<236> #10

2013-02-06 21:57:35

「PTA入会特別金」をめぐり横浜市教委に問い合わせ

テーマ:PTA問題の実際的解決をめざして
拙記事<川端裕人氏小金井講演補足篇(+最近思うこと)>に最近寄せられた横浜市の保護者の方からの話によると、残念ながら、横浜市では、依然、PTA会費を教材費等と抱き合わせに徴収している学校があるようだ。
そこで、「横浜市 学校納入金 平成24年」といったワードで検索をかけてみた。すると、いくつもの学校で校長名によるPTA会費の徴収が行われている。
今回取り上げるのは、その中の一つのケースである。


横浜市立桜丘高校のサイトには、新入生の保護者宛てに作られたと思われる「校納金等について」というページがある。
http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/hs/sakura/99_blank037.html
(2013/02/05確認)

それを見ると、ふたつある「入学時に納入していただく経費」のひとつとして、「PTA入会特別金」というものが設定されており、
*****
「情報教育費」「進路指導費」「部活動振興費」として、全生徒の教育活動の充実のために使わせていただくもので、平成24年度入学者は8,000円です。入学手続時までに指定の口座に振り込んでいただくようにお願いしています。(振込手数料をご負担ください)
*****
とされている。
ちなみに、もうひとつの「入学時に納入していただく経費」は「入学金」で、その金額は「PTA入会特別金」よりも安い5,650円である。

さらに、「入学時に納入していただく経費」の他に「年度ごとに納入いただく経費」があり、多くの費目があるのだが、そのひとつとして「PTA活動充実費」3,840円の支払いも求められている。そして、
****
諸会費、諸経費が滞納となった場合は、入学時に提出いただいた「保証書」の「保証人」に連絡することがありますので、ご了承ください。
****
との注意書きが添えられている。
ちなみに、授業料はゼロ円(国の政策により)である。


この同校の新入生の保護者宛て案内をめぐり、一昨日、二つの点につき質問した。

①「PTA入会特別金」の会計処理はどのようになされているのか。
「「情報教育費」「進路指導費」「部活動振興費」として、全生徒の教育活動の充実のために使わせていただくもので」との説明からすると、その「PTA入会特別金」は、PTAから学校への寄付金となっているように思われるのだが、実際はどうなっているのだろうか。
もしも、学校への寄付金となっているのならば、学校が自らへの寄付金を自ら保護者より徴収していることになり、地方財政法及びそれを踏まえて昨年出された文科省の通達(「学校関係団体から学校に対して自発的な寄附(金銭・物件)を行うことは禁止されておらず」⇒「強制性の認められるものはダメ」)に触れる疑いがあるのではないのかと思われる。
(なお、文科省の通達に関しては、拙記事<文科省「PTA会費に関する通知」を読む 資料編1(通知内容)>参照)


②桜丘高校のPTA関係諸費の集め方を見ると、昨年の8月末に和歌山県教委が「今後学校を指導していく」とした、「校長による強制的な会費徴収方法」(読売新聞2012.8.31)に当たると思われる。
横浜市教委では、こういうやり方を改めるように「学校を指導していく」予定はないのか。
ネット等で確認すると、横浜の市立学校において、同様の問題は、高校だけではなく、小学校にも中学校にも認められる。


提起した二つの問題は、高校教育課、生涯学習課、学事支援課にまたがる問題のようであり、どこが対応するのかも含めて、返答は数日待ってほしいとのことだった。
(代表番号にかけ要件を話したところ、今回は高校教育課の応対となったことを付記しておきます。)





1 ■PTA予算の学校運営費枠
まるおさま。横浜市教委への問い合わせ、ありがたく思います。

当方、横浜ですが、ウチの学校以外でも、PTA予算には学校運営を支援する予算枠がありま
す。その枠は学校判断で使われます。
PTA本部に入るまで知りませんでした。

学校運営にPTAが支援しているのだから、PTAには全員入会してね!という学校側の事情・・・。


2 ■Think! PTA! BBSに「差別について」の・・・・・
横浜市教育委員会事務局から、「PTAにおける差別」についての声に対しての、ご返答をいただき、Think! PTA! BBSに貼り付けました。
みなさま、ご参考になさってください。


3 ■お久しぶりです
ここに来るのは半年ぶりです。久しぶりに日本に帰ってきて、覗かせてもらいました。日本は空気がきれいで、いいですね~。PTA問 題は下火になってるんですかね、ブログが穏やかですねー。
私が上から目線で炎上させていた方が、にぎやかだったのかな(笑)。
今は、いじめと体罰問題に全部持って行かれて、PTAにまで関心が回ってないんですかね。


4 ■Re:お久しぶりです
>経験者さん

お元気でしたか。

経験者さんの言う方式が、法令ともかくとして、まぁ、今の時点ではベターなんでしょうね。
教委の権限の問題もありますし。
すべてとは言いませんが、カルト化してますからね、日本のPTAは。(カルトって言うと見損ないました。って経験者さんに言われますが)
PTA問題、体罰問題、イジメ問題に共通項はありますね。

下火でもないんじゃないでしょうか。
UHBスーパーニュースではPTA問題第四弾も放映されますし、新聞でも報道があって関心は未だあるように思いますけど。
ただ、現場ではマッチの火でも消火栓速攻噴射で消されますけどね。
あっ、やっぱり下火だ・・・
PTA問題も、命に関わる事件でニュースが今後出れば、大火事になるんじゃないでしょうか。
隠ぺい体質も大火事になるとマイナス効果になりますが、教委システムは火事くらいじゃ崩れないですね。
イジメ問題も体罰問題もPTA問題も、喉元過ぎれば、また再燃すると思ってます。

5 ■取り急ぎご連絡(まるお)…学校関係者必見!
いつも勉強させていただいている、ぶきゃこさんのブログ、「無理目か~さん日記」の2.6の記事、「ぶきゃこから中学校長へ」に、「学校によるPTA会費徴収問題」を考える上で、我が意を得たりの、非常に参考になる見解が表明されています。
学校幹部、教委、文科省関係者の方々にもぜひ見ていただければと思います。
(すでにチェック済みかもしれませんが)
http://bkk858.blog.fc2.com/blog-entry-105.html

「PTAから委任を受けてやっています」との学校・教委側からの弁明に対する、批判部分がわたし的には特に参考になりました。
また、学校関係者の方には、こんなに明解に疑問を語れる保護者はそういないとしても、そこで語られている「学校不信」は、多かれ少なかれ保護者のお腹にあるものだということをよくお考えいただきたいと思うのです。

6 ■集金と個人情報
まるおさんと見解が違うんですが・・・

保護者がお腹に来るまでに、現場の保護者達は行かないですね。
情報を得て、自分の頭で考えて、「動く」まで行かないです。
子供がお世話になる学校なんだから、で思考停止になり、ペンギン効果(コレ調べてみてね)で安心し、逃げ出す人が出れば「ズルイズルイ」の世界ですので。
執行部はP連(教委)から下りて来る活動で知った気になってるけど、現場の母達の腹のウチに疎いです。

厳密に言えば、学校諸経費と同じ口座の引き落としは自主独立団体の組織がすべきことではないし、PTA会長名での口座管理があるべき本来の社会教育関係団体経理だと思いますけど、表向き「任意団体」で実態は「一体化組織」ですから、平行線なんですよね。
PTA会員ではない学校事務職員が作業するのが公務員法に抵触する可能性もあり、入出金詳細が学校経理と同一管理してる話ですから、そら~おかしいですよね。

おかしいよね、と賛同するママさんならいるんですよ。
でも、「役員やっとくなら、今年かな、来年かな」なんて言うのよね。
永遠に変わらないですよ、この組織。

不思議なんですよね。
「名簿の横流しなんて一切してない」
って中学PTA会長が笑いながら言うんですが、
口座振り込みで入出金データをもらってるわけですし、保護者に情報貰うにしても、学校一体化組織と勘違いさせ、説明ナシで貰ってるわけだから、個人情報保護条例にはかかると思うのですが。

なんか、いくら突っ込んでもむなしくなるだけなんですよPTA。


7 ■Re:集金と個人情報
>ある保護者さん

同じくむなしくなります。

私も本日とあるママさんが会計士だと知り
PTA会計報告書に関してちょっと質問してみました。
(塾のお迎えの立ち話程度ですが)

あの報告書ってどう?何に使ったのかわからないでしょっ、収入と支出を1枚の用紙に記載しなくてもいいんでしょ?
と聞くと
適当でいいんじゃない、誰もちゃんと見ていないし
との回答でした。

確かに誰も見ていないだろうなと思ってはいたけど・・・・
会計士さんも見ないんだね、なんでもテキトウで
いいのかぁ~
無関心なんだよね、

そんな無関心を知るたびに、貴方がくじで本部になったらいいのにねって
私の心に悪魔がやってきます


8 ■Re:Re:お久しぶりです
>ある保護者さん
 
大変ご無沙汰しています。
十八番のカルト節は相変わらず健在ですな(笑)
前のログを読んだら私を委員会チルドレンっていってる人がいたけど、私ほど教育委員会が嫌いな人間もいないと思いますが・・・
このブログにもさんざん教育委員会の悪行を書いてきたけど、当時はそんなの信じられないという方が多かったけど、さすがにここまできたらわかってもらえたかなー。

教育委員会はダブルスタンダードの教師互助会ですから、ここをいくら攻めても成果はすくないとおもいます。

札幌の若旦那も相当がんばっているようですね。ただ、守旧派からみたら突っ込みどころ満載の改革だから、これからが正念場ですね。

彼のやってる改革は一般人には到底無理なので、マネをして大けがしないようにしてほしいものです。


9 ■Re:Re:Re:お久しぶりです
>経験者さん

私は経験者さんが、教育委員会の権限の問題、母達のズルイ思想の問題を鑑みた上での弱者を守るための改革を成し遂げたと分かってたので、そこは、素直に、頑張って偉かったですね、と思うんですよね。
ただ、経験者さんの言う業務スリム化も、それさえも、できない村地域はあります。

悪を責める、みたいな思考になると、危うい部分があるんですよね。
それこそ、PTA信者さんと戦争になりますから。

PTA改革、やっぱり、今の現状だと難しいと思いました。
だって集団心理が相手だもの。


10 ■Re:Re:Re:Re:お久しぶりです
>ある保護者さん

>ただ、経験者さんの言う業務スリム化も、それさえも、できない村地域はあります

おはようございます。
残念ながら、これは否定できません。住民の絆が希薄と言われる政令指定都市でも、なかなか難しいのですから。

業務のスリム化自体は、そんなに難しいことではないと思います。ただそれをやった者は、今まで書き連ねてきたとおり、守旧派から嫌われ者になるリスクは避けられません。
PTA会長って自営業や会社経営の方が多いですが、特に地元で商店を営んでいる方が会長になって、私と同じようなことをやると、ご自分の商売に影響が出ることが十分考えられます。
だから、誰にでも改革をやりなさいと勧められないと言ってきたわけです。