。
おかしいですね?
「PTAは任意加入の団体であること」は、横浜市P協としてすでに確認済みのこと(昨年)で、今さら役員会で何を話し合うのでしょうかね?
(ひょっとして単なるタテマエとして「確認」されたのか…?)
しかし、とにもかくにも、役員会で「横浜市民」さんの極めてまっとうな疑問について話し合われるのは大変結構なことだと思います。
続報、お待ちしています。
追伸
「P連」という言葉を使われていますが、「横浜市PTA連絡協議会」のことですよね?
あるいは、区部P連のことでしょうか?
もしそうなら、市P協で確認されたことが、区P連まできちんと浸透していない可能性があります。
11 ■いいもの見つけました
もしご存知だったらごめんなさい
横浜市立桜岡小学校のPTAだより?です
http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/es/sakuraoka/pta/pta/h22/5.pdf
ここの非PTA会員の方の参加も大歓迎です。(事前の申し込みが必要です)
一文、素敵だと思いました
加入、非加入が選べて、なおかつ
ちゃんと非加入者への対応を考えている学校があるんだと驚きました
わざわざこのように書いてあるところを見ると
児童全員に配られているんですね
こういう書き方をされると、入会しても無理強いもなく、楽しくPTAができるのかもと思います
私だったら優良PTAに推薦したいくらいです
追記
P連とはその通り横浜市PTA連絡協議会です
横浜市P連へようこそと書いてあったので、この名称を使わせてもらいました
ややこしかったらごめんなさい
横浜市立桜岡小学校のPTAだより?です
http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/es/sakuraoka/pta/pta/h22/5.pdf
ここの非PTA会員の方の参加も大歓迎です。(事前の申し込みが必要です)
一文、素敵だと思いました
加入、非加入が選べて、なおかつ
ちゃんと非加入者への対応を考えている学校があるんだと驚きました
わざわざこのように書いてあるところを見ると
児童全員に配られているんですね
こういう書き方をされると、入会しても無理強いもなく、楽しくPTAができるのかもと思います
私だったら優良PTAに推薦したいくらいです
追記
P連とはその通り横浜市PTA連絡協議会です
横浜市P連へようこそと書いてあったので、この名称を使わせてもらいました
ややこしかったらごめんなさい
横浜市民 2011-03-05 23:08:54 >>このコメントに返信
12 ■Re:いいもの見つけました
>横浜市民さん
横浜市立桜岡小学校の「PTAだより」の件、まったく知りませんでした。
いい情報をありがとうございます。
確かに、素敵な一文ですね。
>私だったら優良PTAに推薦したいくらいです
全くおっしゃる通りだと思います。
こういうPTAこそ表彰されるべきなのに、どうも実態は、全員を強制的に巻きこんでにぎにぎしくやっているところが受賞しているように思います。
というか、今の表彰基準だと、全員を会員にして、強制的に仕事を割り当てていかないと表彰されないような選考基準になってしまっていると思うのですよね。
名称の件、了解しました。
であれば、「P連」の対応はほんとうに解せないですね。
昨年、任意加入の団体であることがP連の正規の会合で確認されたはずなのに、それを無視しているように思われます。
いったいM氏(横浜市教委PTA担当係長)のおっしゃっていたことはなんだったのだろう? です。
横浜市立桜岡小学校の「PTAだより」の件、まったく知りませんでした。
いい情報をありがとうございます。
確かに、素敵な一文ですね。
>私だったら優良PTAに推薦したいくらいです
全くおっしゃる通りだと思います。
こういうPTAこそ表彰されるべきなのに、どうも実態は、全員を強制的に巻きこんでにぎにぎしくやっているところが受賞しているように思います。
というか、今の表彰基準だと、全員を会員にして、強制的に仕事を割り当てていかないと表彰されないような選考基準になってしまっていると思うのですよね。
名称の件、了解しました。
であれば、「P連」の対応はほんとうに解せないですね。
昨年、任意加入の団体であることがP連の正規の会合で確認されたはずなのに、それを無視しているように思われます。
いったいM氏(横浜市教委PTA担当係長)のおっしゃっていたことはなんだったのだろう? です。
13 ■本音と建前
日本には、古くから(のれん)の文化がありますが、多くの場合(屋号)を染めてヒラヒラさせている印象です。
PTAもその実態が私には(のれん)のようで、実態も定かで無いのに、若い世代の親の顔面にひらひらさせている印象があります。暖簾をくぐるかくぐらないかの選択が義務教育を受ける場合必要なのだなと解釈しますが
日本人ほど実態の伴わない(本音と建前)を大切にする民族はいないのではないかとも感じています。(暖簾に傷がつく)と言う言葉を彼らは知らないのでしょう。
こんな事書くから私は彼らに嫌われる存在なのだと最近、気がつきました。
PTAもその実態が私には(のれん)のようで、実態も定かで無いのに、若い世代の親の顔面にひらひらさせている印象があります。暖簾をくぐるかくぐらないかの選択が義務教育を受ける場合必要なのだなと解釈しますが
日本人ほど実態の伴わない(本音と建前)を大切にする民族はいないのではないかとも感じています。(暖簾に傷がつく)と言う言葉を彼らは知らないのでしょう。
こんな事書くから私は彼らに嫌われる存在なのだと最近、気がつきました。
OT 2011-03-11 01:22:13 >>このコメントに返信
14 ■市民からの提案
こんにちは
地震、大丈夫でしたか?
P連からは無視されているようで、返事が着ません。
面倒な保護者は無視と言う態度を決めているようです。
(お金は吸い取るくせに動かないなんて!)
むかついたので(言葉が悪くて失礼)
教育委員会に市民からの提案を利用して
同じ内容を問い合わせてみました
現在調査をしている、調査終了後、もう一度回答をする
と言う返事をもらいました
調査をするということはやはり問題のある対応だということだと理解しました
少しでもPTAのあり方が変わるきっかけになってほしいものです
返事が着たらまたお知らせします
地震、大丈夫でしたか?
P連からは無視されているようで、返事が着ません。
面倒な保護者は無視と言う態度を決めているようです。
(お金は吸い取るくせに動かないなんて!)
むかついたので(言葉が悪くて失礼)
教育委員会に市民からの提案を利用して
同じ内容を問い合わせてみました
現在調査をしている、調査終了後、もう一度回答をする
と言う返事をもらいました
調査をするということはやはり問題のある対応だということだと理解しました
少しでもPTAのあり方が変わるきっかけになってほしいものです
返事が着たらまたお知らせします
横浜市民 2011-03-16 22:02:40 >>このコメントに返信
15 ■コメント、ありがとうございます
私は、プチ帰宅難民になりましたが、元気にしております。
>OTさん
横浜市教委生涯学習担当部局が音頭をとって、P協と校長会において「PTAは任意加入の団体」である点が確認されたことは事実です。
それがたんなるタテマエなのか?
今後の横浜市教委の対応をく見ていきたいと思います。
優良PTAの選考のあり方も含めてですね。
>横浜市民さん
役員会は月一くらいのペースでしょうから、まだ開かれていないのかもしれませんよ。
しかし、いずれにしても、その学校の保護者全員を会員にしているとしたら、それはPTAの問題を超えて、すぐれて【学校の問題】ですから、市教委に問い合わせるのは正解だと思います。
市教委が調査を始めたというのは、とってもいい話のように思います。
続報、お待ちしています!
ご心配、痛み入ります。
>OTさん
横浜市教委生涯学習担当部局が音頭をとって、P協と校長会において「PTAは任意加入の団体」である点が確認されたことは事実です。
それがたんなるタテマエなのか?
今後の横浜市教委の対応をく見ていきたいと思います。
優良PTAの選考のあり方も含めてですね。
>横浜市民さん
役員会は月一くらいのペースでしょうから、まだ開かれていないのかもしれませんよ。
しかし、いずれにしても、その学校の保護者全員を会員にしているとしたら、それはPTAの問題を超えて、すぐれて【学校の問題】ですから、市教委に問い合わせるのは正解だと思います。
市教委が調査を始めたというのは、とってもいい話のように思います。
続報、お待ちしています!
ご心配、痛み入ります。
16 ■人間性
まるおさん、要するに上に立つ方の人間性の問題なのだろうと思います。
>横浜市教委生涯学習担当部局が音頭をとって、P協と校長会において「PTAは任意加入の団体」である点が確認されたことは事実です。
それがたんなるタテマエなのか?
これは事実だと思うのです。
それを各校長がどう受け止めているか。
労働力も資金も従来のやり方と変わる何かが無ければ、変更など不可能ですから。
余計、同調圧力は厳しくなると思います。災害でモノ不足となる状況と同じだろうと推測しています。人は不安に対して怯えます。それでも、時間的に苦しい家庭や立場の人は居るので(任意)が周知されるだけでも良い方向ですよね。
苦しい人の逃げ場ができるだけでも意義があると思います。
>横浜市教委生涯学習担当部局が音頭をとって、P協と校長会において「PTAは任意加入の団体」である点が確認されたことは事実です。
それがたんなるタテマエなのか?
これは事実だと思うのです。
それを各校長がどう受け止めているか。
労働力も資金も従来のやり方と変わる何かが無ければ、変更など不可能ですから。
余計、同調圧力は厳しくなると思います。災害でモノ不足となる状況と同じだろうと推測しています。人は不安に対して怯えます。それでも、時間的に苦しい家庭や立場の人は居るので(任意)が周知されるだけでも良い方向ですよね。
苦しい人の逃げ場ができるだけでも意義があると思います。
OT 2011-03-18 13:02:31 >>このコメントに返信
17 ■市民からの声に載りました
http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/22005207.html
http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/22005170.html
やっと公式というか見ようと思えば誰でも見られる発表がでましたね
私が出した、
入会契約時における説明責任を放棄し、会費徴収の徹底
はまだ調査中のようで返事が着ません
地震やら停電やらで忙しいのかと思い気長に待ちます
P連そっけないんですよ
問い合わせメールの答えは
学校に聞いてください
の一行
次の問い合わせメールの答えは
役員会にかけます
の一行だけの返事なんです
あんなに丁寧に問い合わせたのに、
こんな返事しかもらえないの?
私、一体誰とやり取りしてるの?
と思っちゃうんです
次の役員会(予定●日)で話し合います
担当●●
せめてこれくらい書いて欲しいなぁ
http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/22005170.html
やっと公式というか見ようと思えば誰でも見られる発表がでましたね
私が出した、
入会契約時における説明責任を放棄し、会費徴収の徹底
はまだ調査中のようで返事が着ません
地震やら停電やらで忙しいのかと思い気長に待ちます
P連そっけないんですよ
問い合わせメールの答えは
学校に聞いてください
の一行
次の問い合わせメールの答えは
役員会にかけます
の一行だけの返事なんです
あんなに丁寧に問い合わせたのに、
こんな返事しかもらえないの?
私、一体誰とやり取りしてるの?
と思っちゃうんです
次の役員会(予定●日)で話し合います
担当●●
せめてこれくらい書いて欲しいなぁ
横浜市民 2011-03-24 11:08:27 >>このコメントに返信
18 ■Re:市民からの声に載りました
>横浜市民さん
貴重な情報、ありがとうございます。
市教委が市民の疑問への公式の回答として、PTAは任意加入の団体であり、校長にも伝達してあると打ち出したことは、とても意義のあることだと思います。
当然の流れとして、任意加入が守られていない学校の校長の責任問題が浮上してくるように思われます。
横浜市民さんの疑問への回答も楽しみにしています。
貴重な情報、ありがとうございます。
市教委が市民の疑問への公式の回答として、PTAは任意加入の団体であり、校長にも伝達してあると打ち出したことは、とても意義のあることだと思います。
当然の流れとして、任意加入が守られていない学校の校長の責任問題が浮上してくるように思われます。
横浜市民さんの疑問への回答も楽しみにしています。
19 ■応援しています
まるおさん、横浜市民さん、応援していますよ。
どかな言い逃れをしようと、もし上記の事がまかり通っているのなら、P連は間違いなく(信用)のできない組織となりますから。
行政も伝達を徹底できない、と言う責任が浮上するので、そんな組織であるのなら、参加しなくても良い程度の事ですよね。
と言えますもの。
たぶん行政で制御できない、責任取れない事が沢山あるのだと思います。自分自身の身を守る為にも(任意)は大切だと先方に気がついて欲しいです。P連だって摩擦がある方が嫌でしょうにね。(任意)は推奨していきましょう。
どかな言い逃れをしようと、もし上記の事がまかり通っているのなら、P連は間違いなく(信用)のできない組織となりますから。
行政も伝達を徹底できない、と言う責任が浮上するので、そんな組織であるのなら、参加しなくても良い程度の事ですよね。
と言えますもの。
たぶん行政で制御できない、責任取れない事が沢山あるのだと思います。自分自身の身を守る為にも(任意)は大切だと先方に気がついて欲しいです。P連だって摩擦がある方が嫌でしょうにね。(任意)は推奨していきましょう。
88178 2011-03-26 12:24:38 >>このコメントに返信
20 ■出遅れ感。。。
入会契約時における説明責任を放棄し、会費徴収の徹底
教育委員会から返事が来ました
学校からの返事です
と書いてあり
保護者に不信感を持たせて申し訳ない
入学式の時に説明するつもりだ
PTA会費は学校運営に必要なもので、
個別に対応ができない
なので、全員が加入して欲しい
と書かれてあり
教育委員会の返事としては
PTAに理解とご協力をと言ういつもの返事でした
この個別対応ができない
これは何だ? 給食費と一緒に引き落とされるPTA会費が個別対応ができないってことか?
でも、口座が個別対応できないのなら、学校運営がどうのこうのなんて言葉は不必要だよ
ってことは学校運営にはPTA会費が必要で、
払わない保護者の子供は、個別に対応しなければいけないのだけど、それができない
だから面倒だから入って会費を払え?
と理解しました
まるおさんはどう理解しますか?
で、このことでもっと調べて校長につっこみを入れる為に、参考になるものはないかと、まるおさんのブログをさかのぼって全部印刷しました
(A4の紙一パック使いました。すごい貴重な資料です
ぜひ、書籍化を)
一通り読んだのですが、私、完全に出遅れていますね。
もっと活発に意見交換できるときに参加したかったです。
教育委員会から返事が来ました
学校からの返事です
と書いてあり
保護者に不信感を持たせて申し訳ない
入学式の時に説明するつもりだ
PTA会費は学校運営に必要なもので、
個別に対応ができない
なので、全員が加入して欲しい
と書かれてあり
教育委員会の返事としては
PTAに理解とご協力をと言ういつもの返事でした
この個別対応ができない
これは何だ? 給食費と一緒に引き落とされるPTA会費が個別対応ができないってことか?
でも、口座が個別対応できないのなら、学校運営がどうのこうのなんて言葉は不必要だよ
ってことは学校運営にはPTA会費が必要で、
払わない保護者の子供は、個別に対応しなければいけないのだけど、それができない
だから面倒だから入って会費を払え?
と理解しました
まるおさんはどう理解しますか?
で、このことでもっと調べて校長につっこみを入れる為に、参考になるものはないかと、まるおさんのブログをさかのぼって全部印刷しました
(A4の紙一パック使いました。すごい貴重な資料です
ぜひ、書籍化を)
一通り読んだのですが、私、完全に出遅れていますね。
もっと活発に意見交換できるときに参加したかったです。
横浜市民 2011-03-28 22:49:03 >>このコメントに返信
21 ■Re:応援しています
>88178さん
応援、ありがとうございます。
「任意」にはどこまでも拘っていきたいと思っています。
応援、ありがとうございます。
「任意」にはどこまでも拘っていきたいと思っています。
22 ■Re:出遅れ感。。。
>横浜市民さん
**
PTA会費は学校運営に必要なもので、
個別に対応ができない
なので、全員が加入して欲しい
**
↑のように、校長が発言し、横浜市教委もそれを認めている、ということですか?
ちょっと信じられない思いでいます。
この校長の発言は、教委主導のもと、校長会でも確認された「任意加入の原則」を完全に無視していますね。
そんなことが、組織人として、また憲法尊重擁護の義務(憲法99条)を負う教育公務員として許されるとは思えません。
「PTAは学校とは別組織の一社会教育関係団体である」との法的な位置づけとも大きく矛盾すると思います。
さらに言えば、神奈川県教委も、自動加入は認めつつも、「退会の自由」ははっきりと認め、それを認めないのは、人権侵害であり、違法であるとしています。
http://ameblo.jp/maruo-jp/entry-10761845877.html
なお、「素晴らしいPTAと修羅場らしいPTA」というサイトのBBSでは今でも活発に意見交換がなされています。
よかったら、のぞいてみてください。
http://pta.my-sv.net/
追伸
現実的な妥協策として、「相当額のみ支払い、入会はしない」というやり方もありかもしれません。
あくまでも、妥協策ですが。
ウィキで見たのですが、横浜市って、学校に回るお金が全国で最下位なのですってね…。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E6%95%99%E8%82%B2%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
追伸2
「全員が加入して欲しい」との発言について、それは「個人的な願望」なのか、「公人としての正規の要請」なのか確認されてはいかがでしょう。
もし前者だとの答えが返ってきたら、「個人的な願望」を持ち出されても困ると返しましょう。また、後者なら、①その法的な根拠を尋ね、②憲法に触れると思うがどうですか?と尋ねましょう。
**
PTA会費は学校運営に必要なもので、
個別に対応ができない
なので、全員が加入して欲しい
**
↑のように、校長が発言し、横浜市教委もそれを認めている、ということですか?
ちょっと信じられない思いでいます。
この校長の発言は、教委主導のもと、校長会でも確認された「任意加入の原則」を完全に無視していますね。
そんなことが、組織人として、また憲法尊重擁護の義務(憲法99条)を負う教育公務員として許されるとは思えません。
「PTAは学校とは別組織の一社会教育関係団体である」との法的な位置づけとも大きく矛盾すると思います。
さらに言えば、神奈川県教委も、自動加入は認めつつも、「退会の自由」ははっきりと認め、それを認めないのは、人権侵害であり、違法であるとしています。
http://ameblo.jp/maruo-jp/entry-10761845877.html
なお、「素晴らしいPTAと修羅場らしいPTA」というサイトのBBSでは今でも活発に意見交換がなされています。
よかったら、のぞいてみてください。
http://pta.my-sv.net/
追伸
現実的な妥協策として、「相当額のみ支払い、入会はしない」というやり方もありかもしれません。
あくまでも、妥協策ですが。
ウィキで見たのですが、横浜市って、学校に回るお金が全国で最下位なのですってね…。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E6%95%99%E8%82%B2%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
追伸2
「全員が加入して欲しい」との発言について、それは「個人的な願望」なのか、「公人としての正規の要請」なのか確認されてはいかがでしょう。
もし前者だとの答えが返ってきたら、「個人的な願望」を持ち出されても困ると返しましょう。また、後者なら、①その法的な根拠を尋ね、②憲法に触れると思うがどうですか?と尋ねましょう。
23 ■地方財政法第4条の5違反
まるおさん、横浜市民さん、
横入り失礼いたします。
学校がPTA会費は学校運営に必要だと言い、教育委員会がこれについて理解と協力を求める文書があるのであれば、地方財政法違反を黙認する文書として有効なものとなります。
PTA会費はPTA運営に使用するものですが、これが学校運営に必要とするのであれば学校運営費の一部を補完するために学校側へ支弁しているものと見做されます。
この場合、学校側がPTAへPTA経常費からの寄附・寄贈分を割当てて要求するものとなります。
この行為は「地方財政法第4条の5」に定める「行政が住民に対して直接的間接的に寄附を割当てて要求してはいけないという禁止行為となります。
また、義務教育費の税外負担を求めるものとして、学校側が「学校運営のための分担金を求める」ものとも見做される可能性もあります。
横浜市条例に学校運営分担金徴収条例なるものが定められているのでしょうか?
どのような意図でこのような発言をしたのか、問い詰める必要があるものと思います。
横入り失礼いたします。
学校がPTA会費は学校運営に必要だと言い、教育委員会がこれについて理解と協力を求める文書があるのであれば、地方財政法違反を黙認する文書として有効なものとなります。
PTA会費はPTA運営に使用するものですが、これが学校運営に必要とするのであれば学校運営費の一部を補完するために学校側へ支弁しているものと見做されます。
この場合、学校側がPTAへPTA経常費からの寄附・寄贈分を割当てて要求するものとなります。
この行為は「地方財政法第4条の5」に定める「行政が住民に対して直接的間接的に寄附を割当てて要求してはいけないという禁止行為となります。
また、義務教育費の税外負担を求めるものとして、学校側が「学校運営のための分担金を求める」ものとも見做される可能性もあります。
横浜市条例に学校運営分担金徴収条例なるものが定められているのでしょうか?
どのような意図でこのような発言をしたのか、問い詰める必要があるものと思います。
PTAのあり方とは・・ 2011-03-29 09:33:14 >>このコメントに返信
24 ■おかしいですよね
PTAのあり方とは・・さん。こんにちは
具体的なアドバイスありがとうございます
私もPTAのお金が学校運営に必要?
と疑問でした
地方財政法第4条の5
をよく読んでみます
学校配当予算執行要領がHPでは見当たらないので役所に行けば見れるのか調べてみます
ようやく見つけたのが
学校援助費とは、地方教育費調査の「PTA寄付金」のことです。(平成19年度教育統計調査)
と書かれているので寄付自体は問題ないように書かれています
横浜市がPTA会費が学校運営費に使われることに問題なし、となった場合、
寄付の強要と考え、PTA会費を辞退する
よってPTAの会員も辞退する
で、成り立ちますか?
まるおさん
そうなんですよ
せっかく、市民の声で入退会自由を発表させた(?)のに、
校長が入れって言ってるんだから協力してね
って教育委員会が後押ししてるんですよ
しかも、あなたの寄付が無いと学校運営に支障がおきるみたいですよ。ぜひ入会しましょう
と、入会を勧めている(ように読解できる)
もっと校長に厳しい話になるものだと思ってました
悪税のみどり税だって、現場は迷惑してるんですよ
校庭の芝の保護のため使えない期間があるし
雨が降るとぐちゃぐちゃになるので、
翌日晴れても校庭が使えないとか
教育委員会はPTAの事にしても、現場を知らなすぎます
具体的なアドバイスありがとうございます
私もPTAのお金が学校運営に必要?
と疑問でした
地方財政法第4条の5
をよく読んでみます
学校配当予算執行要領がHPでは見当たらないので役所に行けば見れるのか調べてみます
ようやく見つけたのが
学校援助費とは、地方教育費調査の「PTA寄付金」のことです。(平成19年度教育統計調査)
と書かれているので寄付自体は問題ないように書かれています
横浜市がPTA会費が学校運営費に使われることに問題なし、となった場合、
寄付の強要と考え、PTA会費を辞退する
よってPTAの会員も辞退する
で、成り立ちますか?
まるおさん
そうなんですよ
せっかく、市民の声で入退会自由を発表させた(?)のに、
校長が入れって言ってるんだから協力してね
って教育委員会が後押ししてるんですよ
しかも、あなたの寄付が無いと学校運営に支障がおきるみたいですよ。ぜひ入会しましょう
と、入会を勧めている(ように読解できる)
もっと校長に厳しい話になるものだと思ってました
悪税のみどり税だって、現場は迷惑してるんですよ
校庭の芝の保護のため使えない期間があるし
雨が降るとぐちゃぐちゃになるので、
翌日晴れても校庭が使えないとか
教育委員会はPTAの事にしても、現場を知らなすぎます
横浜市民 2011-03-29 23:51:07 >>このコメントに返信
25 ■Re:おかしいですよね
>あり方さん
ご助言、ありがとうございます。
校長さんの発言、事実だとしたら、公務員として大問題だと思うのですよね。
そういう意味で、おっしゃる通り、
>どのような意図でこのような発言をしたのか、問い詰める必要があるものと思います。
>横浜市民さん
**
校長が入れって言ってるんだから協力してね
って教育委員会が後押ししてるんですよ
しかも、あなたの寄付が無いと学校運営に支障がおきるみたいですよ。ぜひ入会しましょう
と、入会を勧めている(ように読解できる)
**
こんな無茶が通るとは思えません。
あり方さんも言うように、まずは先方の発言の意図を問い詰めたほうがいいように思いますが。
(横浜市民さんの理解を前提にすると)校長と横浜市教委は、どう考えても、法律で禁止されている「割り当て的寄付」を求めているように理解されます。
あるいは、先方は全く不法なことを言っているのですから、「法的な根拠のない要請には従えません」と、取り合わないというのもありですね。
(こちらの方がお考えに近いですかね。)
ご助言、ありがとうございます。
校長さんの発言、事実だとしたら、公務員として大問題だと思うのですよね。
そういう意味で、おっしゃる通り、
>どのような意図でこのような発言をしたのか、問い詰める必要があるものと思います。
>横浜市民さん
**
校長が入れって言ってるんだから協力してね
って教育委員会が後押ししてるんですよ
しかも、あなたの寄付が無いと学校運営に支障がおきるみたいですよ。ぜひ入会しましょう
と、入会を勧めている(ように読解できる)
**
こんな無茶が通るとは思えません。
あり方さんも言うように、まずは先方の発言の意図を問い詰めたほうがいいように思いますが。
(横浜市民さんの理解を前提にすると)校長と横浜市教委は、どう考えても、法律で禁止されている「割り当て的寄付」を求めているように理解されます。
あるいは、先方は全く不法なことを言っているのですから、「法的な根拠のない要請には従えません」と、取り合わないというのもありですね。
(こちらの方がお考えに近いですかね。)
26 ■上記は事実なのでしょうか
あり方さん・まるおさん 教えて頂けないでしょうか。
もしお二人の解釈が社会通念として正当であるならば、入学前の学校説明会で 校長・副校長・PTA会長 学校説明会の後に順路として入学前の父兄・生徒を体育館に集めて壇上に立ち、(PTAに関する活動説明と役割)をされる事は公務員としてしてはいけない行為なのでしょうか。
また、副校長にいたっては(家の家内も教職ですが、熱心にPTA活動をしています。しない親のほうが可笑しい)と言われた事があります。この時(お宅の夫婦仲が悪いから、PTA活動ができないのでは無いですか?)とまで言われました。家が懇親会に出ない事についてです。
これも公務員としてあるまじき行為と解釈できるでしょうか。
もしお二人の解釈が社会通念として正当であるならば、入学前の学校説明会で 校長・副校長・PTA会長 学校説明会の後に順路として入学前の父兄・生徒を体育館に集めて壇上に立ち、(PTAに関する活動説明と役割)をされる事は公務員としてしてはいけない行為なのでしょうか。
また、副校長にいたっては(家の家内も教職ですが、熱心にPTA活動をしています。しない親のほうが可笑しい)と言われた事があります。この時(お宅の夫婦仲が悪いから、PTA活動ができないのでは無いですか?)とまで言われました。家が懇親会に出ない事についてです。
これも公務員としてあるまじき行為と解釈できるでしょうか。
OT 2011-03-30 10:46:29 >>このコメントに返信
27 ■まるおさん、レスありがとうございます。
まず、横浜市民さんへのお返事を書かせて下さい。
横浜市民さん、
私は那覇市で学校徴集金(PTA会費を含む)に関する民事調停を市長及びPTA会長相手に起こし、2回の調停を経て不調(調停不成立)を選択しました。
この後は、相手方の出方を見据えたうえで、相手方の要求する通りにPTA相手の本人訴訟を起こし、PTA経常収支からの学校への金品の提供が地方財政法に抵触し、さらには「寄附の強要」に相当することを証明するつもりでおります。もちろん、経費の安い「小額」の本人訴訟を考えております。(笑)
「寄附の強要」についてはまるおさんのブログでも取り上げられておりますので、ご確認されているものと思いますが、地方財政法第4条の5に関しましては、岡山市の条例が判りやすいので、以下に引用します。
この条例は、まるおさんご案内のサイトで知り合う事が出来た方から教えて頂いたものです。
皆さん、PTAのあり方に疑問を持たれ、どうすれば正常な状態になるかと思案しております。
ちなみに、私は“学校の便利な資金源”としての使い道を経つ事が出来れば“行政からの押し”が無くなり、かなり改善されるものと考えております。
以下、岡山市「義務教育に関する寄付採納適否の基本指針」から引用します。
1.趣旨
地方財政法(昭和23年法律代109号)及び岡山市義務教育に関する費用の税外負担を禁止する条例
(昭和44年条例第80号)の趣旨を徹底するため、基本的な寄付採納適否の基準を些dめるものとする。
2.寄付採納できないものの範囲
(1)地方財政法で禁止されている経費
・市町村の職員の給与に要する経費
・建物の維持及び修繕に要する経費
(2)割当的寄付の該当するもの
例)・PTAの形状収入を充てた寄付
・全員参加を前提とした卒業寄付
(以下省略)
横浜市民さん、
私は那覇市で学校徴集金(PTA会費を含む)に関する民事調停を市長及びPTA会長相手に起こし、2回の調停を経て不調(調停不成立)を選択しました。
この後は、相手方の出方を見据えたうえで、相手方の要求する通りにPTA相手の本人訴訟を起こし、PTA経常収支からの学校への金品の提供が地方財政法に抵触し、さらには「寄附の強要」に相当することを証明するつもりでおります。もちろん、経費の安い「小額」の本人訴訟を考えております。(笑)
「寄附の強要」についてはまるおさんのブログでも取り上げられておりますので、ご確認されているものと思いますが、地方財政法第4条の5に関しましては、岡山市の条例が判りやすいので、以下に引用します。
この条例は、まるおさんご案内のサイトで知り合う事が出来た方から教えて頂いたものです。
皆さん、PTAのあり方に疑問を持たれ、どうすれば正常な状態になるかと思案しております。
ちなみに、私は“学校の便利な資金源”としての使い道を経つ事が出来れば“行政からの押し”が無くなり、かなり改善されるものと考えております。
以下、岡山市「義務教育に関する寄付採納適否の基本指針」から引用します。
1.趣旨
地方財政法(昭和23年法律代109号)及び岡山市義務教育に関する費用の税外負担を禁止する条例
(昭和44年条例第80号)の趣旨を徹底するため、基本的な寄付採納適否の基準を些dめるものとする。
2.寄付採納できないものの範囲
(1)地方財政法で禁止されている経費
・市町村の職員の給与に要する経費
・建物の維持及び修繕に要する経費
(2)割当的寄付の該当するもの
例)・PTAの形状収入を充てた寄付
・全員参加を前提とした卒業寄付
(以下省略)
PTAのあり方とは・・ 2011-03-30 11:42:33 >>このコメントに返信
28 ■続きを貼ります。(連投すみません。)
以下、「岡山市義務教育に関する費用の税外負担を禁止する条例」から引用します。
第1条(趣旨)
この条例は、義務教育無償の原則にのっとり、岡山市(以下「市」という。)が設置する義務教育学校に関する費用で、市の負担に属するものとされている経費について、住民への負担転嫁を禁止することを定めるものとする
第2条(定義)
この条例でいう市が設置した義務教育諸学校に関する費用とは、次の各号に揚げるものをいう。
(1)校舎およびその附属施設の新設ならびに改築に要する費用
(2)校地の取得に要する費用
(3)学校設備の設置費および修繕費
(4)学校需用費および備品費
(5)学校給食調理員の給与その他の人件費
(6)学校給食施設の建築費および給食設備ならびにこれらの維持修繕費
(7)体育館およびプールの建設費および維持修繕費
第3条(住民負担の禁止)
市は、前条で定める費用について、住民に対し、直接であると間接であるとを問わず、その負担を転嫁してはならない。
第4条(割当的寄附金等の禁止)
何人も、第2条で定める費用について、住民に対し、直接であると間接であるとを問わず、寄附金(これに相当する物品等を含む。)を割り当てて、強制的に徴収(これに相当する行為を含む。)するようなことをしてはならない。
2 市長は、前項で禁止した行為が行われるときは、これを直ちに中止させなければばらない。
(以下省略)
第1条(趣旨)
この条例は、義務教育無償の原則にのっとり、岡山市(以下「市」という。)が設置する義務教育学校に関する費用で、市の負担に属するものとされている経費について、住民への負担転嫁を禁止することを定めるものとする
第2条(定義)
この条例でいう市が設置した義務教育諸学校に関する費用とは、次の各号に揚げるものをいう。
(1)校舎およびその附属施設の新設ならびに改築に要する費用
(2)校地の取得に要する費用
(3)学校設備の設置費および修繕費
(4)学校需用費および備品費
(5)学校給食調理員の給与その他の人件費
(6)学校給食施設の建築費および給食設備ならびにこれらの維持修繕費
(7)体育館およびプールの建設費および維持修繕費
第3条(住民負担の禁止)
市は、前条で定める費用について、住民に対し、直接であると間接であるとを問わず、その負担を転嫁してはならない。
第4条(割当的寄附金等の禁止)
何人も、第2条で定める費用について、住民に対し、直接であると間接であるとを問わず、寄附金(これに相当する物品等を含む。)を割り当てて、強制的に徴収(これに相当する行為を含む。)するようなことをしてはならない。
2 市長は、前項で禁止した行為が行われるときは、これを直ちに中止させなければばらない。
(以下省略)
PTAのあり方とは・・ 2011-03-30 11:44:35 >>このコメントに返信
29 ■まるおさん、本当にごめんなさい。(訂正と補足説明致します。)
訂正です。
先に貼りました岡山市「義務教育に関する寄付採納適否の基本指針」の2.寄付採納できないものの範囲(2)の「PTAの形状収入」は「PTAの経常収入」の誤りです。
PTA会費収入を予算化し学校支援を行うことは、
①地方財政法での寄付を割り当てて徴収する行為となる。
②PTAは学校と密接に関係を持ち、自動(強制)入会の現状においては退会は不可能となるから、会員には入会や会費支払の選択の余地はない。
③寄付について、何処にどの位するのかを決するのは個人の自由意志に基ずくべきであり、寄付分を会費に上乗せして徴収する行為は会員の思想信条の自由を侵害する行為となる。
これは民法90条に定める公序良俗に反するものとして、この行為(議決)は無効となる。
④以上の2つの法に触れることにより、地方自治法第2条により、学校の金品授受は無効となる。
というのが当方の主張です。
OTさん>公務員には職務専念義務があります。
PTA活動は公務員の職務としては認められていない、つまり、私人としての発言だということです。(通用しません。)
先に貼りました岡山市「義務教育に関する寄付採納適否の基本指針」の2.寄付採納できないものの範囲(2)の「PTAの形状収入」は「PTAの経常収入」の誤りです。
PTA会費収入を予算化し学校支援を行うことは、
①地方財政法での寄付を割り当てて徴収する行為となる。
②PTAは学校と密接に関係を持ち、自動(強制)入会の現状においては退会は不可能となるから、会員には入会や会費支払の選択の余地はない。
③寄付について、何処にどの位するのかを決するのは個人の自由意志に基ずくべきであり、寄付分を会費に上乗せして徴収する行為は会員の思想信条の自由を侵害する行為となる。
これは民法90条に定める公序良俗に反するものとして、この行為(議決)は無効となる。
④以上の2つの法に触れることにより、地方自治法第2条により、学校の金品授受は無効となる。
というのが当方の主張です。
OTさん>公務員には職務専念義務があります。
PTA活動は公務員の職務としては認められていない、つまり、私人としての発言だということです。(通用しません。)
PTAのあり方とは・・ 2011-03-30 12:11:14 >>このコメントに返信
30 ■Re:上記は事実なのでしょうか
>OTさん
横浜市民さんの紹介されているケースは、法的にはアウトだと思っていますが、「社会通念」としては微妙なところがあるかもしれませんね。
だから、OTさんが遭われているような理不尽なことも起こると…。
だからこそ、一歩ずつおかしなことを指摘し、辞めさせていく必要があるのかなと思っています。
横浜市民さんの紹介されているケースは、法的にはアウトだと思っていますが、「社会通念」としては微妙なところがあるかもしれませんね。
だから、OTさんが遭われているような理不尽なことも起こると…。
だからこそ、一歩ずつおかしなことを指摘し、辞めさせていく必要があるのかなと思っています。
31 ■ありがとうございました
恐ろしい世界ですね。これほどとは思いませんでした。まさかの連続です。
都の教育相談の件・記録と録音が功をそうした事、区でなく都であったので、区の管轄の中で無く客観的に判断して頂けた点にあったのではと思います。もし、被害に遭われた方がいらっしゃいましたら、この方法をお勧めします。
PTAの説明に関しては、こちらは学校説明会と同時にあり、むしろPTAの活動説明の方が長時間です。
その場で役まで決める事はもちろんありませんが、学校からの指導以外の何物でも無いです。それは違法で可笑しい事だ、皆さんで考えて欲しいと主張は続けようと思います。
詳しい解説、ありがとうございました。
都の教育相談の件・記録と録音が功をそうした事、区でなく都であったので、区の管轄の中で無く客観的に判断して頂けた点にあったのではと思います。もし、被害に遭われた方がいらっしゃいましたら、この方法をお勧めします。
PTAの説明に関しては、こちらは学校説明会と同時にあり、むしろPTAの活動説明の方が長時間です。
その場で役まで決める事はもちろんありませんが、学校からの指導以外の何物でも無いです。それは違法で可笑しい事だ、皆さんで考えて欲しいと主張は続けようと思います。
詳しい解説、ありがとうございました。
OT 2011-03-30 14:10:07 >>このコメントに返信
32 ■いろいろありがとうございます
今、膨大な資料を読んでいる途中です
見慣れない難しい漢字と意味に苦労しています
横浜市ではPTA会費が学校に流れる点について明確な資料がでてきません
ただ、教育を実地するのに必要な経費は公費措置が取られているので、PTA本来の活動に使われるようにしましょう
と はまなび と言うPTAのハンドブックに書かれているのにも関わらず、
PTA寄付金は準公費である
(公費、私費の区分と言う資料)
と書いてある資料もあり、
一体なんだ?と混乱しています
説明会で
PTAは入退会自由だと表明し、
その後、PTAのあり方を説明する流れになればいいのですが、
今までの経緯からすると、これもたぶんないでしょうね
(その時には再度市民の声を利用します)
つっこみどころ満載の説明会だとは思いますが、なにせ、入学式の後に説明会
私としてはせっかくの入学式を
違法だ、不当行為だとやりこめたくないんですよ
1度しかない小学校の入学式を
訳のわからない団体の為につまらない行事にしたくないのです
今現在も給食費の手続きをしていないので
黙っていてもあちらから連絡はあると思います
給食費を払わないと言っているのではなく
こんないい加減な団体に、お金と労力を出すのが嫌なので、給食費と学年費だけの引き落としが可能になったら即手続きします
入学式の校長やPTA会長の説明で
またおかしなことが出てきたら相談させてください
私は完全武装で話し合いをしたいので
よろしくお願いします
頭痛いですが、膨大な資料を読み込みます
見慣れない難しい漢字と意味に苦労しています
横浜市ではPTA会費が学校に流れる点について明確な資料がでてきません
ただ、教育を実地するのに必要な経費は公費措置が取られているので、PTA本来の活動に使われるようにしましょう
と はまなび と言うPTAのハンドブックに書かれているのにも関わらず、
PTA寄付金は準公費である
(公費、私費の区分と言う資料)
と書いてある資料もあり、
一体なんだ?と混乱しています
説明会で
PTAは入退会自由だと表明し、
その後、PTAのあり方を説明する流れになればいいのですが、
今までの経緯からすると、これもたぶんないでしょうね
(その時には再度市民の声を利用します)
つっこみどころ満載の説明会だとは思いますが、なにせ、入学式の後に説明会
私としてはせっかくの入学式を
違法だ、不当行為だとやりこめたくないんですよ
1度しかない小学校の入学式を
訳のわからない団体の為につまらない行事にしたくないのです
今現在も給食費の手続きをしていないので
黙っていてもあちらから連絡はあると思います
給食費を払わないと言っているのではなく
こんないい加減な団体に、お金と労力を出すのが嫌なので、給食費と学年費だけの引き落としが可能になったら即手続きします
入学式の校長やPTA会長の説明で
またおかしなことが出てきたら相談させてください
私は完全武装で話し合いをしたいので
よろしくお願いします
頭痛いですが、膨大な資料を読み込みます
横浜市民 2011-03-30 22:38:09 >>このコメントに返信
33 ■Re:いろいろありがとうございます
>横浜市民さん
**
私としてはせっかくの入学式を
違法だ、不当行為だとやりこめたくないんですよ
1度しかない小学校の入学式を
訳のわからない団体の為につまらない行事にしたくないのです
**
そのお気持ち、ほんと~によくわかります。
**
給食費を払わないと言っているのではなく
こんないい加減な団体に、お金と労力を出すのが嫌なので、給食費と学年費だけの引き落としが可能になったら即手続きします
**
ということは、学校・横浜市教委は、「給食費と学年費のみの支払い」は、現状では認めていないということですか??
もしもそうなら、これはどう考えてもおかしなことであり、これまで横浜市教委のPTA担当係長のMさんの言っていることとも食い違います。
これは私もぜひ確認してみたいです。
ところで、私のPTA問題仲間のライラパパさんがやっておられるブログを紹介しておきます。あり方さんも言及されていた岡山の方です。ご参考になれば。
http://ghost.kyouiku.main.jp/
**
私としてはせっかくの入学式を
違法だ、不当行為だとやりこめたくないんですよ
1度しかない小学校の入学式を
訳のわからない団体の為につまらない行事にしたくないのです
**
そのお気持ち、ほんと~によくわかります。
**
給食費を払わないと言っているのではなく
こんないい加減な団体に、お金と労力を出すのが嫌なので、給食費と学年費だけの引き落としが可能になったら即手続きします
**
ということは、学校・横浜市教委は、「給食費と学年費のみの支払い」は、現状では認めていないということですか??
もしもそうなら、これはどう考えてもおかしなことであり、これまで横浜市教委のPTA担当係長のMさんの言っていることとも食い違います。
これは私もぜひ確認してみたいです。
ところで、私のPTA問題仲間のライラパパさんがやっておられるブログを紹介しておきます。あり方さんも言及されていた岡山の方です。ご参考になれば。
http://ghost.kyouiku.main.jp/
34 ■横浜市教委からの回答について
>横浜市民さん
コメントの20番等で言及されている横浜市教委からの回答は、教委の中のどの部署から出されたものでしょうか?
本日、生涯学習(PTA)担当のM係長と、学事支援課学校納入金担当のK氏に問い合わせたところ、「そのような回答は少なくとも自分のところではしていない」ということでした。
なお、嬉しいことに、お二人とも、
***
PTA会費は学校運営に必要なもので、
個別に対応ができない
なので、全員が加入して欲しい
***
といった考え方は不適切であると認めてくれています。
考えてみれば、当然の反応ですが、ホッとしているところです。
こちらの常識を覆されるような反応が返ってくることが多いですからね^^;
差支えなければ、追加の情報をお知らせくださいませ。
コメントの20番等で言及されている横浜市教委からの回答は、教委の中のどの部署から出されたものでしょうか?
本日、生涯学習(PTA)担当のM係長と、学事支援課学校納入金担当のK氏に問い合わせたところ、「そのような回答は少なくとも自分のところではしていない」ということでした。
なお、嬉しいことに、お二人とも、
***
PTA会費は学校運営に必要なもので、
個別に対応ができない
なので、全員が加入して欲しい
***
といった考え方は不適切であると認めてくれています。
考えてみれば、当然の反応ですが、ホッとしているところです。
こちらの常識を覆されるような反応が返ってくることが多いですからね^^;
差支えなければ、追加の情報をお知らせくださいませ。
35 ■横浜市教委からの回答について2
学事支援課学校納入金担当のKさんとやっと話すことができた。
「川島小学校のように、学校長が、支払い義務のある給食費等といっしょくたにPTA会費の徴収を行うのははおかしいと思うが」と問いかけると、意外にあっさりとその不適切であることを認めてくれた。
生涯学習課PTA担当のM係長とも相談のうえ、新年度、PTA会費も支払い義務があるものと保護者が誤認しないように教委から学校に対して文書を出す等の対処をすることを検討してくれることになった。
年度替わりの忙しい時期ではあるが、対応が決まり次第連絡をいたたげるとのことである。
あり方さんに助言頂いた、「保護者に誤認させる」ということをキーワードに、学校納入金担当者に申し入れをしたところ、とてもよく理解してもらえたように思います。
あり方さん、ありがとうございます<(_ _)>。
「川島小学校のように、学校長が、支払い義務のある給食費等といっしょくたにPTA会費の徴収を行うのははおかしいと思うが」と問いかけると、意外にあっさりとその不適切であることを認めてくれた。
生涯学習課PTA担当のM係長とも相談のうえ、新年度、PTA会費も支払い義務があるものと保護者が誤認しないように教委から学校に対して文書を出す等の対処をすることを検討してくれることになった。
年度替わりの忙しい時期ではあるが、対応が決まり次第連絡をいたたげるとのことである。
あり方さんに助言頂いた、「保護者に誤認させる」ということをキーワードに、学校納入金担当者に申し入れをしたところ、とてもよく理解してもらえたように思います。
あり方さん、ありがとうございます<(_ _)>。
36 ■ありがとうございます
似たような名前の課がいくつかあるのでしょうか?
メールの差出人は
北部学校教育事務所指導主事室長
生涯学習文化財課長
(生涯学習(PTA)担当のM係長とは違う部署?)
の連名です
PTA会費は学校運営に必要なもので、
個別に対応ができない
なので、全員が加入して欲しい
これは校長の意見を引用した部分で、
教育委員会からの返事は
PTAは、子どもたちの幸せを願い、保護者と教職員が対等の立場で、子どもたちの健やかな成長を共に支えあう活動ですので、今後とも、ご理解、ご協力くださいますようお願いいたします。
です
調べていただいた回答を元に、
入学式当日に給食費の引き落としの書類を提出することになっているので、
その時に保護者に誤認させるようなことはやめていただきたい
会費を払うつもりはない、
すぐに給食費と学年費のみ引き落としできるよう手配してくださいと言ってみます
それにしても、なぜ給食費とPTA会費が
同じ口座で管理されるんでしょうね?
PTA役員は会員全員の口座番号を知ることになりますよね?
学校が全部管理して、必要に応じて会費から経費をPTAに渡してるんですかね?
私、PTAを全面否定するつもりは全くなかったのです
もしかしたら、楽しいかも知れないから
入会するかしないかは話を聞いてからだよな
って思ってたんですよ!!
これだけいろいろな問題がでてくると
入る気持ちはすっかりなくなりました
こんな集団で楽しい活動なんてありえない
メールの差出人は
北部学校教育事務所指導主事室長
生涯学習文化財課長
(生涯学習(PTA)担当のM係長とは違う部署?)
の連名です
PTA会費は学校運営に必要なもので、
個別に対応ができない
なので、全員が加入して欲しい
これは校長の意見を引用した部分で、
教育委員会からの返事は
PTAは、子どもたちの幸せを願い、保護者と教職員が対等の立場で、子どもたちの健やかな成長を共に支えあう活動ですので、今後とも、ご理解、ご協力くださいますようお願いいたします。
です
調べていただいた回答を元に、
入学式当日に給食費の引き落としの書類を提出することになっているので、
その時に保護者に誤認させるようなことはやめていただきたい
会費を払うつもりはない、
すぐに給食費と学年費のみ引き落としできるよう手配してくださいと言ってみます
それにしても、なぜ給食費とPTA会費が
同じ口座で管理されるんでしょうね?
PTA役員は会員全員の口座番号を知ることになりますよね?
学校が全部管理して、必要に応じて会費から経費をPTAに渡してるんですかね?
私、PTAを全面否定するつもりは全くなかったのです
もしかしたら、楽しいかも知れないから
入会するかしないかは話を聞いてからだよな
って思ってたんですよ!!
これだけいろいろな問題がでてくると
入る気持ちはすっかりなくなりました
こんな集団で楽しい活動なんてありえない
横浜市民 2011-03-31 20:34:25 >>このコメントに返信
37 ■「北部学校教育事務所」でしたか!
>横浜市民さん
謎が解けました!
私が今日まで相談してきたのは、横浜市教育委員会事務局(本庁)の総務部生涯学習文化財課です。
昨年、校長会や市P協に出向き、PTAが任意加入の団体であることを確認したのも、また、今月、横浜市民さんが紹介してくれた「市民からの声」に対して真摯な回答をしたのも、この部署です。
いっぽう、今回、横浜市民さんに回答してきたのは、市の東西南北にひとつずつ配置されている「教育事務所」のひとつだったのです。
横浜市教委事務局の組織構造については、↓をご覧ください。
http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/soshiki_info/jimukyoku.html
また、市の東西南北に配置されている「教育事務所」の役割については、↓を。
http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/bunken/jimusyo.html
横浜市教委とはこれまでそれなりに話し合いを重ね、真摯な対応もしてくれていたはずなのに、「いったいどうして?」と疑問が渦巻いていましたが、本庁と出先機関で言ってること、やってることがズレていたのですね…。
なおなお、私も「北部教育事務所」の回答には激しく憤っておりますが、PTAの役員さんたちの様子も見られたうえで、最終的な判断をされてもいいのかなと思っています。
あ、もちろん、まずは、「非入会」(そしてそのままずっと非入会)という選択は、もちろん「あり」ですよ!
謎が解けました!
私が今日まで相談してきたのは、横浜市教育委員会事務局(本庁)の総務部生涯学習文化財課です。
昨年、校長会や市P協に出向き、PTAが任意加入の団体であることを確認したのも、また、今月、横浜市民さんが紹介してくれた「市民からの声」に対して真摯な回答をしたのも、この部署です。
いっぽう、今回、横浜市民さんに回答してきたのは、市の東西南北にひとつずつ配置されている「教育事務所」のひとつだったのです。
横浜市教委事務局の組織構造については、↓をご覧ください。
http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/soshiki_info/jimukyoku.html
また、市の東西南北に配置されている「教育事務所」の役割については、↓を。
http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/bunken/jimusyo.html
横浜市教委とはこれまでそれなりに話し合いを重ね、真摯な対応もしてくれていたはずなのに、「いったいどうして?」と疑問が渦巻いていましたが、本庁と出先機関で言ってること、やってることがズレていたのですね…。
なおなお、私も「北部教育事務所」の回答には激しく憤っておりますが、PTAの役員さんたちの様子も見られたうえで、最終的な判断をされてもいいのかなと思っています。
あ、もちろん、まずは、「非入会」(そしてそのままずっと非入会)という選択は、もちろん「あり」ですよ!
38 ■学校長発言の問題点
>横浜市民さん
先のコメントで、
**
PTA会費は学校運営に必要なもので、
個別に対応ができない
なので、全員が加入して欲しい
**
との校長の発言については、私が本日(正確には昨日)相談した教委事務局のおふたりもおかしいと言っていたとご紹介しましたが、備忘のためにも、どの点をもっておかしいとされていたかを記しておきます。
【総務部】生涯学習文化財課のPTA担当係長氏は、校長会で確認した「PTAへの加入は任意」との大前提と食い違うことを問題にしていました。
学事支援一課の【学校納入金担当】のK氏は、「PTA会費は学校運営に必要なもの」との校長発言の前提部分を、「それは違いますね」とはっきり否定していました。
いずれも、法令や過去の文科省通達にのっとった極めてまっとうな見解だと思います。
先のコメントで、
**
PTA会費は学校運営に必要なもので、
個別に対応ができない
なので、全員が加入して欲しい
**
との校長の発言については、私が本日(正確には昨日)相談した教委事務局のおふたりもおかしいと言っていたとご紹介しましたが、備忘のためにも、どの点をもっておかしいとされていたかを記しておきます。
【総務部】生涯学習文化財課のPTA担当係長氏は、校長会で確認した「PTAへの加入は任意」との大前提と食い違うことを問題にしていました。
学事支援一課の【学校納入金担当】のK氏は、「PTA会費は学校運営に必要なもの」との校長発言の前提部分を、「それは違いますね」とはっきり否定していました。
いずれも、法令や過去の文科省通達にのっとった極めてまっとうな見解だと思います。
39 ■横浜市民さんへの回答発信者に関する訂正
前々コメントにて、横浜市民さんへの教委からのコメントは、あくまでも出先機関である「北部学校教育事務所」から出されたものであるとの解釈を示しましたが、そのコメントの発信者のひとりである「生涯学習文化財課長」は、(本庁)総務部のスタッフですね。昨日は、「北部学校教育事務所」にもそのような部署があるのだと勘違いしてしまっていました。
「生涯学習文化財課」というのは、横浜市において一つしか存在しないようです(汗)。
よければ、こちら(↓)のくわしい組織図をご覧ください。
http://www.city.yokohama.jp/me/somu/jinjisoshiki/soshiki/22soshikizu/24kyouiku.pdf
しかしそうなると、PTA担当係長であるMさんがこの件を全く知らなかったということが不思議です。
想像にすぎませんが、「北部学校教育事務所」が用意した案に対し「生涯学習文化財課長」が形式的に名前を貸しただけなのでは?という気がしています。
そうとでも考えないと、PTA担当係長のMさんや学校納入金担当のKさんが今回の横浜市民さんへの回答を全く知らなかったことの説明がつかないように思うのです。
いずれにしても、人権や学校納入金の適正な扱いに関わる市民からの重大な問いかけに対して、直接の担当者の預かり知らないところで回答が行われ、結果きわめて不適切な返答がなされたことは、とても残念なことだと思っています。
取り急ぎ、訂正させていただきます。
(近いうちに、横浜市教委に確認するつもりでいます。)
「生涯学習文化財課」というのは、横浜市において一つしか存在しないようです(汗)。
よければ、こちら(↓)のくわしい組織図をご覧ください。
http://www.city.yokohama.jp/me/somu/jinjisoshiki/soshiki/22soshikizu/24kyouiku.pdf
しかしそうなると、PTA担当係長であるMさんがこの件を全く知らなかったということが不思議です。
想像にすぎませんが、「北部学校教育事務所」が用意した案に対し「生涯学習文化財課長」が形式的に名前を貸しただけなのでは?という気がしています。
そうとでも考えないと、PTA担当係長のMさんや学校納入金担当のKさんが今回の横浜市民さんへの回答を全く知らなかったことの説明がつかないように思うのです。
いずれにしても、人権や学校納入金の適正な扱いに関わる市民からの重大な問いかけに対して、直接の担当者の預かり知らないところで回答が行われ、結果きわめて不適切な返答がなされたことは、とても残念なことだと思っています。
取り急ぎ、訂正させていただきます。
(近いうちに、横浜市教委に確認するつもりでいます。)
40 ■Re:ありがとうございます
>横浜市民さん
>PTA役員は会員全員の口座番号を知ることになりますよね?
これは鋭い突っ込みです。私にも使わせてください。
ところで、本来、学校には私費を徴収する権限はないようです。
給食費は学校給食法により保護者負担が明記されておりますが、本来は給食センターに直接払い込む必要があるところを学校が便宜を図っている、というところです。
学年費などは、担任と保護者の委任受任関係にあたるそうで、本来、学校が代表して徴収する性格のものではないようです。
自治労学校事務職員組合などで、たびたび問題になっております。
私費会計の取扱いは、職務専念義務違反の疑いもあるそうです。
>PTA役員は会員全員の口座番号を知ることになりますよね?
これは鋭い突っ込みです。私にも使わせてください。
ところで、本来、学校には私費を徴収する権限はないようです。
給食費は学校給食法により保護者負担が明記されておりますが、本来は給食センターに直接払い込む必要があるところを学校が便宜を図っている、というところです。
学年費などは、担任と保護者の委任受任関係にあたるそうで、本来、学校が代表して徴収する性格のものではないようです。
自治労学校事務職員組合などで、たびたび問題になっております。
私費会計の取扱いは、職務専念義務違反の疑いもあるそうです。
PTAのあり方とは・・ 2011-04-01 12:42:40 >>このコメントに返信
41 ■情けないことですね
PTA賛成派の方で、
親なるもの絶対にPTAに入るべし
役員をするべし
活動を逃げようなんてけしからん
と言う考えの人には、
ここでこれだけ論じられている
不当だ、法律に反しているのではないか
と言う話はきっと通じないんでしょうね
学校がやることには間違いがあるはずがない
そう思い込んでいるのでしょうから
まるおさんの推理どおりだったら
教育委員会はまさに踊る大走査線を
目の当たりにするかのような
現場のご意見無用なんですね
PTAのあり方とは・・さんが言うような
たびたび問題定義されていても
たとえそれが法律違反であっても
少数派の意見は聞かなかったことにしよう
になってしまうって
まさにPTAがその流れを継承してる
M係長、K氏には
貴重でまともな意見を持つ教育委員会の職員と言うことで、ずっとその職に留まっていただきたいです
近所の方に
ねぇねぇ、PTA入る?
って世間話のついでに聞いてみたら
入るってどういうこと?
あれは入るものでしょ
辞められるわけがない
とやっぱり学校の言うこと間違いなし
と思っていたようです
入学式の日に校長がきっぱり
入るも入らないも保護者の自由です
と宣言してもらいたいです
学校の言うことは絶対に正しいと思う人なら
PTAは入るも入らないも自由なんだと
思うはずですから
(私が5時間説明するよりも説得力がありそう)
私、もしかしたらたった一人だけの非入会者になるかも知れませんが、がんばります
親なるもの絶対にPTAに入るべし
役員をするべし
活動を逃げようなんてけしからん
と言う考えの人には、
ここでこれだけ論じられている
不当だ、法律に反しているのではないか
と言う話はきっと通じないんでしょうね
学校がやることには間違いがあるはずがない
そう思い込んでいるのでしょうから
まるおさんの推理どおりだったら
教育委員会はまさに踊る大走査線を
目の当たりにするかのような
現場のご意見無用なんですね
PTAのあり方とは・・さんが言うような
たびたび問題定義されていても
たとえそれが法律違反であっても
少数派の意見は聞かなかったことにしよう
になってしまうって
まさにPTAがその流れを継承してる
M係長、K氏には
貴重でまともな意見を持つ教育委員会の職員と言うことで、ずっとその職に留まっていただきたいです
近所の方に
ねぇねぇ、PTA入る?
って世間話のついでに聞いてみたら
入るってどういうこと?
あれは入るものでしょ
辞められるわけがない
とやっぱり学校の言うこと間違いなし
と思っていたようです
入学式の日に校長がきっぱり
入るも入らないも保護者の自由です
と宣言してもらいたいです
学校の言うことは絶対に正しいと思う人なら
PTAは入るも入らないも自由なんだと
思うはずですから
(私が5時間説明するよりも説得力がありそう)
私、もしかしたらたった一人だけの非入会者になるかも知れませんが、がんばります
横浜市民 2011-04-02 00:05:55 >>このコメントに返信
42 ■矛盾することを言う生涯学習文化財課
私、見落としていましたが、横浜市民さんがコメントの17で紹介してくれている、この3月に公表された「市民の声」とそれへの「回答」は、「教育委員会事務局総務部生涯学習文化財課」によりなされているのですね。
その回答文中には、
***
PTAは任意団体であり、入退会も自由です。この点については、校長会等を通じて、学校長へ説明しています。
***
と、はっきりと述べられているわけです。
そういうことを一方で述べつつ、非加入を認めまいとする校長の発言をそのまま引用し、PTAへのご理解・ご協力を求めると言うのは、矛盾していると言うか、分裂しいると言うか、理解に苦しみますね。
さらに違和感を感じるのは、「入退会も自由です」と、いいことを言うのは公開の場でなされ、「非入会は認められません」とのプレッシャーは、非公開の個人へのメールでなされている点です。
生涯学習文化財課には反省求めたいところです。
※事実誤認等がありましたら、ぜひご連絡くださいませ。
その回答文中には、
***
PTAは任意団体であり、入退会も自由です。この点については、校長会等を通じて、学校長へ説明しています。
***
と、はっきりと述べられているわけです。
そういうことを一方で述べつつ、非加入を認めまいとする校長の発言をそのまま引用し、PTAへのご理解・ご協力を求めると言うのは、矛盾していると言うか、分裂しいると言うか、理解に苦しみますね。
さらに違和感を感じるのは、「入退会も自由です」と、いいことを言うのは公開の場でなされ、「非入会は認められません」とのプレッシャーは、非公開の個人へのメールでなされている点です。
生涯学習文化財課には反省求めたいところです。
※事実誤認等がありましたら、ぜひご連絡くださいませ。
43 ■やられました
入学式の日校長はPTA説明をしました
PTAは。。。
この。。。。のところ急に声が小さくなり聞こえなかったんです
家に帰ってビデオのボリュームを上げたら、
任意です
と言っていました
PTA会長も、PTA活動に協力お願いします
PTAは。。。。
と突然声が小さくなり、聞こえない
その後の、
防犯ブザーだって、卒業記念品だって用意しています
と言う台詞は音量が戻る
やられた、作戦だ
まさか、こういう手でくるとは
まともな校長じゃないなとメールの返事を見たときに感じた予感は大当たりでした
非加入届けを持っていたので、早速校長に渡しました
ひきとめ作戦はあるだろうと思っていたら
PTAが配信しているメール連絡はいらないんですね?
と言われました
このメール連絡は不審者がでた、緊急事態だ
などのメール連絡のようですが、
もらったプリントには
学校がPTAに連絡をして、PTAが配信する
と書いて合ったので、
学校が各保護者に連絡しきれないときにPTAに頼んで送る連絡ですよね?
子供の安全に関する連絡を保護者によって
送る送らないなんてこと、学校は絶対にしないと信じています
と返事をしました
こういう脅し方をするとは。。。
とりあえずこの手紙を預かって後ほど連絡しますというので、
電話は辞めてください
書面で連絡してください
とにっこり笑顔で言い切り、帰りました
まるおさんの仰るプレッシャーの件ですが、
私はこの校長のやったこと
(説明はしないが、会費の徴収は徹底する)
は正しいことなのか?間違っているのか?
を教育委員会としての見解を教えて欲しい
と質問したので、
この教育委員会のあいまいな返事は
正しい、正しくないは関係ない
学校長の言うことには協力するのが当然
これが教育委員会の見解である
と受け取りました
市民からの提案は、質問、返事とも
きちんと発表されるらしいので、
その発表を待っているところです
PTAは。。。
この。。。。のところ急に声が小さくなり聞こえなかったんです
家に帰ってビデオのボリュームを上げたら、
任意です
と言っていました
PTA会長も、PTA活動に協力お願いします
PTAは。。。。
と突然声が小さくなり、聞こえない
その後の、
防犯ブザーだって、卒業記念品だって用意しています
と言う台詞は音量が戻る
やられた、作戦だ
まさか、こういう手でくるとは
まともな校長じゃないなとメールの返事を見たときに感じた予感は大当たりでした
非加入届けを持っていたので、早速校長に渡しました
ひきとめ作戦はあるだろうと思っていたら
PTAが配信しているメール連絡はいらないんですね?
と言われました
このメール連絡は不審者がでた、緊急事態だ
などのメール連絡のようですが、
もらったプリントには
学校がPTAに連絡をして、PTAが配信する
と書いて合ったので、
学校が各保護者に連絡しきれないときにPTAに頼んで送る連絡ですよね?
子供の安全に関する連絡を保護者によって
送る送らないなんてこと、学校は絶対にしないと信じています
と返事をしました
こういう脅し方をするとは。。。
とりあえずこの手紙を預かって後ほど連絡しますというので、
電話は辞めてください
書面で連絡してください
とにっこり笑顔で言い切り、帰りました
まるおさんの仰るプレッシャーの件ですが、
私はこの校長のやったこと
(説明はしないが、会費の徴収は徹底する)
は正しいことなのか?間違っているのか?
を教育委員会としての見解を教えて欲しい
と質問したので、
この教育委員会のあいまいな返事は
正しい、正しくないは関係ない
学校長の言うことには協力するのが当然
これが教育委員会の見解である
と受け取りました
市民からの提案は、質問、返事とも
きちんと発表されるらしいので、
その発表を待っているところです
横浜市民 2011-04-06 12:42:30 >>このコメントに返信
44 ■Re:やられました
>横浜市民さん
なんとまあ、姑息なことを…。
校長先生には、(「PTAへの加入は任意である」と)横浜市小中学校校長会で確認がなされ、さらには市民の抗議に対する市としての公式の回答もなされたことを踏まえて行動してもらわないと困りますね。
加入を迫ったり(先日のメール)、今回の、「お子さんの安全に関わる連絡ができませんよ」と言わんばかりの対応をしたり、酷すぎると思います。(ちなみに、校長先生は女性ですか? 男性ですか?)
近いうちに横浜市教委事務局とは話しをするつもりなので、この件、第三者としても強く抗議しておきたいと思います。
学校・教委としては、PTAが任意加入の団体であることを前提に、たとえPTAに入らない保護者が多数出ても、学校としての基本的な機能が果たせるように保護者との連携のあり方を考えるべきなのに、現状は問題が多いですね。
PTAという組織を通さない形で、連絡網を作ること等はいかようにでもできるはずです。
横浜市民さんからの問いかけに対する公式の回答がなされること、私も首を長くして待っております。
ともあれ、お子様のご入学、おめでとうございます!
なんとまあ、姑息なことを…。
校長先生には、(「PTAへの加入は任意である」と)横浜市小中学校校長会で確認がなされ、さらには市民の抗議に対する市としての公式の回答もなされたことを踏まえて行動してもらわないと困りますね。
加入を迫ったり(先日のメール)、今回の、「お子さんの安全に関わる連絡ができませんよ」と言わんばかりの対応をしたり、酷すぎると思います。(ちなみに、校長先生は女性ですか? 男性ですか?)
近いうちに横浜市教委事務局とは話しをするつもりなので、この件、第三者としても強く抗議しておきたいと思います。
学校・教委としては、PTAが任意加入の団体であることを前提に、たとえPTAに入らない保護者が多数出ても、学校としての基本的な機能が果たせるように保護者との連携のあり方を考えるべきなのに、現状は問題が多いですね。
PTAという組織を通さない形で、連絡網を作ること等はいかようにでもできるはずです。
横浜市民さんからの問いかけに対する公式の回答がなされること、私も首を長くして待っております。
ともあれ、お子様のご入学、おめでとうございます!
45 ■653:日本PTA史に残るコーチョー
FJNさんのブログで鋭く川柳にしていただいていますね。
エントリー末の類句も辛口です。
***
類句1――ヨコハマの学校長が苦零爺
類句2――横浜の学校教育クレイズィ
類句3――ヨコハマ市って時々ちょっとヨコシマ市
以下、省略
***
http://todoct.blog85.fc2.com/blog-entry-4303.html
また、3月30日には、
***
日本PTA史に残る横浜市
***
と、横浜のPTA問題が取り上げられています。
http://todoct.blog85.fc2.com/blog-entry-4266.html
エントリー末の類句も辛口です。
***
類句1――ヨコハマの学校長が苦零爺
類句2――横浜の学校教育クレイズィ
類句3――ヨコハマ市って時々ちょっとヨコシマ市
以下、省略
***
http://todoct.blog85.fc2.com/blog-entry-4303.html
また、3月30日には、
***
日本PTA史に残る横浜市
***
と、横浜のPTA問題が取り上げられています。
http://todoct.blog85.fc2.com/blog-entry-4266.html
46 ■Re:653:日本PTA史に残るコーチョー
>まるおさん
御紹介たまわり有難うございます!
私は「公聴/広聴」センスに欠ける御仁が自らを「校長」とホザきあそばす事象に大いなる違和感を(≠いいわ感)を抱く者なのでありまする(自嘲)。
御紹介たまわり有難うございます!
私は「公聴/広聴」センスに欠ける御仁が自らを「校長」とホザきあそばす事象に大いなる違和感を(≠いいわ感)を抱く者なのでありまする(自嘲)。
FJN 2011-04-07 22:12:41 >>このコメントに返信
47 ■恥ずかしいです
FJNさん、こんにちは
HP見させていただきました
こんな校長のいる学校に通っていることが恥ずかしく思えてきました
まるおさん
校長はものすごい声の通る、カツゼツの良い
ハキハキとした女性の校長です
任意と言う言葉を使うのが初めてで緊張したのかな?
(そんな馬鹿な)
お祝いのお言葉ありがとうございます
大きなランドセルをしょって
トコトコがんばっています
私が学校に望むことは
友達をたくさん作って毎日楽しく過ごすこと
それだけです
(ゆとり教育なので勉強は期待していません)
HP見させていただきました
こんな校長のいる学校に通っていることが恥ずかしく思えてきました
まるおさん
校長はものすごい声の通る、カツゼツの良い
ハキハキとした女性の校長です
任意と言う言葉を使うのが初めてで緊張したのかな?
(そんな馬鹿な)
お祝いのお言葉ありがとうございます
大きなランドセルをしょって
トコトコがんばっています
私が学校に望むことは
友達をたくさん作って毎日楽しく過ごすこと
それだけです
(ゆとり教育なので勉強は期待していません)
横浜市民 2011-04-07 23:14:02 >>このコメントに返信
48 ■あれ?
市民の声に
規約の配布、説明も無いままPTA加入が前提と言う学校に不信感を持った
と言う意見が載っています
http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/22005331.html
これに対する返答はいつもの決まった台詞のみ
いつの間にか
入退会自由と言う言葉が消えてしまっていますね
教育委員会はこの手の質問には飽きてしまって
いい加減な定型句だけを発表することにしたのでしょうか
私の出した質問の答えはいづこへ?
規約の配布、説明も無いままPTA加入が前提と言う学校に不信感を持った
と言う意見が載っています
http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/22005331.html
これに対する返答はいつもの決まった台詞のみ
いつの間にか
入退会自由と言う言葉が消えてしまっていますね
教育委員会はこの手の質問には飽きてしまって
いい加減な定型句だけを発表することにしたのでしょうか
私の出した質問の答えはいづこへ?
横浜市民 2011-04-08 15:38:26 >>このコメントに返信
49 ■Re:あれ?
>横浜市民さん
見ました。驚きました。
市立学校の保護者が、具体的な問題点を指摘の上、「不信感を持ちました」と、公式のルートを通して意思表示をしているのに、「(PTAは大切な活動ですので)今後とも、ご理解、ご協力ください」というのは、何も答えたことになっていませんね。
市民として、保護者として、もう一度問い合わせることをお勧めします。
(今仕事でバタバタしていますが、近いうちに私も話を入れたいと思っています。)
ところで、FJNさんが、またまた貴重な情報提供をしてくれています。
今回の校長先生の態度の背景を考える上で、私はとても参考になりました。
ぜひ、ご覧ください。
http://pta.my-sv.net/cgi-bin/o_bbs/read.cgi?bordn=&mode=all&list=topic&no=1105
見ました。驚きました。
市立学校の保護者が、具体的な問題点を指摘の上、「不信感を持ちました」と、公式のルートを通して意思表示をしているのに、「(PTAは大切な活動ですので)今後とも、ご理解、ご協力ください」というのは、何も答えたことになっていませんね。
市民として、保護者として、もう一度問い合わせることをお勧めします。
(今仕事でバタバタしていますが、近いうちに私も話を入れたいと思っています。)
ところで、FJNさんが、またまた貴重な情報提供をしてくれています。
今回の校長先生の態度の背景を考える上で、私はとても参考になりました。
ぜひ、ご覧ください。
http://pta.my-sv.net/cgi-bin/o_bbs/read.cgi?bordn=&mode=all&list=topic&no=1105
50 ■これはまずいかも
http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/22005332.html
市民からの声にようやく乗りました
文章は多少変更すると書いて合ったので、
大筋にはメールの内容と変わりませんね
回答には、任意ときちんと書いてあります
(こっちが正式発表だからま、いいか)
PTA費は学校運営の中で児童全体にかかる事柄に使われ、児童個別ごとに分けることが難しいものであり、原則PTAの加入は任意ではありますが、全員加入をお願いしているところです
加入の有無についても校長にご遠慮なくお問い合わせください。
この二つの文章、まずくないですか?
PTA費は学校運営に必要なもの
全員参加を求める
これが教育委員会が出した正式発表とすると
教育委員会が
PTA費がないと学校運営ができない
だから、全員入らなければいけないもの
と言っている。
と、理解する方がいてもおかしくないはず
逆に捕らえると
PTA会費を納めない人が出てくると
学校運営が危ぶまれる
だから、入りなさいよ
と言う、強制勧誘の名文句になります
最後の加入の有無に至っては
意味不明です
加入の有無を校長に聞く?
無理に訳すと
加入するかしないかは校長と相談しろ?
保護者の入退会を校長が決める?
こんな感じでしょうか
少し前の回答までは、
横浜市教育委員会、よくやった
と思ってたんですけどね
私はすでに回答をもらっていて内容は知っていたけれど、
会費は学校に必要なもので、
全員入会をお願いする
このまま正式発表したか
とがっかりした気分です
なんとなくおまけのようだけど
任意と言う言葉があるだけ
少し前進したのでしょうか
市民からの声にようやく乗りました
文章は多少変更すると書いて合ったので、
大筋にはメールの内容と変わりませんね
回答には、任意ときちんと書いてあります
(こっちが正式発表だからま、いいか)
PTA費は学校運営の中で児童全体にかかる事柄に使われ、児童個別ごとに分けることが難しいものであり、原則PTAの加入は任意ではありますが、全員加入をお願いしているところです
加入の有無についても校長にご遠慮なくお問い合わせください。
この二つの文章、まずくないですか?
PTA費は学校運営に必要なもの
全員参加を求める
これが教育委員会が出した正式発表とすると
教育委員会が
PTA費がないと学校運営ができない
だから、全員入らなければいけないもの
と言っている。
と、理解する方がいてもおかしくないはず
逆に捕らえると
PTA会費を納めない人が出てくると
学校運営が危ぶまれる
だから、入りなさいよ
と言う、強制勧誘の名文句になります
最後の加入の有無に至っては
意味不明です
加入の有無を校長に聞く?
無理に訳すと
加入するかしないかは校長と相談しろ?
保護者の入退会を校長が決める?
こんな感じでしょうか
少し前の回答までは、
横浜市教育委員会、よくやった
と思ってたんですけどね
私はすでに回答をもらっていて内容は知っていたけれど、
会費は学校に必要なもので、
全員入会をお願いする
このまま正式発表したか
とがっかりした気分です
なんとなくおまけのようだけど
任意と言う言葉があるだけ
少し前進したのでしょうか
横浜市民 2011-04-10 19:58:46 >>このコメントに返信
51 ■Re:これはまずいかも
>横浜市民さん
堂々と回答があったのですね。
以前の回答中にある、
***
PTAは任意団体であり、入退会も自由です。この点については、校長会等を通じて、学校長へ説明しています。
***
http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/22005170.html
という文言との矛盾は、教委事務局の「北部学校教育事務所指導主事室」は気にならないようですね。嘆かわしいです。
***
PTA費は学校運営の中で児童全体にかかる事柄に使われ、児童個別ごとに分けることが難しいものであり、原則PTAの加入は任意ではありますが、全員加入をお願いしているところです。
***
これは、↓の地方財政法に触れないのでしょうか。
***
第四条の五 国(国の地方行政機関及び裁判所法 (昭和二十二年法律第五十九号)第二条 に規定する下級裁判所を含む。)は地方公共団体又はその住民に対し、地方公共団体は他の地方公共団体又は住民に対し、直接であると間接であるとを問わず、寄附金(これに相当する物品等を含む。)を割り当てて強制的に徴収(これに相当する行為を含む。)するようなことをしてはならない。
***
「強制ではない、お願いしているだけだ。」と教委側は言うのかもしれませんが、おっしゃるように、実態としては限りなく強制に近いように思います。
横浜市教委の人たちには、「任意」という言葉、「お願い」という言葉の意味を、もう一度辞書を引いて確認してもらいたいものです。
相手が断る自由を前提にしないものを、「お願い」と言っていいのでしょうか。
「お願い」することと、全員加入を大前提に手続きをどんどん進めることとは、全く違うことです。
この辺りのことに敏感になることこそが、人権感覚を養うことなのであり、コンプライアンスを大切にすることなのだと思います。
今社会全体としては人権やコンプライアンス等のことがずいぶんと大切にされてきているのに、先導的に実践すべき教委、学校関係者の今回の対応はとても残念ですね。
横浜市の「市民からの提案」は、「市外の方」も声を寄せ、回答をもらえるとのことなので、そちらの活用も考えてみたいと思っています。
http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/kochosodan/
堂々と回答があったのですね。
以前の回答中にある、
***
PTAは任意団体であり、入退会も自由です。この点については、校長会等を通じて、学校長へ説明しています。
***
http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/22005170.html
という文言との矛盾は、教委事務局の「北部学校教育事務所指導主事室」は気にならないようですね。嘆かわしいです。
***
PTA費は学校運営の中で児童全体にかかる事柄に使われ、児童個別ごとに分けることが難しいものであり、原則PTAの加入は任意ではありますが、全員加入をお願いしているところです。
***
これは、↓の地方財政法に触れないのでしょうか。
***
第四条の五 国(国の地方行政機関及び裁判所法 (昭和二十二年法律第五十九号)第二条 に規定する下級裁判所を含む。)は地方公共団体又はその住民に対し、地方公共団体は他の地方公共団体又は住民に対し、直接であると間接であるとを問わず、寄附金(これに相当する物品等を含む。)を割り当てて強制的に徴収(これに相当する行為を含む。)するようなことをしてはならない。
***
「強制ではない、お願いしているだけだ。」と教委側は言うのかもしれませんが、おっしゃるように、実態としては限りなく強制に近いように思います。
横浜市教委の人たちには、「任意」という言葉、「お願い」という言葉の意味を、もう一度辞書を引いて確認してもらいたいものです。
相手が断る自由を前提にしないものを、「お願い」と言っていいのでしょうか。
「お願い」することと、全員加入を大前提に手続きをどんどん進めることとは、全く違うことです。
この辺りのことに敏感になることこそが、人権感覚を養うことなのであり、コンプライアンスを大切にすることなのだと思います。
今社会全体としては人権やコンプライアンス等のことがずいぶんと大切にされてきているのに、先導的に実践すべき教委、学校関係者の今回の対応はとても残念ですね。
横浜市の「市民からの提案」は、「市外の方」も声を寄せ、回答をもらえるとのことなので、そちらの活用も考えてみたいと思っています。
http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/kochosodan/
52 ■「個人」への干渉なら構わないのか?
先のコメントの続きです。
役職の強要や入会の強制を行うPTAに対して指導・助言を行ってほしいと教委に要請すると、「PTAは学校とは別組織の社会教育関係の一任意団体なので、干渉はできません。」といった回答が返ってくることがよくあります。
「それは、社会教育法の拡大解釈でしょ」と歯がゆい思いをしつつも、ずいぶん「自由」、「自主独立」を大切にしているのだなと感心もするわけです。
しかし、今回の横浜市教委がやっていることは、「個人への干渉」ではないのでしょうか?
団体・集団への干渉は腫れものに触るように慎重で、個人への干渉にはあまりにも無頓着のように思います。
やはり、日本は、中間集団全体主義の国なのであり、個人主義は根付いていないのだと言いたくなります。
役職の強要や入会の強制を行うPTAに対して指導・助言を行ってほしいと教委に要請すると、「PTAは学校とは別組織の社会教育関係の一任意団体なので、干渉はできません。」といった回答が返ってくることがよくあります。
「それは、社会教育法の拡大解釈でしょ」と歯がゆい思いをしつつも、ずいぶん「自由」、「自主独立」を大切にしているのだなと感心もするわけです。
しかし、今回の横浜市教委がやっていることは、「個人への干渉」ではないのでしょうか?
団体・集団への干渉は腫れものに触るように慎重で、個人への干渉にはあまりにも無頓着のように思います。
やはり、日本は、中間集団全体主義の国なのであり、個人主義は根付いていないのだと言いたくなります。
53 ■Re:恥ずかしいです
>横浜市民さん
こんばんは。
先だっては拙blogに来訪いただきありがとうございました。
さて、
http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/22005332.html
を読みました。
<投稿要旨>では【会費】と記されているのに対し、<回答>では、「PTA費は学校運営の中で児童全体にかかる事柄に使われ、」のように【PTA費】と記されているのが面白い感じです。
ちなみに鳥取県教委のサイト記事には、
【会費は、PTA活動のために使用するもので、学校運営等にあてるものではありません】
と明記されています。http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=147976
こんばんは。
先だっては拙blogに来訪いただきありがとうございました。
さて、
http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/22005332.html
を読みました。
<投稿要旨>では【会費】と記されているのに対し、<回答>では、「PTA費は学校運営の中で児童全体にかかる事柄に使われ、」のように【PTA費】と記されているのが面白い感じです。
ちなみに鳥取県教委のサイト記事には、
【会費は、PTA活動のために使用するもので、学校運営等にあてるものではありません】
と明記されています。http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=147976
FJN 2011-04-12 19:34:17 >>このコメントに返信
54 ■Re:Re:恥ずかしいです
>FJNさん
「PTA費」と「PTA会費」。
また鋭いところに注目されましたね。
その二つが同じなのか違うのか?
いずれにしても、教委がPTAの「お金の使い道」を決めてしまっていいのか?それは、いつも教委が言っている「PTAの活動についてとやかく言うことはできない」という言に矛盾しないのか?、ぜひ聞いてみたいです。
また、PTAのお金を学校運営のために使うこと自体の問題もありますね。
その点を考えるうえで、鳥取県教委のサイト記事は非常に参考になりますね。
いつもいつも貴重な情報をご教示いただき、感謝∞です。
「PTA費」と「PTA会費」。
また鋭いところに注目されましたね。
その二つが同じなのか違うのか?
いずれにしても、教委がPTAの「お金の使い道」を決めてしまっていいのか?それは、いつも教委が言っている「PTAの活動についてとやかく言うことはできない」という言に矛盾しないのか?、ぜひ聞いてみたいです。
また、PTAのお金を学校運営のために使うこと自体の問題もありますね。
その点を考えるうえで、鳥取県教委のサイト記事は非常に参考になりますね。
いつもいつも貴重な情報をご教示いただき、感謝∞です。
55 ■Re:Re:Re:恥ずかしいです
>まるおさん
http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/gakusyu/pta/
から読める横浜市教委系の《リーフレット・はじめてのPTA》という全2頁のPDF文書は、【会費】の定義を【会の運営や活動に使われる経費です。金額は規約で決めます。】と明記しています。
【PTA費】の定義は見そびれました(笑)。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/gakusyu/pta/
から読める横浜市教委系の《リーフレット・はじめてのPTA》という全2頁のPDF文書は、【会費】の定義を【会の運営や活動に使われる経費です。金額は規約で決めます。】と明記しています。
【PTA費】の定義は見そびれました(笑)。
FJN 2011-04-14 21:26:45 >>このコメントに返信
慣例だとか前向きに検討するとか。。
わが子は4月から1年生です
先日の、新入生説明会で校長から
給食費、PTA会費、学年費はまとめて引き落とされるので、3月の15日までに郵便局で手続きしてください。
と言われ、地区委員長からは
必ず一人一回は役員になるはずですので、
ご協力をお願いします
とも言われました
そして横浜市の発行しているPTA冊子
(pdf印刷)では、一言も任意と言う言葉は使われず、あげく、役員が決められないのなら、じゃんけんやくじ引きを推奨するような言葉まで載っています
任意を周知せず、強制的にやらせるPTAのどこが優良なのか?ともし、わが子の学校が優良に選ばれたら抗議しますよ