<29> #0

2009-08-13 14:31:47

学校、ひいては学校長の責任(これは、初等中等教育局マターではないのか!)

テーマ:PTA

前エントリに対して次のようなコメントを朝顔さんからいただいた。

*****
4 ■何故、生涯学習推進課?
お邪魔致します。
2ちゃんねるでは時折レス頂いておりましたが、ちょっとドキドキです。

卒業式の記念品については、PTAの問題というよりは、卒業式を主催する学校、ひいては校長の責任を問うべきではないかと思うのですが。
この問題を持っていく場は初等中等課ではないのでしょうか。
学校行事での物品の配布は校長の許可なくしては出来ない事です。
何故、そのような特定団体に属する親の子どもだけを対象にした品の配布を義務教育の学校行事で認めるのか。
学校の最高責任者である校長に対して行政の指導がされるべきだと思います。
この事例がO.K.なら、例えば、「おやじの会」等の他の任意団体が学校行事において、
おやじの会に参加する親の子弟のみに物品を配布する状況も可と考えているのか?
文科省に質してみたいところです。
*****

コメント欄にも書いたとおり、激しく激しく同意であります!


この問題を取り上げたときの文科省側の返答は、

「全員加入が大前提だった時の名残なのでしょうね…。」
(まるおの反論:今は全員加入ではないでしょ!(補足:昔も今も任意加入ではあるが。)

「一部の生徒さんには証書を配らないというなら、問題にできますけど…。」
(まるおの反論:学校行事なのだから、生徒の差別的な扱いは許されないはずだ。
※現時点の補足:クラスのお楽しみ会のときに、会員の子どもにだけPTA提供のお菓子やジュースを飲み食いさせたら、大問題だろう。その時、「給食を出さないわけではないですから…」などという言い訳が通るのか(怒)!)

というものだった・・。


来週、文科省側からどのような返答が行われるのかはわからないが、十分な返答がないときは、

>学校行事での物品の配布は校長の許可なくしては出来ない事です。
何故、そのような特定団体に属する親の子どもだけを対象にした品の配布を義務教育の学校行事で認めるのか。
学校の最高責任者である校長に対して行政の指導がされるべきだと思います。
(朝顔さん)

※朝顔さんより、その後いただいたコメントも追加しておく。
>生徒は、その保護者の所属団体により、学校行事で他と異なる扱いを受けるのが相当なのか?

学校は是非、教育者として子どもに対して誠実で公正であって欲しいと思います。


この点をしっかりと主張し、「生涯学習局」で対応不能なら、初等中等教育局に対応してもらいたいと思います。


上の問題の他に、学校(長)、ひいては初等中等教育局の責任問題として取り上げられるものとしては、入会についての十分な説明なしでの、学校長名での給食費等との抱き合わせ徴収の問題がある。
実は、この問題については、確か3年前に文科省に問い合わせたことがある。その時、文科省の担当者(生涯学習推進課)も「おかしい」ということに対して理解を示していたのだ。

「確かに、それは問題ですね…」と。

とは言うものの、学校の問題を取り上げるのは大変なことであり(「教員の処分にもつながるんです…」とのことたった)、うちの部局だけではなんとも決められないので他の部局(初等中等)とも相談させてほしいということであった。
その時は、「近く、日Pで会員の入会のあり方について話し合いが始まります。」とのうれしい情報を得たので、「まあ、そうせっつくことなく進展を待とう」と、その後、この問題について突っ込むこともなく、今に至っていた。
(なお、このやり取りについては、リアルタイムで2ちゃんのどこかで報告している。)

今回、朝顔さんのご指摘をいただき、自分の中で「放置されていた」問題を思い起こすことができた。
この約3年の間に、文科省内部や日Pにおいて、どのような進展があったのだろうか?
その時、話題に上がった、

①学校長のPTA会費の不適切な徴収の問題
②日Pでの「入会のあり方についての話し合い」

の点に付き、その後どのような進展があったのか? この点についても、来週の話し合いのときにぜひ確認したいと思う。
(ちょっと記憶に自信がないのだか、3年前に応対してくれたのは、確か現在のSさんの上司に当たる方のように思う。)