2012-07-01 23:27:32
和歌山のPTA会費流用問題をめぐり朝日新聞にコメント
テーマ:PTA問題の実際的解決をめざして
6月28日の朝日新聞和歌山版で、PTA会費(県立高校)の流用問題が取り上げられました。
近く和歌山県教委から「公費と私費の負担区分に関する統一的基準」が示されるとのことです。
そのことを踏まえて、「学校はなぜ、PTA会費をあてにしてきたのか。流用のどこが問題なのか。新たなルール作りを前に学校現場を訪れ、関係者に聞いた。」という記事です。
私のコメントも掲載されました。
PTA会費の不適切支出は、今年に入り、沖縄などでも明るみに出ており、全国的な広がりを見せています。
朝日新聞和歌山版(2012年06月28日)
「PTA会費 公費負担基準」
なお、PTA会費の不適切支出に関しては、読売新聞も精力的に取り上げており、この1日にも「PTA会費 広がる不適切支出 読売新聞調査」という記事が出ました。
(備考)
朝日新聞和歌山総局のツイッターから
*****
朝日新聞和歌山総局 @asahi_wakayama 6月29日
今年3月、県立高校で本来公費負担すべき非常勤職員の賃金を、PTA会費から支払っていたことが明らかになりました。学校はなぜPTA会費をあてにしてきたのでしょうか。現場や専門家の意見を聞きました。
*****
産経新聞の記事2012.3.23
*****
「和歌山県教委に調査要請 PTA会費補填問題で平野文科相」
平野博文文部科学相は23日の記者会見で、和歌山県立高校の一部が校舎の修繕費や教職員の出張費などをPTA会費から補填していたことについて、県教育委員会に実態を調査するよう要請したことを明らかにした。
平野文科相は「法律上の問題があれば改善や処分を求める。まずは調査しなければならない」と述べた。
県監査委員事務局によると、非常勤職員への手当や、寄宿舎の排水管の修繕費などをPTA会費などから補填しているケースがあった。
*****
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120323/crm12032311240008-n1.htm
紀伊民報の記事(2012.4.3)
*****
「PTA会費の流用 実態解明し悪弊打ち破れ」
(前略)
県教委によると、PTA会費など徴収金の取り扱いについては、以前から監査委員に指摘されていた。いずれも口頭だったが、一部の学校がPTA会費で購入した備品について「寄付か無償貸与の手続きをするように」(09年)、徴収金については「統一基準の検討を始めるように」(10年)と求める内容だったという。
これを受けて県教委は、県立学校の事務長が参加する会合の議題にこの問題を取り上げてきたという。だが、文書で指摘を受けた昨年9月以降になっても、具体的な対応策は決めていなかった。怠慢といわれても仕方がないだろう。
県教委総務課は「学校の判断が基本という前提で検討していた。学校によって事情が異なることもあり、慎重に検討する必要があった」と説明。PTAが法律上、任意の社会教育関係団体と位置付けられており、地方自治体が不当に干渉しないよう定められていることも、対策にまで踏み込めずにいた背景にあると弁明している。
しかし、施設の修繕費や人件費は本来、県費で支払うべき支出である。その原則から見れば、保護者からの徴収金を充てることは到底許されない。施設の修繕や人件費の補助を保護者に求めなければ教育環境が維持できないというのなら、そういう制度の設計自体が間違っているのだ。
(後略)
*****
http://www.agara.co.jp/modules/colum/article.php?storyid=229222
近く和歌山県教委から「公費と私費の負担区分に関する統一的基準」が示されるとのことです。
そのことを踏まえて、「学校はなぜ、PTA会費をあてにしてきたのか。流用のどこが問題なのか。新たなルール作りを前に学校現場を訪れ、関係者に聞いた。」という記事です。
私のコメントも掲載されました。
PTA会費の不適切支出は、今年に入り、沖縄などでも明るみに出ており、全国的な広がりを見せています。
朝日新聞和歌山版(2012年06月28日)
「PTA会費 公費負担基準」
なお、PTA会費の不適切支出に関しては、読売新聞も精力的に取り上げており、この1日にも「PTA会費 広がる不適切支出 読売新聞調査」という記事が出ました。
(備考)
朝日新聞和歌山総局のツイッターから
*****
朝日新聞和歌山総局 @asahi_wakayama 6月29日
今年3月、県立高校で本来公費負担すべき非常勤職員の賃金を、PTA会費から支払っていたことが明らかになりました。学校はなぜPTA会費をあてにしてきたのでしょうか。現場や専門家の意見を聞きました。
*****
産経新聞の記事2012.3.23
*****
「和歌山県教委に調査要請 PTA会費補填問題で平野文科相」
平野博文文部科学相は23日の記者会見で、和歌山県立高校の一部が校舎の修繕費や教職員の出張費などをPTA会費から補填していたことについて、県教育委員会に実態を調査するよう要請したことを明らかにした。
平野文科相は「法律上の問題があれば改善や処分を求める。まずは調査しなければならない」と述べた。
県監査委員事務局によると、非常勤職員への手当や、寄宿舎の排水管の修繕費などをPTA会費などから補填しているケースがあった。
*****
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120323/crm12032311240008-n1.htm
紀伊民報の記事(2012.4.3)
*****
「PTA会費の流用 実態解明し悪弊打ち破れ」
(前略)
県教委によると、PTA会費など徴収金の取り扱いについては、以前から監査委員に指摘されていた。いずれも口頭だったが、一部の学校がPTA会費で購入した備品について「寄付か無償貸与の手続きをするように」(09年)、徴収金については「統一基準の検討を始めるように」(10年)と求める内容だったという。
これを受けて県教委は、県立学校の事務長が参加する会合の議題にこの問題を取り上げてきたという。だが、文書で指摘を受けた昨年9月以降になっても、具体的な対応策は決めていなかった。怠慢といわれても仕方がないだろう。
県教委総務課は「学校の判断が基本という前提で検討していた。学校によって事情が異なることもあり、慎重に検討する必要があった」と説明。PTAが法律上、任意の社会教育関係団体と位置付けられており、地方自治体が不当に干渉しないよう定められていることも、対策にまで踏み込めずにいた背景にあると弁明している。
しかし、施設の修繕費や人件費は本来、県費で支払うべき支出である。その原則から見れば、保護者からの徴収金を充てることは到底許されない。施設の修繕や人件費の補助を保護者に求めなければ教育環境が維持できないというのなら、そういう制度の設計自体が間違っているのだ。
(後略)
*****
http://www.agara.co.jp/modules/colum/article.php?storyid=229222
2 ■Re:PTA会費と学校の費用
続き
というわけで、「本来公費すべき費用」をPTA会費から支払っていたとしても、地方の感覚だと
「ああ、ありそうだなぁ」
です。公費を私費に流用するのは、確かに問題でしょうが、私費(?)を公費に流用するのは、よくあることのように思えてなりません。
まるおさんの「親心に依存」というのは、まさにその通りだと思います。親は「地元」の予算に限界があることは十分に承知していますし、どっちにしろ「公費」も「自分たちの負担(税金)」なものですから、だったら「直接払う」ほうを選ぶ・・・という親心もあるかもしれません。
というわけで、「本来公費すべき費用」をPTA会費から支払っていたとしても、地方の感覚だと
「ああ、ありそうだなぁ」
です。公費を私費に流用するのは、確かに問題でしょうが、私費(?)を公費に流用するのは、よくあることのように思えてなりません。
まるおさんの「親心に依存」というのは、まさにその通りだと思います。親は「地元」の予算に限界があることは十分に承知していますし、どっちにしろ「公費」も「自分たちの負担(税金)」なものですから、だったら「直接払う」ほうを選ぶ・・・という親心もあるかもしれません。
TRK 2012-07-02 19:38:19 >>このコメントに返信
3 ■灰とダイヤ
朝日新聞、読みました。
教授お二人のコメントを対比し、面白く読みました。
史的経緯と現状に鑑み、両コメントを、
『記事に登場する順に灰とダイヤモンドだなぁ』
と思いました。
・・・蛇足ですが、まるおさんダイヤ!です、まるおさんがイヤ!ではありません。
教授お二人のコメントを対比し、面白く読みました。
史的経緯と現状に鑑み、両コメントを、
『記事に登場する順に灰とダイヤモンドだなぁ』
と思いました。
・・・蛇足ですが、まるおさんダイヤ!です、まるおさんがイヤ!ではありません。
姫路 2012-07-02 22:23:56 >>このコメントに返信
4 ■Re:灰とダイヤ
>姫路さん
>例えば、学校の部活動費を上げるべきだと判断したら実情を説明した上で、県教委と掛け合ったり、保護者に呼びかけて寄付金を募ったりしてもいい。
残念ながらこのコメントはダイヤじゃないし、誤解を招きかねない。
いまどき、義務教育の公立学校で保護者に寄付を求めるなんて許されないことです。そんなこと認めてる自治体なんてどこにあるのですか?少なくとも私の住んでる政令市では、公立学校が保護者に寄付を求めることは、いかなる場合も認められていません。
こんな初歩的なチェックもできないで、新聞に載せる朝日も勉強足りないなー。
>例えば、学校の部活動費を上げるべきだと判断したら実情を説明した上で、県教委と掛け合ったり、保護者に呼びかけて寄付金を募ったりしてもいい。
残念ながらこのコメントはダイヤじゃないし、誤解を招きかねない。
いまどき、義務教育の公立学校で保護者に寄付を求めるなんて許されないことです。そんなこと認めてる自治体なんてどこにあるのですか?少なくとも私の住んでる政令市では、公立学校が保護者に寄付を求めることは、いかなる場合も認められていません。
こんな初歩的なチェックもできないで、新聞に載せる朝日も勉強足りないなー。
経験者 2012-07-02 22:46:35 >>このコメントに返信
5 ■Re:Re:灰とダイヤ
>経験者さん
>いまどき、義務教育の公立学校で保護者に寄付を求めるなんて許されないことです。そんなこと認めてる自治体なんてどこにあるのですか?
きっぱりした政令市にお住いのようで、うらやましい限りです。お言葉ですが、あるのですよ。」
自校は、「義務教育における私費負担の解消について」を制定している都内に位置します。けれども、PTAという団体を通して、また周年行事実行委員会という団体を通して、学校管理職から物品寄贈のリクエストがきたりするんです。
これ、形を変えた寄付にあたると思えませんか?
また、PTAの「寄付上乗せ金」というものが存在します。
http://todoct.blog85.fc2.com/?m&no=2601
こちらのご見解をお伺いしたいです。
>いまどき、義務教育の公立学校で保護者に寄付を求めるなんて許されないことです。そんなこと認めてる自治体なんてどこにあるのですか?
きっぱりした政令市にお住いのようで、うらやましい限りです。お言葉ですが、あるのですよ。」
自校は、「義務教育における私費負担の解消について」を制定している都内に位置します。けれども、PTAという団体を通して、また周年行事実行委員会という団体を通して、学校管理職から物品寄贈のリクエストがきたりするんです。
これ、形を変えた寄付にあたると思えませんか?
また、PTAの「寄付上乗せ金」というものが存在します。
http://todoct.blog85.fc2.com/?m&no=2601
こちらのご見解をお伺いしたいです。
猫紫紺 2012-07-03 11:07:39 >>このコメントに返信
6 ■補足
>経験者さん
>残念ながらこのコメントはダイヤじゃないし、誤解を招きかねない。
そうですね。「このコメントはダイヤじゃないし、」の部分を除いて、ご意見はもっともだと思います。
なぜなら、、学校の部活動費を上げるべきだと判断》する、《主体》がはっきりしないからです。
《主体》が、「学校」なのか、「PTA」なのか。
この解釈によって、文脈が大幅に異なってきます。
わたしは、まるおさんのことですから、主体が《PTA》だと受け取って、さらっと流してしまいました。義務教育はすべて公金の理想、でも現実にはお金が足りなくて私費に頼る自治体も現実あります。例が、部費ならなおさらです。徐々に解決すべき問題だと、わたしは考えます。
一方、経験者さんは、主体が《学校》と受け取られたのですね。
もしもそうなら、大問題です。
ですが、まるおさんの元の意図は違うはず。まるおさ、いかがでしょうか?
>残念ながらこのコメントはダイヤじゃないし、誤解を招きかねない。
そうですね。「このコメントはダイヤじゃないし、」の部分を除いて、ご意見はもっともだと思います。
なぜなら、、学校の部活動費を上げるべきだと判断》する、《主体》がはっきりしないからです。
《主体》が、「学校」なのか、「PTA」なのか。
この解釈によって、文脈が大幅に異なってきます。
わたしは、まるおさんのことですから、主体が《PTA》だと受け取って、さらっと流してしまいました。義務教育はすべて公金の理想、でも現実にはお金が足りなくて私費に頼る自治体も現実あります。例が、部費ならなおさらです。徐々に解決すべき問題だと、わたしは考えます。
一方、経験者さんは、主体が《学校》と受け取られたのですね。
もしもそうなら、大問題です。
ですが、まるおさんの元の意図は違うはず。まるおさ、いかがでしょうか?
猫紫紺 2012-07-03 17:49:39 >>このコメントに返信
7 ■コメント、ありがとうございます。
みなさま
コメント、ありがとうございます。
ちょっとバタバタしておりまして、
明日にでもお返事させていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
コメント、ありがとうございます。
ちょっとバタバタしておりまして、
明日にでもお返事させていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
8 ■Re:補足
うーん、確かに寄付と表現すると「えっ学校が寄付を募っちゃだめじゃないの?」となりますよね。
私は寄付=部費という意味に受け取りましたが…
部活動は義務教育の範囲外だ(と私は思っている)から、ある程度の受益者=保護者負担は当然と思います。部活動をする生徒の親という意味です。
どこまで公費負担すべきかという話はこの際おいといて…
でも部活動の主体である学校がいちいち部費集めに苦労するのが大変だから安易にPTAからもらってる、そこがおかしいしそれがあるからPTAに加入しない保護者が非難されるのはねじれてるって話ではないのでしょうか。
そこは学校が部費を払ってくださいと保護者に理解を求めて集金するなり、国や自治体から予算とるなり、なすべき苦労を正面からするのが筋じゃないかという話にとらえました。
朝日新聞の記事本文からはややズレるのかもしれません。上記はあくまで部活動についての話です。
しかし新聞記事にせよ、話のポイントはここ(=PTA会費に乗っかるのは筋違いだし弊害を生む)であり、「学校がお金払えって要求するの?それ大丈夫?」という議論にズレていってしまうのはどうかなと思います。どちらにせよ「だからPTA会費から使うのが応分だよね」という結論にはなりっこないのですから。
いわば「直接保護者に負担を求めれば非難ごうごうになる(少なくとも議論の対象になる)ものを、黙ってPTA会費から流してるから文句も出ずスムーズに流用できている」というシステムの不正さを指摘することが目的の記事だと受け止めました。
私は寄付=部費という意味に受け取りましたが…
部活動は義務教育の範囲外だ(と私は思っている)から、ある程度の受益者=保護者負担は当然と思います。部活動をする生徒の親という意味です。
どこまで公費負担すべきかという話はこの際おいといて…
でも部活動の主体である学校がいちいち部費集めに苦労するのが大変だから安易にPTAからもらってる、そこがおかしいしそれがあるからPTAに加入しない保護者が非難されるのはねじれてるって話ではないのでしょうか。
そこは学校が部費を払ってくださいと保護者に理解を求めて集金するなり、国や自治体から予算とるなり、なすべき苦労を正面からするのが筋じゃないかという話にとらえました。
朝日新聞の記事本文からはややズレるのかもしれません。上記はあくまで部活動についての話です。
しかし新聞記事にせよ、話のポイントはここ(=PTA会費に乗っかるのは筋違いだし弊害を生む)であり、「学校がお金払えって要求するの?それ大丈夫?」という議論にズレていってしまうのはどうかなと思います。どちらにせよ「だからPTA会費から使うのが応分だよね」という結論にはなりっこないのですから。
いわば「直接保護者に負担を求めれば非難ごうごうになる(少なくとも議論の対象になる)ものを、黙ってPTA会費から流してるから文句も出ずスムーズに流用できている」というシステムの不正さを指摘することが目的の記事だと受け止めました。
ぶきゃこ 2012-07-04 06:30:07 >>このコメントに返信
9 ■部費についての考察
>ぶきゃこさん
ナイスフォロー、ありがとうございます!
部費については、私自身、我が子がまだ小学生なので、生の形で問題にぶち当たっておりません。
でも、
『子どもの貧困白書』子どもの貧困白書編集委員会編、明石書店、2009年に、
この問題が取り上げられていると記憶しております。
スレとややずれますが、この本を読むと、高校教育費無償化や、子ども手当をなぜ民主党が行ったか、が見えてくると思います。
ナイスフォロー、ありがとうございます!
部費については、私自身、我が子がまだ小学生なので、生の形で問題にぶち当たっておりません。
でも、
『子どもの貧困白書』子どもの貧困白書編集委員会編、明石書店、2009年に、
この問題が取り上げられていると記憶しております。
スレとややずれますが、この本を読むと、高校教育費無償化や、子ども手当をなぜ民主党が行ったか、が見えてくると思います。
猫紫紺 2012-07-04 13:39:59 >>このコメントに返信
10 ■今後の予定(まるおより)
いただいたコメントへのレスが遅れ失礼いたしております。
今後のエントリの予定を備忘も兼ねてまとめました。
①朝日新聞の記事に載った以外の拙コメントついて(「PTA会費の学校運営費への流用は『非会員ただ乗り論』にもつながる」等)
②横浜市教委学事支援課担当者氏にPTA会費の徴収方法の変更につき直に聞いてきた
③拙コメント中の「学校が寄付を募ることもあっていい」との言及について(文科省担当部局にも確認してみましたが、学校が寄付を募ること自体に違法性はやはりないようです。)
今後のエントリの予定を備忘も兼ねてまとめました。
①朝日新聞の記事に載った以外の拙コメントついて(「PTA会費の学校運営費への流用は『非会員ただ乗り論』にもつながる」等)
②横浜市教委学事支援課担当者氏にPTA会費の徴収方法の変更につき直に聞いてきた
③拙コメント中の「学校が寄付を募ることもあっていい」との言及について(文科省担当部局にも確認してみましたが、学校が寄付を募ること自体に違法性はやはりないようです。)
11 ■Re:Re:補足
>ぶきゃこさん
部活動の顧問の先生はボランティアです。
PTAの支援、協力があるからこそ先生方も部活動を見て下さっている面があるのではないでしょうか。
部活動の顧問の先生はボランティアです。
PTAの支援、協力があるからこそ先生方も部活動を見て下さっている面があるのではないでしょうか。
通行人 2012-07-05 18:28:30 >>このコメントに返信
12 ■Re:Re:Re:補足
>通行人さん
申し訳ないのですが、ちょっとのみこめなかったので教えていただけますか?
今は「学校主導でおこなう活動の費用をPTA会費から流用することについて」が議論の対象になっていると認識しております。
先生がボランティアで、PTAの支援、協力があるからこそ先生方も部活動を見て下さっている面がある、だから?
だからPTA会費の流用は正当である、というご主張でしょうか?
私を名指しされていますが、私の投稿とのつながりがよく分からなかったので。
申し訳ないのですが、ちょっとのみこめなかったので教えていただけますか?
今は「学校主導でおこなう活動の費用をPTA会費から流用することについて」が議論の対象になっていると認識しております。
先生がボランティアで、PTAの支援、協力があるからこそ先生方も部活動を見て下さっている面がある、だから?
だからPTA会費の流用は正当である、というご主張でしょうか?
私を名指しされていますが、私の投稿とのつながりがよく分からなかったので。
ぶきゃこ 2012-07-05 19:16:09 >>このコメントに返信
13 ■Re:Re:灰とダイヤ
>経験者さん
ご指名のレスに気付きました。
お名前のとおり(PTAについて何事かを)経験していらっしゃるのなら、どうか、その先の経験も重ねていただければ善いと思います、ご無理なき重ね方で。
ご指名のレスに気付きました。
お名前のとおり(PTAについて何事かを)経験していらっしゃるのなら、どうか、その先の経験も重ねていただければ善いと思います、ご無理なき重ね方で。
姫路 2012-07-05 21:42:42 >>このコメントに返信
14 ■紀伊民報の記事を「備考」欄に追記
紀伊民報の04.03の記事「PTA会費の流用 実態解明し悪弊打ち破れ」を追記しました。
監査委員からの指摘が09年から複数回なされていたこと、にもかかわらず、「学校の判断が基本」とか「PTAに地方自治体は不当に干渉できない」とか言いつつ、県教委が動いてこなかったことが厳しく批判されています。
監査委員からの指摘が09年から複数回なされていたこと、にもかかわらず、「学校の判断が基本」とか「PTAに地方自治体は不当に干渉できない」とか言いつつ、県教委が動いてこなかったことが厳しく批判されています。
15 ■Re:Re:Re:Re:補足
>ぶきゃこさん
ここに来られてる皆さんはPTAは任意団体であると認識されている方たちですよね。
任意団体ですので会費の使途は自分たちで決める事が出来るのは当たり前じゃないですか?
PTAとして、その学校の児童・生徒のために会費を使うのは全然問題ないでしょう。
ですので部活動援助費としてPTA会費を使うことはまったく問題なしと考えます。
会費支出の決め方の問題と部活動補助の為に支出する事とは問題が別次元です。
ここに来られてる皆さんはPTAは任意団体であると認識されている方たちですよね。
任意団体ですので会費の使途は自分たちで決める事が出来るのは当たり前じゃないですか?
PTAとして、その学校の児童・生徒のために会費を使うのは全然問題ないでしょう。
ですので部活動援助費としてPTA会費を使うことはまったく問題なしと考えます。
会費支出の決め方の問題と部活動補助の為に支出する事とは問題が別次元です。
通行人 2012-07-06 13:23:54 >>このコメントに返信
16 ■行政主導の問題
本部(=学校)の鼻つまみになってる「ある保護者」です。
http://ameblo.jp/maruo-jp/entry-11171677389.html#cbox
こちらに取りあげて頂きましたが、寄付に関するグレーゾーンなら自PTAにも多々ありますね。
保護者ネームプレート、メール連絡網配信、教師への慶弔費、周年行事等ですが、いくら突っ込んだところで、「PTA側から厚意で言って来られただけで、学校側からは要求してない」と言うわけです。
社会教育法に置いて、グレーゾーンを掻い潜ってる組織がPTAなんじゃないでしょうかね。
横ですが、
私が役員を務める社会教育関係任意団体の小学生向けサークルが監査の追及受け、助成金の減額が決まりました。
勧誘してますが、会員も増えないので、いよいよ、経費見直しのメスを入れます。
先生のポケットマネーから材料費だしたり、楽ではない運営ですのに、こういう、細々「個人」で運営する「社会教育関係団体」には監査入れ、追及し、どうして、こうもPTAには甘いんでしょうね。
思わず、生涯学習課に抗議したんですが、お得意のスルーでした。
まぁ、要は行政主導で進めるには不可欠な組織がPTAだから監査要求も右から左なんでしょうかね。
おかげで、経費から来る保護者イジメ(ただ乗り許すまじ)も巻き起こるわけなんですけども。
イジメと言えば、中2の男子生徒が自殺と言う痛ましい事件もありました。
もちろん、伏魔殿の教委は「自殺とイジメは関連がない」と、知らぬ存ぜぬで、私はやるせない思いでいっぱいです。
悲し過ぎますね。
運営に関して言えば、地方に行くほど「ボランティアサークル」の認識は皆無になるんじゃないでしょうか。
TRKさんと、私の地域も似たようなものです。
田舎特有と言いますか、学校行事と地域組織をごった煮にして、「伝統」から自立をさせないんです。
自治会、青少対が学校行事とまぜこぜで表記され、予定表も自PTAでは、配られたりしてますが、これが諸悪の根源だと思ったりもします。
http://ameblo.jp/maruo-jp/entry-11171677389.html#cbox
こちらに取りあげて頂きましたが、寄付に関するグレーゾーンなら自PTAにも多々ありますね。
保護者ネームプレート、メール連絡網配信、教師への慶弔費、周年行事等ですが、いくら突っ込んだところで、「PTA側から厚意で言って来られただけで、学校側からは要求してない」と言うわけです。
社会教育法に置いて、グレーゾーンを掻い潜ってる組織がPTAなんじゃないでしょうかね。
横ですが、
私が役員を務める社会教育関係任意団体の小学生向けサークルが監査の追及受け、助成金の減額が決まりました。
勧誘してますが、会員も増えないので、いよいよ、経費見直しのメスを入れます。
先生のポケットマネーから材料費だしたり、楽ではない運営ですのに、こういう、細々「個人」で運営する「社会教育関係団体」には監査入れ、追及し、どうして、こうもPTAには甘いんでしょうね。
思わず、生涯学習課に抗議したんですが、お得意のスルーでした。
まぁ、要は行政主導で進めるには不可欠な組織がPTAだから監査要求も右から左なんでしょうかね。
おかげで、経費から来る保護者イジメ(ただ乗り許すまじ)も巻き起こるわけなんですけども。
イジメと言えば、中2の男子生徒が自殺と言う痛ましい事件もありました。
もちろん、伏魔殿の教委は「自殺とイジメは関連がない」と、知らぬ存ぜぬで、私はやるせない思いでいっぱいです。
悲し過ぎますね。
運営に関して言えば、地方に行くほど「ボランティアサークル」の認識は皆無になるんじゃないでしょうか。
TRKさんと、私の地域も似たようなものです。
田舎特有と言いますか、学校行事と地域組織をごった煮にして、「伝統」から自立をさせないんです。
自治会、青少対が学校行事とまぜこぜで表記され、予定表も自PTAでは、配られたりしてますが、これが諸悪の根源だと思ったりもします。
ある保護者 2012-07-06 13:47:17 >>このコメントに返信
17 ■Re:Re:Re:Re:Re:補足
>通行人さん
任意団体ですのに、退会の自由が実際問題としてありませんのはご存知ですか。
規約に退会規定を載せてるPTAって、いかほどなんでしょうかね。
http://ameblo.jp/maruo-jp/entry-11235198673.html#cbox
こちらの長いコメントを読んでも気づかないですか。
ただ乗り論で保護者はガンジガラメですよ。
サラっと任意と入学時に説明したとして
「任意団体ですが、全員参加をお願いしています」
と言う説明に違和感はないですか。
ちなみに、自PTAでは、説明に任意がなく、会長の説明では「学校のサポートして頂き、基本的には、皆さまにご参加頂くことが前提でおつきあい(PTA前提じゃないと保護者と付き合わない?)させて頂きたいと考えております。」
と言う、お決まりの全員参加型説明でした。
地方財政法では、全員参加要求した上での組織を介しての要求は違法の部類になるんじゃないでしょうかね。
まぁ、これもグレーゾーンで逃げるのが関の山ですけど。
任意団体ですのに、退会の自由が実際問題としてありませんのはご存知ですか。
規約に退会規定を載せてるPTAって、いかほどなんでしょうかね。
http://ameblo.jp/maruo-jp/entry-11235198673.html#cbox
こちらの長いコメントを読んでも気づかないですか。
ただ乗り論で保護者はガンジガラメですよ。
サラっと任意と入学時に説明したとして
「任意団体ですが、全員参加をお願いしています」
と言う説明に違和感はないですか。
ちなみに、自PTAでは、説明に任意がなく、会長の説明では「学校のサポートして頂き、基本的には、皆さまにご参加頂くことが前提でおつきあい(PTA前提じゃないと保護者と付き合わない?)させて頂きたいと考えております。」
と言う、お決まりの全員参加型説明でした。
地方財政法では、全員参加要求した上での組織を介しての要求は違法の部類になるんじゃないでしょうかね。
まぁ、これもグレーゾーンで逃げるのが関の山ですけど。
ある保護者 2012-07-06 14:02:22 >>このコメントに返信
18 ■Re:Re:Re:Re:Re:Re:補足
>ある保護者さん
部活動の補助に会費を使うことと入退会の問題は別でしょう。
「出来る事なら全員参加で活動したい」とお願いするのは任意団体の会長さんの立場なら当然でしょう。
児童・生徒は会員ではありませんので、タダ乗りだと文句が出るPTAは論外です。すべてのPTAがそうであるような論調に違和感を覚えます。
部活動の補助に会費を使うことと入退会の問題は別でしょう。
「出来る事なら全員参加で活動したい」とお願いするのは任意団体の会長さんの立場なら当然でしょう。
児童・生徒は会員ではありませんので、タダ乗りだと文句が出るPTAは論外です。すべてのPTAがそうであるような論調に違和感を覚えます。
通行人 2012-07-06 18:31:27 >>このコメントに返信
19 ■Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:補足
>通行人さん
素朴な疑問なんですけど、任意団体「なのに」全員参加が前提がおかしいとは思わないですか。
会長の権限=学校権限
の力関係に類似する団体に、「子供を思う保護者」は拒否権ナッシングです。
横つながりで、ガンジガラメですけど、これもうまく
学校側は利用してますよね。
否定されるでしょうけどね。
部活動に関して言えば、子供が部活に所属しない保護者は経費を出す「義務」はないと存じます。
が、PTAは「保護者の義務」とうまくリンクさせて運営されてますから、「出すのが当然」と言うスタンスにすり替わってます。
これも、否定されるでしょうけどね。
部活動の経費はまるおさんの言う通り、正規の調達方法で運営されて然るべしと思いますけどね。
保護者間イジメの温床になるんだから。
私も社会教育関係任意団体の代表の立場ですけど、「全員参加でお願いします」な~んて、施設利用する保護者に言ったりはしませんね。
当然と言えば当然ですが。
入会するもしないも自由。
活動するもしないも自由。
ボランティアサークルですから。
法的位置づけは、PTAもボランティアサークルで私が代表を務める団体と同じ登録です。
どうして、こうも、「活動して当然」「経費流用当然」の王様運営になるかと言えば、学校の権威があるからです。
これも、否定されるでしょうけどね。
素朴な疑問なんですけど、会員資格、入退会規定の規約文をコチラに書いて、教えて頂けないですか。
ただ乗りなんて論外なPTAと言いますけど、論外だらけのPTAが大多数なんじゃないでしょうかねぇ。
論外PTAの中、どう、保護者間の軋轢を無くすかに考えあぐねて、経験者さんの苦肉の策があるんだと思うんですが。
素朴な疑問なんですけど、任意団体「なのに」全員参加が前提がおかしいとは思わないですか。
会長の権限=学校権限
の力関係に類似する団体に、「子供を思う保護者」は拒否権ナッシングです。
横つながりで、ガンジガラメですけど、これもうまく
学校側は利用してますよね。
否定されるでしょうけどね。
部活動に関して言えば、子供が部活に所属しない保護者は経費を出す「義務」はないと存じます。
が、PTAは「保護者の義務」とうまくリンクさせて運営されてますから、「出すのが当然」と言うスタンスにすり替わってます。
これも、否定されるでしょうけどね。
部活動の経費はまるおさんの言う通り、正規の調達方法で運営されて然るべしと思いますけどね。
保護者間イジメの温床になるんだから。
私も社会教育関係任意団体の代表の立場ですけど、「全員参加でお願いします」な~んて、施設利用する保護者に言ったりはしませんね。
当然と言えば当然ですが。
入会するもしないも自由。
活動するもしないも自由。
ボランティアサークルですから。
法的位置づけは、PTAもボランティアサークルで私が代表を務める団体と同じ登録です。
どうして、こうも、「活動して当然」「経費流用当然」の王様運営になるかと言えば、学校の権威があるからです。
これも、否定されるでしょうけどね。
素朴な疑問なんですけど、会員資格、入退会規定の規約文をコチラに書いて、教えて頂けないですか。
ただ乗りなんて論外なPTAと言いますけど、論外だらけのPTAが大多数なんじゃないでしょうかねぇ。
論外PTAの中、どう、保護者間の軋轢を無くすかに考えあぐねて、経験者さんの苦肉の策があるんだと思うんですが。
ある保護者 2012-07-06 19:02:57 >>このコメントに返信
20 ■学校の活動ですが
追加で・・・
まぁ、PTAって組織は学校目線であって、統括に目的を置いてますよね。
目的の履き違えが、PTA問題の事の発端です。
通行人さんは
「PTAの支援、協力があるからこそ先生方も部活動を見て下さっている面があるのではないでしょうか。」
が、本音なわけです。
部活動は学校活動であって、PTA活動じゃないです。
学校経営の経費、労力は「自主独立団体」を充てに運営するものじゃないです。
「任意団体ですので会費の使途は自分たちで決める事が出来るのは当たり前じゃないですか?」
と、屁理屈こねて、烏合の衆を統括し、経費流用にPTAは邁進してきてただけの話しなんですけどね。
まぁ、PTAって組織は学校目線であって、統括に目的を置いてますよね。
目的の履き違えが、PTA問題の事の発端です。
通行人さんは
「PTAの支援、協力があるからこそ先生方も部活動を見て下さっている面があるのではないでしょうか。」
が、本音なわけです。
部活動は学校活動であって、PTA活動じゃないです。
学校経営の経費、労力は「自主独立団体」を充てに運営するものじゃないです。
「任意団体ですので会費の使途は自分たちで決める事が出来るのは当たり前じゃないですか?」
と、屁理屈こねて、烏合の衆を統括し、経費流用にPTAは邁進してきてただけの話しなんですけどね。
ある保護者 2012-07-06 19:20:11 >>このコメントに返信
21 ■保護者会の光景
今年の上の子の保護者会(高学年)の光景です。
誇張はないですよ。
恒例のクジが始まりました。
アミダを作る際に、横棒を皆で一本づつ引けと言われ回されました。
たまらず
「私はいいです」
と拒否しました。
役員は先生に、欠席者の名前を書けと言いいました。
しぶりながらも(この担任の先生がPTA本部顧問教諭だから私の意見 は聞いてるはずです)名前を書く先生。
情けない先生ですが先生に発言権はないので仕仕方ないです。
上意下達運営のおかしさを本部で見て来た立場からクラスで訴えました。
本部で勝手に規約改正(ポイント制導入)しても、予算も決めても
「それは本部の方がやってくださってることで、私たちに聞かれて も答えようもない、関係ない」
「本部は大変な中、やってくださっててありがたい」
でした。
「やりたくないからクジで決めるわけで業務スリム化してクラス役員4人 じゃなく、減らすこともできる」
と言うと
「子どもの事を分からないからこそ、横繋がりのPTAがある」
ってお決まりの答え。
私がいくら、入退会自由のボランティアサークルであることや、 押しつけの陰口や、法的な違法はよくない事等を話ししても、バカにしたように、笑いながら
「そんな事言ってたら、子どもなんて、育てらんないでしょ。
気持ちの持ちようなんだから、発想を変えればいいじゃない。 大人なんだから」
「子どもが入学したからには義務なんだから」
「役員やって友達増えて楽しかったでしょ」
って振られました。
「いやぁ楽しくなかったです」
と言うと、又、バカにしたように笑われました。
クラスには本部次期新役員が一人いました。
その新役員は終始、笑い声をあげながら、私が話すごとに、 隣のママさんとこちらを見ながら話してました。
私をメール拒否設定し、噂を撒いてる本部役員(クラスは別)がいますが、その、保護者会での私の言動を、その次期本部役員から聞いてたのでしょう。
面白おかしく、保護者会欠席したママさんに電話で意気揚々と私の発言の批判を電話してきたと聞いて、「異常だな」と思いました。
誇張はないですよ。
恒例のクジが始まりました。
アミダを作る際に、横棒を皆で一本づつ引けと言われ回されました。
たまらず
「私はいいです」
と拒否しました。
役員は先生に、欠席者の名前を書けと言いいました。
しぶりながらも(この担任の先生がPTA本部顧問教諭だから私の意見 は聞いてるはずです)名前を書く先生。
情けない先生ですが先生に発言権はないので仕仕方ないです。
上意下達運営のおかしさを本部で見て来た立場からクラスで訴えました。
本部で勝手に規約改正(ポイント制導入)しても、予算も決めても
「それは本部の方がやってくださってることで、私たちに聞かれて も答えようもない、関係ない」
「本部は大変な中、やってくださっててありがたい」
でした。
「やりたくないからクジで決めるわけで業務スリム化してクラス役員4人 じゃなく、減らすこともできる」
と言うと
「子どもの事を分からないからこそ、横繋がりのPTAがある」
ってお決まりの答え。
私がいくら、入退会自由のボランティアサークルであることや、 押しつけの陰口や、法的な違法はよくない事等を話ししても、バカにしたように、笑いながら
「そんな事言ってたら、子どもなんて、育てらんないでしょ。
気持ちの持ちようなんだから、発想を変えればいいじゃない。 大人なんだから」
「子どもが入学したからには義務なんだから」
「役員やって友達増えて楽しかったでしょ」
って振られました。
「いやぁ楽しくなかったです」
と言うと、又、バカにしたように笑われました。
クラスには本部次期新役員が一人いました。
その新役員は終始、笑い声をあげながら、私が話すごとに、 隣のママさんとこちらを見ながら話してました。
私をメール拒否設定し、噂を撒いてる本部役員(クラスは別)がいますが、その、保護者会での私の言動を、その次期本部役員から聞いてたのでしょう。
面白おかしく、保護者会欠席したママさんに電話で意気揚々と私の発言の批判を電話してきたと聞いて、「異常だな」と思いました。
ある保護者 2012-07-06 20:58:12 >>このコメントに返信
22 ■続きです
保護者会で、バカにされ、笑われながら思いました。
これはイジメじゃないのかなぁと。
イジメの原因は何ですか。
程度の差はあるけど、中2の生徒の自殺も関連があるとは思いませんか。
イジメは悪です、イジメは許さない。
こんなポスター貼る学校内で起きた事です。
これはイジメじゃないのかなぁと。
イジメの原因は何ですか。
程度の差はあるけど、中2の生徒の自殺も関連があるとは思いませんか。
イジメは悪です、イジメは許さない。
こんなポスター貼る学校内で起きた事です。
ある保護者 2012-07-06 21:00:16 >>このコメントに返信
23 ■Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:補足
>ある保護者さん
ですからそれらはすべてあなたの学校PTAの話でしょ。
すべてのPTAがあなたの学校PTAと同じだと決めつける論調に違和感があるんです。
あなたは任意団体の代表の立場とのことですが、多くの方に賛同、入会して下さいとお願いしないのですか?任意団体であれば会員拡大意識を持つのは当然じゃないんですか?
そのことと自動入会にしているあなたの学校PTAの問題とは別です。
ですからそれらはすべてあなたの学校PTAの話でしょ。
すべてのPTAがあなたの学校PTAと同じだと決めつける論調に違和感があるんです。
あなたは任意団体の代表の立場とのことですが、多くの方に賛同、入会して下さいとお願いしないのですか?任意団体であれば会員拡大意識を持つのは当然じゃないんですか?
そのことと自動入会にしているあなたの学校PTAの問題とは別です。
通行人 2012-07-06 22:23:56 >>このコメントに返信
24 ■Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:補足
>通行人さん
質問した通り、会員資格と入退会規定規約文を書いてもらえませんか。
強制にあたるかどうかは、規約を見ないと分からないですし。(まぁネットの世界だから書いてもどうにもならないけど)
ふぎゃこさんも質問されてますけど、学校活動とPTA活動は別ですのに、混同してることがおかしいと、まだ気づかないですか。
「PTAの支援、協力があるからこそ先生方も部活動を見て下さっている面があるのではないでしょうか。」
が、本音なわけですよね。
部活動は学校活動であって、PTA活動じゃないです。
学校経営の経費、労力は「自主独立団体」を充てに運営するものじゃないですけど、どうして、充てにするのが当然になるんですか。
>あなたは任意団体の代表の立場とのことですが、多くの方に賛同、入会して下さいとお願いしないのですか?
お願いしても、「全員参加」なんて言いませんよ。
王様運営の「全員参加が前提」なんて「任意団体」じゃないですから。
>任意団体であれば会員拡大意識を持つのは当然じゃないんですか?
だからと言って、
「出来る事なら全員参加で活動したい」とお願いするのは任意団体の会長さんの立場なら当然でしょう。」
とか言っちゃって、コミュセン使うんだから「全員参加でお願いします」な~んて、入会書もなく、自動入会はおかしいんじゃないですかって単純な話しですけど。
言ってるでしょう。
その辺のスポセンやコミュセンでしてるサークルと「同等」なんですよって。
なんで、同等にならないんですか。
法的位置づけは同等なのに、なんでならないんですか。
会員が減って大変なら、ポスター、チラシで勧誘です。
なんで、PTAは免除するだのしないだのって王様運営になっちゃうのでしょうかね。
>そのことと自動入会にしているあなたの学校PTAの問題とは別です
いえ「全員参加前提」がもう同じで別じゃないですよ。
質問した通り、会員資格と入退会規定規約文を書いてもらえませんか。
強制にあたるかどうかは、規約を見ないと分からないですし。(まぁネットの世界だから書いてもどうにもならないけど)
ふぎゃこさんも質問されてますけど、学校活動とPTA活動は別ですのに、混同してることがおかしいと、まだ気づかないですか。
「PTAの支援、協力があるからこそ先生方も部活動を見て下さっている面があるのではないでしょうか。」
が、本音なわけですよね。
部活動は学校活動であって、PTA活動じゃないです。
学校経営の経費、労力は「自主独立団体」を充てに運営するものじゃないですけど、どうして、充てにするのが当然になるんですか。
>あなたは任意団体の代表の立場とのことですが、多くの方に賛同、入会して下さいとお願いしないのですか?
お願いしても、「全員参加」なんて言いませんよ。
王様運営の「全員参加が前提」なんて「任意団体」じゃないですから。
>任意団体であれば会員拡大意識を持つのは当然じゃないんですか?
だからと言って、
「出来る事なら全員参加で活動したい」とお願いするのは任意団体の会長さんの立場なら当然でしょう。」
とか言っちゃって、コミュセン使うんだから「全員参加でお願いします」な~んて、入会書もなく、自動入会はおかしいんじゃないですかって単純な話しですけど。
言ってるでしょう。
その辺のスポセンやコミュセンでしてるサークルと「同等」なんですよって。
なんで、同等にならないんですか。
法的位置づけは同等なのに、なんでならないんですか。
会員が減って大変なら、ポスター、チラシで勧誘です。
なんで、PTAは免除するだのしないだのって王様運営になっちゃうのでしょうかね。
>そのことと自動入会にしているあなたの学校PTAの問題とは別です
いえ「全員参加前提」がもう同じで別じゃないですよ。
ある保護者 2012-07-06 22:45:10 >>このコメントに返信
25 ■目的のすり替え
私は組織拡大に目的を置く「任意団体」はエセだと思ってます。
「崇高な団体に参加して貰うのは当然」の意識が働いた時点で、カルト宗教化の危険を孕むと思ってますよ。
組織拡大に目的がすり替わることが、一番大事な「心」を失うきっかけになるんだと思います。
集団から外れるのが恐怖。
これがあるから、イジメを見て見ぬふりする風潮があって悲劇が起きてるんじゃないですかね。
偏った個人主義を排除しようとして、義務化するから偏った集団主義に陥るんだと思います。
諸悪の根源は、一元管理を目的とし、集団心理作用を利用するから「自主、自立」を遠のかせ、不要なイジメを生むんだと思うわけです。
「崇高な団体に参加して貰うのは当然」の意識が働いた時点で、カルト宗教化の危険を孕むと思ってますよ。
組織拡大に目的がすり替わることが、一番大事な「心」を失うきっかけになるんだと思います。
集団から外れるのが恐怖。
これがあるから、イジメを見て見ぬふりする風潮があって悲劇が起きてるんじゃないですかね。
偏った個人主義を排除しようとして、義務化するから偏った集団主義に陥るんだと思います。
諸悪の根源は、一元管理を目的とし、集団心理作用を利用するから「自主、自立」を遠のかせ、不要なイジメを生むんだと思うわけです。
ある保護者 2012-07-06 23:04:29 >>このコメントに返信
26 ■問題なのは、学校経費への流用
通行人さんの
>任意団体ですので会費の使途は自分たちで決める事が出来るのは当たり前じゃないですか?PTAとして、その学校の児童・生徒のために会費を使うのは全然問題ないでしょう。
ですので部活動援助費としてPTA会費を使うことはまったく問題なしと考えます。
これは、全くその通りだと思います。
>PTAの支援、協力があるからこそ先生方も部活動を見て下さっている面があるのではないでしょうか。
これも同感です。さらに言えば、中学と高校の部活は、学習指導要領の対象ですから、ある程度学校の協力が得られます。しかし、小学校の部活動は指導要領対象外ですから、公的支援が無いばかりか、学校にとっては「別にやらなくてもいい存在」なのです。
でも、普通の保護者はこんな事情なんて知らないですよね。会長時代に、全委員会で、部活支援の説明をしたときに、部活の経費が学校から出てると勘違いしてる人が多いのにびっくりした記憶があります。
うちの学校では、部活の運営資金は全額PTAが負担しています。ですから支出金額の1番は、部活支援になっています。
保護者へのアンケートでも、PTAでやってほしいことのナンバーワンは、いつも断トツで部活支援です。
現在のトレンドは、良い悪いは別として、本来のPTA活動より、部活支援や子供が喜ぶ事業にお金を使ってほしいという要望が多いと思います。
>任意団体ですので会費の使途は自分たちで決める事が出来るのは当たり前じゃないですか?PTAとして、その学校の児童・生徒のために会費を使うのは全然問題ないでしょう。
ですので部活動援助費としてPTA会費を使うことはまったく問題なしと考えます。
これは、全くその通りだと思います。
>PTAの支援、協力があるからこそ先生方も部活動を見て下さっている面があるのではないでしょうか。
これも同感です。さらに言えば、中学と高校の部活は、学習指導要領の対象ですから、ある程度学校の協力が得られます。しかし、小学校の部活動は指導要領対象外ですから、公的支援が無いばかりか、学校にとっては「別にやらなくてもいい存在」なのです。
でも、普通の保護者はこんな事情なんて知らないですよね。会長時代に、全委員会で、部活支援の説明をしたときに、部活の経費が学校から出てると勘違いしてる人が多いのにびっくりした記憶があります。
うちの学校では、部活の運営資金は全額PTAが負担しています。ですから支出金額の1番は、部活支援になっています。
保護者へのアンケートでも、PTAでやってほしいことのナンバーワンは、いつも断トツで部活支援です。
現在のトレンドは、良い悪いは別として、本来のPTA活動より、部活支援や子供が喜ぶ事業にお金を使ってほしいという要望が多いと思います。
経験者 2012-07-06 23:32:19 >>このコメントに返信
27 ■Re:Re:Re:Re:Re:補足
>通行人さん
任意団体だから何しようが、どんな会計しようが勝手でしょとは言えないでしょう。社会教育関係団体ですから。
うちの自治体の社会教育関係団体登録基準でいうと、
・社会教育に関する事業を継続的かつ計画的に行うことを目的として事業の成果が期待できる団体
という基準が1つ、まずあります。
社会教育の定義(学校教育法に基き、学校の教育課程として行われる教育活動を除き、主として青少年及び成人に対して行われる組織的な教育活動)から考えると、
・PTAは社会教育活動をし、その会計をPTA活動に使わなければならない
という前提があるように思うのですね。
ここまでで、私の認識誤りがありましたらどなたかご指摘お願いします。
部活動は課外活動であって教育課程ではないと思うんですが、それでも学校の活動ですから、PTA活動でないことは明白です。
それの費用をPTA会計の費目としてのせるということ自体、おかしいと思うのです。
「寄付をするのは勝手」というならまあそうかもしれませんが、それなら「学校に対して○○円寄付」という費目になり、学校から領収証をもらい、寄付金の用途について支配することはできないはずです。また学校は学校で寄付金を受領したならそれなりの手続きがあるはず。
またその寄付金で部活支援をするかどうか、支援をするならどの部に何円分配するか、というところはPTAの出る幕ではない。違いますか?
うちの中学PTAはそもそも部活支援費を出していないので、そこらへんはわからないのですが、部活支援をしているPTAの会計報告は「何々部ボール何個○円、何々部遠征費○円」とかってなってるんでしょうか…?
上に述べた寄付金の正しい処理をしてその手続きをしているPTAはあるんでしょうかね。
任意団体だから何しようが、どんな会計しようが勝手でしょとは言えないでしょう。社会教育関係団体ですから。
うちの自治体の社会教育関係団体登録基準でいうと、
・社会教育に関する事業を継続的かつ計画的に行うことを目的として事業の成果が期待できる団体
という基準が1つ、まずあります。
社会教育の定義(学校教育法に基き、学校の教育課程として行われる教育活動を除き、主として青少年及び成人に対して行われる組織的な教育活動)から考えると、
・PTAは社会教育活動をし、その会計をPTA活動に使わなければならない
という前提があるように思うのですね。
ここまでで、私の認識誤りがありましたらどなたかご指摘お願いします。
部活動は課外活動であって教育課程ではないと思うんですが、それでも学校の活動ですから、PTA活動でないことは明白です。
それの費用をPTA会計の費目としてのせるということ自体、おかしいと思うのです。
「寄付をするのは勝手」というならまあそうかもしれませんが、それなら「学校に対して○○円寄付」という費目になり、学校から領収証をもらい、寄付金の用途について支配することはできないはずです。また学校は学校で寄付金を受領したならそれなりの手続きがあるはず。
またその寄付金で部活支援をするかどうか、支援をするならどの部に何円分配するか、というところはPTAの出る幕ではない。違いますか?
うちの中学PTAはそもそも部活支援費を出していないので、そこらへんはわからないのですが、部活支援をしているPTAの会計報告は「何々部ボール何個○円、何々部遠征費○円」とかってなってるんでしょうか…?
上に述べた寄付金の正しい処理をしてその手続きをしているPTAはあるんでしょうかね。
ぶきゃこ 2012-07-07 07:50:04 >>このコメントに返信
28 ■Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:補足
>ある保護者さん
私は別に部活動とPTA活動を混同なんてしてませんよ。自校の部活動を応援することはPTA活動としてちっともおかしくないでしょう。バザーを開催したり、有価物回収等の収益金を部活動補助金として拠出しているんじゃないですか?その事業の原資にPTA会費が使われていても立派なPTA活動じゃないですか。
それにどうして全員参加が前提と決めつけるんですかねぇ。それはあなたの学校PTAの話でしょ。
任意団体として会員拡大意識を持つのは当然だと思いますよ。それともあなたの団体は一部の仲間で密室で活動しているのですか?入りたいなら入れてやるよって考えなんですか?それこそ王様運営ですね。
私は別に部活動とPTA活動を混同なんてしてませんよ。自校の部活動を応援することはPTA活動としてちっともおかしくないでしょう。バザーを開催したり、有価物回収等の収益金を部活動補助金として拠出しているんじゃないですか?その事業の原資にPTA会費が使われていても立派なPTA活動じゃないですか。
それにどうして全員参加が前提と決めつけるんですかねぇ。それはあなたの学校PTAの話でしょ。
任意団体として会員拡大意識を持つのは当然だと思いますよ。それともあなたの団体は一部の仲間で密室で活動しているのですか?入りたいなら入れてやるよって考えなんですか?それこそ王様運営ですね。
通行人 2012-07-07 10:29:06 >>このコメントに返信
29 ■Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:補足
>通行人さん
私にご執心なんですね。
どうして、ふぎゃこさんの27の突っ込みはスルーなんでしょうかね。
ですから、強制じゃないなら(まぁ、どこのPTAもそう言って同調圧力利用しますが)、会員資格と入退会規定の文原である規約を書いてもらえますか。
>任意団体として会員拡大意識を持つのは当然だと思いますよ。
それ(会員拡大)は手段であって目的ではないはずです。
目的にしてるから、「全員参加が前提」の任意と言う名の強制団体になるわけです。
目的と手段の取り違えをするから「心」を失い、カルト信者のように、固くなに「PTAは子供の為であり全員参加が前提」から抜け出さない(せない)わけです。
>それともあなたの団体は一部の仲間で密室で活動しているのですか?入りたいなら入れてやるよって考えなんですか?それこそ王様運営ですね。
えっ????
密室も何も、いつでも体験は受け入れて、「楽しいよ、是非入ってね」と、ウエルカム運営ですよ。
入会するも退会するも自由で、来る者拒まず、去る者追わずです。
どこが王様運営なのか、説明して頂けます?
「施設使ってんでしょ。ハイ、自動入会で役員ね。なに??できない、クジで当たったんだからしてね。何??できない??免除する理由にはなりません」
ってな組織こそ、王様運営と言うんじゃないですかね。
社会教育関係団体はなにも、PTAだけじゃないですよ。
そして、どの団体を選ぶかは、親子の自由であり、権利です。
学校の権威を嵩に着た「王様運営」に固執するのは、自分のPTAで築いて来たアイデンティティを捨てたくないからなんじゃないですか。
私にご執心なんですね。
どうして、ふぎゃこさんの27の突っ込みはスルーなんでしょうかね。
ですから、強制じゃないなら(まぁ、どこのPTAもそう言って同調圧力利用しますが)、会員資格と入退会規定の文原である規約を書いてもらえますか。
>任意団体として会員拡大意識を持つのは当然だと思いますよ。
それ(会員拡大)は手段であって目的ではないはずです。
目的にしてるから、「全員参加が前提」の任意と言う名の強制団体になるわけです。
目的と手段の取り違えをするから「心」を失い、カルト信者のように、固くなに「PTAは子供の為であり全員参加が前提」から抜け出さない(せない)わけです。
>それともあなたの団体は一部の仲間で密室で活動しているのですか?入りたいなら入れてやるよって考えなんですか?それこそ王様運営ですね。
えっ????
密室も何も、いつでも体験は受け入れて、「楽しいよ、是非入ってね」と、ウエルカム運営ですよ。
入会するも退会するも自由で、来る者拒まず、去る者追わずです。
どこが王様運営なのか、説明して頂けます?
「施設使ってんでしょ。ハイ、自動入会で役員ね。なに??できない、クジで当たったんだからしてね。何??できない??免除する理由にはなりません」
ってな組織こそ、王様運営と言うんじゃないですかね。
社会教育関係団体はなにも、PTAだけじゃないですよ。
そして、どの団体を選ぶかは、親子の自由であり、権利です。
学校の権威を嵩に着た「王様運営」に固執するのは、自分のPTAで築いて来たアイデンティティを捨てたくないからなんじゃないですか。
ある保護者 2012-07-07 11:57:10 >>このコメントに返信
30 ■無題
27にもまとめて答えたつもりですが。
「楽しいよ、是非入ってね」ってお願いしてるんでしょ?同じでしょう。それが会員拡大意識ってもんでしょう。
最初から言っているように、あなたの学校PTAが王様運営だからといってすべてのPTAがそうである論調に違和感があるんです。
PTAは任意団体であり、学校や教育委員会の指図を受ける団体ではなく、自分たちの活動やお金の使途は自分たちで決められる団体です。
その活動や運営に会員が納得できなければ退会すれば良いだけの話であって、会長始め役員は一人でも多くの方に入会してもらえるような活動、運営を模索する。これが会員拡大意識でしょう。
あなたの学校PTAがそうではないのであればそれはお気の毒にです。退会されるかご自身で改革されるかのどちらかではないのですか?
退会されたのであれば、やめた団体の悪口言ってる様子は通りがかりの通行人にとっては可哀想に見えてなりません。
客観的に意見を書いたつもりですが、自分たちの意にそぐわない者は敵視して排除する。あなたの学校PTAがそうだと言ってますが、ここでのあなたのコメントをみると私にはあなたこそと思えます。
同じ境遇の方の慰めの場であるなら、通行人の私はもう何も言いませんのでご安心を。
「楽しいよ、是非入ってね」ってお願いしてるんでしょ?同じでしょう。それが会員拡大意識ってもんでしょう。
最初から言っているように、あなたの学校PTAが王様運営だからといってすべてのPTAがそうである論調に違和感があるんです。
PTAは任意団体であり、学校や教育委員会の指図を受ける団体ではなく、自分たちの活動やお金の使途は自分たちで決められる団体です。
その活動や運営に会員が納得できなければ退会すれば良いだけの話であって、会長始め役員は一人でも多くの方に入会してもらえるような活動、運営を模索する。これが会員拡大意識でしょう。
あなたの学校PTAがそうではないのであればそれはお気の毒にです。退会されるかご自身で改革されるかのどちらかではないのですか?
退会されたのであれば、やめた団体の悪口言ってる様子は通りがかりの通行人にとっては可哀想に見えてなりません。
客観的に意見を書いたつもりですが、自分たちの意にそぐわない者は敵視して排除する。あなたの学校PTAがそうだと言ってますが、ここでのあなたのコメントをみると私にはあなたこそと思えます。
同じ境遇の方の慰めの場であるなら、通行人の私はもう何も言いませんのでご安心を。
通行人 2012-07-07 13:35:15 >>このコメントに返信
31 ■Re:無題
>通行人さん
通行人さんのPTAは、確かに自PTAとは違いますけど、同調圧力を一切利用してないって論調に私は逆に違和感なんですよ。
私は基本「来るもの拒まず、去る者追わず」が集団健康度保つ基本だと思ってますが、同調圧力を屈指した集団(自動入会)に「強制はない」と言われても、説得力に欠けると思うわけです。
「保護者会機能」を巧みに使ってね。
楽しいよ、是非入ってね、
と私は言っても、そこに「学校の権威」はありません。
楽に選択を被勧誘者は選べますが、PTAにその選択の権利、本当にあると思ってますか。
あると思ってるなら御愁傷様と思いますが、ないと思ってておっしゃってるなら、タチが悪いとしか思えませんね。
>PTAは任意団体であり、学校や教育委員会の指図を受ける団体ではなく、自分たちの活動やお金の使途は自分たちで決められる団体です
と言う会長が、実は、教委に操られてる現状がありますよね。
経験者さんはそれを見越して、同調圧力イジメを何とかしようと模索したわけです。
まだ、経験者さんのほうが気骨があると思いますが、通行人さんレベルの会長が大多数なんじゃないですかね。
なんたって、上意下達集団ですから、会長(校長)で組織のカラーも変わりますしね。
全員参加が前提のカラーも。
>会長始め、役員は一人でも多くの方に入会してもらえるような活動、運営を模索する。これが会員拡大意識でしょう
これ、最もなんですけど、この努力本当にしてるんですかね。
会員資格と入退会規定を意地でも書かないのはなぜですか。
真っ当な事↑で言うけど、
18で
全員参加が当然
と言う二枚舌もありがちなパターンですよね。
二枚舌になるのは、嘘をつかないと辻褄が合わなくなるからなんじゃないですかね。
私は私の所属する「社会教育関係団体」を例に出したわけですが、PTAと同等にならないのはなぜだと思いますか?
多分、答えられないんじゃないですか。
慰めの場から「おかしさ」の気づきを得られるならば、無駄な事ではないと思って書きましたが憐れみで見下ろすのも又、一考ですね。
見下ろしてる限り、弱者の存在には永遠に気づかないんじゃないでしょうかね。
通行人さんのPTAは、確かに自PTAとは違いますけど、同調圧力を一切利用してないって論調に私は逆に違和感なんですよ。
私は基本「来るもの拒まず、去る者追わず」が集団健康度保つ基本だと思ってますが、同調圧力を屈指した集団(自動入会)に「強制はない」と言われても、説得力に欠けると思うわけです。
「保護者会機能」を巧みに使ってね。
楽しいよ、是非入ってね、
と私は言っても、そこに「学校の権威」はありません。
楽に選択を被勧誘者は選べますが、PTAにその選択の権利、本当にあると思ってますか。
あると思ってるなら御愁傷様と思いますが、ないと思ってておっしゃってるなら、タチが悪いとしか思えませんね。
>PTAは任意団体であり、学校や教育委員会の指図を受ける団体ではなく、自分たちの活動やお金の使途は自分たちで決められる団体です
と言う会長が、実は、教委に操られてる現状がありますよね。
経験者さんはそれを見越して、同調圧力イジメを何とかしようと模索したわけです。
まだ、経験者さんのほうが気骨があると思いますが、通行人さんレベルの会長が大多数なんじゃないですかね。
なんたって、上意下達集団ですから、会長(校長)で組織のカラーも変わりますしね。
全員参加が前提のカラーも。
>会長始め、役員は一人でも多くの方に入会してもらえるような活動、運営を模索する。これが会員拡大意識でしょう
これ、最もなんですけど、この努力本当にしてるんですかね。
会員資格と入退会規定を意地でも書かないのはなぜですか。
真っ当な事↑で言うけど、
18で
全員参加が当然
と言う二枚舌もありがちなパターンですよね。
二枚舌になるのは、嘘をつかないと辻褄が合わなくなるからなんじゃないですかね。
私は私の所属する「社会教育関係団体」を例に出したわけですが、PTAと同等にならないのはなぜだと思いますか?
多分、答えられないんじゃないですか。
慰めの場から「おかしさ」の気づきを得られるならば、無駄な事ではないと思って書きましたが憐れみで見下ろすのも又、一考ですね。
見下ろしてる限り、弱者の存在には永遠に気づかないんじゃないでしょうかね。
ある保護者 2012-07-07 14:16:29 >>このコメントに返信
32 ■追加で
通行人さんは「PTAの強制の否定」「自主性」を証明したくてここに書きこまれたわけで、理解してもらえないとなると、憐れみの捨てセリフを投げるのも、定番のパターンだねぇと、リアルやネットで議論してきて思いました。
心配しなくても大丈夫なんじゃないですか。
権威の甲羅で守られた、PTAと言う組織は子供の代まで続きますよ。
通行人さんのように守ってくれる人達に支えられてますから。
カルト宗教が永遠に無くならないように、PTAも無くならないから、憐れみの捨てセリフ投げて心配しなくても大丈夫ですよ。
自主、自立、自律、自治。
これらが分からない限り、永遠に気づきはないですから。
心配しなくても大丈夫なんじゃないですか。
権威の甲羅で守られた、PTAと言う組織は子供の代まで続きますよ。
通行人さんのように守ってくれる人達に支えられてますから。
カルト宗教が永遠に無くならないように、PTAも無くならないから、憐れみの捨てセリフ投げて心配しなくても大丈夫ですよ。
自主、自立、自律、自治。
これらが分からない限り、永遠に気づきはないですから。
ある保護者 2012-07-07 14:25:29 >>このコメントに返信
33 ■なるほど
連投でご迷惑をおかけしてすみません。
あれから、色々と考えたのですが、私の語句で「カルト」が禁句だったのかな、と思ったのですが。
禁句にされ、腫れもの触るように扱うから、心理操作による被害はこの日本に置いて、後を絶たず、私は子供達にも、カルトと宗教の違いは常日頃話ししたりしてたので、気に障ったらスミマセン。
民主主義の基本って議論力だったりするのですが、本音で意見をぶつけ合うって教育からさせてないですよね。
腫れもの触るように、遠まわしに、和を保とうとし、円く納まる事を前提にする。
昨日、上の子の話を聞いて、ビックリしたんですけどね。
上の子のクラスに置いて「反対」は禁句なんだそうです。
「どうして?」と聞いたら
「相手が嫌な思いをするからなんだって」
と・・・
あぁ、そうか、教育がそうだから、議論しても敵視と排除になっちゃうんだぁと思った夕食でした。
私は退会はしてないし、するつもりもないですよ。
発言し、この、弱者イジメ運営を変えたいと思ってます。
はっきり言いまして、私は異端です。
マイノリティで孤独です。
でも、どんな組織にしたいか。
その一人の意思が未来を決めると思っていますから。
憐れんで頂かなくても結構ですよ。
あれから、色々と考えたのですが、私の語句で「カルト」が禁句だったのかな、と思ったのですが。
禁句にされ、腫れもの触るように扱うから、心理操作による被害はこの日本に置いて、後を絶たず、私は子供達にも、カルトと宗教の違いは常日頃話ししたりしてたので、気に障ったらスミマセン。
民主主義の基本って議論力だったりするのですが、本音で意見をぶつけ合うって教育からさせてないですよね。
腫れもの触るように、遠まわしに、和を保とうとし、円く納まる事を前提にする。
昨日、上の子の話を聞いて、ビックリしたんですけどね。
上の子のクラスに置いて「反対」は禁句なんだそうです。
「どうして?」と聞いたら
「相手が嫌な思いをするからなんだって」
と・・・
あぁ、そうか、教育がそうだから、議論しても敵視と排除になっちゃうんだぁと思った夕食でした。
私は退会はしてないし、するつもりもないですよ。
発言し、この、弱者イジメ運営を変えたいと思ってます。
はっきり言いまして、私は異端です。
マイノリティで孤独です。
でも、どんな組織にしたいか。
その一人の意思が未来を決めると思っていますから。
憐れんで頂かなくても結構ですよ。
ある保護者 2012-07-08 08:48:04 >>このコメントに返信
34 ■組織の集団健康度
追加で・・・たびたびスミマセン
人は生まれてから何かしら、組織について人生を歩みます。
集団になれば、時には、集団心理が正義になって道義がおかしくなることもあります。
まず、立ち止まって「考える」「議論する」。
これが民主主義なんではないでしょうか。
その「考える」行為を教育から、PTAから、もぎ取るのが、果たして、未来の為になるんでしょうかね。
西田公昭先生の集団健康度チェックの大まかな指針を紹介します。
1個人の幸せよりも集団達成をどれぐらい優先されるか
2私的な生活にどれくらい干渉してくるか
3批判がどれくらい自由にできるか
4リーダーへの絶対服従がどれくらい強烈か
人は生まれてから何かしら、組織について人生を歩みます。
集団になれば、時には、集団心理が正義になって道義がおかしくなることもあります。
まず、立ち止まって「考える」「議論する」。
これが民主主義なんではないでしょうか。
その「考える」行為を教育から、PTAから、もぎ取るのが、果たして、未来の為になるんでしょうかね。
西田公昭先生の集団健康度チェックの大まかな指針を紹介します。
1個人の幸せよりも集団達成をどれぐらい優先されるか
2私的な生活にどれくらい干渉してくるか
3批判がどれくらい自由にできるか
4リーダーへの絶対服従がどれくらい強烈か
ある保護者 2012-07-08 09:45:39 >>このコメントに返信
35 ■Re:問題なのは、学校経費への流用 (まるお)
>経験者さん(コメント26)
>部活動援助費としてPTA会費を使うことはまったく問題なしと考えます。
これ、本当にそうでしょうか?
>小学校の部活動は指導要領対象外ですから、公的支援が無いばかりか、学校にとっては「別にやらなくてもいい存在」なのです。
ということは、小学校の部活動は社会的には必須のものではない、オプショナルなものということですよね。
当然、部活動には参加するもよし、参加しないもよしです。
その選択は、それぞれの自由なはずです。
PTAは、「部活動に意義を感じる家庭・子どもだけ」の集まりではありません。
部活に意義を感じない保護者や子どもの存在が無視されているような感じがします。
また逆に、どの子どもにとっても役に立つものであるなら、「そういうものは公費で負担すべき」と考える立場もあります。
このように考えると、「学校経費への流用」はもちろんのこと、それ以外の場合においてもPTAによる寄付は相当慎重になるべきではないでしょうか。
>部活動援助費としてPTA会費を使うことはまったく問題なしと考えます。
これ、本当にそうでしょうか?
>小学校の部活動は指導要領対象外ですから、公的支援が無いばかりか、学校にとっては「別にやらなくてもいい存在」なのです。
ということは、小学校の部活動は社会的には必須のものではない、オプショナルなものということですよね。
当然、部活動には参加するもよし、参加しないもよしです。
その選択は、それぞれの自由なはずです。
PTAは、「部活動に意義を感じる家庭・子どもだけ」の集まりではありません。
部活に意義を感じない保護者や子どもの存在が無視されているような感じがします。
また逆に、どの子どもにとっても役に立つものであるなら、「そういうものは公費で負担すべき」と考える立場もあります。
このように考えると、「学校経費への流用」はもちろんのこと、それ以外の場合においてもPTAによる寄付は相当慎重になるべきではないでしょうか。
36 ■Re:無題
>スレ違いですみませんさん
大津のいじめ自殺の問題は確かにPTAのあり方や教育委員会のあり方とも密接にかかわる問題と考えられ、私も注目しています。
しかし、御発言には不適切な記述が含まれていると考えられましたので、削除させていただきました。
拡散希望とのことですが、ご了解ください。
大津のいじめ自殺の問題は確かにPTAのあり方や教育委員会のあり方とも密接にかかわる問題と考えられ、私も注目しています。
しかし、御発言には不適切な記述が含まれていると考えられましたので、削除させていただきました。
拡散希望とのことですが、ご了解ください。
37 ■依存の背景
部活の活動って小学校だとクラブになるんですけど、これはウチの学校は学校経費ですね。
PTA経費での出費の目玉はウチは広報、支部(子ども会)です。
これは、もう、神輿活動の一環経費ですから、止められないシガラミでして、これが、自由にならない原因であり、多くのPTAがサークル化しない原因もこう言うシガラミの背景が原因なんですよ。
集団に魅力を感じ、価値観や思想が固定化された状態であると、いくら、法的、道義的に逸脱してると指摘しても、逆効果なんですよね。
信じたい動悸に関する部分で言えば、教育なんですけど、これをPTA執行部役員達はアイデンティティにしてるから、決定的な矛盾を突き付けても、認知的不協和で帳消しにして、自己完結し、改革の働きかけしても、物別れになって失敗に終わって難しい関係にこじれるんです。
末端も、自分で調べようとも思わない。
皆、依存体質で、疑問まで行かないんです。
大事なのは、自分で疑問を抱き、調べて間違いを確認するって作業なんですけど、これが、至難の業なんですよ。
人の信念をうまく利用し、操る事をしてるのが、今の教育界って事なんですから、「自分の頭で考える」教育とは無縁なような気もします。
私は、無駄なあがきをしてる大河の一滴ってところですかね。
例ですけど、新興宗教集団に、いくら教義破綻の学術検証を以ってしても、法的逸脱を指摘しても、道義上の倫理を説いても、無駄に終わるってのと似てるんですよ。
会員達は居心地の良さを見いだしてるからなんですけど、なにかきっかけがないかぎり、永遠に気づきもないと思うわけです。
PTA経費での出費の目玉はウチは広報、支部(子ども会)です。
これは、もう、神輿活動の一環経費ですから、止められないシガラミでして、これが、自由にならない原因であり、多くのPTAがサークル化しない原因もこう言うシガラミの背景が原因なんですよ。
集団に魅力を感じ、価値観や思想が固定化された状態であると、いくら、法的、道義的に逸脱してると指摘しても、逆効果なんですよね。
信じたい動悸に関する部分で言えば、教育なんですけど、これをPTA執行部役員達はアイデンティティにしてるから、決定的な矛盾を突き付けても、認知的不協和で帳消しにして、自己完結し、改革の働きかけしても、物別れになって失敗に終わって難しい関係にこじれるんです。
末端も、自分で調べようとも思わない。
皆、依存体質で、疑問まで行かないんです。
大事なのは、自分で疑問を抱き、調べて間違いを確認するって作業なんですけど、これが、至難の業なんですよ。
人の信念をうまく利用し、操る事をしてるのが、今の教育界って事なんですから、「自分の頭で考える」教育とは無縁なような気もします。
私は、無駄なあがきをしてる大河の一滴ってところですかね。
例ですけど、新興宗教集団に、いくら教義破綻の学術検証を以ってしても、法的逸脱を指摘しても、道義上の倫理を説いても、無駄に終わるってのと似てるんですよ。
会員達は居心地の良さを見いだしてるからなんですけど、なにかきっかけがないかぎり、永遠に気づきもないと思うわけです。
ある保護者 2012-07-09 22:23:21 >>このコメントに返信
38 ■Re:Re:無題
>まるおさん
大津のいじめ自殺の問題は確かにPTAのあり方や教育委員会のあり方とも密接にかかわる問題と考えられ、私も注目しています。
今回の自殺問題とPTAのあり方とどう密接にかかわっているんでしょうか?
大津のいじめ自殺の問題は確かにPTAのあり方や教育委員会のあり方とも密接にかかわる問題と考えられ、私も注目しています。
今回の自殺問題とPTAのあり方とどう密接にかかわっているんでしょうか?
経験者 2012-07-09 23:11:52 >>このコメントに返信
39 ■集団心理
まるおさんじゃないんですけどね。
私が思う事。
イジメも要は集団心理です。
まとまりから外れる事が恐怖って言う心理操作が働くんじゃないですかね。
これ(イジメ問題、PTA問題)、集団心理を利用してる教委がしてる事です。
農耕民族の日本人ならではと思ったりもしますけど、共依存民族なんですよ。
集団に依る秩序を誇りとして、震災の美談にもなったりするんですけど、一歩間違えばカルト化の危険も孕むと思ったりします。
殊に人間の恐怖心を利用する組織勧誘活動はNGだと思いますよ。
震災のDVD政策し、組織活性に利用するようなことをPTAがしたりしてましたよね。
社会心理学から見て、不健康なんですよ。
PTAってところは。(すべてとは言いません)
私が思う事。
イジメも要は集団心理です。
まとまりから外れる事が恐怖って言う心理操作が働くんじゃないですかね。
これ(イジメ問題、PTA問題)、集団心理を利用してる教委がしてる事です。
農耕民族の日本人ならではと思ったりもしますけど、共依存民族なんですよ。
集団に依る秩序を誇りとして、震災の美談にもなったりするんですけど、一歩間違えばカルト化の危険も孕むと思ったりします。
殊に人間の恐怖心を利用する組織勧誘活動はNGだと思いますよ。
震災のDVD政策し、組織活性に利用するようなことをPTAがしたりしてましたよね。
社会心理学から見て、不健康なんですよ。
PTAってところは。(すべてとは言いません)
ある保護者 2012-07-10 08:22:20 >>このコメントに返信
40 ■心理操作の背景
経験者さんはイジメ問題もPTA問題も関わってないとしてるので背景を説明します。
ウチの学校では、小中一貫教育を進めてて、意見会を開いてるものの実質上、教育委員会主導で教育を進めてます。
教育における目標、指針も、結局のところ、元校長と元PTA会長の寄り合い組織、教育委員会が進めてるわけでうす。
なんじゃそりゃって感じのお題の教育方針。
これは、私たち保護者が決めた教育方針じゃないよねぇと毎度思います。
「人権教育、不登校問題」
この問題の本質も分かってないのに、教育方針に掲げるわけです。
人権剥奪してるPTA。
PTAに順応できないママ達を不登校にしてるPTA。
まず、この問題を把握できない時点で、教育を語る資格ナシって思います。
子どもの不登校問題、イジメ問題も、PTA問題も本質は同じです。
要は、イジメ、不登校とは、集団になじめなくて、離脱していき、社会に恐怖心を持ってしまって殻に閉じこもってしまう状態です。
集団になると、人権意識が集団意識にかき消されてるから、人権の大切さも分からなくなるわけです。
ウチの学校では、小中一貫教育を進めてて、意見会を開いてるものの実質上、教育委員会主導で教育を進めてます。
教育における目標、指針も、結局のところ、元校長と元PTA会長の寄り合い組織、教育委員会が進めてるわけでうす。
なんじゃそりゃって感じのお題の教育方針。
これは、私たち保護者が決めた教育方針じゃないよねぇと毎度思います。
「人権教育、不登校問題」
この問題の本質も分かってないのに、教育方針に掲げるわけです。
人権剥奪してるPTA。
PTAに順応できないママ達を不登校にしてるPTA。
まず、この問題を把握できない時点で、教育を語る資格ナシって思います。
子どもの不登校問題、イジメ問題も、PTA問題も本質は同じです。
要は、イジメ、不登校とは、集団になじめなくて、離脱していき、社会に恐怖心を持ってしまって殻に閉じこもってしまう状態です。
集団になると、人権意識が集団意識にかき消されてるから、人権の大切さも分からなくなるわけです。
ある保護者 2012-07-11 06:14:03 >>このコメントに返信
41 ■続きです
マインドコントロール4つの要素ってあります。
情報、行動、感情、思想。
このコントロールが裏にあります。
情報により行動を誘導し、感情で一元管理して、思想を固める。
だから、先日の上の子の保護者会のようなアウェー状態ができあがるわけです。
「本部は大変な中、やってくださるんだから」
と思考停止になる。
マインドコントロールは上意下達によりされるのではなく、マインドコントロールされることにより、上意下達が正しいと信じるようになる。
「信念体系」の「信」は揺るぎないから、このコントロールを解こうと思っても容易じゃないんです。
信念体系のPTAで言う頂点が執行部になります。
時間も労力も提供している分、苦痛を感じてるけど、
「~~でも楽しいことがある」
「~~でも学校の事知ることができる」
「~~でも教育向上の貢献できる」
と、苦痛の気持ちを帳消しにしようと、認知的不協和の働きをさせて、納得します。
納得し、出来上がったアイデンティティが選民意識になって、パワハラ、イジメの因を作ることになるわけです。
法的に違法であることや、人権侵害があることや、世間一般常識を言うと、普通は混乱しますが、混乱の前に怒りで返ってくる。
これは、自己防衛なわけです。
アイデンティティクライシスを起こさないための、無意識下にする反応であるわけで。
まず、マインドコントロールを解いて、アイデンティティクライシスに向き合ってもらって、そこから法的に違法であることや、人権侵害があること、世間一般常識を屑々と「考え」させて目覚めることをしないと、PTAも変わらないんですね。
どこの国だったから度忘れだったんですけど、イジメの因になるようなトラブルが見受けられたら、子供達に円を描くように座らせて、真剣に先生立ち会いの元、話し合いをさせるのだそうです。
事無かれ主義にするから、因が縁になって果になるイジメに発展するんだと思ったりもします。
と言うか、人それぞれの価値観を認めない日本の風土が問題だとも思ったりもしますが。
情報、行動、感情、思想。
このコントロールが裏にあります。
情報により行動を誘導し、感情で一元管理して、思想を固める。
だから、先日の上の子の保護者会のようなアウェー状態ができあがるわけです。
「本部は大変な中、やってくださるんだから」
と思考停止になる。
マインドコントロールは上意下達によりされるのではなく、マインドコントロールされることにより、上意下達が正しいと信じるようになる。
「信念体系」の「信」は揺るぎないから、このコントロールを解こうと思っても容易じゃないんです。
信念体系のPTAで言う頂点が執行部になります。
時間も労力も提供している分、苦痛を感じてるけど、
「~~でも楽しいことがある」
「~~でも学校の事知ることができる」
「~~でも教育向上の貢献できる」
と、苦痛の気持ちを帳消しにしようと、認知的不協和の働きをさせて、納得します。
納得し、出来上がったアイデンティティが選民意識になって、パワハラ、イジメの因を作ることになるわけです。
法的に違法であることや、人権侵害があることや、世間一般常識を言うと、普通は混乱しますが、混乱の前に怒りで返ってくる。
これは、自己防衛なわけです。
アイデンティティクライシスを起こさないための、無意識下にする反応であるわけで。
まず、マインドコントロールを解いて、アイデンティティクライシスに向き合ってもらって、そこから法的に違法であることや、人権侵害があること、世間一般常識を屑々と「考え」させて目覚めることをしないと、PTAも変わらないんですね。
どこの国だったから度忘れだったんですけど、イジメの因になるようなトラブルが見受けられたら、子供達に円を描くように座らせて、真剣に先生立ち会いの元、話し合いをさせるのだそうです。
事無かれ主義にするから、因が縁になって果になるイジメに発展するんだと思ったりもします。
と言うか、人それぞれの価値観を認めない日本の風土が問題だとも思ったりもしますが。
ある保護者 2012-07-11 06:16:50 >>このコメントに返信
42 ■無題
http://t.co/lwiPOi2u
メディアが報道しない部分が書かれています。
本質を知る上ではいろいろな情報も必要かと思います。
最後の判断はご自身で(^ ^)
メディアが報道しない部分が書かれています。
本質を知る上ではいろいろな情報も必要かと思います。
最後の判断はご自身で(^ ^)
孤高の達人 2012-07-11 11:35:21 >>このコメントに返信
43 ■Re:無題
>孤高の達人さん
貼りつけ記事の意図が分からないんですけど、大津だけじゃなく、凄惨なイジメは、今も昔も無くならないんじゃないですかね。
イジメから切り離した不登校の問題に関して言えば、大学生の便所飯に例えるように、極端に孤立を恐れ、友達の数と言う評価を恐れる人間関係も起因してると思うのですが、それを通り越して、「人間関係を築くのが下手な現代人がいけない」
と言わんばかりの、昭和な組織形態を引きずる運営は、新たなイジメを生むって事に組織理事(管理)側は分かってないですよね。
一見明るい表情でも、内心は孤立を恐れ、窮屈な人間関係での息苦しさを耐え忍んでるママは以外に多いです。
そう言った、耐え忍ぶママのフラストレーションが「ズルイ」「世話になってるでしょう」と言う、言葉となって、弱者を更に締め上げると言う構図があるわけです。
学校と言う行政施設は伏魔殿の手先になってるからイジメも揉み消すし、私の、入学時PTA説明質疑での「個人情報」や「公務員守秘義務」の指摘質問も揉み消してて、異端児として、執行部と一緒になって、排除してるんだろうな、と思います。
「そう思うなら、多数決で変えていけばいいじゃないですか」
「ねえ、皆さん(本部役員会で本部役員に訴える)そんな事されちゃ困っちゃいますよねぇ」
と言う副校長(実際の会話)が、実は保護者を操ってる事に気づいてないわけです。
「保護者と学校で協力して教育は進めるものでしょ」と言い(これも実際の会)、PTAの強制加入を正統化し続けてるから、イジメも無くならないんだと思いますよ。
貼りつけ記事の意図が分からないんですけど、大津だけじゃなく、凄惨なイジメは、今も昔も無くならないんじゃないですかね。
イジメから切り離した不登校の問題に関して言えば、大学生の便所飯に例えるように、極端に孤立を恐れ、友達の数と言う評価を恐れる人間関係も起因してると思うのですが、それを通り越して、「人間関係を築くのが下手な現代人がいけない」
と言わんばかりの、昭和な組織形態を引きずる運営は、新たなイジメを生むって事に組織理事(管理)側は分かってないですよね。
一見明るい表情でも、内心は孤立を恐れ、窮屈な人間関係での息苦しさを耐え忍んでるママは以外に多いです。
そう言った、耐え忍ぶママのフラストレーションが「ズルイ」「世話になってるでしょう」と言う、言葉となって、弱者を更に締め上げると言う構図があるわけです。
学校と言う行政施設は伏魔殿の手先になってるからイジメも揉み消すし、私の、入学時PTA説明質疑での「個人情報」や「公務員守秘義務」の指摘質問も揉み消してて、異端児として、執行部と一緒になって、排除してるんだろうな、と思います。
「そう思うなら、多数決で変えていけばいいじゃないですか」
「ねえ、皆さん(本部役員会で本部役員に訴える)そんな事されちゃ困っちゃいますよねぇ」
と言う副校長(実際の会話)が、実は保護者を操ってる事に気づいてないわけです。
「保護者と学校で協力して教育は進めるものでしょ」と言い(これも実際の会)、PTAの強制加入を正統化し続けてるから、イジメも無くならないんだと思いますよ。
ある保護者 2012-07-15 12:11:23 >>このコメントに返信
44 ■Re:Re:無題 (まるお)
>ある保護者さん
>一見明るい表情でも、内心は孤立を恐れ、窮屈な人間関係での息苦しさを耐え忍んでるママは以外に多いです。
そう言った、耐え忍ぶママのフラストレーションが「ズルイ」「世話になってるでしょう」と言う、言葉となって、弱者を更に締め上げると言う構図があるわけです。
なるほど。
「同調圧力」が適切に制御されておらず、ひとりひとりの自由・自立を抑圧しているということでしょうかね。
>「保護者と学校で協力して教育は進めるものでしょ」と言い(これも実際の会)、PTAの強制加入を正統化し続けてるから、イジメも無くならないんだと思いますよ
先日も横浜のある小学校の教頭先生と少しだけ話しましたが、「保護者と学校が協力するのは大切」=「(全員参加型)PTAは大切」とする発想が見られました。
その時も言ったのですが、学校と保護者の連携協力はもちろん大切だけれども、連携協力は、元文部官僚寺脇研氏も言うように、「学校と保護者の懇談会」(保護者会)をきちんと機能させることで十分に可能ですし、そのほうが(ボランティア活動としての)本来のPTAの充実のためにも好都合なはずなのですがね。
>「そう思うなら、多数決で変えていけばいいじゃないですか」
「ねえ、皆さん(本部役員会で本部役員に訴える)そんな事されちゃ困っちゃいますよねぇ」
この副校長の発言は、ふたつとも本部役員会でなされたものですか?
「そんな事されちゃ困っちゃいます」の「そんなこと」というのは、どのような内容を指していますか?
学校が、というよりも日本社会が「同調圧力」をきちんと制御できていないことと(いや、「同調圧力」に依存していると言うべきか)、PTA問題、いじめ問題は関係しているように思います。
>一見明るい表情でも、内心は孤立を恐れ、窮屈な人間関係での息苦しさを耐え忍んでるママは以外に多いです。
そう言った、耐え忍ぶママのフラストレーションが「ズルイ」「世話になってるでしょう」と言う、言葉となって、弱者を更に締め上げると言う構図があるわけです。
なるほど。
「同調圧力」が適切に制御されておらず、ひとりひとりの自由・自立を抑圧しているということでしょうかね。
>「保護者と学校で協力して教育は進めるものでしょ」と言い(これも実際の会)、PTAの強制加入を正統化し続けてるから、イジメも無くならないんだと思いますよ
先日も横浜のある小学校の教頭先生と少しだけ話しましたが、「保護者と学校が協力するのは大切」=「(全員参加型)PTAは大切」とする発想が見られました。
その時も言ったのですが、学校と保護者の連携協力はもちろん大切だけれども、連携協力は、元文部官僚寺脇研氏も言うように、「学校と保護者の懇談会」(保護者会)をきちんと機能させることで十分に可能ですし、そのほうが(ボランティア活動としての)本来のPTAの充実のためにも好都合なはずなのですがね。
>「そう思うなら、多数決で変えていけばいいじゃないですか」
「ねえ、皆さん(本部役員会で本部役員に訴える)そんな事されちゃ困っちゃいますよねぇ」
この副校長の発言は、ふたつとも本部役員会でなされたものですか?
「そんな事されちゃ困っちゃいます」の「そんなこと」というのは、どのような内容を指していますか?
学校が、というよりも日本社会が「同調圧力」をきちんと制御できていないことと(いや、「同調圧力」に依存していると言うべきか)、PTA問題、いじめ問題は関係しているように思います。
45 ■追記 (まるお)
「多数決で換えていけばいいではないか」との副校長先生の発言には、疑問を感じます。
「多数決」の適用範囲を間違えていると思うのです。
「多数決」が絶対なら、多人数でひとりの子どもを苛めることも正当化されてしまいます。
「多数決」の問題については、次のエントリ(宮崎市教委『学校納入金等取扱マニュアル』を読む)でも問題にしたいと思っています。
「多数決」の適用範囲を間違えていると思うのです。
「多数決」が絶対なら、多人数でひとりの子どもを苛めることも正当化されてしまいます。
「多数決」の問題については、次のエントリ(宮崎市教委『学校納入金等取扱マニュアル』を読む)でも問題にしたいと思っています。
46 ■Re:Re:Re:無題 (まるお)
>まるおさん
う~ん、自由にならない背景ってのは抑圧もあるにはあるんですけど、依存もあると思います。
一人一人が自律してないから、周りの目と言動が気になっているし、PTAがなければ教育が出来ないと依存してる背景があるんじゃないでしょうか。
何が善で、何が悪なのか、わからなくなってるんじゃないかと思ったり。
人権を多数決で決めるなんてありえないのに、基本的な人権意識のモラルが崩壊してますよね。
ノルウェーのベルゲン大学のオルウェーズ(だったかな)教授が提唱しているイジメ防止プログラムを導入していると言うカナダの学校の様子が、NHKで放送されたことがありました。
「大人が子供を適切に監視することによりイジメを防止し、イジメが発生すれば大人が介入する」と言うのが基本方針なんだそうです。
これは、事なかれ主義でイジメに苦しむ子供達が多発する日本では、導入すべきじゃないかと思ったりもしますが。
まぁ、PTA問題を見るに、そういったミッションは無理で、期待できそうもないですね。
う~ん、自由にならない背景ってのは抑圧もあるにはあるんですけど、依存もあると思います。
一人一人が自律してないから、周りの目と言動が気になっているし、PTAがなければ教育が出来ないと依存してる背景があるんじゃないでしょうか。
何が善で、何が悪なのか、わからなくなってるんじゃないかと思ったり。
人権を多数決で決めるなんてありえないのに、基本的な人権意識のモラルが崩壊してますよね。
ノルウェーのベルゲン大学のオルウェーズ(だったかな)教授が提唱しているイジメ防止プログラムを導入していると言うカナダの学校の様子が、NHKで放送されたことがありました。
「大人が子供を適切に監視することによりイジメを防止し、イジメが発生すれば大人が介入する」と言うのが基本方針なんだそうです。
これは、事なかれ主義でイジメに苦しむ子供達が多発する日本では、導入すべきじゃないかと思ったりもしますが。
まぁ、PTA問題を見るに、そういったミッションは無理で、期待できそうもないですね。
ある保護者 2012-07-15 22:12:51 >>このコメントに返信
47 ■続きです
余談で・・・
他校のママさんなんですけどね。
私が、PTAの歪んだ背景や、教委支配の話なんかすると、すごく共感してくれるんですよ。
でも、いざ、学校と言う囲いに入ると
「逃げないでやってもらいたいよね」
とか言っちゃうんです。
教育の場である学校が、便所飯の背景を作り出す思想を作ってるようにも思ったりします。
「そう思うなら多数決で変えていけば」
は、個人で副校長と話しした時に言いましたね。
「皆さん、そんな事されたら困っちゃいますよね」
は本部役員会で言った言葉です。
学校側も執行部も、このブログは見て検閲してるんですよ。
ネットに内部告発を書いたら、書かれたほうが被害者になるらしいです。
子供達にネット情報モラル教育をしてましたけど、「傷つくことを書く方が加害者」なんだそうです。
学校と言う囲いで、散々、傷付く事を集団で人に言ってのけても、ネットに書くと、書いたほうが加害者になるらいしいです。
そもそも、口外されると困る学校って何なんでしょう。
ヤマシイ事がおありなのかしら、と思います。
他校のママさんなんですけどね。
私が、PTAの歪んだ背景や、教委支配の話なんかすると、すごく共感してくれるんですよ。
でも、いざ、学校と言う囲いに入ると
「逃げないでやってもらいたいよね」
とか言っちゃうんです。
教育の場である学校が、便所飯の背景を作り出す思想を作ってるようにも思ったりします。
「そう思うなら多数決で変えていけば」
は、個人で副校長と話しした時に言いましたね。
「皆さん、そんな事されたら困っちゃいますよね」
は本部役員会で言った言葉です。
学校側も執行部も、このブログは見て検閲してるんですよ。
ネットに内部告発を書いたら、書かれたほうが被害者になるらしいです。
子供達にネット情報モラル教育をしてましたけど、「傷つくことを書く方が加害者」なんだそうです。
学校と言う囲いで、散々、傷付く事を集団で人に言ってのけても、ネットに書くと、書いたほうが加害者になるらいしいです。
そもそも、口外されると困る学校って何なんでしょう。
ヤマシイ事がおありなのかしら、と思います。
ある保護者 2012-07-15 22:22:04 >>このコメントに返信
48 ■コモンセンスはどこに
またまた教育委員会がはじけちゃいましたね。
もともと教師互助会なんだから、期待するほうが間違ってるかもね。前に散々委員会のやり口を書いたときに、ホントにそんなことやるってるのかと疑われましたが、そろそろお分かりいただけましたか?教育委員会は、子供のことなんて、これっぽっちも考えていませんよ。
教育委員会の一番大切なことは、自分たちの村を守ることです。
教育委員会は、役所で教師たちが役職を独占できる唯一の場なんです。
委員会事務局幹部って、ほとんど地元駅弁大学教育学部出身者です。まだ大都市自治体のキャリア組は、旧帝大や早慶など複数大学出身者で構成されてるが、、教育委員会は、ほぼ地元の教育大学出身の教師だけでがっちり固めている。だから、世間とかけ離れた非常識がまかり通り、大津みたいなことになっちゃう。
普通学校外で大津みたいなことがあったら、間違いなく刑事事件ですが、学校という特殊空間では教師たちの勝手な解釈で、どうにでもなってしまう。公立学校ほど、『コモンセンス』という言葉が似合わない場所はない。こんな空間でPTAをまともにする議論が出来るのだろうか。
PTA会長になったとき、『常にコモンセンスを意識してやっていきましょう』と学校と執行部幹部にお願いしました。初めて学校という空間に足を踏み入れた人が、一番苦労するのは、彼らとの常識のすりあわせですね。しかし、l校区という区切以外何のフィルターもかかっていない保護者が集う空間では、コモンセンスもあってないようなものかもしれません。
もともと教師互助会なんだから、期待するほうが間違ってるかもね。前に散々委員会のやり口を書いたときに、ホントにそんなことやるってるのかと疑われましたが、そろそろお分かりいただけましたか?教育委員会は、子供のことなんて、これっぽっちも考えていませんよ。
教育委員会の一番大切なことは、自分たちの村を守ることです。
教育委員会は、役所で教師たちが役職を独占できる唯一の場なんです。
委員会事務局幹部って、ほとんど地元駅弁大学教育学部出身者です。まだ大都市自治体のキャリア組は、旧帝大や早慶など複数大学出身者で構成されてるが、、教育委員会は、ほぼ地元の教育大学出身の教師だけでがっちり固めている。だから、世間とかけ離れた非常識がまかり通り、大津みたいなことになっちゃう。
普通学校外で大津みたいなことがあったら、間違いなく刑事事件ですが、学校という特殊空間では教師たちの勝手な解釈で、どうにでもなってしまう。公立学校ほど、『コモンセンス』という言葉が似合わない場所はない。こんな空間でPTAをまともにする議論が出来るのだろうか。
PTA会長になったとき、『常にコモンセンスを意識してやっていきましょう』と学校と執行部幹部にお願いしました。初めて学校という空間に足を踏み入れた人が、一番苦労するのは、彼らとの常識のすりあわせですね。しかし、l校区という区切以外何のフィルターもかかっていない保護者が集う空間では、コモンセンスもあってないようなものかもしれません。
経験者 2012-07-16 17:25:15 >>このコメントに返信
49 ■PTAがなくなれば
寄付や部活の援助金(?)にしても
一度PTAが解散してしまえば、
学校はなんとでもすると思います
PTAにおんぶに抱っこだから
保護者間の要らぬトラブルが起きるのだと思います
オンボロ校舎でも、こんなものだと思うだろうし
部活に関しては部費を各自徴収すればよいこと
PTAがあるから、
学校は頼る
保護者はいつまでもPTAのしがらみから抜け出せない
そんな気がします
一度PTAが解散してしまえば、
学校はなんとでもすると思います
PTAにおんぶに抱っこだから
保護者間の要らぬトラブルが起きるのだと思います
オンボロ校舎でも、こんなものだと思うだろうし
部活に関しては部費を各自徴収すればよいこと
PTAがあるから、
学校は頼る
保護者はいつまでもPTAのしがらみから抜け出せない
そんな気がします
横浜市民 2012-07-17 00:12:57 >>このコメントに返信
50 ■Re:コモンセンスはどこに
>経験者さん
common sense が fact recognizing を含むのなら良いです。
含まないのなら単なるskunkなのでは?
common sense が fact recognizing を含むのなら良いです。
含まないのなら単なるskunkなのでは?
姫路 2012-07-20 22:34:19 >>このコメントに返信
51 ■コモンセンスの違い
コモンセンス(常識,判断力)ですが、日本と米英とだと、その違いもあったりしますよね。
「異文化」で検索すると、日本での常識は社会的儀礼としての知識とし、米英では人生の経験から身についた日常の実用的な思慮分別を言うってありました。
PTAで永遠と議論してバトルするのも、この、コモンセンスのぶつかり合いが原因なんですよ。
人としての個人の良心を鑑みた常識と、組織維持、人との和を鑑みた常識のぶつかり合いなんです。
常識のぶつかり合いが二極の対立になった原因です。
コモンセンスも宗教に左右されたりします。
PTAも集団形成されたコミュニティなので、宗教団体と同じような性質を持ちますよね。
「任意団体ですが、全員参加で自動加入になっています」と説明することに不思議を感じず、「教育論」をPTAとして唯一無二にして締め上げる。
結局、マイナーチェンジ(任意ですが全員参加)とチェンジ(真に自由にし、民主化する)の分かれ道が分からない人が、阻止の働きをするんだと思ったりもします。
マイナーチェンジだと、人権侵害は止まらないです。
チェンジがあって、自立の始めの一歩が始まるんじゃないでしょうか。
自分たちで活動を考えて決めて行くって大事だもの。(教委支配で現実無理ですが)
「異文化」で検索すると、日本での常識は社会的儀礼としての知識とし、米英では人生の経験から身についた日常の実用的な思慮分別を言うってありました。
PTAで永遠と議論してバトルするのも、この、コモンセンスのぶつかり合いが原因なんですよ。
人としての個人の良心を鑑みた常識と、組織維持、人との和を鑑みた常識のぶつかり合いなんです。
常識のぶつかり合いが二極の対立になった原因です。
コモンセンスも宗教に左右されたりします。
PTAも集団形成されたコミュニティなので、宗教団体と同じような性質を持ちますよね。
「任意団体ですが、全員参加で自動加入になっています」と説明することに不思議を感じず、「教育論」をPTAとして唯一無二にして締め上げる。
結局、マイナーチェンジ(任意ですが全員参加)とチェンジ(真に自由にし、民主化する)の分かれ道が分からない人が、阻止の働きをするんだと思ったりもします。
マイナーチェンジだと、人権侵害は止まらないです。
チェンジがあって、自立の始めの一歩が始まるんじゃないでしょうか。
自分たちで活動を考えて決めて行くって大事だもの。(教委支配で現実無理ですが)
ある保護者 2012-07-21 07:43:59 >>このコメントに返信
52 ■続きです
本部時代の思いで・・・。
役員にムチャ振りされるバレーボール。
おかしいと発言すれば
「こうやって親睦しないと!」
「楽しくできないと言うほうがおかしい」
って言います。
親子、家庭の親睦のほうが大事だし、学校、保護者で信頼関係あれば無駄な親睦なんて要らないと思うんだけど、信頼がないから、こうやってムチャ振りするんだろうなぁ、と、汗みどろでバレーに奮闘するママさん達見て思いました。
集団心理による監視の共有も民主化しない原因です。
PTAの役決めのとき、ほとんどの人が沈黙しつづけます。
沈黙に耐え切れなかった人が挙手します。
それでも人数に達しなければ押し付け合い合戦の争いへ発展します。
アラ、あの和やかな自己紹介の雰囲気何処へ??
最終的にはクジ引きで「クジで当たったんだから!」と弱者にも押し付けるイジメになる、の工程を踏みますが、これが、おかしいと思わない集団心理のコモンセンスです。
偏った個人主義ってPTAに従わない保護者をアナーキストにしてしまって、組織維持の正統性を保つ。
PTAは、うまく集団心理利用してるなって思います。
カルト信者もよく
「宗教を持たない人は信用ならない」
って言いますが、自分を持たない人が組織維持目的には好都合なんだと思います。
子供達には、せめて、民主主義の何たるかは教育したいけど、学校がコレですから。
「押し付けてない」「強制してない」「退会の自由はある」
まぁ、白々と執行部はよく言えたものだと思います。
学校と言う行政施設。
人材を育てる意識がなく、組織を維持する人材を育てる意識なんじゃないか、と、思ったりもします。
役員にムチャ振りされるバレーボール。
おかしいと発言すれば
「こうやって親睦しないと!」
「楽しくできないと言うほうがおかしい」
って言います。
親子、家庭の親睦のほうが大事だし、学校、保護者で信頼関係あれば無駄な親睦なんて要らないと思うんだけど、信頼がないから、こうやってムチャ振りするんだろうなぁ、と、汗みどろでバレーに奮闘するママさん達見て思いました。
集団心理による監視の共有も民主化しない原因です。
PTAの役決めのとき、ほとんどの人が沈黙しつづけます。
沈黙に耐え切れなかった人が挙手します。
それでも人数に達しなければ押し付け合い合戦の争いへ発展します。
アラ、あの和やかな自己紹介の雰囲気何処へ??
最終的にはクジ引きで「クジで当たったんだから!」と弱者にも押し付けるイジメになる、の工程を踏みますが、これが、おかしいと思わない集団心理のコモンセンスです。
偏った個人主義ってPTAに従わない保護者をアナーキストにしてしまって、組織維持の正統性を保つ。
PTAは、うまく集団心理利用してるなって思います。
カルト信者もよく
「宗教を持たない人は信用ならない」
って言いますが、自分を持たない人が組織維持目的には好都合なんだと思います。
子供達には、せめて、民主主義の何たるかは教育したいけど、学校がコレですから。
「押し付けてない」「強制してない」「退会の自由はある」
まぁ、白々と執行部はよく言えたものだと思います。
学校と言う行政施設。
人材を育てる意識がなく、組織を維持する人材を育てる意識なんじゃないか、と、思ったりもします。
ある保護者 2012-07-21 07:44:54 >>このコメントに返信
53 ■イジメの原理
連投で長くなってすみません。
教育熱心なPTAが保護者イジメを醸造するのも、子供達のイジメと関連があります。
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2012/07/post-460.php
「「空気」と「目線」が悪さをして「いじめ」が発火することを防止する、あるいはいじめが進行している状況下でのミクロの心理に踏み込んで「消火」をしてゆく、こうした行動が教育者には求められているのだと思います。」
日Pや文科省がいくら大金かけて華美な「イジメ撲滅」ポスターを作ったところで何も解決なんてしません。
消化のポイントが分かってないんですから。
行き過ぎた保護者教育の成れの果てがPTA問題です。
教育熱心なPTAが保護者イジメを醸造するのも、子供達のイジメと関連があります。
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2012/07/post-460.php
「「空気」と「目線」が悪さをして「いじめ」が発火することを防止する、あるいはいじめが進行している状況下でのミクロの心理に踏み込んで「消火」をしてゆく、こうした行動が教育者には求められているのだと思います。」
日Pや文科省がいくら大金かけて華美な「イジメ撲滅」ポスターを作ったところで何も解決なんてしません。
消化のポイントが分かってないんですから。
行き過ぎた保護者教育の成れの果てがPTA問題です。
ある保護者 2012-07-21 08:37:18 >>このコメントに返信
54 ■朝日もちょっと前進
朝日新聞も、ちょっと変わってきたね。
PTA問題 反響続くの「こうする、こうなるとうまく進むPTA改革」で、執行部(特に会長)+学校長が前向きにならないと、改革は無理だという現実を受け入れてるところは、前進してるね。
全国的に起きてる問題の責任を、すべて学校や執行部に押しつけ、非難ばっかりしてる連中に比べれば、今回の川端さん+朝日の現実的な指針は、幅広い人たちから共感が得られでしょう。
PTA問題 反響続くの「こうする、こうなるとうまく進むPTA改革」で、執行部(特に会長)+学校長が前向きにならないと、改革は無理だという現実を受け入れてるところは、前進してるね。
全国的に起きてる問題の責任を、すべて学校や執行部に押しつけ、非難ばっかりしてる連中に比べれば、今回の川端さん+朝日の現実的な指針は、幅広い人たちから共感が得られでしょう。
経験者 2012-07-22 23:49:59 >>このコメントに返信
55 ■責任持たない結社
批判と避難は違いますが。
ちなみに現場では、異見=避難でしたっけ。
それは置いといて。
PTA問題(人権侵害)の責任所在は、もちろん、集団心理に依るものもありますが、地方政府、行政施設が責任を持つべきものをその責任を放棄してるのが、事の発端ではないですか。
責任なんて、持てないんですよ。
教委が実行支配してる実情があるんですから。
経験者さんの主張を要約しますね。
学校とは、教委の評価査定もあって人質の存在であり、校長、教頭も、逆らえない可哀そうな板挟みなのである。
伏魔殿がコワイから、PTA委員業務も切り捨てられない背景がある。
学校経営経費も思うようにならないから、中間管理職(校長)がどうこうしようにもできない。
であるから、PTA経費を学校経営費に流用が妥当である。
保護者のトレンドは、PTA理念よりも、子供が喜ぶ、イブェントが主たるものであり、「ただ乗り許すまじ」イジメが起こらないように「全員自動入会」で業務スリム化を図るのが「保護者の為」である。
ってな事だと思うですが、いかがです?
ちなみに現場では、異見=避難でしたっけ。
それは置いといて。
PTA問題(人権侵害)の責任所在は、もちろん、集団心理に依るものもありますが、地方政府、行政施設が責任を持つべきものをその責任を放棄してるのが、事の発端ではないですか。
責任なんて、持てないんですよ。
教委が実行支配してる実情があるんですから。
経験者さんの主張を要約しますね。
学校とは、教委の評価査定もあって人質の存在であり、校長、教頭も、逆らえない可哀そうな板挟みなのである。
伏魔殿がコワイから、PTA委員業務も切り捨てられない背景がある。
学校経営経費も思うようにならないから、中間管理職(校長)がどうこうしようにもできない。
であるから、PTA経費を学校経営費に流用が妥当である。
保護者のトレンドは、PTA理念よりも、子供が喜ぶ、イブェントが主たるものであり、「ただ乗り許すまじ」イジメが起こらないように「全員自動入会」で業務スリム化を図るのが「保護者の為」である。
ってな事だと思うですが、いかがです?
ある保護者 2012-07-23 13:39:43 >>このコメントに返信
56 ■続き1
学校評価に逆らえないなら、又、可哀そうな板挟みの現状であるならば、システムを変える努力をするしかないんじゃないですか。
教委に言いなりになった、このままの教育で本当にいいんですか。
「ただ乗り許すまじ思想」は間違ってるんです。
誰が何を言おうと、「ただ乗り許すまじ思想」は人権侵害の元になるわけであるのだから、理解の努力を草の根でしていくしかないんじゃないですか。
学校経営費についても、まるおさん、エントリ16日の記事にある通り《保護者から学校への財政的な支援が認められるとしたら、それはあくまでも保護者一人ひとりの自発的な意思に基づくものでなければならないはずだ。
公立学校への財政支援が「多数決の原理」により決まるのだとしたら、地方財政法第四条の五で禁止されている「寄付の割り当て」に相当する可能性があるのではないだろうか。》
とある通りですし、子供達の為に経費がかかるという実情があるならば、それなりのシステム構築を「人権庇護」の観点からしていくしかないんじゃないですか。
裸の王様って、まるおさんを見下してましたけど(これは批判?避難?)エントリ7日のコメント6にイギリスの例もありましたし、同じ日のエントリコメント8もシステム上良いと思いましたし、5コメントでまるおさんはあるべき姿としてますけど、私もその通りと思いました。
法治国家なんですから、法令厳守な運営しないと、子供達に顔向けできないんじゃないですか。
ちなみに、日本にPTAを持ち込んだ本家アメリカのPTAは、子供の為の学校活動で必要な経費があると言う目的でバザーを開いたりしてますが、あくまで、自主でしてる事ですよね。
義務(会員になって当然、非会員なんて許さない)と強制(役員して当然)と強迫(子供が世話になってるでしょう)の日本のPTAとは違うんじゃないですか。
教委に言いなりになった、このままの教育で本当にいいんですか。
「ただ乗り許すまじ思想」は間違ってるんです。
誰が何を言おうと、「ただ乗り許すまじ思想」は人権侵害の元になるわけであるのだから、理解の努力を草の根でしていくしかないんじゃないですか。
学校経営費についても、まるおさん、エントリ16日の記事にある通り《保護者から学校への財政的な支援が認められるとしたら、それはあくまでも保護者一人ひとりの自発的な意思に基づくものでなければならないはずだ。
公立学校への財政支援が「多数決の原理」により決まるのだとしたら、地方財政法第四条の五で禁止されている「寄付の割り当て」に相当する可能性があるのではないだろうか。》
とある通りですし、子供達の為に経費がかかるという実情があるならば、それなりのシステム構築を「人権庇護」の観点からしていくしかないんじゃないですか。
裸の王様って、まるおさんを見下してましたけど(これは批判?避難?)エントリ7日のコメント6にイギリスの例もありましたし、同じ日のエントリコメント8もシステム上良いと思いましたし、5コメントでまるおさんはあるべき姿としてますけど、私もその通りと思いました。
法治国家なんですから、法令厳守な運営しないと、子供達に顔向けできないんじゃないですか。
ちなみに、日本にPTAを持ち込んだ本家アメリカのPTAは、子供の為の学校活動で必要な経費があると言う目的でバザーを開いたりしてますが、あくまで、自主でしてる事ですよね。
義務(会員になって当然、非会員なんて許さない)と強制(役員して当然)と強迫(子供が世話になってるでしょう)の日本のPTAとは違うんじゃないですか。
ある保護者 2012-07-23 13:41:10 >>このコメントに返信
57 ■続き2
校長先生に私は過去、直談判したことがあります。
「ITが発達した情報化社会です。今後、退会者は出ます。その時、辛くあたる人が必ず出ます。皆やりたくてしてるわけじゃないなから、必ず文句を言う人が出ます。その時には退会者を守ってあげてください」
と。
モンスターを見るような目で私を見て、アゴでしゃくるように返事をしてお終いでしたけどね。
板挟みであっても、辛い立場であっても、守らなきゃいけない教育ってあるんじゃないですか。
そんな、子供の通う学校。
夏休みの作文課題が「人権について」なんです。
笑ってしまいました。
「ITが発達した情報化社会です。今後、退会者は出ます。その時、辛くあたる人が必ず出ます。皆やりたくてしてるわけじゃないなから、必ず文句を言う人が出ます。その時には退会者を守ってあげてください」
と。
モンスターを見るような目で私を見て、アゴでしゃくるように返事をしてお終いでしたけどね。
板挟みであっても、辛い立場であっても、守らなきゃいけない教育ってあるんじゃないですか。
そんな、子供の通う学校。
夏休みの作文課題が「人権について」なんです。
笑ってしまいました。
ある保護者 2012-07-23 13:42:10 >>このコメントに返信
58 ■誤字訂正
避難じゃなく、非難でした。
執行部も学校も、余裕がないんですよね。
余裕がないから、目の前の大事な倫理も見えなくなるんだと思います。
「大変」。
それは、理解してますし、同情しますよ。
確かに、昔に比べたら、多様な価値観に振り回されて難儀なんだと思います。
でも、ひたすらに昔の価値観に引き戻そうとして、義務化しても戻らないです。
現在の価値観に逆らうからひずみが出た。
それも、PTA問題の一つの因だと思ったりします。
執行部も学校も、余裕がないんですよね。
余裕がないから、目の前の大事な倫理も見えなくなるんだと思います。
「大変」。
それは、理解してますし、同情しますよ。
確かに、昔に比べたら、多様な価値観に振り回されて難儀なんだと思います。
でも、ひたすらに昔の価値観に引き戻そうとして、義務化しても戻らないです。
現在の価値観に逆らうからひずみが出た。
それも、PTA問題の一つの因だと思ったりします。
ある保護者 2012-07-23 14:30:25 >>このコメントに返信
59 ■正直
いつも他の方のコメントには鋭い指摘をされますが今回のご自身の朝日へのコメントについての記事は言い訳のように感じ、とても残念な気持ちになりました。
保護者一人ひとりの意思、多様性を認めるということはおっしゃる通りだと思いますが、みなさん本当に認めていますか?
PTAを推進されている人の考えを認めていますか?逆に推進されている人はPTAは不要だという人の考えを認めていますか?
周りの意見に合わせようという人の考えを認めていますか?
みなさんのコメントを読ませていただいて
正直どっちもどっちという印象を受けてしまいました。
私も同じです。だから一生懸命もがいています。
保護者一人ひとりの意思、多様性を認めるということはおっしゃる通りだと思いますが、みなさん本当に認めていますか?
PTAを推進されている人の考えを認めていますか?逆に推進されている人はPTAは不要だという人の考えを認めていますか?
周りの意見に合わせようという人の考えを認めていますか?
みなさんのコメントを読ませていただいて
正直どっちもどっちという印象を受けてしまいました。
私も同じです。だから一生懸命もがいています。
正直 2012-07-23 19:20:06 >>このコメントに返信
60 ■Re:正直
>正直さん
私は不要だとは一言も言ってないですよ。
入退会自由の任意団体の元に、PTAを推進する人が自由に活動し、不要だと思う人は入会せずに応援し、周りの意見に合わせる人も合わせて入会したり、非入会でいたりし、自治すればいいんじゃないですかってコメントしてきたつもりです。
PTAのホントのところの1ページ目にある
「PTA自由化の概念イラスト」
の通りです。
まるおさんも、「不要」なんて一言も言ってないんじゃないですか。
成仏してくれって記事はあるけど、それだって、自治がない押しつけの弊害を憂えて書いたものでしょう。
でも、理想郷(ユートピア)なんですよ。
教委支配があるから。
もがきながらも、あがいてますよ、私も。
私は不要だとは一言も言ってないですよ。
入退会自由の任意団体の元に、PTAを推進する人が自由に活動し、不要だと思う人は入会せずに応援し、周りの意見に合わせる人も合わせて入会したり、非入会でいたりし、自治すればいいんじゃないですかってコメントしてきたつもりです。
PTAのホントのところの1ページ目にある
「PTA自由化の概念イラスト」
の通りです。
まるおさんも、「不要」なんて一言も言ってないんじゃないですか。
成仏してくれって記事はあるけど、それだって、自治がない押しつけの弊害を憂えて書いたものでしょう。
でも、理想郷(ユートピア)なんですよ。
教委支配があるから。
もがきながらも、あがいてますよ、私も。
ある保護者 2012-07-23 20:31:34 >>このコメントに返信
61 ■Re:正直
>正直さん
> 言い訳のように感じ、とても残念な気持ちになりました。
> どっちもどっちという印象を受けてしまいました。
> だから一生懸命もがいています。
お疲れさまです。
正直さにプラスして素直さをもって様々なエントリとコメントをお読みになれば、どっちがどっちなのかが見えてきて、残念にならず、もがき方に迫力が増すということも考えられます。
> 言い訳のように感じ、とても残念な気持ちになりました。
> どっちもどっちという印象を受けてしまいました。
> だから一生懸命もがいています。
お疲れさまです。
正直さにプラスして素直さをもって様々なエントリとコメントをお読みになれば、どっちがどっちなのかが見えてきて、残念にならず、もがき方に迫力が増すということも考えられます。
姫路 2012-07-27 20:13:25 >>このコメントに返信
62 ■Re:Re:正直
ご忠告ありがとうございます。素直に様々なエントリとコメントを読ませていただいた率直な感想でした。
どっちもどっち。言い直せばどちらの主張もそうだよなぁと思ったり、そうかな?と思ったりということです。
私が所属するPTAは私の親が会員のころから入会届があります。入会されない人もその頃からあったそうです。
規約も「趣旨に賛同云々」とありますからしっかりと作られたと思います。
だからといって、会員の皆さんが喜んで役を受けるかというとそうではない。事業には比較的多くの方が参加されますが、正直役は受けたくないというのが皆さんの本音のようです。
市内他校と比較しても活動量は少ないし、動員なんてほとんどないですけど。
寄附もだいぶ以前から学校は受け取りません。
学校はボロボロだし、備品も整ってませんけど。
私の目から見ると、親たちは昔のほうが毎日忙しく、金銭的にも時間的にも余裕がなかったのに、人のせいにしないで精一杯生きてきた、今のほうが昔よりはるかに後退している気がしてしまいます。私たちの責任は大きいような気がしています。
どっちもどっち。言い直せばどちらの主張もそうだよなぁと思ったり、そうかな?と思ったりということです。
私が所属するPTAは私の親が会員のころから入会届があります。入会されない人もその頃からあったそうです。
規約も「趣旨に賛同云々」とありますからしっかりと作られたと思います。
だからといって、会員の皆さんが喜んで役を受けるかというとそうではない。事業には比較的多くの方が参加されますが、正直役は受けたくないというのが皆さんの本音のようです。
市内他校と比較しても活動量は少ないし、動員なんてほとんどないですけど。
寄附もだいぶ以前から学校は受け取りません。
学校はボロボロだし、備品も整ってませんけど。
私の目から見ると、親たちは昔のほうが毎日忙しく、金銭的にも時間的にも余裕がなかったのに、人のせいにしないで精一杯生きてきた、今のほうが昔よりはるかに後退している気がしてしまいます。私たちの責任は大きいような気がしています。
正直 2012-07-30 19:09:02 >>このコメントに返信
63 ■Re:Re:Re:正直
>正直さん
>私の目から見ると、親たちは昔のほうが毎日忙しく、金銭的にも時間的にも余裕がなかったのに、人のせいにしないで精一杯生きてきた、今のほうが昔よりはるかに後退している気がしてしまいます。私たちの責任は大きいような気がしています。
昔の先輩達は、タフさが確かにありましたね。
人権何ソレな時代の中、(そう言えばみなしごハッチは現代に置いて、再放送するにも表現に問題アリだとか)精いっぱい生きていたように思います。
後退してるのは、便利な世の中に甘えてしまってるのもあるけど、「個」における「責任」がついて行ってないからじゃないですか。
民主主義も責任持たなきゃ、理想論になりますけど、「組織がないと教育できない」って論も結局、人任せな思想なんだけどね。
PTAにおける、自主、自治の根本を責任転嫁にされちゃ、自立は出来ないんじゃないかしら。
それこそ、人任せな運営になるのでは?
昔の「オールウエイズ三丁目の夕日」なPTA運営を現代に持ってくるのは、やはり無理があると思うワケです。
人権尊重する現代の価値観(これも理想論でして、見えないだけでイジメはたくさんありますが)は後退してるだけとは、私は思ってはないです。
是々非々なんじゃないですかね。
どっちもどっちな論ですが。
>私の目から見ると、親たちは昔のほうが毎日忙しく、金銭的にも時間的にも余裕がなかったのに、人のせいにしないで精一杯生きてきた、今のほうが昔よりはるかに後退している気がしてしまいます。私たちの責任は大きいような気がしています。
昔の先輩達は、タフさが確かにありましたね。
人権何ソレな時代の中、(そう言えばみなしごハッチは現代に置いて、再放送するにも表現に問題アリだとか)精いっぱい生きていたように思います。
後退してるのは、便利な世の中に甘えてしまってるのもあるけど、「個」における「責任」がついて行ってないからじゃないですか。
民主主義も責任持たなきゃ、理想論になりますけど、「組織がないと教育できない」って論も結局、人任せな思想なんだけどね。
PTAにおける、自主、自治の根本を責任転嫁にされちゃ、自立は出来ないんじゃないかしら。
それこそ、人任せな運営になるのでは?
昔の「オールウエイズ三丁目の夕日」なPTA運営を現代に持ってくるのは、やはり無理があると思うワケです。
人権尊重する現代の価値観(これも理想論でして、見えないだけでイジメはたくさんありますが)は後退してるだけとは、私は思ってはないです。
是々非々なんじゃないですかね。
どっちもどっちな論ですが。
ある保護者 2012-07-31 12:35:41 >>このコメントに返信
64 ■Re:Re:Re:Re:正直
>ある保護者さん
昔のPTA運営を現代に持ってくる・・・
そういうことではないのです。
子供同士でも差別やいじめのようなこともありましたが、一人ひとりのいいところをお互いが認めていたような気がします。
一人ひとりのいいところをちゃんと見つけていたような気がします。
子供の世界のことは子供たちで解決しようとしていて、大人はあまり表に出てこなかったような気がします。
大人同士も意見のぶつかり合いは真剣だったようだし、学校とも激しくぶつかったりしたそうです。
もちろん全員がそうだとはいえないでしょうが、何とかしようという思いの方が多かったような印象を受けます。
ところが今の私たちは必要以上に子供たちに過干渉で、過保護で、子供達も物質的にははるかに豊かになりましたが、心は反比例しているような気がします。
そういう意味で私たちの責任は大きいと感じています。
昔のPTA運営を現代に持ってくる・・・
そういうことではないのです。
子供同士でも差別やいじめのようなこともありましたが、一人ひとりのいいところをお互いが認めていたような気がします。
一人ひとりのいいところをちゃんと見つけていたような気がします。
子供の世界のことは子供たちで解決しようとしていて、大人はあまり表に出てこなかったような気がします。
大人同士も意見のぶつかり合いは真剣だったようだし、学校とも激しくぶつかったりしたそうです。
もちろん全員がそうだとはいえないでしょうが、何とかしようという思いの方が多かったような印象を受けます。
ところが今の私たちは必要以上に子供たちに過干渉で、過保護で、子供達も物質的にははるかに豊かになりましたが、心は反比例しているような気がします。
そういう意味で私たちの責任は大きいと感じています。
正直 2012-08-01 19:15:48 >>このコメントに返信
65 ■Re:Re:Re:Re:Re:正直
>正直さん
昔の大人達が一人の個性を大事にしていたと言う部分に私は大いに「?」なんですよね。
昔は今より、もっと村社会が根付いてましたし。
三種の神器なんて昭和初期あったけど、物質主義社会の始まりではなかったですか。
私の小学校時代の思いで出でも「個」を踏みにじられた記憶ならありますし。
良い意味では大人が子供達に干渉せずに見守ってた部分ありました。
それは思いますがね。
道で缶けり、どろけ、なんて、今の交通事情や社会情勢から見ると、どうかな。
私は、昔の親たちは不便でたしかに大変だったけど、母親の肩にかかる重圧は現代の母親達に比べたら軽かったのではないかと思います。
ちょっと出かければ、子連れを疎ましがられ、集合住宅では煩いと小さくなり。
100年に一度の不景気で、更に、社会情勢も厳しく、ギリギリの生活をする母親達はたくさんいます。
子育てに協力出来る夫がいる家庭はいいですがね。
子供の自立への道も、そんな昔の放任の背景もあって、確立されてたんじゃないかとは思いますけど、追いつめられてる現代の母達をそっちのけにして、人のせい、と言われても、と思います。
PTA問題を「人のせい」で片づけられたら、それこそ、何とかしようと思っててもガンジガラメで何ともならないと思いますが。
一人一人が考えて、行動起こさないと変わらないですよ。
だって、「自分たちで組織を作って行こう。組織に入るのも入らないのも人それぞれ」って言う自治団体としての根本がどっかに行ってるワケでして。
そうそう。昔はカルト宗教なんてなかったですね。
戦後、高度経済成長が始まった頃からですね。
新興宗教被害が出だしたのは。
PTAも新興宗教と似てると思いますね。
民主化できるかな。
私は疑問です。
昔の大人達が一人の個性を大事にしていたと言う部分に私は大いに「?」なんですよね。
昔は今より、もっと村社会が根付いてましたし。
三種の神器なんて昭和初期あったけど、物質主義社会の始まりではなかったですか。
私の小学校時代の思いで出でも「個」を踏みにじられた記憶ならありますし。
良い意味では大人が子供達に干渉せずに見守ってた部分ありました。
それは思いますがね。
道で缶けり、どろけ、なんて、今の交通事情や社会情勢から見ると、どうかな。
私は、昔の親たちは不便でたしかに大変だったけど、母親の肩にかかる重圧は現代の母親達に比べたら軽かったのではないかと思います。
ちょっと出かければ、子連れを疎ましがられ、集合住宅では煩いと小さくなり。
100年に一度の不景気で、更に、社会情勢も厳しく、ギリギリの生活をする母親達はたくさんいます。
子育てに協力出来る夫がいる家庭はいいですがね。
子供の自立への道も、そんな昔の放任の背景もあって、確立されてたんじゃないかとは思いますけど、追いつめられてる現代の母達をそっちのけにして、人のせい、と言われても、と思います。
PTA問題を「人のせい」で片づけられたら、それこそ、何とかしようと思っててもガンジガラメで何ともならないと思いますが。
一人一人が考えて、行動起こさないと変わらないですよ。
だって、「自分たちで組織を作って行こう。組織に入るのも入らないのも人それぞれ」って言う自治団体としての根本がどっかに行ってるワケでして。
そうそう。昔はカルト宗教なんてなかったですね。
戦後、高度経済成長が始まった頃からですね。
新興宗教被害が出だしたのは。
PTAも新興宗教と似てると思いますね。
民主化できるかな。
私は疑問です。
ある保護者 2012-08-01 20:09:45 >>このコメントに返信
66 ■そういうことでは
>昔のPTA運営を現代に持ってくる・・・
そういうことではないのです。
全員加入制度のPTAって昔の町内会制度に似てないですか。
町内会に入らないなんて村八なんてありましたね。
そういうことじゃないですか。
市教育委員会に私は質問した事があったんですよね。
「引っ越してきて市役所にて住民票移転手続きしました。
住民に断りなく、勝手に町内会に加入させられ、役の強制なんてしたら問題ですよね。
個人情報保護条例違反、公務員守秘義務違反にあたるわけではないですか。
どうして、学校だと、こんな違法な事がまかり通るのですか」
と。
「保護者の同意を得ている」
と返事するので
「任意であることを秘匿してるのに、何が同意なんですか」
と聞いたら煙に巻かれました。
そう言うことです。
そういうことではないのです。
全員加入制度のPTAって昔の町内会制度に似てないですか。
町内会に入らないなんて村八なんてありましたね。
そういうことじゃないですか。
市教育委員会に私は質問した事があったんですよね。
「引っ越してきて市役所にて住民票移転手続きしました。
住民に断りなく、勝手に町内会に加入させられ、役の強制なんてしたら問題ですよね。
個人情報保護条例違反、公務員守秘義務違反にあたるわけではないですか。
どうして、学校だと、こんな違法な事がまかり通るのですか」
と。
「保護者の同意を得ている」
と返事するので
「任意であることを秘匿してるのに、何が同意なんですか」
と聞いたら煙に巻かれました。
そう言うことです。
ある保護者 2012-08-01 20:21:40 >>このコメントに返信
67 ■追加で
思い出したのですが、
「必要以上に過保護で過干渉」ってまんまPTA運営にも関わってますよね。
必要以上に過保護で過干渉だから、いくら業務スリム化の働きかけしても、執行部のパワハラ&集団心理に撃沈なんですけど、「子供達のため」って過保護な保護者達には無敵な言葉なんですよ。
「必要以上に過保護で過干渉」ってまんまPTA運営にも関わってますよね。
必要以上に過保護で過干渉だから、いくら業務スリム化の働きかけしても、執行部のパワハラ&集団心理に撃沈なんですけど、「子供達のため」って過保護な保護者達には無敵な言葉なんですよ。
ある保護者 2012-08-01 20:34:25 >>このコメントに返信
こちらの小学校は「PTA」と「保護者会」がほぼ同じ意味合いで使われておりまして、PTA会費と学校の費用も一緒に自動引き落としです。今のところはPTA活動にも不満は無いのですが(まだよそ者気分なので)、不正とまではいかなくても疑問に感じることはあります。
例えば「地域振興会費」というものが学校で集められます。この組織が謎でして、青少年育成のための組織らしく、どこの学校にもあるようですが、「公」の組織なのか「私」なのかが、イマイチはっきりしません。
ある保護者が、
「地域行事の費用を、どうして保護者が支払わなければならないのか?」
と怒り半分で質問したこともあったので、若い親にとっては、金銭的にも時間的にも負担になっていることは確かだと思います。(ちなみに、振興会長の回答は、「地域行事は主に地元の寄付金で賄われている。子ども向けの行事が多いので、保護者の方にもご協力願いたい」でした)
ただ、こちらでは「地域」と「学校」はかなりの部分(私には「そっくりそのまま」に見えます)が重なっていまして、「保護者=PTA」はそのまま「地域の住民」です。地域社会の構造ががっちりと堅牢なので、「PTAは任意です」というのは、「この地域に住み続けるのは任意です」と同じ意味合いかもしれません。
(PTAを疑問に思う=地域社会を疑問に思う=都会に出ていく・・・みたいになるのかな?)