2009-07-14 17:38:12
文科省・教委は学校行事での差別を放置していいのか?
テーマ:PTA
今日の2ちゃんの「PTAの違法性について5」(>>633)にたいへんショッキングな情報が寄せられている。
次のようなものだ。
*****
(本エントリ末尾の画像参照)
区別化って言ってるけど、会員の区別にはなってなくて、生徒の差別化になっている。
みんなに贈れない物なら配るのを止めてしまえばいいのに。
*****
もし保護者が同様の記念品を用意できなかったら、その保護者のお子さんは、卒業式という大切な場面で、他の生徒から差別されることになるのである。
学校行事なのですよ!!
学校はなにをしているのかと言いたい(怒)。
(ちなみに、この文書は、学校のホームページに出ているもの!)
卒業式という学校行事の主催者として、差別的行為に加担するなどということが、あっていいのだろうか。
PTAならPTAという団体が、卒業生全員に対して、贈り物をしたいというのなら、それがよほどおかしなものでなければ、ありがたくその申し出を受ければいい。
しかし、「自分達会員の子どもにだけ贈り物をしたい」と言うのであれば、そんな馬鹿な申し出は断わるべきだろう。
そんな無茶苦茶なことを言う団体の言いなりになっているとしたら、「学校がジャックされている」と言われても仕方がないはずだ。
学校行事、それも一生の思い出となる大切な日(このケースで言えば、義務教育最後の日である)に、生徒を差別するなどということが、あっていいはずがない。
なんでこんなことが分からないのか、ほんとうにため息が出る。
PTAのあり方とは…さんによると、PTA等への厳正なる指導を求めると、文科省は「重大な法令違反が認められない限り、指導はできない」と答えたそうである。
学校行事における児童・生徒の差別的扱い。
これは、文科省の言う重大な法令違反に当たるのではないのか。
これに類似したケースは、うちの子供が通った学校にもかつてあった。
他の学校でも同様のケースがある可能性は十分に考えられる。
文科省・教委には、厳正かつ速やかな対応を求めたい。
なお、この問題は給食費の未払い問題とはまったく別の案件であることを確認しておきたい。
次のようなものだ。
*****
(本エントリ末尾の画像参照)
区別化って言ってるけど、会員の区別にはなってなくて、生徒の差別化になっている。
みんなに贈れない物なら配るのを止めてしまえばいいのに。
*****
もし保護者が同様の記念品を用意できなかったら、その保護者のお子さんは、卒業式という大切な場面で、他の生徒から差別されることになるのである。
学校行事なのですよ!!
学校はなにをしているのかと言いたい(怒)。
(ちなみに、この文書は、学校のホームページに出ているもの!)
卒業式という学校行事の主催者として、差別的行為に加担するなどということが、あっていいのだろうか。
PTAならPTAという団体が、卒業生全員に対して、贈り物をしたいというのなら、それがよほどおかしなものでなければ、ありがたくその申し出を受ければいい。
しかし、「自分達会員の子どもにだけ贈り物をしたい」と言うのであれば、そんな馬鹿な申し出は断わるべきだろう。
そんな無茶苦茶なことを言う団体の言いなりになっているとしたら、「学校がジャックされている」と言われても仕方がないはずだ。
学校行事、それも一生の思い出となる大切な日(このケースで言えば、義務教育最後の日である)に、生徒を差別するなどということが、あっていいはずがない。
なんでこんなことが分からないのか、ほんとうにため息が出る。
PTAのあり方とは…さんによると、PTA等への厳正なる指導を求めると、文科省は「重大な法令違反が認められない限り、指導はできない」と答えたそうである。
学校行事における児童・生徒の差別的扱い。
これは、文科省の言う重大な法令違反に当たるのではないのか。
これに類似したケースは、うちの子供が通った学校にもかつてあった。
他の学校でも同様のケースがある可能性は十分に考えられる。
文科省・教委には、厳正かつ速やかな対応を求めたい。
なお、この問題は給食費の未払い問題とはまったく別の案件であることを確認しておきたい。
2 ■不正確な引用、お許しください
あり方様
いつも勉強させていただいています。
不正確な引用、申し訳ありませんでした。
今後ともよろしくお願いいたします。
文科省の担当者もさすがにこの件については、動かざるをえないのではないでしょうかね。
そして、この問題は、生涯学習局だけではなく、初等・中等教育局が解決すべき問題のように思います。
なんと言っても、学校運営における不適切な対応なのですから。
いつも勉強させていただいています。
不正確な引用、申し訳ありませんでした。
今後ともよろしくお願いいたします。
文科省の担当者もさすがにこの件については、動かざるをえないのではないでしょうかね。
そして、この問題は、生涯学習局だけではなく、初等・中等教育局が解決すべき問題のように思います。
なんと言っても、学校運営における不適切な対応なのですから。
3 ■こんばんは
すみません。質問です。
うちの学校でも、卒業証書用の筒をPTAの会費から買っています。
たとえば、それを、すべての家庭から実費で購入という形をとった場合はどうなるんでしょう?
「いりません」というご家庭もあるんじゃないでしょうか?そういう場合、「いらない」と判断されたご家庭の子が差別されているかと考えるとそうではないと思うのです。
また、PTA会費の中から購入する場合、会費を払っていないご家庭の分もそこから払うのは無理があるのは当然のことと思うのですが・・・
だから、まるおさんがおっしゃるように、学校行事なら、行政が負担してもいいような気がします。
この、PTAのかたの判断も、断腸の思いだったのかもしれません・・・学校行事にかかる負担なら、全員から徴収するのが原則だと思うし、その徴収をPTAが担わなくてはならないとなると、本当に大変だからと思うからです。
すみません・・・つまりは、学校行事の際、PTAから、お金を払うから、ややこしくなるんじゃないかな~~と・・・
すみません・・・なんか、支離滅裂ですかね?(汗)
うちの学校でも、卒業証書用の筒をPTAの会費から買っています。
たとえば、それを、すべての家庭から実費で購入という形をとった場合はどうなるんでしょう?
「いりません」というご家庭もあるんじゃないでしょうか?そういう場合、「いらない」と判断されたご家庭の子が差別されているかと考えるとそうではないと思うのです。
また、PTA会費の中から購入する場合、会費を払っていないご家庭の分もそこから払うのは無理があるのは当然のことと思うのですが・・・
だから、まるおさんがおっしゃるように、学校行事なら、行政が負担してもいいような気がします。
この、PTAのかたの判断も、断腸の思いだったのかもしれません・・・学校行事にかかる負担なら、全員から徴収するのが原則だと思うし、その徴収をPTAが担わなくてはならないとなると、本当に大変だからと思うからです。
すみません・・・つまりは、学校行事の際、PTAから、お金を払うから、ややこしくなるんじゃないかな~~と・・・
すみません・・・なんか、支離滅裂ですかね?(汗)
たさり 2009-07-15 00:11:05 >>このコメントに返信
4 ■義務教育費の未分化?
私も市が教育財政で負担すべきだと考えます。
なお私は原則主義を趣味とするので、筆記用具も絵の具や習字用具etc.の教材費も、給食費も、ランドセル・鞄代も、行政負担が筋だと考えています(笑)。
当該文書は、市立中学の【立】が抜け落ちているように見えたり、学校長名が無かったり、総会開催日と同じ日付で出されていたりするなど、興味深く読めます。
学校長名で出されている【PTA会費の口座引き落とし】に触れた文書↓と比べても興味深い感じです。
http://www.naracity.ed.jp/heijouhigashi-j/oshirase/pdf/090622furikae.pdf
なお『会員と非会員とが存在する以上、学校長が出すべき文書だけれど、行政機構上は中間管理職の学校長には難題なのかもしれない』とも思いました。
乱文ゴメンナサイ。
なお私は原則主義を趣味とするので、筆記用具も絵の具や習字用具etc.の教材費も、給食費も、ランドセル・鞄代も、行政負担が筋だと考えています(笑)。
当該文書は、市立中学の【立】が抜け落ちているように見えたり、学校長名が無かったり、総会開催日と同じ日付で出されていたりするなど、興味深く読めます。
学校長名で出されている【PTA会費の口座引き落とし】に触れた文書↓と比べても興味深い感じです。
http://www.naracity.ed.jp/heijouhigashi-j/oshirase/pdf/090622furikae.pdf
なお『会員と非会員とが存在する以上、学校長が出すべき文書だけれど、行政機構上は中間管理職の学校長には難題なのかもしれない』とも思いました。
乱文ゴメンナサイ。
FJN 2009-07-15 05:14:22 >>このコメントに返信
5 ■許すもなにも・・・
まるお 様
なんだか余計な指摘をしていまい、すみません。
>生涯学習局だけではなく、初等・中等教育局が解決すべき問題のように思います。
激しく同意します!ですが、教えてくれないのです。
たさり 様 はじめまして。
横入りさせて下さい。
どうしても必要とするのであれば、学校側が集めるべき事例だと思いますが、これは教材なのか、という疑問が残ります。
ですので、PTAからの財政支援を改め、マイ筒の協同購入として学校側と委任契約を結ぶこと・結局は教材等の購入費として集めるのがよいのではないのでしょうか。
PTAは学校行事に関わるべきでなく、一保護者として関わるべき事案だと思われます。
FJN 様
鋭すぎる読み、敬服致します。
なんだか余計な指摘をしていまい、すみません。
>生涯学習局だけではなく、初等・中等教育局が解決すべき問題のように思います。
激しく同意します!ですが、教えてくれないのです。
たさり 様 はじめまして。
横入りさせて下さい。
どうしても必要とするのであれば、学校側が集めるべき事例だと思いますが、これは教材なのか、という疑問が残ります。
ですので、PTAからの財政支援を改め、マイ筒の協同購入として学校側と委任契約を結ぶこと・結局は教材等の購入費として集めるのがよいのではないのでしょうか。
PTAは学校行事に関わるべきでなく、一保護者として関わるべき事案だと思われます。
FJN 様
鋭すぎる読み、敬服致します。
PTAのあり方とは・・ 2009-07-15 10:35:12 >>このコメントに返信
6 ■Re:こんばんは
>たさりさん
コメントありがとうございます。
執行部におられながらの改革、いつも勉強させていただいています。
>うちの学校でも、卒業証書用の筒をPTAの会費から買っています。
たとえば、それを、すべての家庭から実費で購入という形をとった場合はどうなるんでしょう?
もしその方式をとるなら、あり方とは…さんも指摘されているように、(教材費等と同様に)学校が主催者として保護者に請求すべきだと思います。
PTAがそこにかむとしたら、会員の子供か否かに関わらず贈るのが筋だと思います。
PTAは学校とは別の組織であり、卒業式は【学校の】行事だからです。
わたしの子供が通っていた中学では、以前はPTA会費から証書のホルダーを贈っていましたが、非会員のお子さんにどうするかが問題になり、まずはお声をかけ、希望者には実費を負担してもらうということになり、それにも問題ありとなり、次年度からは公費から支出されることになりました(その際ホルダーから低コストの筒になったかどうかは未確認です)。
で、それまでホルダー代に回っていた会費は、記念植樹代に回されることになりました。
これは名案だな~、と思ったものです(もう4,5年前の話です…)。
(それと比べると、今回の奈良の中学の「改悪」は本当におかしいと思います。「学校と相談し、お前達非会員で何とかしな。 な、困るだろ。だったら、今から入りなよ。会費は負けないけどなっ。」なんて!←性格悪くなっていますかね(汗)。)
>すみません・・・つまりは、学校行事の際、PTAから、お金を払うから、ややこしくなるんじゃないかな~~と・・・
御意であります。
一番いいのは、FJNさんもおっしゃるように公費から出す。それが無理なら、教材費等と同様に学校が保護者に請求する。これに反対する人がいる場合は、「封筒」でいいと思います。で、必要なら、文房具屋さんか100円ショップで筒を各自買えばいいと思います。
リンクした文書を見ると、卒業記念品が非会員への脅しに使われているようで、たいへん悲しく思います。
執行部の方のご苦労も分らないではないのですが…。
変なところで絡んでしまったかもしれません。お許しを。
コメントありがとうございます。
執行部におられながらの改革、いつも勉強させていただいています。
>うちの学校でも、卒業証書用の筒をPTAの会費から買っています。
たとえば、それを、すべての家庭から実費で購入という形をとった場合はどうなるんでしょう?
もしその方式をとるなら、あり方とは…さんも指摘されているように、(教材費等と同様に)学校が主催者として保護者に請求すべきだと思います。
PTAがそこにかむとしたら、会員の子供か否かに関わらず贈るのが筋だと思います。
PTAは学校とは別の組織であり、卒業式は【学校の】行事だからです。
わたしの子供が通っていた中学では、以前はPTA会費から証書のホルダーを贈っていましたが、非会員のお子さんにどうするかが問題になり、まずはお声をかけ、希望者には実費を負担してもらうということになり、それにも問題ありとなり、次年度からは公費から支出されることになりました(その際ホルダーから低コストの筒になったかどうかは未確認です)。
で、それまでホルダー代に回っていた会費は、記念植樹代に回されることになりました。
これは名案だな~、と思ったものです(もう4,5年前の話です…)。
(それと比べると、今回の奈良の中学の「改悪」は本当におかしいと思います。「学校と相談し、お前達非会員で何とかしな。 な、困るだろ。だったら、今から入りなよ。会費は負けないけどなっ。」なんて!←性格悪くなっていますかね(汗)。)
>すみません・・・つまりは、学校行事の際、PTAから、お金を払うから、ややこしくなるんじゃないかな~~と・・・
御意であります。
一番いいのは、FJNさんもおっしゃるように公費から出す。それが無理なら、教材費等と同様に学校が保護者に請求する。これに反対する人がいる場合は、「封筒」でいいと思います。で、必要なら、文房具屋さんか100円ショップで筒を各自買えばいいと思います。
リンクした文書を見ると、卒業記念品が非会員への脅しに使われているようで、たいへん悲しく思います。
執行部の方のご苦労も分らないではないのですが…。
変なところで絡んでしまったかもしれません。お許しを。
7 ■Re:義務教育費の未分化?
>FJNさん
>FJNさん
ご無沙汰しております。
御ブログ、いつも勉強させていただいております。
>私も市が教育財政で負担すべきだと考えます。
お子さんが卒業される時はどうでしたか?
近々、地元の教委に市立の小中学校の卒業証書の筒代の負担はどうなっているのか聞いてみたいと思っています。
子供が通った学校以外の学校がどうなっているのか知りたいですし。
もし、全市的に公費負担になっているのなら、一つのモデルケースとなるのではないかと。
ちなみに、財政事情は決してよいとは言えない自治体です。(←この理解でいいですよね(汗))
以前、ずいぶん相談に乗ってもらった庶務課k係長はいまでもいらっしゃるかな…。
相変わらずの鋭い読み、私も敬服であります。
>FJNさん
ご無沙汰しております。
御ブログ、いつも勉強させていただいております。
>私も市が教育財政で負担すべきだと考えます。
お子さんが卒業される時はどうでしたか?
近々、地元の教委に市立の小中学校の卒業証書の筒代の負担はどうなっているのか聞いてみたいと思っています。
子供が通った学校以外の学校がどうなっているのか知りたいですし。
もし、全市的に公費負担になっているのなら、一つのモデルケースとなるのではないかと。
ちなみに、財政事情は決してよいとは言えない自治体です。(←この理解でいいですよね(汗))
以前、ずいぶん相談に乗ってもらった庶務課k係長はいまでもいらっしゃるかな…。
相変わらずの鋭い読み、私も敬服であります。
8 ■Re:許すもなにも・・・
>PTAのあり方とは・・さん
>PTAのあり方とは・・さん
ありがとうございますm(__)m。
この問題へのスタンスはほとんど、いやまったく(?)同じように思います。(その他も、失礼ながらあり方さんと私はとても近いように思います。ただ、役職の強要が違法かどうかをめぐっては対立していますがね^_^;。)
>>生涯学習局だけではなく、初等・中等教育局が解決すべき問題のように思います。
>激しく同意します!ですが、教えてくれないのです。
え~と、「教えてくれない」とは、どういうことでしょう?
初等・中等教育局がPTA問題をめぐって話し合うことを一切拒否るということですか?
ちなみに、当地の「県教委」に掛け合ったところ、窓口を務めてくれたのは、文科省で言えば、初頭・中等教育局に相当する部署の方でしたよ。
>PTAのあり方とは・・さん
ありがとうございますm(__)m。
この問題へのスタンスはほとんど、いやまったく(?)同じように思います。(その他も、失礼ながらあり方さんと私はとても近いように思います。ただ、役職の強要が違法かどうかをめぐっては対立していますがね^_^;。)
>>生涯学習局だけではなく、初等・中等教育局が解決すべき問題のように思います。
>激しく同意します!ですが、教えてくれないのです。
え~と、「教えてくれない」とは、どういうことでしょう?
初等・中等教育局がPTA問題をめぐって話し合うことを一切拒否るということですか?
ちなみに、当地の「県教委」に掛け合ったところ、窓口を務めてくれたのは、文科省で言えば、初頭・中等教育局に相当する部署の方でしたよ。
9 ■お名前のダブり失礼しました。
FJNさん、PTAのあり方とは…さん
レス冒頭のお名前が二重になっております。
失礼しました。
レス冒頭のお名前が二重になっております。
失礼しました。
10 ■Re:Re:許すもなにも・・・
>まるおさん
深夜に失礼致します。
このところず~っと子供が寝てからの活動です。
>失礼ながらあり方さんと私はとても近いように思います。
失礼だなんて・・光栄に思います。
役職の件も見解は一緒で、私はこれを「大人のすることではない」と断じ拒否しました。
ただ、会の話し合いでの決定については法律上否定出来ないであろう、との意見です。
文科省の件、公益(外)通報の結果、要請内容を5つの案件に分断し、それぞれの窓口を示してくれたのですが、どういう訳か初等中等局ではなく、この公益通報専門官が間に入り対応してくれています。
担当官は体調不良に陥っているようですが、「余計なもの、持ってくるな!」と怒られているのでは?と勘ぐっています。
かわいそうなのですが、審査請求の対象として「対応窓口の教示」と「処分」を文書で求めております。
深夜に失礼致します。
このところず~っと子供が寝てからの活動です。
>失礼ながらあり方さんと私はとても近いように思います。
失礼だなんて・・光栄に思います。
役職の件も見解は一緒で、私はこれを「大人のすることではない」と断じ拒否しました。
ただ、会の話し合いでの決定については法律上否定出来ないであろう、との意見です。
文科省の件、公益(外)通報の結果、要請内容を5つの案件に分断し、それぞれの窓口を示してくれたのですが、どういう訳か初等中等局ではなく、この公益通報専門官が間に入り対応してくれています。
担当官は体調不良に陥っているようですが、「余計なもの、持ってくるな!」と怒られているのでは?と勘ぐっています。
かわいそうなのですが、審査請求の対象として「対応窓口の教示」と「処分」を文書で求めております。
PTAのあり方とは・・ 2009-07-16 02:23:09 >>このコメントに返信
11 ■中身もPTA会費で…
奈良市には、筒だけじゃなくて、中身にも会費が使われている学校も有ります(笑)。http://ameblo.jp/yodandesu/entry-10258896164.html『卒業証書浄書代』
私も、全部公費に賛成です。森村桂さんのエッセーに、「小学校(多分、そうだったと思います)の奨学金で、裁縫箱が買えた」と有りました。奈良市は、余りにも離れすぎていますね。中学校に全員向けの学校給食も有りませんし。
私も、全部公費に賛成です。森村桂さんのエッセーに、「小学校(多分、そうだったと思います)の奨学金で、裁縫箱が買えた」と有りました。奈良市は、余りにも離れすぎていますね。中学校に全員向けの学校給食も有りませんし。
とまて 2009-07-16 08:18:05 >>このコメントに返信
12 ■学校で使うもの、出すものは
おはようございます。
中身までとは驚きました。しかし、やはり『学校で使うもの、出すものは全て公費』に私も賛成です。
PTAや保護者の会が出すのはおかしいと思います。会員であるかどうかで村八分、いじめに発展する土壌を作ってはいけないと思います。
中身までとは驚きました。しかし、やはり『学校で使うもの、出すものは全て公費』に私も賛成です。
PTAや保護者の会が出すのはおかしいと思います。会員であるかどうかで村八分、いじめに発展する土壌を作ってはいけないと思います。
柳下玲優 2009-07-16 09:16:29 >>このコメントに返信
13 ■Re:Re:Re:許す・・(役職の強要は違法では)
>PTAのあり方とは・・さん
お疲れ様でございます。
くれぐれもご自愛ください。
「役職の強要」が違法か否かの件ですが、これは一度じっくりと議論させていただきたいと思っていますが、
>会の話し合いでの決定については法律上否定出来ないであろう、との意見です。
とのことですが、甲賀市自治会判決から考えてそのロジックは成り立たないのではないですか。
それから、確かサトヤマさんのところで出しておられた「納得できなければやめればいいのだから」という御ロジックも、同じく自治会判決の論点(「退会しようにもし難い構造になっているのだから、事実上の強制である」)を適用すれば成り立たないように思います。
なにか、私、勘違いをしていますか?
この問題を論じた私のエントリ(「事実上の強制」を認めた画期的な判決 その1,2)のロジックに欠陥があれば、ぜひご指摘いただければと思っています。その1の方のコメント欄が未使用なので、よろしければそちらの方へ。
文科省の窓口の件、ご回答ありがとうございます。
お疲れ様でございます。
くれぐれもご自愛ください。
「役職の強要」が違法か否かの件ですが、これは一度じっくりと議論させていただきたいと思っていますが、
>会の話し合いでの決定については法律上否定出来ないであろう、との意見です。
とのことですが、甲賀市自治会判決から考えてそのロジックは成り立たないのではないですか。
それから、確かサトヤマさんのところで出しておられた「納得できなければやめればいいのだから」という御ロジックも、同じく自治会判決の論点(「退会しようにもし難い構造になっているのだから、事実上の強制である」)を適用すれば成り立たないように思います。
なにか、私、勘違いをしていますか?
この問題を論じた私のエントリ(「事実上の強制」を認めた画期的な判決 その1,2)のロジックに欠陥があれば、ぜひご指摘いただければと思っています。その1の方のコメント欄が未使用なので、よろしければそちらの方へ。
文科省の窓口の件、ご回答ありがとうございます。
14 ■Re:中身もPTA会費で…
>とまてさん
コメント、ありがとうございます。
そうですか。中身もですか…。
実は今日、地元の教委の担当者とこの問題について話してきたのですが、中身もPTAで負担しているところがあるようだと話しましたら、びっくりしていました。
学校運営に係る金銭的な負担を保護者に回すことに関しては東京は進んでいるのかもしれません。
担当者から聞いてきたこと、エントリしますね。
コメント、ありがとうございます。
そうですか。中身もですか…。
実は今日、地元の教委の担当者とこの問題について話してきたのですが、中身もPTAで負担しているところがあるようだと話しましたら、びっくりしていました。
学校運営に係る金銭的な負担を保護者に回すことに関しては東京は進んでいるのかもしれません。
担当者から聞いてきたこと、エントリしますね。
15 ■Re:学校で使うもの、出すものは
>柳下玲優さん
コメント、ありがとうございます。
>やはり『学校で使うもの、出すものは全て公費』に私も賛成です。
そうですね。そして、どうしても公費から出ないのなら、学校が直接各保護者に支出を要請すべきと思っています。
>会員であるかどうかで村八分、いじめに発展する土壌を作ってはいけないと思います。
激しく激しく同意であります!
コメント、ありがとうございます。
>やはり『学校で使うもの、出すものは全て公費』に私も賛成です。
そうですね。そして、どうしても公費から出ないのなら、学校が直接各保護者に支出を要請すべきと思っています。
>会員であるかどうかで村八分、いじめに発展する土壌を作ってはいけないと思います。
激しく激しく同意であります!
16 ■質問を書き込んでおきながら・・・
すみません。おそくなりました。
確かに、筒を買わないことと「PTAに入ったほうがいいですよ」的な発言を一緒にするのはおかしいですね(笑)
そして・・・
本来、卒業証書をもらうことが目的なのだから、保存のために必要な筒は、自分で調達するのが筋のような気がしますね。
額に入れて飾りたい人もいるだろうし(笑)そうなれば、公費の無駄遣いのようにも思われます。
持って帰るときに紙袋に入れて持って帰って、保存方法は各家庭に任せる!っていうのが本来の取り扱いのような気がしてきました(笑)
しかし・・・・
とまてさんの書かれている、証書までも・・・となると話は違ってきますね~。
「知らない」というのは、罪だな~と。
PTA会費を払っておきながら、その使途について興味を持っていない保護者って利用されてるのかもしれませんね~。
皆様、いろいろありがとうございました。
うちのPTAでも、皆様のご意見を参考に、もう一回考えてみたいと思います!
確かに、筒を買わないことと「PTAに入ったほうがいいですよ」的な発言を一緒にするのはおかしいですね(笑)
そして・・・
本来、卒業証書をもらうことが目的なのだから、保存のために必要な筒は、自分で調達するのが筋のような気がしますね。
額に入れて飾りたい人もいるだろうし(笑)そうなれば、公費の無駄遣いのようにも思われます。
持って帰るときに紙袋に入れて持って帰って、保存方法は各家庭に任せる!っていうのが本来の取り扱いのような気がしてきました(笑)
しかし・・・・
とまてさんの書かれている、証書までも・・・となると話は違ってきますね~。
「知らない」というのは、罪だな~と。
PTA会費を払っておきながら、その使途について興味を持っていない保護者って利用されてるのかもしれませんね~。
皆様、いろいろありがとうございました。
うちのPTAでも、皆様のご意見を参考に、もう一回考えてみたいと思います!
たさり 2009-07-16 22:02:03 >>このコメントに返信
17 ■「会員子弟に対するお手盛りの寄贈」
違法スレ5に、なるほど!とうならせられるレスがついていたので、コピペしておきます。
682 :名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 13:05:35 ID:3p283u18
>>673
>学校内が行政であるという認識は有り得ない
すりかえが下手くそすぎ。場所の問題ではなく行事の問題です。
卒業式は学校が行う学校行事です。公民館や他の民間ホールを借りても同じ事。
PTA主催の民間行事ではありません。
公民館で行う民間行事と一緒くたにしては常識を疑われかねませんよ。
>依って、学校内における卒業生に対する寄贈は何の問題も無し
>>633の場合は「卒業生に対する寄贈」ではなく、
「自分の会の会員子弟に対するお手盛りの寄贈」ですね。
○○学校卒業生に対する寄贈なら、会員の子弟かどうかに関係なく配られるはずです。
これを会費還元と考えるなら、同じく会員である教師に対する会費還元がされておらず、 大抵のPTAの規約にある「会員は平等の権利と義務を有する。」にも反しているのでは?
682 :名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 13:05:35 ID:3p283u18
>>673
>学校内が行政であるという認識は有り得ない
すりかえが下手くそすぎ。場所の問題ではなく行事の問題です。
卒業式は学校が行う学校行事です。公民館や他の民間ホールを借りても同じ事。
PTA主催の民間行事ではありません。
公民館で行う民間行事と一緒くたにしては常識を疑われかねませんよ。
>依って、学校内における卒業生に対する寄贈は何の問題も無し
>>633の場合は「卒業生に対する寄贈」ではなく、
「自分の会の会員子弟に対するお手盛りの寄贈」ですね。
○○学校卒業生に対する寄贈なら、会員の子弟かどうかに関係なく配られるはずです。
これを会費還元と考えるなら、同じく会員である教師に対する会費還元がされておらず、 大抵のPTAの規約にある「会員は平等の権利と義務を有する。」にも反しているのでは?
18 ■Re:「会員子弟に対するお手盛りの寄贈」
>まるおさん
素晴らしいですね!!
なるほど、そういう風に考えると確かにおかしい事だと解りますね。
素晴らしいですね!!
なるほど、そういう風に考えると確かにおかしい事だと解りますね。
柳下玲優 2009-07-18 05:08:00 >>このコメントに返信
尚、文科省の回答の下り、正確には
「教委に対する是正要求の方式」について、でした。
でも、結論からすると、仰る通りの内容だと思います。