<203> #24

2012-02-06 23:15:42

朝日新聞のPTA記事 ― 記事に寄せられたコメントの9割は賛同意見!

テーマ:PTA
今さらの紹介ですが、朝日新聞教育面で、1/15(日)、1/22(日)の二週連続でPTA問題が取り上げられました。

一週目の記事には、「入退会は自由」、「『原則知って』各地で動き」、二週目の記事には、「見直す動き」、「業務減らし分担も工夫」、「仕事を犠牲 休職も/教員は強制 読者から反響」といった見出しが立っています。

PTA問題については、2010年の2月11日に横浜で行われたPTAシンポジウムの話し合いの様子をやはり朝日新聞( 2010.02.21「PTA、実は入退会自由」)が取り上げていますが、今回の記事はそれを踏まえてより一歩、話を深めたものと言うことができます。

一週目の記事に、「PTAとは?」というイラスト付きの囲み記事があって、「参加は任意なの?」というQに対して、「任意」。さらに単位PTAの「上部団体への参加」も「任意」と明言されているのも、そのような「原則」、「良識」がまったく通用しない世界と長く関わってきた者からすると、感涙ものの指摘なのです。

二週目のイラスト付きの囲み記事は、これまたぱっと見、ほんわか記事なのですが、革新的な内容が紹介されています。
「PTA、ウチの場合は…」と題し、PTAの具体的な見直し策として挙げられているのは、「入退会自由の周知」、「行事や役員数を見直す」、「PTA協議会を休会、保護者会を設置」、「そもそもPTAがない」というもの。

「変わるべきは、保護者の意識・態度のほうではなく、原則から大きくずれているPTAの現体制だ」というスタンスで貫かれています。


仙台市の研究発表会後にファミレスで座談をしたメンバー全員に、一回目の記事の出る少し前に朝日新聞の堀内記者からメールが来ました。

******
それぞれの立場で活動しているみなさんの声を直接聞けたことが、紙面化する際に何より力になりました。ほんとうにみなさん、ありがとうございます。
一つの記事は小さくても、これからもいろいろなブログ、いろいろな媒体の一つ一つの記事がつながって、PTAをよくする流れに加われればと思います。
******

今回、このコメントを紹介していいか問い合わせたところ、快く了解いただき、そのお返事のメールには次のようなことが書かれていました。

*****
おかげさまでPTAの記事は多数のコメントが賛否両論(9割方は記事の趣旨に賛同、1割が「入退会自由にしたらPTAがたちゆかない」のような懐疑的なものでした)寄せられ、本当に励みになりました。
*****

寄せられたコメントのうち、9割方は記事の趣旨に賛同するものだったというのは、なんともうれしい話ですね!!
そのメールには、「これからもねばり強く、取材していきたいと思います。」とも。

記事の末尾には、次のような読者への呼びかけがあります。第三弾、第四弾が楽しみです。
*****
PTAについて、ご意見や体験をお寄せ下さい。住所、電話番号、名前を添え、〒104・8011朝日新聞文化くらし報道部「どうする?」係へ。また、「あのね」への投稿は名前と電話番号を添えて、「あのね」係へ。FAXは03・5540・7354、メールはkodomo@asahi.com
*****


【追記】(2/16)
PTA問題を非常に分かりやすく説く「PTAのホントのところ」でも、朝日の記事について取り上げられています。




1 ■やっとブログに出来ました。
ご無沙汰しております。
ライラパパです。

12月にはブログで紹介したかったのですが、忙しさにかまけて出来ておりませんでした。
岡山市教委とのやり取りの資料をブログでアップしておりますので報告です。
2.3日経っておりますのでもう見られたかもですが…。(笑)

 まるおさんが西小学校の事を学会発表して下さったり、それ以前に「事務連絡」の事を引き出してくれていましたので私の方もここまで市教委と話ができ、資料を整えました。

 まるおさんがおられなければ私のブログは出来ておりません。

「ありがとうございました」

まるおさんが研究している事とは方向性が異なる?かもしれないのですが、何らかの資料にして下さるとありがたいです。

これからもよろしくお願いします。


2 ■日本世間学会
まるおさん

進学の件のお言葉ありがとうございます。

まるおさんの学術的な切り口はPTAですが
世間学として共通される部分は多いのでは
無いでしょうか。

ライラパパさんのところのように成功例を増やせれば、パワハラもやりにくいシステムになりそうですね。

とまてさんのブログで拝見した、丁稚奉公制度
ですが、町内会の子供会も同じシステムだそうです。殆どの場合、2番手である副社長グループの意識が組織の運営に反映されていると思います。(学校組織も同じでしょうか)

昔は大型ショッピングモールも少なく町内会・商店街が力を持っていたのだろうと思いますが
現在は、その均衡も崩れて、都市部の子供が少なくなりドーナツ現象にともなって私学受験が激化したと長年プロ家庭教師をされていた方のお話でした。千葉方面がご担当だそうです。

軒並み御三家に毎年数名通されている凄腕の方でした。もうお孫さんがおられる方でしたが、この方のお話は興味深かったです。

まるおさんや川端さんでさえ、なかなか壁があるのですからそう簡単に一般の父兄が(では入退会自由)と言い出せないと思います、強制的で威圧的な人権侵害だけは食い止められる方法を考えたいと思います。

個人攻撃や特定の学校が特殊とならない方法は無いものか悩んでいます。(後の方の為に、すんなりシステムを進化させて欲しい)そう考えています。


3 ■悲しいです。
まるおさん

前に千葉市民さんが紹介してた現役市P連会長さんが、とうとう県P理事会でも発言されたみたいです。

これからの展開が気になるところです。

任意団体の周知を発言している現役会長さんのブログは初めてでしたし、千葉市民さんの質問にもちゃんと答えていて好感が持てました。

まぼろしの会長さんがイヤガラセしているようでしたが、とても悲しいです。


4 ■千葉
>山口さん

千葉市は政令市ですので、関東ブロックP(今年度研究大会は長野)に所属しますが、千葉県Pには所属していません。指定都市P(今年度情報交換会は川崎市、昨年度は札幌市、)に所属しているようです。

(広報抜粋)
…指定都市Pは13都市のPTA役員および教育委員会関係者が一堂に会し、大都市ならではの子どもの問題や学校・家庭教育の共通課題について活発に情報交換…

人気ブログランキングにご登録されていらっしゃる市P連会長さんのブログは大変勉強になります。

例えば義援金の使われ方も千葉市P(日Pへ送金、今年度日P全国大会は広島)と違います。
http://blog.goo.ne.jp/juro2211/e/d1d69aaa32066fea9358d194a255e895
http://blog.goo.ne.jp/juro2211/e/c32ad3e218a6a38c4a97124eaef65ee9

日Pの会費値上げの際、県Pは値上げを反対されたとネットでお聞きします(間違っていたら申し訳ありません)。

県庁・教委は市内にあります。医療費控除についても政令市は県と違うので、不勉強な私には不思議がいっぱいです。

5 ■Re:やっとブログに出来ました。
>ライラパパさん
アップ当日に拝読させていただいていますよ(笑)。

もったいないお言葉、痛み入ります。
自分が言ったりやったりしてきたことが岡山での大きな成果にほんのいかほどでもお役に立てたとしたら、本当にうれしいです。

資料、読ませていただきました。
「社会教育委員会」が優良PTAの「選考委員会」と位置付けられているのですね。
しかし、発言要旨を読むと、教委事務局は社会教育委員たちに「審議」を求めているのではなく、「報告」していますね。
社会教育委員の発言を見ても、ものすごく基本的な質問が何度かなされており、おそらくご本人たちの意識としても、「自分たちが選考している」とは思っていないのではないでしょうかね。
実質的な選考は、委員会にかけられる前に終わっているようです。では、その選考はどうなされているのか知りたいところですね。
ちなみに、神奈川県では点数化していると担当者から聞きました(中身は言えないとのこと)。

そして、もうひとつは、教委事務局が「社会教育委員会」が「選考委員会」だと言うのなら、例の「事務連絡」に対する対応は、「社会教育委員会」に対して直に要請する方がいいかもしれません。
そして、社会教育委員会にてどのような話し合いがなされたかは、また文書公開を求めると。
(以上思いつきにすぎません。読み流してくださいませ。)

いずれにしても、パパさんのやり方を真似させていただいて、地元(?)の羽村市教委に対していくつか質問をしようかなと思っているところです。

6 ■Re:日本世間学会
>OTさん
ライラパパさんやmoepapaさんの実践や、朝日の記事(すでにご報告の通り、「賛同意見が9割」ですよね!)により、大きくPTAをめぐる空気は変わるのではないかと期待も込めて思っています。

世間学会に言及いただきましたが、近く『世間の学』(vol.2)という学会誌が出ますが、そこにPTAに関連する論文が載ります。
またご報告いたしますね。

論文名は、

日本型PTAに認められる問題点
-ないがしろにされる「主体性」-

です。

7 ■Re:悲しいです。
>山口さん
***
谷津発 どうでもいい話
谷津・津田沼の地域密着不動産会社の社長日記
***
http://blog.goo.ne.jp/juro2211
のことですよね。

私も、内部改革の試みとして大変注目していますし、蔭ながら応援させていただきたいと思っています。

ただ、まぼろしのPTA会長さんはイヂワルをしているわけではないと思いますよ。
いっぽうで、PTAが踏みつけにしてきたものの大きさ、重さに思いを馳せるのも必要ではないでしょうか?

8 ■Re:Re:悲しいです。
追記です。
***
前に千葉市民さんが紹介してた現役市P連会長さんが、とうとう県P理事会でも発言されたみたいです。
***

これ、すばらしい話ですよね!
今後の展開、確かに、気になりますね。

9 ■Re:千葉
>千葉市民さん
いつも貴重な情報をお寄せいただき、ありがとうございます。
今後とも、よろしくお願いいたします。

10 ■お世話になります
> まるおさん

とんでもないことでございます。こちらこそお世話になっておりますm(__)m

千葉県Pが日P値上げ反対だったソースです。習志野市P連さんの事業スリム化(広報誌、バス研修廃止)についても紹介されています。
http://blog.goo.ne.jp/juro2211/e/323592a48e09f2fe82b4353d4aa81103
また、単P会長と市P連役員の活動日数を公開されていらっしゃいます。
http://blog.goo.ne.jp/juro2211/e/c8d5a618ec10006d526bb220d1430ae0

具体的なスリム化事例は参考になります。


11 ■無題
>まるおさん

私はイヂワルなのではなくイジワルなんです。


PTAに踏みにじられた保護者の苦しみは計りしれません。


仰る通りです。


12 ■Re:Re:悲しいです。
>まるおさん

PTAが踏みつけにしてきたものの大きさ、はわかりますが、それを現役会長にぶつけるのはちょっと違うと思います。まして何もしない会長ならいざ知らず、改革に動かれてる会長さんに嫌がらせするなんて信じられません。

この方のように問題意識を持った現役会長が動くことが、改革を加速させると思います。

まぼろしの会長さんご自身もイジワルを認めていられるのですから、まずは謝罪されるべきではないですか。

これでは子どものイジメと変わらないです。そんな人にPTA問題を語る資格はないと思いますし、語って欲しくありません。

謝罪も出来ないような方でしたら、私は軽蔑します。


13 ■無題
>山口さん

あなた様はまるお様のブログでわざわざ何が仰りたいのですか?

軽蔑したいってことを訴えたいのですか?

ここで謝罪しなさいってことを仰りたいの?


なぜ該当ブログにかかないでこちらのブログにお書きになる?


あなたの仰りたいこと自体はわかりますがブログ違いですね。

しかも、バンドルが同じというだけで、同一の者とお考えでしたら軽率ですよ。

違ったときのことお考えください。


14 ■Re:無題
>まぼろしのPTA会長さん

以前からまるおさんのブログは拝見してました。千葉市民さんが紹介してくれて現役会長さんのブログも知りました。

まぼろしのPTA会長の名前の嫌がらせを見て、ここでのあなたの文面に酷似してたうえ、時期も千葉市民さんの紹介後でしたので、てっきりあなただと思ってしまいました。 

同一の者とお考えでしたら軽率とのことですので、ご本人ではなく、あなたの名前を騙ったニセモノと理解してよろしいのですね? だとしたら謝ります。


15 ■無題
>山口さん

匿名を旨とするネット上の投稿についてあなた様のような質問はお答えしても意味がありません。

今この瞬間もあなた様が想像している者かどうかもわからないのです。


全てご自身の責任で判断してください。

この種の話は全くの不毛ですのでもう反応しません。


タイトルに沿った議論をすべきです。


16 ■Re:無題
>まぼろしのPTA会長さん

否定されないと言うことは、あなたなのですね。

匿名が許されているネット上の投稿ということと、だから何をしても良いということは別です。

タイトルに沿った議論とおっしゃいますが、しているつもりです。まるおさんもそうですが、現役会長さんのブログも匿名ではなく、真面目にPTA改革を発言されてます。それをあなたのような無責任に卑劣な行為で改革を邪魔する人がいると建設的な議論にはなりません。

あなたにとっては投稿遊びなんでしょうが、そのような方がいくら意見してもそれこそ不毛です。
PTAで苦しんできた私には、あなたのような方の存在のせいと思えます。これ以上、PTA問題を語らないで下さい。



17 ■無題
>山口さん


おやめにならないようですから否定します。


18 ■Re:無題
>まぼろしのPTA会長さん

名前だけで同一人物と思うのは軽率、違った時の事を考えて下さいとおっしゃいました。
あなたは否定されましたが、逆にそれが虚偽の時の事をお考え下さい。

真実はあなたにしか分かりません。良心の問題です。見ている方は分かっていると思います。

そのような方にこれ以上語られるのは迷惑です。


19 ■しつこいですね
>山口さん

だからいったでしょう?
私が答えても意味がないと。

あなた様がそう思うならそれでいいのです。

ご自身の責任で判断してくださいとはそういうことですよ。

このブログでなぜ嫌がらせをするんですか?

該当ブログにお書き下さい。

疑問を本人に問えば答える可能性もあるんですから。


不毛なこととは知りつつも、あなた様に対してレスしてしまうのは私なりの誠意です。

もうこれきりにして下さい。


誰もつまんないです。こんな話。


タイトルにそった持論を展開してみてもらえませんか?


お答え致しますよ。


20 ■無題
まるお様。

前から思っていたことなんですが、

2010年2月11日に行われた横浜のシンポジウムがありました。
第二弾はないものでしょうか?


私はあのシンポジウムと新聞記事からだいぶ世の中が変化したように感じます。

あれから二年の熟成を経て全国に手厳しい論客も育ってきた(笑)ようですし、

あのときとは違った激しい論戦が起きるんじゃないかな?なんて思うんですが。

前回のあの時期は私も
「非会員のただ乗りはズルいよな」

なんてとんでもないこといってました(汗)

首都圏ならいってみたいんですよね。

21 ■Re:無題
>まぼろしのPTA会長さん
>2010年2月11日に行われた横浜のシンポジウムがありました。
第二弾はないものでしょうか?

いまのところそのような情報は耳に入ってきませんが、もしも入りましたら拙ブログでもお知らせしますね。

すでにご存知かもしれませんが、「調布市の子育て掲示板」と「発言小町」で、革新派対守旧派のおもしろい論戦が起こっていますね。
http://www.play21.jp/board/formz.cgi?id=kosodate&page=&all=yes#10507

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0207/481395.htm?g=01
(いずれも、いつものようにFJNさん情報により知りました。)

革新派の中にはつぎつぎと、おっしゃるところの「論客」が育っていること、私もとても心強く思っています。

22 ■はじめまして
朝日新聞のPTAの記事に参加は任意、という記事があったと知って驚きました。最近東京のある市に引っ越してきましたが、PTAには自動的に加入、任意の説明はなしでした。人数の少ない学校だからというのもあるでしょうか。
保護者の委員と地域の行事の委員を立候補の形で決めるようですが立候補とはいえ義務感でやられているような気もしますし、またやってない人への無言の圧力が感じられます。ここは前にいたところと比べて学校行事が多く、自由参加といっても出ないと後ろめたい気もしています。また保護者の委員は地域行事の手伝いも多く、地域の委員も主催行事の負担が大きいようです。
学校からのアンケートなどは記名式で、おそらく勝手な意見ばかり来ると困るからでしょう。これでは逆に目をつけられる気がして子供に影響が出るのではと怖くて何もかけません。できるときにできるだけの範囲内でやれる組織ならいいのにと思っても、自分の気の弱さと子供のために耐えないとという気持ちでいます。ボランティアに参加したら謝金が出るのですが、別にお金がほしいわけではありません。近隣の市はPTAのない学校が多いところもあるのにこの差はなんだろうとおもいます。愚痴になってしまい申し訳ありません。かといって行動する勇気もない情けない親です。私はいけないことを考えているのだろうかとものすごく落ち込んでいたなかこのブログを見つけたので少し救われた気がしました。

23 ■Re:はじめまして
>情けない親さん
拙ブログがほんの少しでもお役に立てたのなら幸いです。
またいつでもお立ち寄りください。

私も発起人の一人である「素晴らしいPTAと修羅場らしいPTA」というサイトがあります。
すでにご存知かもしれませんが、ご参考までに。

24 ■Re:Re:はじめまして
>まるおさん
お返事ありがとうございます。
素晴らしいPTA…のサイトも拝見しました。ほかのサイトを拝見しました。私の思っていたことと同じような思いの方がいてくださるのにまた救われた思いです。でもそういう方が多くいらっしゃるのにこの話題が大きくならないような気がしています。もっとマスコミなどで取り上げてくれたらいいのに、と思います…