2013-02-14 22:47:16
テーマ:PTA問題の実際的解決をめざして
本日、横浜市教委高校教育課からお話を聞くことができた。
うれしいことに、「桜丘高校の従来の徴収方式は誤解を招くところがあったので改めたい。今見直しをはかっていて、学校納入金とPTA会費とを完全に分ける方向で新年度向け書類を改正中だ。」とのこと。
他の市立高校においては現在未着手ながら、同じような事例があれば見直していきたいとも。
(前エントリのコメント5で紹介した中学校(東京都多摩地区)においても、「校長による強制的な会費徴収方法」は是正されることになったそうだ。)
当方から、「従来、PTA会費を教材費等の学校諸費と『合算』で徴収されることによって、保護者は事実上PTA会費の支払いを強制されてきたと言える。これからは『合算』ではなく、学校諸費のみを支払うという選択肢も保護者に与えられるのか? そうでないと、地方財政法(逐条解説)や文科省の通知で言うところの「真の任意性」が担保されなくなってしまうと考える。」
と述べたところ、
「今後は、入会手続きを取ったうえで、会費を集めます。」
との返答。
その場合、保護者の「選択の自由」がきちんと担保される形でなされるのですね? と確認すると、どうもはっきりしない。
しつこいようだが、こういう場合、「入会の手続き」が、事実上、強制的に進められることがままあるので注意が必要なのだ。
入会の手続きの具体的な進め方については、教委として調査のうえ、後日、ご返答いただけることになった。
<「PTA入会特別金」の会計処理について>
驚いたのだが、学校が、「「情報教育費」「進路指導費」「部活動振興費」として、全生徒の教育活動の充実のために使わせていただくもので」と述べている「PTA入会特別金」は、最終的にもPTAの会計として処理されており、学校への寄付金にはなっていないというのだ。
「情報教育」も、「進路指導」も、「部活動」も、言うまでもなく、学校による教育活動である。その経費を学校とは別団体のPTAが支出しておいて、「寄付ではありません。自らの活動の経費です。」という言い分は、全く想定外であった。
実態としては、それはどう考えても「学校への寄付」になると思うのだが・・。
文科省は、このような処理を想定しているのだろうか?
これも、検討をお願いした。
なお、小学校・中学校についてもPTA会費の徴収に高校と同様の問題があるわけだが、小学校・中学校については生涯学習課の対応となるとのこと。後日確認したいと思っている。
追記(2013.2.15)
「PTA入会特別金」の位置付けについての説明に理解できないところがあったので、以下のような、追加の問い合わせをしました。
○「PTA入会特別金」について
・「PTA入会特別金」は「学校への寄付金」としては処理されていないということだが、では、どのような費目として処理されているのか?
・「PTA入会特別金」は、昨年出された「学校における会計処理の適正化」に関する文科省からの通知・調査とは無関係であるという位置付けをしているのか?
具体的に言えば、通知の前書きには、
「学校関係団体からなされた寄附等に係る支出の項目が学校教育法第5条や地方財政法の関係規定に照らして疑義を生じさせる事案等が国会において指摘されたところです。」
http://ameblo.jp/maruo-jp/entry-11324539797.html
という一節があるが、「PTA入会特別金」は、その中の、「学校関係団体からなされた寄附等に係る支出」には当たらないと位置づけているのか?
・さらに言えば、同通知・調査に関わる「点検・調査結果」が、現在、文科省のサイトに公開されており、その中に、(学校への)「経費の支援」という言葉が出てきているが、この「経費の支援」にも当たらないというのか?
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/jinji/1329576.htm
いずれも、調査の上、回答いただくことになった。現在、高校が入試業務の最中とのことで、昨日の質問と合わせ、さ来週前半を目途に回答いただけることになりました。
うれしいことに、「桜丘高校の従来の徴収方式は誤解を招くところがあったので改めたい。今見直しをはかっていて、学校納入金とPTA会費とを完全に分ける方向で新年度向け書類を改正中だ。」とのこと。
他の市立高校においては現在未着手ながら、同じような事例があれば見直していきたいとも。
(前エントリのコメント5で紹介した中学校(東京都多摩地区)においても、「校長による強制的な会費徴収方法」は是正されることになったそうだ。)
当方から、「従来、PTA会費を教材費等の学校諸費と『合算』で徴収されることによって、保護者は事実上PTA会費の支払いを強制されてきたと言える。これからは『合算』ではなく、学校諸費のみを支払うという選択肢も保護者に与えられるのか? そうでないと、地方財政法(逐条解説)や文科省の通知で言うところの「真の任意性」が担保されなくなってしまうと考える。」
と述べたところ、
「今後は、入会手続きを取ったうえで、会費を集めます。」
との返答。
その場合、保護者の「選択の自由」がきちんと担保される形でなされるのですね? と確認すると、どうもはっきりしない。
しつこいようだが、こういう場合、「入会の手続き」が、事実上、強制的に進められることがままあるので注意が必要なのだ。
入会の手続きの具体的な進め方については、教委として調査のうえ、後日、ご返答いただけることになった。
<「PTA入会特別金」の会計処理について>
驚いたのだが、学校が、「「情報教育費」「進路指導費」「部活動振興費」として、全生徒の教育活動の充実のために使わせていただくもので」と述べている「PTA入会特別金」は、最終的にもPTAの会計として処理されており、学校への寄付金にはなっていないというのだ。
「情報教育」も、「進路指導」も、「部活動」も、言うまでもなく、学校による教育活動である。その経費を学校とは別団体のPTAが支出しておいて、「寄付ではありません。自らの活動の経費です。」という言い分は、全く想定外であった。
実態としては、それはどう考えても「学校への寄付」になると思うのだが・・。
文科省は、このような処理を想定しているのだろうか?
これも、検討をお願いした。
なお、小学校・中学校についてもPTA会費の徴収に高校と同様の問題があるわけだが、小学校・中学校については生涯学習課の対応となるとのこと。後日確認したいと思っている。
追記(2013.2.15)
「PTA入会特別金」の位置付けについての説明に理解できないところがあったので、以下のような、追加の問い合わせをしました。
○「PTA入会特別金」について
・「PTA入会特別金」は「学校への寄付金」としては処理されていないということだが、では、どのような費目として処理されているのか?
・「PTA入会特別金」は、昨年出された「学校における会計処理の適正化」に関する文科省からの通知・調査とは無関係であるという位置付けをしているのか?
具体的に言えば、通知の前書きには、
「学校関係団体からなされた寄附等に係る支出の項目が学校教育法第5条や地方財政法の関係規定に照らして疑義を生じさせる事案等が国会において指摘されたところです。」
http://ameblo.jp/maruo-jp/entry-11324539797.html
という一節があるが、「PTA入会特別金」は、その中の、「学校関係団体からなされた寄附等に係る支出」には当たらないと位置づけているのか?
・さらに言えば、同通知・調査に関わる「点検・調査結果」が、現在、文科省のサイトに公開されており、その中に、(学校への)「経費の支援」という言葉が出てきているが、この「経費の支援」にも当たらないというのか?
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/jinji/1329576.htm
いずれも、調査の上、回答いただくことになった。現在、高校が入試業務の最中とのことで、昨日の質問と合わせ、さ来週前半を目途に回答いただけることになりました。
2 ■横浜市教委事務局は優秀系ですね
大道からのお問い掛け、とても貴重である印象を持ちました。敬意を表します。
公教育の場を、特に公立校を、任意団体のPTAが無思慮に蚕食する現状の是正については、教育委員会において、諸事に明るいだろう事務局が先導する形で、個々の教育委員を啓発する必要を感じます。
市民の啓発も同様です。
その点で、横浜市教委の事務局は法令遵守の道筋を確と示していて、優秀な部類だと思われます。理に沿った進展が期待されます。
大切な記録なので、折を見て、単純誤変換の桜岡を桜丘にご訂正いただければ、念のため。
公教育の場を、特に公立校を、任意団体のPTAが無思慮に蚕食する現状の是正については、教育委員会において、諸事に明るいだろう事務局が先導する形で、個々の教育委員を啓発する必要を感じます。
市民の啓発も同様です。
その点で、横浜市教委の事務局は法令遵守の道筋を確と示していて、優秀な部類だと思われます。理に沿った進展が期待されます。
大切な記録なので、折を見て、単純誤変換の桜岡を桜丘にご訂正いただければ、念のため。
姫路 2013-02-15 19:25:07 >>このコメントに返信
3 ■Re:横浜市教委事務局は優秀系ですね
>姫路さん
誤変換についてのご教示、ありがとうございます。早速、訂正させていただきました。
(関係者の方、大変失礼いたしました。)
以後、気をつけたいと思います。
誤変換についてのご教示、ありがとうございます。早速、訂正させていただきました。
(関係者の方、大変失礼いたしました。)
以後、気をつけたいと思います。
4 ■横浜市のとある学校では変化なし
新年度のあたらいいPTAの案内を見ましたが、任意の文字がなく、学校納入金とPTA費は平然と抱き合わせ徴収でした。
市民だべ 2013-02-20 17:25:44 >>このコメントに返信
5 ■Re:横浜市のとある学校では変化なし
>市民だべさん
先週は、出張等でバタバタしておりました。
情報提供、ありがとうございます。
*****
PTAは任意団体であり、入退会も自由です。この点については、校長会等を通じて、学校説明会等で保護者に周知するよう学校長へ説明しています。
(2012.8)
*****
http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/24001826.html
と、教育委員会が明言している横浜市において、いまだこういう学校があるのですね。
市P連と校長会でのPTA任意加入をめぐる教委からの説明は、すでに、2010年の前半にも行われていることなのです。
http://ameblo.jp/maruo-jp/entry-10801051765.html
現時点において、御校のようなあり方が、横浜では例外中の例外なのか、標準的な姿なのか。
確認してみたいと思っています。
市教委としてのスタンスは、かなり明確になってきたと思いますので、あと一歩なのかもとも思うのですがね…。
御ブログ(?)、勉強させていただいています!
先週は、出張等でバタバタしておりました。
情報提供、ありがとうございます。
*****
PTAは任意団体であり、入退会も自由です。この点については、校長会等を通じて、学校説明会等で保護者に周知するよう学校長へ説明しています。
(2012.8)
*****
http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/24001826.html
と、教育委員会が明言している横浜市において、いまだこういう学校があるのですね。
市P連と校長会でのPTA任意加入をめぐる教委からの説明は、すでに、2010年の前半にも行われていることなのです。
http://ameblo.jp/maruo-jp/entry-10801051765.html
現時点において、御校のようなあり方が、横浜では例外中の例外なのか、標準的な姿なのか。
確認してみたいと思っています。
市教委としてのスタンスは、かなり明確になってきたと思いますので、あと一歩なのかもとも思うのですがね…。
御ブログ(?)、勉強させていただいています!
6 ■Re:Re:横浜市のとある学校では変化なし
>現時点において、御校のようなあり方が、横浜では例外中の例外なのか、標準的な姿なのか。
確認しないと分かりませんが、標準的だと思います。近隣校で入退会自由のまともなPTAは聞いたことがないです。
●確かに「任意です」とはチラッと新入生説明会で言いますが「みなさんに入ってもらってます」とか一言を付け加えるだけで説明は無しです。
●それで、学校納入金とPTA会費合算抱き合わせで、振込用紙は学校から来る。
●PTAの案内には「任意」の文字は無し!
任意ですが皆様に入ってもらってますよ!まさか、あなた入会しないなんて言わないよね!の圧力を感じます。
これで委員はジャンケンで決めるとか、狂ってると思います。
横浜市教育委員会の「任意周知している」なんて、そんなの意味ない。PTAを根本から、自由入退会の会として作り直さないと駄目じゃないかと思う。
人権無視の全体主義的な違法的なPTAなので、一回横浜市内の全PTAに業務停止命令をかけて、しっかり業務改善されて信頼性をもてる段階になって業務再開させたらいいと思う。
確認しないと分かりませんが、標準的だと思います。近隣校で入退会自由のまともなPTAは聞いたことがないです。
●確かに「任意です」とはチラッと新入生説明会で言いますが「みなさんに入ってもらってます」とか一言を付け加えるだけで説明は無しです。
●それで、学校納入金とPTA会費合算抱き合わせで、振込用紙は学校から来る。
●PTAの案内には「任意」の文字は無し!
任意ですが皆様に入ってもらってますよ!まさか、あなた入会しないなんて言わないよね!の圧力を感じます。
これで委員はジャンケンで決めるとか、狂ってると思います。
横浜市教育委員会の「任意周知している」なんて、そんなの意味ない。PTAを根本から、自由入退会の会として作り直さないと駄目じゃないかと思う。
人権無視の全体主義的な違法的なPTAなので、一回横浜市内の全PTAに業務停止命令をかけて、しっかり業務改善されて信頼性をもてる段階になって業務再開させたらいいと思う。
市民だべ 2013-02-25 20:57:26 >>このコメントに返信
8 ■コメント、ありがとうございます
>市民だべさん
情報、ありがとうございます。
3月の上旬~中旬に、横浜にお邪魔し、生涯学習課、学事支援課とこれまでの経緯も踏まえつつ、意見交換をしたいと思っていますが、その時の参考にさせていただきます。
ご意見も激しく同意です。
一点、「業務停止命令」は出せないと思います。
でも、「校内での活動の禁止」なら十分に可能です。
(結局、同じことですかね…。)
>義勇兵さん
栗東市の動きも注視していきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
情報、ありがとうございます。
3月の上旬~中旬に、横浜にお邪魔し、生涯学習課、学事支援課とこれまでの経緯も踏まえつつ、意見交換をしたいと思っていますが、その時の参考にさせていただきます。
ご意見も激しく同意です。
一点、「業務停止命令」は出せないと思います。
でも、「校内での活動の禁止」なら十分に可能です。
(結局、同じことですかね…。)
>義勇兵さん
栗東市の動きも注視していきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
9 ■大津での新入生保護者による申し入れにも注目!
大津市の新入生保護者による、PTA会費抱き合わせ徴収に対する非常に説得力ある異議申し立てにも注目です。
(「学校に要望書を提出」http://parsave2013k.blogspot.jp/2013/02/blog-post_26.html)
↑の記事をはじめ、湖岸の銀さんの『ボクの備忘録ー学校とPTAと四方山話ー』が始まりました。
PTA問題に関わるようになって、もうかれこれ10年になろうとして、今年とうとう子どもが社会人になります。
当分、PTA問題業界には居続けるつもりではありますが^^;、一区切りつくわけです。
そんなときに、湖岸の銀さんのようなパパさんが小学校の新入生の保護者として、「言うべきことはきっちりと述べていく」というスタンスでもの言われていることは、とても頼もしくも嬉しくも感じます。
(「学校に要望書を提出」http://parsave2013k.blogspot.jp/2013/02/blog-post_26.html)
↑の記事をはじめ、湖岸の銀さんの『ボクの備忘録ー学校とPTAと四方山話ー』が始まりました。
PTA問題に関わるようになって、もうかれこれ10年になろうとして、今年とうとう子どもが社会人になります。
当分、PTA問題業界には居続けるつもりではありますが^^;、一区切りつくわけです。
そんなときに、湖岸の銀さんのようなパパさんが小学校の新入生の保護者として、「言うべきことはきっちりと述べていく」というスタンスでもの言われていることは、とても頼もしくも嬉しくも感じます。
10 ■Re:コメント、ありがとうございます
先日、横浜市教育委員会からイジメの調査票が配られました。「人権教育・児童生徒課」に郵送するようになっています。
「人権教育」の「課」があるにもかかわらず、人権無視の全体主義的なPTAの制度を改善できず、それで、こども達に人権というものをどう教え示すのでしょうか!
教育委員会のいう「人権」というのは誰の人権なのか!もしかして、公立学校に子供を通わす保護者以外の「人権」で、日本に住む特定の国の方々の「人権」を意味しているのか!!と勘繰りたくなります。(例;PTAの人権活動:コリアタウン研修)
●任意で加入する団体としてのPTA規約改定
●PTA予算の学校運営費の支出をゼロに
●入会書を作る
●任意ということを掘り下げて説明する
●学校納入金とPTA会費は別に引き落とし
●P連への加入は必要か否かを毎年見直し
●PTAが原因で差別が発生しないように徹底する
・・・・・・・ などなどが、PTAの正常化のために思い浮かびますが、常識的なことが、なかなかできないんですね、PTAは。
PTA本部でPTA活動を頑張る人というのは、学校に媚売りか、宗教がらみの人がチラホラいます。そういう人達は熱心ですから、こどものため、学校のためと、PTAの予算を学校本位に使うことに躊躇しないし、PTAの仕事を増やしたりして、PTAを重たいものにしていきます。
媚売りと宗教がらみの人に一般PTA会員が振り回されているというPTAはうちの学校だけではないと思います。
なので、非入会という選択と退会という選択がしやすい状況をつくって、PTA内部の緊張感を与え、被害者を減らし、被害の度合いを軽くし、頑張りたい人が集まるPTAになってもらいたい。
「人権教育」の「課」があるにもかかわらず、人権無視の全体主義的なPTAの制度を改善できず、それで、こども達に人権というものをどう教え示すのでしょうか!
教育委員会のいう「人権」というのは誰の人権なのか!もしかして、公立学校に子供を通わす保護者以外の「人権」で、日本に住む特定の国の方々の「人権」を意味しているのか!!と勘繰りたくなります。(例;PTAの人権活動:コリアタウン研修)
●任意で加入する団体としてのPTA規約改定
●PTA予算の学校運営費の支出をゼロに
●入会書を作る
●任意ということを掘り下げて説明する
●学校納入金とPTA会費は別に引き落とし
●P連への加入は必要か否かを毎年見直し
●PTAが原因で差別が発生しないように徹底する
・・・・・・・ などなどが、PTAの正常化のために思い浮かびますが、常識的なことが、なかなかできないんですね、PTAは。
PTA本部でPTA活動を頑張る人というのは、学校に媚売りか、宗教がらみの人がチラホラいます。そういう人達は熱心ですから、こどものため、学校のためと、PTAの予算を学校本位に使うことに躊躇しないし、PTAの仕事を増やしたりして、PTAを重たいものにしていきます。
媚売りと宗教がらみの人に一般PTA会員が振り回されているというPTAはうちの学校だけではないと思います。
なので、非入会という選択と退会という選択がしやすい状況をつくって、PTA内部の緊張感を与え、被害者を減らし、被害の度合いを軽くし、頑張りたい人が集まるPTAになってもらいたい。
市民だべ 2013-02-28 20:12:34 >>このコメントに返信
11 ■補足します・連投します
宗教についてですが、信教の自由があるので誰が何を信じていてもいいと思います。
しかし、学校に媚を売る人や宗教がらみの人はPTA活動に熱心な方が多いのが私の印象です。
熱心なのはいいですが、他の人や後々の人が縛られ苦しむような巻き込み方をすることがあるのが問題だと思います。
入会と退会というのが、悩まないで選択できるようにしてほしい。
私は横浜市民ですが、退会には勇気が必要で、どんなにPTAのやり方に問題を感じていてPTAが賛同できない団体であっても、差別が心配で退会できません。
差別を恐れさせることでPTA会員確保している面があります。PTA会費と学校納入金の抱き合わせしたり、全員PTAに入会させる小細工はバッチリやりますね、PTAは。こんなの狂っていると思います。
学校側、教育委員会側は、保護者の人権をないがしろにしておいて、どうやって子供に人権を示すのか!どうやって、子供のいじめの問題を解決するのか!子供の世界は大人の世界の反のではないでしょうか。
しかし、学校に媚を売る人や宗教がらみの人はPTA活動に熱心な方が多いのが私の印象です。
熱心なのはいいですが、他の人や後々の人が縛られ苦しむような巻き込み方をすることがあるのが問題だと思います。
入会と退会というのが、悩まないで選択できるようにしてほしい。
私は横浜市民ですが、退会には勇気が必要で、どんなにPTAのやり方に問題を感じていてPTAが賛同できない団体であっても、差別が心配で退会できません。
差別を恐れさせることでPTA会員確保している面があります。PTA会費と学校納入金の抱き合わせしたり、全員PTAに入会させる小細工はバッチリやりますね、PTAは。こんなの狂っていると思います。
学校側、教育委員会側は、保護者の人権をないがしろにしておいて、どうやって子供に人権を示すのか!どうやって、子供のいじめの問題を解決するのか!子供の世界は大人の世界の反のではないでしょうか。
市民だべ 2013-03-01 09:02:52 >>このコメントに返信
12 ■Re:補足します・連投します
訂正です。申し訳ありません。
(誤)子供の世界は大人の世界の反のではないでしょうか。
(正)子供の世界は大人の世界の反映ではないでしょうか。
(誤)子供の世界は大人の世界の反のではないでしょうか。
(正)子供の世界は大人の世界の反映ではないでしょうか。
市民だべ 2013-03-01 09:06:25 >>このコメントに返信
13 ■無駄に終わります
イジメの認識はPTAは微塵もないですから、批判するだけ、異見者が「イジメ加害者」に見られるのが現状ですね。
他組織連動型PTA(村PTA)だと、何をどうアプローチしたところで無駄に終わります。
道は二つに一つですね。
我慢してひたすら役員耐えるか、村八覚悟で退会するか。
市民だべさんのお怒り、最もですけど、現場に怒りぶつけると、攻撃対象にされるので気をつけたほうがいいです。
皆、教育行政に飼いならされてるから、盾つくだけ、学校を敵に回します。
私事。
下の子の担任の先生。
個人面談の時、本部内でイジメを受けた事や、嫌がらせの手紙を義父母宅に入れられたことや、悩みを打ち明けた事がある。
本来のサークルとして、自主、自治に立ち返った組織に生まれ変わる時だし、義務には弊害があるって言った事があります。
「ヒドイですね」
「そうですよね」
そう言うから、共感してくれてたと思ってたわけですが、いざ、数ヵ月後、役員決めがあると
「私もPTA役員やってますよ」
「皆さん役員してくださるなんて、素晴らしい」
とか、持ちあげちゃうわけです。
所詮、PTAのフィルター通してしか保護者を見てないから、共感するフリはしてもPTAに従わない保護者は面倒な存在なのです。
他組織連動が負担の因ですから、スッキリ分ければ少しは小回り利くものを、「子供のお楽しみ行事、伝統バンザイ派」が徒党を組んで阻止します。
つい最近も
「クジが兵頭、公平です。なにかあるから聞いてたらきりがありません」
ときっぱり言われましたが、もう、疲れました。
それでも諦めずに現場で言い続ける私もアホだなぁと自分で自分に呆れますが・・・
弱い者いじめ、見て見ぬフリができない性格なんですよね。
ちなみに法務局は訴えても何も動きません。
他組織連動型PTA(村PTA)だと、何をどうアプローチしたところで無駄に終わります。
道は二つに一つですね。
我慢してひたすら役員耐えるか、村八覚悟で退会するか。
市民だべさんのお怒り、最もですけど、現場に怒りぶつけると、攻撃対象にされるので気をつけたほうがいいです。
皆、教育行政に飼いならされてるから、盾つくだけ、学校を敵に回します。
私事。
下の子の担任の先生。
個人面談の時、本部内でイジメを受けた事や、嫌がらせの手紙を義父母宅に入れられたことや、悩みを打ち明けた事がある。
本来のサークルとして、自主、自治に立ち返った組織に生まれ変わる時だし、義務には弊害があるって言った事があります。
「ヒドイですね」
「そうですよね」
そう言うから、共感してくれてたと思ってたわけですが、いざ、数ヵ月後、役員決めがあると
「私もPTA役員やってますよ」
「皆さん役員してくださるなんて、素晴らしい」
とか、持ちあげちゃうわけです。
所詮、PTAのフィルター通してしか保護者を見てないから、共感するフリはしてもPTAに従わない保護者は面倒な存在なのです。
他組織連動が負担の因ですから、スッキリ分ければ少しは小回り利くものを、「子供のお楽しみ行事、伝統バンザイ派」が徒党を組んで阻止します。
つい最近も
「クジが兵頭、公平です。なにかあるから聞いてたらきりがありません」
ときっぱり言われましたが、もう、疲れました。
それでも諦めずに現場で言い続ける私もアホだなぁと自分で自分に呆れますが・・・
弱い者いじめ、見て見ぬフリができない性格なんですよね。
ちなみに法務局は訴えても何も動きません。
ある保護者 2013-03-02 10:47:01 >>このコメントに返信
14 ■誤字訂正
クジが兵頭、公平です。なにかあるから聞いてたらきりがありません
→クジが平等、公平です。
でした。
ちなみに、宗教がらみは友好ノルマがあって毎月報告取ったりがあります。
〇価の若いお母さん達は「ヤングミセス」と言う所属になりまして。子育て通じて友好広げて、F(選挙票)や新聞ポイントの目標数と言う名のノルマがあって活発に活動してますので、執行部にも〇価は多いですね。
ちなみに、ウチも市内小学校のPTA会長にバリバリ〇会員さん、いますね。苦笑
結構、社交的な人がバリさんには多いので会長職も向いてるみたいです。
→クジが平等、公平です。
でした。
ちなみに、宗教がらみは友好ノルマがあって毎月報告取ったりがあります。
〇価の若いお母さん達は「ヤングミセス」と言う所属になりまして。子育て通じて友好広げて、F(選挙票)や新聞ポイントの目標数と言う名のノルマがあって活発に活動してますので、執行部にも〇価は多いですね。
ちなみに、ウチも市内小学校のPTA会長にバリバリ〇会員さん、いますね。苦笑
結構、社交的な人がバリさんには多いので会長職も向いてるみたいです。
ある保護者 2013-03-02 11:03:29 >>このコメントに返信
15 ■Re:大津での新入生保護者による申し入れにも注目!
>まるおさん
湖岸の銀さんのブログをご紹介くださり、ありがとうございました。
http://parsave2013k.blogspot.jp/2013/02/blog-post_16.htmlを見ると法務局がPTAの人権問題に真摯に対応していますね。
***
大津地方法務局の人権擁護課?に電話をした。上司だという方が対応してくださった。
「部下から相談を受けています上司です。●●さんの個人情報はこの課から外部に漏れることは一切ありません。」
と前置きをされて、一般的なPTAのお話とか、最近のPTAに関する相談が増えてきているということなどをお話になられて、、、ボクがまとめますが、 結論 「人権問題です」ということでした。
***
法務局にPTAに関する相談が増えてきているというのは心強いかぎりです。
湖岸の銀さんのブログをご紹介くださり、ありがとうございました。
http://parsave2013k.blogspot.jp/2013/02/blog-post_16.htmlを見ると法務局がPTAの人権問題に真摯に対応していますね。
***
大津地方法務局の人権擁護課?に電話をした。上司だという方が対応してくださった。
「部下から相談を受けています上司です。●●さんの個人情報はこの課から外部に漏れることは一切ありません。」
と前置きをされて、一般的なPTAのお話とか、最近のPTAに関する相談が増えてきているということなどをお話になられて、、、ボクがまとめますが、 結論 「人権問題です」ということでした。
***
法務局にPTAに関する相談が増えてきているというのは心強いかぎりです。
姫路 2013-03-02 12:52:53 >>このコメントに返信
16 ■Re:Re:大津での新入生保護者による申し入れにも注目!
>姫路さん
東京都の法務局は電話で聞くと
「誰か、他に賛同者はいないのですか」
「教育委員会に言ってください」
「校長先生に言ってください」
でした。
「何か動いて頂けたり、一切ないのですか」
と聞いても
「法務局としてはそう言った介入する事はありません」
と。
挙句に
「退会はできますから」
で終了~
メール問い合わせは返事待ちですが、無駄だと思います。
ちなみに、市役所へ人権相談に行きましたら、相談員が自校小学校PTA本部OBでした。
人権擁護委員って言ってもシガラミも持ったりする地元人ですから、守秘義務守るにしても信用ならない、と言うのが感想です。
東京都の法務局は電話で聞くと
「誰か、他に賛同者はいないのですか」
「教育委員会に言ってください」
「校長先生に言ってください」
でした。
「何か動いて頂けたり、一切ないのですか」
と聞いても
「法務局としてはそう言った介入する事はありません」
と。
挙句に
「退会はできますから」
で終了~
メール問い合わせは返事待ちですが、無駄だと思います。
ちなみに、市役所へ人権相談に行きましたら、相談員が自校小学校PTA本部OBでした。
人権擁護委員って言ってもシガラミも持ったりする地元人ですから、守秘義務守るにしても信用ならない、と言うのが感想です。
ある保護者 2013-03-02 13:17:42 >>このコメントに返信
17 ■Re:Re:Re:大津での新入生保護者による申し入れにも注目!
>ある保護者さん
ねえねえ、
で、あんた、誰にどうしてもらおうとしてるの?
他人様がやってる、また、やろうとしてることを
いちいち、無駄、信用ならないとアドバイスしてさ。
カルトだ!って言うのはやめたの?
集団なんとかかんとかとか。
キリスト教行事を断るとは何たることかとか。
悪意に満ちた何とかって書かないの?
「何れにせよコンブライアンスを地道に訴え続けるしか方策ってないと思ったりします。」
これ、やめちゃったの?
絶望から立ち直りたいの?
プラスのなんちゃらでネゴするの諦めた~?
枠に拘る由縁は突き止めて、そこから自由は得た?
ねえねえ、
で、あんた、誰にどうしてもらおうとしてるの?
他人様がやってる、また、やろうとしてることを
いちいち、無駄、信用ならないとアドバイスしてさ。
カルトだ!って言うのはやめたの?
集団なんとかかんとかとか。
キリスト教行事を断るとは何たることかとか。
悪意に満ちた何とかって書かないの?
「何れにせよコンブライアンスを地道に訴え続けるしか方策ってないと思ったりします。」
これ、やめちゃったの?
絶望から立ち直りたいの?
プラスのなんちゃらでネゴするの諦めた~?
枠に拘る由縁は突き止めて、そこから自由は得た?
非常識人 2013-03-02 21:21:26 >>このコメントに返信
18 ■盛り上がらないねぇ
PTAバッシングのこのブログもすっかり下火ですな。札幌の若旦那もマスコミに持ち上げられ、すっかり勘違い男になっちゃった。
骨抜きされた規約と前代未聞の組織図を自慢げにご披露し、問題点を指摘されると開き直る。
あれだけ敵を作り、学校ともうまく行っていないようだから、はしごを外されるのも時間の問題だね。
みなさんに聞きたいけど、彼のやったことが理想のPTA改革ですか?
あのやり方を、会長が交代しても続けていけると思いますか?
彼がコケたら、ブログでやり込められてたあのP連会長は、笑いが止まらないでしょうね。
骨抜きされた規約と前代未聞の組織図を自慢げにご披露し、問題点を指摘されると開き直る。
あれだけ敵を作り、学校ともうまく行っていないようだから、はしごを外されるのも時間の問題だね。
みなさんに聞きたいけど、彼のやったことが理想のPTA改革ですか?
あのやり方を、会長が交代しても続けていけると思いますか?
彼がコケたら、ブログでやり込められてたあのP連会長は、笑いが止まらないでしょうね。
経験者 2013-03-03 00:28:30 >>このコメントに返信
19 ■Re:Re:Re:大津での新入生保護者による申し入れにも注目!
>ある保護者さん
ご愁傷様でした。
どうぞ、法務局チルドレンと教育委員会チルドレンとで、心ゆくまで、和気藹々なさってください。
ご愁傷様でした。
どうぞ、法務局チルドレンと教育委員会チルドレンとで、心ゆくまで、和気藹々なさってください。
姫路 2013-03-03 01:08:41 >>このコメントに返信
20 ■Re:Re:Re:Re:大津での新入生保護者による申し入れにも注目!
>姫路さん
ありがとうございます。
法務局が動くと勘違いして、下手に動いて傷つく人が出ないといいですが。
現場の事、何も知らないようですので、いくら匿名の仮面で活動したところで進展もないと思いますよ。
あなたも、どうぞ、ネットのバーチャル世界でアンチ活動邁進なさってくださいね。
まぁ、事の本質も分からないで悪意で勝ち誇る姫路さんは、ただのアンチになってるようにしか見えないですね。
ありがとうございます。
法務局が動くと勘違いして、下手に動いて傷つく人が出ないといいですが。
現場の事、何も知らないようですので、いくら匿名の仮面で活動したところで進展もないと思いますよ。
あなたも、どうぞ、ネットのバーチャル世界でアンチ活動邁進なさってくださいね。
まぁ、事の本質も分からないで悪意で勝ち誇る姫路さんは、ただのアンチになってるようにしか見えないですね。
ある保護者 2013-03-03 06:55:33 >>このコメントに返信
21 ■Re:盛り上がらないねぇ
>経験者さん
> あのやり方を、会長が交代しても続けていけると思いますか?
彼がコケたら、ブログでやり込められてたあのP連会長は、笑いが止まらないでしょうね。
コケることを願っているようにしか読めません。
経験者さんって、本当にPTAがよくなることを願ってる方なんですか?
経験者としてアドバイスがあるなら、彼に直接してあげればいいじゃないですか。
PTAがよくなるように支援したい、じゃなくて、俺が正しかった俺の勝ちだと言いたいだけの人にしか見えないですよ。
> あのやり方を、会長が交代しても続けていけると思いますか?
彼がコケたら、ブログでやり込められてたあのP連会長は、笑いが止まらないでしょうね。
コケることを願っているようにしか読めません。
経験者さんって、本当にPTAがよくなることを願ってる方なんですか?
経験者としてアドバイスがあるなら、彼に直接してあげればいいじゃないですか。
PTAがよくなるように支援したい、じゃなくて、俺が正しかった俺の勝ちだと言いたいだけの人にしか見えないですよ。
ぶきゃこ 2013-03-03 10:38:09 >>このコメントに返信
22 ■Re:盛り上がらないねぇ
>経験者さん
こんにちは。どういう尺度でこちらのブログを下火とおっしゃっているのか分かりませんが、私にはとても役立っております。
PTAの改革を志す人は少数派だと思うので、風当りは強く、立ち振る舞いには気を付けないと自分が怪我しますので、気を付けようと思います。
こんにちは。どういう尺度でこちらのブログを下火とおっしゃっているのか分かりませんが、私にはとても役立っております。
PTAの改革を志す人は少数派だと思うので、風当りは強く、立ち振る舞いには気を付けないと自分が怪我しますので、気を付けようと思います。
市民だべ 2013-03-03 11:25:47 >>このコメントに返信
23 ■Re:Re:盛り上がらないねぇ
>ぶきゃこさん
>経験者さんって、本当にPTAがよくなることを願ってる方なんですか?
良くなってもらいたいから、ここに書き込みしてるんですけどね。
言葉遣いは不適切だったかもしれませんが、あなたたちが知らなかった情報をたくさん書き込んできたつもりですがね。
>経験者としてアドバイスがあるなら、彼に直接してあげればいいじゃないですか。
私が彼のブログに直接書き込んでも炎上するだけでしょう。彼はまぼろしさんの話すら素直に聞けなくなっていますからねー。
PTA改革って、唯一正しい道なんて無いんですよ。自分の学校にあった方法を模索していくしか無いのですよ。ただ、やってはいけないことはありますがね。
札幌の若旦那のやり方に違和感はありませんか?私は自分の経験上、あれでは行き詰まるのが目に見えているから、心配しているだけですよ。彼こそ、近隣校に「おまえたちは何も改革やってないんだぞ」と言わんばかりじゃないですか?あんな稚拙な規約や組織を振りかざして、学校もよく黙認しているものだと感心します。
彼のブログには書き込めませんが、アドバイスするなら、「もっと自分のPTAの魅力を高めるこにエネルギーを使っては」と言わせてもらいます。
>経験者さんって、本当にPTAがよくなることを願ってる方なんですか?
良くなってもらいたいから、ここに書き込みしてるんですけどね。
言葉遣いは不適切だったかもしれませんが、あなたたちが知らなかった情報をたくさん書き込んできたつもりですがね。
>経験者としてアドバイスがあるなら、彼に直接してあげればいいじゃないですか。
私が彼のブログに直接書き込んでも炎上するだけでしょう。彼はまぼろしさんの話すら素直に聞けなくなっていますからねー。
PTA改革って、唯一正しい道なんて無いんですよ。自分の学校にあった方法を模索していくしか無いのですよ。ただ、やってはいけないことはありますがね。
札幌の若旦那のやり方に違和感はありませんか?私は自分の経験上、あれでは行き詰まるのが目に見えているから、心配しているだけですよ。彼こそ、近隣校に「おまえたちは何も改革やってないんだぞ」と言わんばかりじゃないですか?あんな稚拙な規約や組織を振りかざして、学校もよく黙認しているものだと感心します。
彼のブログには書き込めませんが、アドバイスするなら、「もっと自分のPTAの魅力を高めるこにエネルギーを使っては」と言わせてもらいます。
経験者 2013-03-03 13:49:27 >>このコメントに返信
24 ■Re:Re:Re:盛り上がらないねぇ
>経験者さん
>自分の経験上、あれでは行き詰まるのが目に見えているから、心配している
と、No.18のような書き込みになるわけですか?
それだと、経験者さんのお気遣いや心配が、素直に受け止められることは少ないと思いますが…
「上から目線が俺様の持ち味」なのかもしれませんが、反感買ってしまってもったいないですね。
>自分の経験上、あれでは行き詰まるのが目に見えているから、心配している
と、No.18のような書き込みになるわけですか?
それだと、経験者さんのお気遣いや心配が、素直に受け止められることは少ないと思いますが…
「上から目線が俺様の持ち味」なのかもしれませんが、反感買ってしまってもったいないですね。
ぶきゃこ 2013-03-03 15:35:49 >>このコメントに返信
25 ■無題
ぶきゃこさんからご忠告をいただいたので、真ん中目線を目指します(笑)
母親が苦しめられてるPTA問題って、圧倒的に小中学校で起こっていますよね。その中でも一番多いのが、小学校です。
なぜかというと、高校は義務教育ではないから元々任意性が認められやすい。小中学校は義務教育で、しかも小学校の場合は地域が絡んでくるからもっとややこしくなる。○○学区ってほとんど小学校の名前がついているくらい、地元に密着した存在です。
もう一つは、公立学校の宿命ともいえる「平等」、「全員参加」という理念です。これも上級学校になるほど薄れていくが、小学校の保護者、教職員には骨の髄までしみこんでいる。これらの理念すら実は子供にだけ当てはまることなんだけど、PTAが独立した任意団体と言うことを説明しても、母親たちはこの理念に引っ張られ「ズルイ」という思考になるわけ。
長年染みついた思考を変換するのは、そう簡単なことではありません。体罰問題にしても、あれだけバッシングを受けても、まだ体罰は必要だという人たちもいます。
私が上から目線で言ってしまったのは、すこしでもまともな団体にしたいと努力しているPTA関係者の努力を、馬鹿にするような書き方がされていたからですよ。
母親が苦しめられてるPTA問題って、圧倒的に小中学校で起こっていますよね。その中でも一番多いのが、小学校です。
なぜかというと、高校は義務教育ではないから元々任意性が認められやすい。小中学校は義務教育で、しかも小学校の場合は地域が絡んでくるからもっとややこしくなる。○○学区ってほとんど小学校の名前がついているくらい、地元に密着した存在です。
もう一つは、公立学校の宿命ともいえる「平等」、「全員参加」という理念です。これも上級学校になるほど薄れていくが、小学校の保護者、教職員には骨の髄までしみこんでいる。これらの理念すら実は子供にだけ当てはまることなんだけど、PTAが独立した任意団体と言うことを説明しても、母親たちはこの理念に引っ張られ「ズルイ」という思考になるわけ。
長年染みついた思考を変換するのは、そう簡単なことではありません。体罰問題にしても、あれだけバッシングを受けても、まだ体罰は必要だという人たちもいます。
私が上から目線で言ってしまったのは、すこしでもまともな団体にしたいと努力しているPTA関係者の努力を、馬鹿にするような書き方がされていたからですよ。
経験者 2013-03-03 17:32:48 >>このコメントに返信
26 ■アドバイス
>ぶきゃこさん
>経験者としてアドバイスがあるなら、彼に直接してあげればいいじゃないですか。
ぶきゃこさんのアドバイスがきいたのか、彼に直接してあげはじめたようです。
彼のブログに「よく学校の管理職が承認したものだと感心します。」というコメントがアップされたので、そんな気がしました。
>経験者としてアドバイスがあるなら、彼に直接してあげればいいじゃないですか。
ぶきゃこさんのアドバイスがきいたのか、彼に直接してあげはじめたようです。
彼のブログに「よく学校の管理職が承認したものだと感心します。」というコメントがアップされたので、そんな気がしました。
姫路 2013-03-10 11:09:08 >>このコメントに返信
27 ■Re:アドバイス
>姫路さん
(あちらの)とある通行人さん=(あちらの)通行人さん=(ここの)経験者さん
ということでしょうか?
そうなのでしょうかね…
まぁ私としては誰が誰でも構いませんが、あっちのブログに書いた「執行部のチェック機能というのはどのように稼働させるのか? 現実にそのような例があるのか?」についてお答えいただけなかったのは残念です。
(あちらの)とある通行人さん=(あちらの)通行人さん=(ここの)経験者さん
ということでしょうか?
そうなのでしょうかね…
まぁ私としては誰が誰でも構いませんが、あっちのブログに書いた「執行部のチェック機能というのはどのように稼働させるのか? 現実にそのような例があるのか?」についてお答えいただけなかったのは残念です。
ぶきゃこ 2013-03-10 14:00:28 >>このコメントに返信
28 ■Re:Re:アドバイス
>ぶきゃこさん
コンクリート(具体的)なHNを挙げたレスありがとうございました。
感謝します(コンクリートゆえビビりましたが)。
ええ、「チェック」という言葉からもそんな気がしました。
何かの拍子に、「ですね」、「でしょうね」としないで、「ですな」、「でしょうな」とする口調からもそんな気がしました。
何よりも経験から揣摩臆測するところが「このパーソナリティーはあのパーソナリティーのようだ」でした。
いちおう、私には自分の予断力を過信するくせがあるので、気をつけなくっちゃと自分に言い聞かせてはいますw。
コンクリート(具体的)なHNを挙げたレスありがとうございました。
感謝します(コンクリートゆえビビりましたが)。
ええ、「チェック」という言葉からもそんな気がしました。
何かの拍子に、「ですね」、「でしょうね」としないで、「ですな」、「でしょうな」とする口調からもそんな気がしました。
何よりも経験から揣摩臆測するところが「このパーソナリティーはあのパーソナリティーのようだ」でした。
いちおう、私には自分の予断力を過信するくせがあるので、気をつけなくっちゃと自分に言い聞かせてはいますw。
姫路 2013-03-10 15:51:32 >>このコメントに返信
29 ■Re:Re:アドバイス
>ぶきゃこさん
ご期待に応えて、私が代わりにお答えしましょう。
ウチのチェック機関は、全委員会です。全国的にも、そうだと思います。年4~5会くらいやるのが普通だと思います。出席できるのは、執行部、運営委員はじめ全委員です。全委員会の直前に、運営委員会を開き、専門委員長や学年代表からそれぞれの報告や質問、要望を受けます。
それらのアンサーを全委員会で執行部が説明していくわけですが、お祭りのメニューから部活支援の内容、決算報告の突っ込みまで結構あります。
また、事業や活動で当初の予定外のことがあれば、修正報告して議決してもらいます。
例えば、私の在任時に、総会後に委員からデイキャンプを開催してほしいと要望がありました。
総会で事業計画も予算化もされていないので、何らかの決済をもらわないといけません。そこで、わざわざ臨時総会を招集するのは大変なので、全委員会で予算組み替えと開催の議決をもらいます。
私は、全委員会無しで、どうやってやっていくのか不思議です。1年間何も事業や活動がないPTAなら別ですが。
ウチの場合、年間200万近い会費を会員から委託されるわけです。定期総会で予算組を綿密にやっても、どうしてもある程度の組み替え、事業見直しは出てきます。それを数人の執行部決済だけで済ませて良いのか、1年間保護者の代表である委員の皆さんに何のチェックも受けなくて良いのか、皆さんにもお考えいただければと思います。
ご期待に応えて、私が代わりにお答えしましょう。
ウチのチェック機関は、全委員会です。全国的にも、そうだと思います。年4~5会くらいやるのが普通だと思います。出席できるのは、執行部、運営委員はじめ全委員です。全委員会の直前に、運営委員会を開き、専門委員長や学年代表からそれぞれの報告や質問、要望を受けます。
それらのアンサーを全委員会で執行部が説明していくわけですが、お祭りのメニューから部活支援の内容、決算報告の突っ込みまで結構あります。
また、事業や活動で当初の予定外のことがあれば、修正報告して議決してもらいます。
例えば、私の在任時に、総会後に委員からデイキャンプを開催してほしいと要望がありました。
総会で事業計画も予算化もされていないので、何らかの決済をもらわないといけません。そこで、わざわざ臨時総会を招集するのは大変なので、全委員会で予算組み替えと開催の議決をもらいます。
私は、全委員会無しで、どうやってやっていくのか不思議です。1年間何も事業や活動がないPTAなら別ですが。
ウチの場合、年間200万近い会費を会員から委託されるわけです。定期総会で予算組を綿密にやっても、どうしてもある程度の組み替え、事業見直しは出てきます。それを数人の執行部決済だけで済ませて良いのか、1年間保護者の代表である委員の皆さんに何のチェックも受けなくて良いのか、皆さんにもお考えいただければと思います。
経験者 2013-03-10 23:02:37 >>このコメントに返信
30 ■Re:Re:Re:アドバイス
>経験者さん
ははあ、なるほど。
おっしゃりたいことが理解できました。
全委員会というのは、各委員がすべて出席できて、執行部と活発に意見が交換できるミーティングを指してそう呼ぶ、ということですね?なるほど。
それは確かに、あったほうがいい集まりですね。
>それらのアンサーを全委員会で執行部が説明していくわけですが、お祭りのメニューから部活支援の内容、決算報告の突っ込みまで結構あります。
それって執行部が即答できるものは即答するし、できないものは次回に繰り越すということですよね。
議決も、細かいところやスピードの必要なものまでいちいち総会立てていられないから、全委員会で議決していくと。それも、そういう会則になっているんでしょうから、良いと思います。
ただそれは、まともに機能している場合、ですよね。
経験者さんのPTAでは、なかなかよく機能されているようで、羨ましい限りです。
うちのPTAでは、全委員会にあたる機能を、運営委員会に全委員を出席させることでごっちゃにして済ませているので、ほとんど執行部と学校側からの通達のみで終わっています。質疑も出来ますがかなり嫌がられます。
細かいことやスピードの必要な議決は、ほとんどすべてがブラックボックスから出てきます。
moepapaさんご自身も、「単なる委員長決めの場」とおっしゃっていますし、保護者ベースが違うのではないでしょうか?
札苗小のアンケート結果を見ても、かなり消極カラーだと思います。
大多数の保護者は、「委員になること自体」をいやがっているのでしょ?
違う材料に同じ調理法を押しつけても仕方ないように思いますが…
私は、会員に対する報告をまめにし、意見を随時受け付け、退会による差別なしを保証できていれば、なにも「全委員会」という形式にこだわる必要はないと思います。
「数人の執行部決済だけで済ませる」は、少なくともうちのPTAと、札苗小PTAにおいては今に始まったことではないし、全委員会なしでまともな運営が出来ている任意団体など、それこそ星の数ほどありますから。
ははあ、なるほど。
おっしゃりたいことが理解できました。
全委員会というのは、各委員がすべて出席できて、執行部と活発に意見が交換できるミーティングを指してそう呼ぶ、ということですね?なるほど。
それは確かに、あったほうがいい集まりですね。
>それらのアンサーを全委員会で執行部が説明していくわけですが、お祭りのメニューから部活支援の内容、決算報告の突っ込みまで結構あります。
それって執行部が即答できるものは即答するし、できないものは次回に繰り越すということですよね。
議決も、細かいところやスピードの必要なものまでいちいち総会立てていられないから、全委員会で議決していくと。それも、そういう会則になっているんでしょうから、良いと思います。
ただそれは、まともに機能している場合、ですよね。
経験者さんのPTAでは、なかなかよく機能されているようで、羨ましい限りです。
うちのPTAでは、全委員会にあたる機能を、運営委員会に全委員を出席させることでごっちゃにして済ませているので、ほとんど執行部と学校側からの通達のみで終わっています。質疑も出来ますがかなり嫌がられます。
細かいことやスピードの必要な議決は、ほとんどすべてがブラックボックスから出てきます。
moepapaさんご自身も、「単なる委員長決めの場」とおっしゃっていますし、保護者ベースが違うのではないでしょうか?
札苗小のアンケート結果を見ても、かなり消極カラーだと思います。
大多数の保護者は、「委員になること自体」をいやがっているのでしょ?
違う材料に同じ調理法を押しつけても仕方ないように思いますが…
私は、会員に対する報告をまめにし、意見を随時受け付け、退会による差別なしを保証できていれば、なにも「全委員会」という形式にこだわる必要はないと思います。
「数人の執行部決済だけで済ませる」は、少なくともうちのPTAと、札苗小PTAにおいては今に始まったことではないし、全委員会なしでまともな運営が出来ている任意団体など、それこそ星の数ほどありますから。
ぶきゃこ 2013-03-11 05:34:46 >>このコメントに返信
31 ■Re:Re:Re:Re:アドバイス
ぶきゃこさんにしては、コメントに切れがないなー。あなたの話って、アンチPTA村でしか通らない論理でしょう。民主的な機構がまともに機能していなければ、あるべき姿に改革すればいいだけのこと。それもできずに、ああなっちゃうのを是とするのかね。
まさに突っ込みどころ満載のPTA改革だから、残念ながら、このままいけば札幌はジエンドだよ。さらに、ここでP連に宣戦布告しかねないから、もしそうなると間違いなく学校と対決になる。
まるおさんの感想も聞きたいな。
中国もびっくりの独裁PTA規約で納得できるの?入退会自由にするためには、独裁もやむを得ないの?
執行部と学校がつるめば、何でもできちゃうPTAがまるおさんの理想ですか?
まさに突っ込みどころ満載のPTA改革だから、残念ながら、このままいけば札幌はジエンドだよ。さらに、ここでP連に宣戦布告しかねないから、もしそうなると間違いなく学校と対決になる。
まるおさんの感想も聞きたいな。
中国もびっくりの独裁PTA規約で納得できるの?入退会自由にするためには、独裁もやむを得ないの?
執行部と学校がつるめば、何でもできちゃうPTAがまるおさんの理想ですか?
経験者 2013-03-15 20:48:06 >>このコメントに返信
32 ■Re:Re:Re:Re:Re:アドバイス
>経験者さん
> 私がダイレクトに言っても、聞く耳もたない
書かれたものならば、読む目、考える脳があるでしょう。
> 私がこれ以上指摘すると、彼の反対派勢力に、彼の攻撃材料を与える
一方の勢力に攻撃材料を与えることは、対抗勢力に防御材料を与えることになるでしょう。
> 私が彼のPTAの保護者だったら、彼なんて一捻り
その一捻りも、一方に攻撃材料となり、他方に防御材料となるでしょう。
> それくらい攻撃材料満載で心配
満載の攻撃材料を指摘することは、防御材料の満載につながるでしょう。
> おそらく、委員会やP連も、PTA定期総会が終われば一斉に反撃に出てくる
定期総会前の今の時期、総会後の一斉反撃に備えるとすれば、経験者さんのダイレクトの指摘は、彼のためになるでしょう。
> 私がダイレクトに言っても、聞く耳もたない
書かれたものならば、読む目、考える脳があるでしょう。
> 私がこれ以上指摘すると、彼の反対派勢力に、彼の攻撃材料を与える
一方の勢力に攻撃材料を与えることは、対抗勢力に防御材料を与えることになるでしょう。
> 私が彼のPTAの保護者だったら、彼なんて一捻り
その一捻りも、一方に攻撃材料となり、他方に防御材料となるでしょう。
> それくらい攻撃材料満載で心配
満載の攻撃材料を指摘することは、防御材料の満載につながるでしょう。
> おそらく、委員会やP連も、PTA定期総会が終われば一斉に反撃に出てくる
定期総会前の今の時期、総会後の一斉反撃に備えるとすれば、経験者さんのダイレクトの指摘は、彼のためになるでしょう。
姫路 2013-03-16 11:14:49 >>このコメントに返信
33 ■千葉市の情報です(その1)
情報提供です。
千葉市HP市民の声 PTAへの参加について のページは、掲載期間(1年間)を過ぎたため、現在、千葉市HPを検索しても出てきません。
先月3/15朝日新聞でも取り上げていただいたことを考えると残念です。
http://blog.livedoor.jp/moepapa516-pta/archives/53913277.html
http://www.think-pta.com/PTA_kiyaku/bassui/Chiba_city_H23_0331.pdf
さて、千葉市議会HPの会議録の検索と閲覧ページ<http://asp.db-search.com/chiba-c/>で、「PTA」を検索ワードにしてみたところ、1年前に色々記録が出てきましたので、情報提供します。
●2012.03.02 : 平成24年予算審査特別委員会第1分科会
332 : ◯委員(岩井雅夫君)
PTAですが、私も保護者会があるのはわかっているんですけれども、PTAと保護者会の違いというのは、教員と保護者がしっかりと一緒になっているかどうかというのと、保護者会だと保護者だけなんですね。だから、教員との交流が余りないんですね、実際の話。そうすると、地域の状況がどういうふうな形でなれるかどうかというのがちょっとわからないので、市P連とか、いろいろなところに関連して入って、やはり地域の活性化を目指して、できるだけ学校でも地域と学校が一体になれるような促進をしていただきたいなと思います。
千葉市HP市民の声 PTAへの参加について のページは、掲載期間(1年間)を過ぎたため、現在、千葉市HPを検索しても出てきません。
先月3/15朝日新聞でも取り上げていただいたことを考えると残念です。
http://blog.livedoor.jp/moepapa516-pta/archives/53913277.html
http://www.think-pta.com/PTA_kiyaku/bassui/Chiba_city_H23_0331.pdf
さて、千葉市議会HPの会議録の検索と閲覧ページ<http://asp.db-search.com/chiba-c/>で、「PTA」を検索ワードにしてみたところ、1年前に色々記録が出てきましたので、情報提供します。
●2012.03.02 : 平成24年予算審査特別委員会第1分科会
332 : ◯委員(岩井雅夫君)
PTAですが、私も保護者会があるのはわかっているんですけれども、PTAと保護者会の違いというのは、教員と保護者がしっかりと一緒になっているかどうかというのと、保護者会だと保護者だけなんですね。だから、教員との交流が余りないんですね、実際の話。そうすると、地域の状況がどういうふうな形でなれるかどうかというのがちょっとわからないので、市P連とか、いろいろなところに関連して入って、やはり地域の活性化を目指して、できるだけ学校でも地域と学校が一体になれるような促進をしていただきたいなと思います。
千葉市民 2013-04-06 22:22:54 >>このコメントに返信
34 ■千葉市の情報です(その2)
353 : ◯委員(段木和彦君)
千葉市PTA連絡協議会の組織の加盟率に関しまして、ちょっとお話ししたいと思います。
なぜPTAに加入しなくてはいけないのか、なぜ加入率が低いのかということを話しますと長くなってしまいますので、そこはまた後日にいたしまして、加入率に絞ってお話をさせていただきます。
千葉市PTA連絡協議会の加入率、64%ぐらいだったでしょうかね。これが本当に、いろいろな市や県にPTA連絡協議会がある中で、最低レベルなんですね。これに関しましては、本当長いこと問題になっておりまして、私、実は昨年度の途中まで、その千葉市PTA連絡協議会の中におりまして、未加入校対策委員長を務めておりました。大体、やり方としては、未加入校でPTAに興味のある学校から連絡があると、校長室に行きまして、校長先生、PTA会長、あと私たち市PTA連絡協議会の役員が行きまして話をするのですが、最初に行ったときにはわかりましたと、では、役員に話をしてみますと。次、1カ月後ぐらいにまた仕事を休んで行きますと、それでは理事会にかけて、学校の保護者にアンケートをとってみますと。また1カ月後ぐらいに仕事を休んで行ってみますと、実は、アンケートをとりましたが、反対が多かったので、今回見送りますというような、この対応が一番多いというか、平均的な対応でございました。ですから、理事会に市PTA連絡協議会の役員から説明に来てくれとか、また加入というのは本当にまれなケースでありまして、私がいる間でも、年間1校か2校の加入率でありましたし、実は今、千葉市PTA連絡協議会の会長が、日本PTAの会長でもあるんです。しかも、平成22年度には、全国大会を幕張メッセで行いました。このときも大分加入率が上がるのではないかということでしたが、変わりませんでした。私も平成11年度に花見川区PTA連絡協議会の会長として一度、市PTA連絡協議会の運営にかかわったんですが、本当にそのときから変わっておりません。
ですから、これに関しましては、少し強制力のあるというか、そういうような方法をとったほうがいいのかなと考えております。教育委員会さんのほうからは、いろいろお答えづらい部分もあると思いますが、もし何かお考えがありましたら、伺います。
千葉市PTA連絡協議会の組織の加盟率に関しまして、ちょっとお話ししたいと思います。
なぜPTAに加入しなくてはいけないのか、なぜ加入率が低いのかということを話しますと長くなってしまいますので、そこはまた後日にいたしまして、加入率に絞ってお話をさせていただきます。
千葉市PTA連絡協議会の加入率、64%ぐらいだったでしょうかね。これが本当に、いろいろな市や県にPTA連絡協議会がある中で、最低レベルなんですね。これに関しましては、本当長いこと問題になっておりまして、私、実は昨年度の途中まで、その千葉市PTA連絡協議会の中におりまして、未加入校対策委員長を務めておりました。大体、やり方としては、未加入校でPTAに興味のある学校から連絡があると、校長室に行きまして、校長先生、PTA会長、あと私たち市PTA連絡協議会の役員が行きまして話をするのですが、最初に行ったときにはわかりましたと、では、役員に話をしてみますと。次、1カ月後ぐらいにまた仕事を休んで行きますと、それでは理事会にかけて、学校の保護者にアンケートをとってみますと。また1カ月後ぐらいに仕事を休んで行ってみますと、実は、アンケートをとりましたが、反対が多かったので、今回見送りますというような、この対応が一番多いというか、平均的な対応でございました。ですから、理事会に市PTA連絡協議会の役員から説明に来てくれとか、また加入というのは本当にまれなケースでありまして、私がいる間でも、年間1校か2校の加入率でありましたし、実は今、千葉市PTA連絡協議会の会長が、日本PTAの会長でもあるんです。しかも、平成22年度には、全国大会を幕張メッセで行いました。このときも大分加入率が上がるのではないかということでしたが、変わりませんでした。私も平成11年度に花見川区PTA連絡協議会の会長として一度、市PTA連絡協議会の運営にかかわったんですが、本当にそのときから変わっておりません。
ですから、これに関しましては、少し強制力のあるというか、そういうような方法をとったほうがいいのかなと考えております。教育委員会さんのほうからは、いろいろお答えづらい部分もあると思いますが、もし何かお考えがありましたら、伺います。
千葉市民 2013-04-06 22:25:41 >>このコメントに返信
35 ■千葉市の情報です(その3)
355 : ◯生涯学習振興課長
確かに、ほかの政令市と比べまして、PTA連絡協議会への加入率は低いという状況になっております。基本的には、自主性が尊重されるべき活動だとは思いますけれども、教育委員会としましても、毎年、研修大会への補助とか、広報紙発行に対する補助とか、その側面支援をさせていただいておりますので、その辺の活動をやはり地道に続けていきたいと考えております。
357 : ◯委員(段木和彦君)
ちょっと、今までのやり方といいますか、市PTA連絡協議会の役員と、元校長先生である事務局長さん、それぐらいで未加入校に行って説明をしてという方法は、ちょっともう限界があるかなというふうに感じております。これからも市PTA連絡協議会の役員とも連携しましていろいろ話をしていきたいなとは思いますが、ぜひ、今、課長さんおっしゃっていただいたように、いろいろ知恵をいただいたり、御協力いただくことを御要望いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
369 : ◯委員(佐々木久昭君)
これは非常に難しい話かもしれませんが、やはり千葉市教育をトータルで考えたときに、願わくば、市PTA連絡協議会への加入というのはとっても大事なことだと思います。しかし、これはあくまでもそれぞれの主体性に基づくものではありますけれども、この大事さをいろんな立場から訴えていくということで取り組んでいくことも大事かなということを受けとめてさせていただいたということだけ申し上げて
確かに、ほかの政令市と比べまして、PTA連絡協議会への加入率は低いという状況になっております。基本的には、自主性が尊重されるべき活動だとは思いますけれども、教育委員会としましても、毎年、研修大会への補助とか、広報紙発行に対する補助とか、その側面支援をさせていただいておりますので、その辺の活動をやはり地道に続けていきたいと考えております。
357 : ◯委員(段木和彦君)
ちょっと、今までのやり方といいますか、市PTA連絡協議会の役員と、元校長先生である事務局長さん、それぐらいで未加入校に行って説明をしてという方法は、ちょっともう限界があるかなというふうに感じております。これからも市PTA連絡協議会の役員とも連携しましていろいろ話をしていきたいなとは思いますが、ぜひ、今、課長さんおっしゃっていただいたように、いろいろ知恵をいただいたり、御協力いただくことを御要望いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
369 : ◯委員(佐々木久昭君)
これは非常に難しい話かもしれませんが、やはり千葉市教育をトータルで考えたときに、願わくば、市PTA連絡協議会への加入というのはとっても大事なことだと思います。しかし、これはあくまでもそれぞれの主体性に基づくものではありますけれども、この大事さをいろんな立場から訴えていくということで取り組んでいくことも大事かなということを受けとめてさせていただいたということだけ申し上げて
千葉市民 2013-04-06 22:26:54 >>このコメントに返信
36 ■千葉市の情報です(その4)
●2011.09.29 : 平成23年第3回定例会(第9日目) 本文
211 : ◯教育次長(武田 昇君)
教育長を除く5人の教育委員の職業は、大学教授1人、医師1人、無職3人です。活動については、千葉市陸上競技協会会長、千葉市青少年相談員連絡協議会会長、日本PTA全国協議会広報委員などとして活躍されております。
●2011.09.21 : 平成23年決算審査特別委員会第1分科会 本文
426 : ◯生涯学習振興課長
社会教育関係団体についての御質問にお答えいたします。
この団体がどういうものがあるかということなんですけれども、社会教育関係団体は、非常に幅広いんですけれども、教育委員会のほうで補助金を出している団体としましては、全市的な活動をしている、全市的な団体でございますPTA連絡協議会とか、国際交流事業を主にやっております千葉ユネスコ協会等について補助金を出しております。
そのほかの取り組みといたしましては、社会教育に非常に貢献のあった方々を年に1回、表彰いたします社会教育功労者表彰関係経費が、この中に含まれております。
そのほかにつきましては、社会教育の中で、今、必要性が強くなっている家庭教育につきまして、これは、稲毛区で取り組んでいるんですけれども、PTAとか青少年育成団体とかチームをつくって、家庭教育について研究しているグループがあるんですけれども、そちらについて、国費も合わせて支援しております。
●2011.02.24 : 平成23年予算審査特別委員会第1分科会 本文
228 : ◯生涯学習振興課長
社会教育振興と生涯学習振興の予算が減っているということなんですけれども、まず、社会教育振興費のほうなんですけれども、こちらは、今年度、日本PTA全国研究大会というのがメッセでございまして、そちらに400万円補助をしていたというのが、それが今年度の固有の事情、原因でございます。
●2010.12.16 : 平成22年第4回定例会(第10日目) 本文
14 : ◯50番(松戸敏雄君)
本市はPTAの加入率が低いことから、学校の統合、新設が行われるこの機会をとらえ、加入の促進を図られたいとの意見が述べられ、採決の結果、全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。
情報は以上です。
211 : ◯教育次長(武田 昇君)
教育長を除く5人の教育委員の職業は、大学教授1人、医師1人、無職3人です。活動については、千葉市陸上競技協会会長、千葉市青少年相談員連絡協議会会長、日本PTA全国協議会広報委員などとして活躍されております。
●2011.09.21 : 平成23年決算審査特別委員会第1分科会 本文
426 : ◯生涯学習振興課長
社会教育関係団体についての御質問にお答えいたします。
この団体がどういうものがあるかということなんですけれども、社会教育関係団体は、非常に幅広いんですけれども、教育委員会のほうで補助金を出している団体としましては、全市的な活動をしている、全市的な団体でございますPTA連絡協議会とか、国際交流事業を主にやっております千葉ユネスコ協会等について補助金を出しております。
そのほかの取り組みといたしましては、社会教育に非常に貢献のあった方々を年に1回、表彰いたします社会教育功労者表彰関係経費が、この中に含まれております。
そのほかにつきましては、社会教育の中で、今、必要性が強くなっている家庭教育につきまして、これは、稲毛区で取り組んでいるんですけれども、PTAとか青少年育成団体とかチームをつくって、家庭教育について研究しているグループがあるんですけれども、そちらについて、国費も合わせて支援しております。
●2011.02.24 : 平成23年予算審査特別委員会第1分科会 本文
228 : ◯生涯学習振興課長
社会教育振興と生涯学習振興の予算が減っているということなんですけれども、まず、社会教育振興費のほうなんですけれども、こちらは、今年度、日本PTA全国研究大会というのがメッセでございまして、そちらに400万円補助をしていたというのが、それが今年度の固有の事情、原因でございます。
●2010.12.16 : 平成22年第4回定例会(第10日目) 本文
14 : ◯50番(松戸敏雄君)
本市はPTAの加入率が低いことから、学校の統合、新設が行われるこの機会をとらえ、加入の促進を図られたいとの意見が述べられ、採決の結果、全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。
情報は以上です。
千葉市民 2013-04-06 22:28:13 >>このコメントに返信
37 ■千葉市の情報、ありがとうございます。
>千葉市民さん
興味深い情報、ありがとうございます。
私が特に興味を覚えたのは、以下の二点です。
・PTA出身(?)の市議さんが、P連への加盟が保護者の反対多数で実現しない学校が多いことを捉えて、「だから、強制力のある方法を考えるべき」と主張している点。
・日本PTA全国研究大会実施のために千葉市から400万円もの補助金が支出された点。
興味深い情報、ありがとうございます。
私が特に興味を覚えたのは、以下の二点です。
・PTA出身(?)の市議さんが、P連への加盟が保護者の反対多数で実現しない学校が多いことを捉えて、「だから、強制力のある方法を考えるべき」と主張している点。
・日本PTA全国研究大会実施のために千葉市から400万円もの補助金が支出された点。
38 ■年度始めの疑問
年度始めに疑問に思うことがあります。
毎月、月初に、先生が作られたその月の予定表(学年別)が、学校の各教室で、先生の手から子供たちへ配られます。子供たちは、その予定表を持ち帰って、各保護者へ渡します。
毎年、予定表には、4月の土日のどこかに『PTA 懇談会』が組み込まれています。PTA 懇談会の内容は、歓送迎会です。会場は学外、会費は1人¥5000以上です。PTA 会員の希望者が集います。大人の集まりです。
疑問に感じる理由は、このPTA 懇談会が可決前(総会前)だからです(予定表だからオッケー?)。
総会の前にPTA 懇談会を【昨年度のPTA 行事(可決済み)】として組み入れてあれば、疑問には感じません。
可決されていないので、まるで、小さい子供がカレンダーに自分の誕生日やクリスマスに欲しいプレゼントを書き込む行為に似ているなぁ、と感じています。
でも、PTA 懇談会が、質素で子連れで気軽に参加できる内容の場合は、疑問に感じないかもしれません(笑)
毎月、月初に、先生が作られたその月の予定表(学年別)が、学校の各教室で、先生の手から子供たちへ配られます。子供たちは、その予定表を持ち帰って、各保護者へ渡します。
毎年、予定表には、4月の土日のどこかに『PTA 懇談会』が組み込まれています。PTA 懇談会の内容は、歓送迎会です。会場は学外、会費は1人¥5000以上です。PTA 会員の希望者が集います。大人の集まりです。
疑問に感じる理由は、このPTA 懇談会が可決前(総会前)だからです(予定表だからオッケー?)。
総会の前にPTA 懇談会を【昨年度のPTA 行事(可決済み)】として組み入れてあれば、疑問には感じません。
可決されていないので、まるで、小さい子供がカレンダーに自分の誕生日やクリスマスに欲しいプレゼントを書き込む行為に似ているなぁ、と感じています。
でも、PTA 懇談会が、質素で子連れで気軽に参加できる内容の場合は、疑問に感じないかもしれません(笑)
千葉市民 2013-04-08 22:03:05 >>このコメントに返信
39 ■情報提供です(現役市議による単P監査)
現役市会議員さんによる単P監査情報です。
http://sunaga33.blog137.fc2.com/?no=628
翌日のブログ記事には、公費私費説明があります。
http://sunaga33.blog137.fc2.com/?no=628
翌日のブログ記事には、公費私費説明があります。
千葉市民 2013-04-28 13:32:45 >>このコメントに返信
40 ■Re:情報提供です(現役市議による単P監査)
>千葉市民さん
またまた貴重な情報、ありがとうございます。
私費と公費の説明も、とっても分かりやすいですね。
またまた貴重な情報、ありがとうございます。
私費と公費の説明も、とっても分かりやすいですね。
41 ■PTA 会費集金のお知らせ
教育ジャーナリストの方(産経ニュースにも掲載がありました)によると、学校が保護者に説明することが重要とあります。
http://benesse.jp/news/kyouiku/trend/20130307080036.html
昨年度、PTA 会費集金はPTA 会員あてにお知らせするようにと、教育委員会から学校へ指導(※)があっても、今年度も学校長が保護者あてに給食費他と合算してPTA 会費集金のお知らせを出しています。
PTA 会費は年額一括ではなく、分割集金です(学校が給食費他と合算して、保護者の銀行口座から自動引き落とし)。
PTA 会費を含まない集金月(給食費他のみの集金のとき)には、集金日前に学校から保護者あてに、集金金額のお知らせと銀行口座の残額確認のお願いが書面で配られました。
しかし、(※)の後、昨年度、PTA 会費を含む集金月には、学校から(給食費他を含む)集金のお知らせがありませんでした。
(※)については、現役市議の先生が市教委へ出向いてご確認くださいました。
また、今年も、市教委等に連絡いたしますが、その通信費は自己負担です。限りある時間も無償提供です。
全国のいろんな場所で、市民が同じような問合せをしているだろうことを考えると、通信費と時間が一体どれだけかかっているのか、と残念に思います。
PTA 入会手続き、PTA 会費集金手続きのあるべき形については、行政が責任を持って各学校管理職員へ指導すべきですが、学校現場の多忙を考慮すると、「各市区町教委が学校向けに書面の雛型を提供する」くらい丁寧な対応が必要なのかもしれません。
そして、「PTA の担当課」と「学校が発行する配布物や学校集金の担当課」が分かれていることが、PTA 問題解決に時間がかかる原因の一つだろうと思います。
http://benesse.jp/news/kyouiku/trend/20130307080036.html
昨年度、PTA 会費集金はPTA 会員あてにお知らせするようにと、教育委員会から学校へ指導(※)があっても、今年度も学校長が保護者あてに給食費他と合算してPTA 会費集金のお知らせを出しています。
PTA 会費は年額一括ではなく、分割集金です(学校が給食費他と合算して、保護者の銀行口座から自動引き落とし)。
PTA 会費を含まない集金月(給食費他のみの集金のとき)には、集金日前に学校から保護者あてに、集金金額のお知らせと銀行口座の残額確認のお願いが書面で配られました。
しかし、(※)の後、昨年度、PTA 会費を含む集金月には、学校から(給食費他を含む)集金のお知らせがありませんでした。
(※)については、現役市議の先生が市教委へ出向いてご確認くださいました。
また、今年も、市教委等に連絡いたしますが、その通信費は自己負担です。限りある時間も無償提供です。
全国のいろんな場所で、市民が同じような問合せをしているだろうことを考えると、通信費と時間が一体どれだけかかっているのか、と残念に思います。
PTA 入会手続き、PTA 会費集金手続きのあるべき形については、行政が責任を持って各学校管理職員へ指導すべきですが、学校現場の多忙を考慮すると、「各市区町教委が学校向けに書面の雛型を提供する」くらい丁寧な対応が必要なのかもしれません。
そして、「PTA の担当課」と「学校が発行する配布物や学校集金の担当課」が分かれていることが、PTA 問題解決に時間がかかる原因の一つだろうと思います。
千葉市民 2013-05-02 19:30:30 >>このコメントに返信
42 ■Re:PTA 会費集金のお知らせ(教委に確認しました)
>千葉市民さん
>昨年度、PTA 会費集金はPTA 会員あてにお知らせするようにと、教育委員会から学校へ指導(※)があっても、今年度も学校長が保護者あてに給食費他と合算してPTA 会費集金のお知らせを出しています。
この件、千葉市教委(生涯学習振興課)に確認してみました。
学校が「PTA会員」ではなく「保護者全体」を対象にPTA会費の徴収を行うことに対して、まだ徹底できていないとしても、教委が指導に動いた画期的なケースだと思われたからです。
しかし、残念ながら、教委の話しは、やや千葉市民さんのお話と食い違っていました。
教委の方が言うには、昨年度学校に対して指導したのは確かだが、その内容は、「会員ではない方(会員になっていない方)」に対して会費徴収のお知らせが行ってしまったことに対してのものだ、と言うのです。(指導の理由は、「それは常識的に考えておかしいから」だそうです。)
つまり、教委(とりわけ社会教育担当の生涯学習文化財課)の立場としては、学校が「保護者全体」に対して給食費等と合算でPTA会費の請求を行うこと(いわゆる抱き合わせ徴収)までは指導はしていない(指導するのはむつかしい)と言うのです。
つまりつまり、「非入会の意思を明確にした人以外はPTA会員と見なしてもかまわない」との立場に、どこまで意識化されているかはともかくも立っているようなのです。
しかし、「会員でない人(会員になっていない人)」に会費の支払いを求めることが非常識ならば、いわゆる抱き合わせ徴収も同じように非常識ではないかと思います。
なぜなら、「入会の意思の確認がされていない保護者」は、「会員になっていない人」に他ならないのですから!
現に、東京都は都立学校に対して、「入会の意思の確認が取れた保護者」に対してのみ会費の代理徴収をするよう指導を徹底しているとのことです(昨年度末に都教育庁高校教育課管理係に確認済み)。
即答は難しいとのことで、近日中にお返事をいただくことになりました。
なお、返答は学事課からになりそうです。
>昨年度、PTA 会費集金はPTA 会員あてにお知らせするようにと、教育委員会から学校へ指導(※)があっても、今年度も学校長が保護者あてに給食費他と合算してPTA 会費集金のお知らせを出しています。
この件、千葉市教委(生涯学習振興課)に確認してみました。
学校が「PTA会員」ではなく「保護者全体」を対象にPTA会費の徴収を行うことに対して、まだ徹底できていないとしても、教委が指導に動いた画期的なケースだと思われたからです。
しかし、残念ながら、教委の話しは、やや千葉市民さんのお話と食い違っていました。
教委の方が言うには、昨年度学校に対して指導したのは確かだが、その内容は、「会員ではない方(会員になっていない方)」に対して会費徴収のお知らせが行ってしまったことに対してのものだ、と言うのです。(指導の理由は、「それは常識的に考えておかしいから」だそうです。)
つまり、教委(とりわけ社会教育担当の生涯学習文化財課)の立場としては、学校が「保護者全体」に対して給食費等と合算でPTA会費の請求を行うこと(いわゆる抱き合わせ徴収)までは指導はしていない(指導するのはむつかしい)と言うのです。
つまりつまり、「非入会の意思を明確にした人以外はPTA会員と見なしてもかまわない」との立場に、どこまで意識化されているかはともかくも立っているようなのです。
しかし、「会員でない人(会員になっていない人)」に会費の支払いを求めることが非常識ならば、いわゆる抱き合わせ徴収も同じように非常識ではないかと思います。
なぜなら、「入会の意思の確認がされていない保護者」は、「会員になっていない人」に他ならないのですから!
現に、東京都は都立学校に対して、「入会の意思の確認が取れた保護者」に対してのみ会費の代理徴収をするよう指導を徹底しているとのことです(昨年度末に都教育庁高校教育課管理係に確認済み)。
即答は難しいとのことで、近日中にお返事をいただくことになりました。
なお、返答は学事課からになりそうです。
43 ■学校現場の集金作業軽減に向けて
>まるおさん
ご報告ありがとうございます。
千葉市の公立小・中学校は、給食費・教材費等の集金作業を各学校がおこなっています。
===集金作業===
指定日に保護者の銀行口座から給食費他を自動引き落としするために、学校は、入学・転入児童・生徒の保護者に「学校が指定した銀行に学校集金用に口座を用意すること(銀行は各学校で異なります)・・・※」「その銀行に出向いて口座引き落としの手続きをすること」
を依頼します。
また、各学校は指定日に残金不足で引き落とし集金できなかったか否かを確認し、全員分集金できなかった場合は、該当保護者へ催促連絡の上、集金します。
=======
一方、千葉市立保育所の保育料集金は、各保育所がおこなっていません。
http://www.city.chiba.jp/kodomomirai/kodomomirai/unei/download/hoikuryohyo25kaiteiban1.pdf
市の所管課が、全保育所の保育料を集金しています。
学校集金は各学校が指定した銀行の口座を利用しますが(※)、保育料集金は各保護者が希望する銀行口座を利用します。保育料のみが口座引き落としされるので、保育所に保護者会がある場合、その会費は保育料と別に集金します。
ですから、学校集金を保育料集金と同じ方法で一括すれば、
・各学校現場の集金作業負担を大幅に減らすこと
・保護者が希望する銀行口座で集金すること
・保護者の所得(市が情報保持)を考慮した細かい集金額の設定
・PTA・保護者会会費抱き合わせ問題の解決
が可能ではないか、と思います。
「任意加入周知」「立候補制役員」「クラス役員・1人1役・ポイント制なし」保育所保護者会が存在しますし、保護者会のない保育所もあります。
しかし、公立小中PTAでそのような組織の団体は、聞いたことがありません。
(もし存在すれば、教えていただきたいです。)
ご報告ありがとうございます。
千葉市の公立小・中学校は、給食費・教材費等の集金作業を各学校がおこなっています。
===集金作業===
指定日に保護者の銀行口座から給食費他を自動引き落としするために、学校は、入学・転入児童・生徒の保護者に「学校が指定した銀行に学校集金用に口座を用意すること(銀行は各学校で異なります)・・・※」「その銀行に出向いて口座引き落としの手続きをすること」
を依頼します。
また、各学校は指定日に残金不足で引き落とし集金できなかったか否かを確認し、全員分集金できなかった場合は、該当保護者へ催促連絡の上、集金します。
=======
一方、千葉市立保育所の保育料集金は、各保育所がおこなっていません。
http://www.city.chiba.jp/kodomomirai/kodomomirai/unei/download/hoikuryohyo25kaiteiban1.pdf
市の所管課が、全保育所の保育料を集金しています。
学校集金は各学校が指定した銀行の口座を利用しますが(※)、保育料集金は各保護者が希望する銀行口座を利用します。保育料のみが口座引き落としされるので、保育所に保護者会がある場合、その会費は保育料と別に集金します。
ですから、学校集金を保育料集金と同じ方法で一括すれば、
・各学校現場の集金作業負担を大幅に減らすこと
・保護者が希望する銀行口座で集金すること
・保護者の所得(市が情報保持)を考慮した細かい集金額の設定
・PTA・保護者会会費抱き合わせ問題の解決
が可能ではないか、と思います。
「任意加入周知」「立候補制役員」「クラス役員・1人1役・ポイント制なし」保育所保護者会が存在しますし、保護者会のない保育所もあります。
しかし、公立小中PTAでそのような組織の団体は、聞いたことがありません。
(もし存在すれば、教えていただきたいです。)
千葉市民 2013-05-24 22:44:31 >>このコメントに返信
44 ■抱き合わせ徴収に関する千葉市教委学事課の回答
>千葉市民さん
本日、千葉市教委学事課のM氏から連絡をいただきました。
私が述べたのは、次のようなことでした。
*****
学校(校長)が給食費・ドリル代等の学校納入金と合わせて、PTA会費の請求・徴収を行う場合は、その前提として、入会に関する意思確認が保護者からとれていることが必要である。その意思確認なしに、学校(校長)が給食費等と合算でPTA会費の請求・徴収を行うことは、本来、任意であるはずのPTAへの加入とそれに伴う会費の支払いを義務と誤認させる行為として問題だ。
そもそも、学校(校長)には、「保護者全員」(「PTA会員」ではなく)からPTA会費を徴収する権限はないはずである。
*****
※湖岸の銀さんが、今年の2月に法務省人権擁護局(大津地方法務局)より得た回答(「何の説明もなく子どもの入学をもって親はPTA会員とされ会費をとられるということがあるとすれば、それは人権侵害に当たる」)を紹介するのを忘れてしまいました。明日でも、学事課へ伝えておきます。
http://parsave2013k.blogspot.jp/2013/02/blog-post_16.html
学事課のM氏はこちらが拍子抜けするほど当方の言い分を理解し、受け入れてくれました。
「入会に関する意思確認なしのPTA会費の請求・徴収は、あってはいけないことであり、あれば問題だ。学校がPTA会費の代理徴収をするなら、大前提として、保護者の意思の確認が必要だ。」と明言されました。
しかし、話はそこまでで、「お話し、確かに承りました。では失礼します。」といったご対応…。
私の方からは、これは千葉市だけの問題ではないが、千葉市でも調査をすれば問題のある学校はたくさんあると思う。今年度対応することは難しいかもしれないが、次年度には不適切な対応をする学校がなくなるようぜひご検討いただきたいと述べました。
しばらくしたら、市教委としてどのような対応をするのかを確認させてもらう約束をして電話を切りました。
千葉市民さんがコメント42で問題にされているケース(「今年度も学校長が保護者あてに給食費他と合算してPTA 会費集金のお知らせを出しています」)ですが、市教委学事課に伝え、学校への指導を要請されてはいかがでしょうか?
本日、千葉市教委学事課のM氏から連絡をいただきました。
私が述べたのは、次のようなことでした。
*****
学校(校長)が給食費・ドリル代等の学校納入金と合わせて、PTA会費の請求・徴収を行う場合は、その前提として、入会に関する意思確認が保護者からとれていることが必要である。その意思確認なしに、学校(校長)が給食費等と合算でPTA会費の請求・徴収を行うことは、本来、任意であるはずのPTAへの加入とそれに伴う会費の支払いを義務と誤認させる行為として問題だ。
そもそも、学校(校長)には、「保護者全員」(「PTA会員」ではなく)からPTA会費を徴収する権限はないはずである。
*****
※湖岸の銀さんが、今年の2月に法務省人権擁護局(大津地方法務局)より得た回答(「何の説明もなく子どもの入学をもって親はPTA会員とされ会費をとられるということがあるとすれば、それは人権侵害に当たる」)を紹介するのを忘れてしまいました。明日でも、学事課へ伝えておきます。
http://parsave2013k.blogspot.jp/2013/02/blog-post_16.html
学事課のM氏はこちらが拍子抜けするほど当方の言い分を理解し、受け入れてくれました。
「入会に関する意思確認なしのPTA会費の請求・徴収は、あってはいけないことであり、あれば問題だ。学校がPTA会費の代理徴収をするなら、大前提として、保護者の意思の確認が必要だ。」と明言されました。
しかし、話はそこまでで、「お話し、確かに承りました。では失礼します。」といったご対応…。
私の方からは、これは千葉市だけの問題ではないが、千葉市でも調査をすれば問題のある学校はたくさんあると思う。今年度対応することは難しいかもしれないが、次年度には不適切な対応をする学校がなくなるようぜひご検討いただきたいと述べました。
しばらくしたら、市教委としてどのような対応をするのかを確認させてもらう約束をして電話を切りました。
千葉市民さんがコメント42で問題にされているケース(「今年度も学校長が保護者あてに給食費他と合算してPTA 会費集金のお知らせを出しています」)ですが、市教委学事課に伝え、学校への指導を要請されてはいかがでしょうか?
46 ■Re:経緯
>まるおさん
ご報告ありがとうございます。
今年度も学校が保護者あてにPTA 会費を含む集金のお知らせを出したことについては、既に生涯学習振興課へ報告しています。
昨年度、生涯学習振興課からは、
○学事課が学校へ連絡(指導)する
○再度、同じ書面の配布があった際は、生涯学習振興課へ連絡ください
と言われておりましたので。
結果、生涯学習振興課が学校へ連絡してくださり、PTA からPTA 会員向けに集金のお知らせ(今までありませんでした)が配布されました。学校から書面の訂正はありません。入会意思確認もありません。
【経緯】
入学前にPTA が新入生保護者あてに「保護者全員が会員」と明記した書面を配布しており、一人一役組織のPTA でしたので、3年前に御ブログで任意団体に気づいてすぐに学校へ
○保護者あてにPTA 会費を請求する書面の訂正
○保護者へPTAが任意加入であることの周知と入会意思確認
について、再三お願いしましたが状況は変わりませんでした。
市教委に問い合わせをし、学校からの配布物担当は学事課と聞きましたので、学事課へ(学校に対して)書面の訂正指導をお願いしたことがあります。その時電話に出られた学事課職員の方は、配布物は各学校が管理しているから学校へ相談してください、とおっしゃいました。
その後、指導課へ学校からの配布物(集金について)をFAXして相談したところ、電話に出られた方は、
○担当が違うけれども指導課の上司へ連絡します
○指導課の上司が了承すれば、指導課の上司から生涯学習振興課へ相談内容を連絡します
○内容から、おそらく上司は了承すると思います
○後日、状況を連絡します
と言ってくださいました。が、半年以上、連絡をいただかないまま、また学校から例の集金書面が配布されました。当時学校のご担当者は表現が間違っていると思わない、とおっしゃっていました。
指導課へ再度連絡したところ、前回電話に出られた方は異動され、指導課の新担当の方が探してくださいましたがFax は見つからなかったそうです。その後、指導課から生涯学習振興課へ連絡していただき、生涯学習振興課から学事課が学校へ指導する、と連絡を受けたのが昨年。コメント41の※です。
ご報告ありがとうございます。
今年度も学校が保護者あてにPTA 会費を含む集金のお知らせを出したことについては、既に生涯学習振興課へ報告しています。
昨年度、生涯学習振興課からは、
○学事課が学校へ連絡(指導)する
○再度、同じ書面の配布があった際は、生涯学習振興課へ連絡ください
と言われておりましたので。
結果、生涯学習振興課が学校へ連絡してくださり、PTA からPTA 会員向けに集金のお知らせ(今までありませんでした)が配布されました。学校から書面の訂正はありません。入会意思確認もありません。
【経緯】
入学前にPTA が新入生保護者あてに「保護者全員が会員」と明記した書面を配布しており、一人一役組織のPTA でしたので、3年前に御ブログで任意団体に気づいてすぐに学校へ
○保護者あてにPTA 会費を請求する書面の訂正
○保護者へPTAが任意加入であることの周知と入会意思確認
について、再三お願いしましたが状況は変わりませんでした。
市教委に問い合わせをし、学校からの配布物担当は学事課と聞きましたので、学事課へ(学校に対して)書面の訂正指導をお願いしたことがあります。その時電話に出られた学事課職員の方は、配布物は各学校が管理しているから学校へ相談してください、とおっしゃいました。
その後、指導課へ学校からの配布物(集金について)をFAXして相談したところ、電話に出られた方は、
○担当が違うけれども指導課の上司へ連絡します
○指導課の上司が了承すれば、指導課の上司から生涯学習振興課へ相談内容を連絡します
○内容から、おそらく上司は了承すると思います
○後日、状況を連絡します
と言ってくださいました。が、半年以上、連絡をいただかないまま、また学校から例の集金書面が配布されました。当時学校のご担当者は表現が間違っていると思わない、とおっしゃっていました。
指導課へ再度連絡したところ、前回電話に出られた方は異動され、指導課の新担当の方が探してくださいましたがFax は見つからなかったそうです。その後、指導課から生涯学習振興課へ連絡していただき、生涯学習振興課から学事課が学校へ指導する、と連絡を受けたのが昨年。コメント41の※です。
千葉市民 2013-05-29 00:35:15 >>このコメントに返信
47 ■Re:Re:経緯
>千葉市民さん
>その後、指導課から生涯学習振興課へ連絡していただき、生涯学習振興課から学事課が学校へ指導する、と連絡を受けたのが昨年。コメント41の※です。
とのことですが、コメント42に記しましたように、私が生涯学習振興課に確認したところ、千葉市民さんのご認識とは大きな隔たりがありました。
幸い、学事課の担当者のMさん(男性)は、コメント44に記しましたように、千葉市民さんのご主張(私の主張でもありますが)に賛同してくれていますので、これまでの経緯は一応横においておいて、今後の対応について相談されてはいかがでしょうか?
今なら、かなり前向きな対応が引き出せるのではないかと期待しています。
単に担当が変わったのか、とぼけているのか(←それはないように思いますが)、Mさんはこれまでの経緯はご存じないようでした。
ところで、「全員加入」と明記した文書は、今年度もPTAから配布されているのでしょうかね?
(念のため。そのような文書が配布されなくなったとしても、抱き合わせ徴収はあってはならないと考えています。)
>その後、指導課から生涯学習振興課へ連絡していただき、生涯学習振興課から学事課が学校へ指導する、と連絡を受けたのが昨年。コメント41の※です。
とのことですが、コメント42に記しましたように、私が生涯学習振興課に確認したところ、千葉市民さんのご認識とは大きな隔たりがありました。
幸い、学事課の担当者のMさん(男性)は、コメント44に記しましたように、千葉市民さんのご主張(私の主張でもありますが)に賛同してくれていますので、これまでの経緯は一応横においておいて、今後の対応について相談されてはいかがでしょうか?
今なら、かなり前向きな対応が引き出せるのではないかと期待しています。
単に担当が変わったのか、とぼけているのか(←それはないように思いますが)、Mさんはこれまでの経緯はご存じないようでした。
ところで、「全員加入」と明記した文書は、今年度もPTAから配布されているのでしょうかね?
(念のため。そのような文書が配布されなくなったとしても、抱き合わせ徴収はあってはならないと考えています。)
48 ■Re:Re:Re:経緯
>まるおさん
全保護者と全教職員がPTA 会員と明記されたPTA の文書が、今年度の新入生保護者へ配布されたかどうか、はわかりません。知り合いの一年生保護者へ確認すればわかることですが、事情(会長から、会員へPTA について言及するのを控えてほしい、質問は一切受け付けないという内容の書面を、学校主催授業参観の最中にいただいたので)があり、私(退会者)は確認を躊躇しています…☆
今後の対応については、昨年度対応してくださった市議の先生が、陳情(私は詳細を知りません)とあわせてご確認されるとのことなので、現在、待ちの状態です。
まるおさんあてに小平キャンパスへ書類を郵送しています。
今週中には到着予定です。
もし、まるおさんが☆をご確認されたいのであれば、その書面を御覧ください。学校名がわかります。
全保護者と全教職員がPTA 会員と明記されたPTA の文書が、今年度の新入生保護者へ配布されたかどうか、はわかりません。知り合いの一年生保護者へ確認すればわかることですが、事情(会長から、会員へPTA について言及するのを控えてほしい、質問は一切受け付けないという内容の書面を、学校主催授業参観の最中にいただいたので)があり、私(退会者)は確認を躊躇しています…☆
今後の対応については、昨年度対応してくださった市議の先生が、陳情(私は詳細を知りません)とあわせてご確認されるとのことなので、現在、待ちの状態です。
まるおさんあてに小平キャンパスへ書類を郵送しています。
今週中には到着予定です。
もし、まるおさんが☆をご確認されたいのであれば、その書面を御覧ください。学校名がわかります。
千葉市民 2013-05-30 07:49:20 >>このコメントに返信
49 ■資料、拝受しました(まるお)
>千葉市民さん
お疲れ様です。
事情、のみ込めてまいりました。
了解です。
市議の先生からの情報が入りましたら、またご教示ください。
資料、拝受しました。
校長名による【保護者宛て】(←ここ、重要)「学校集金の自動払込について(平成25年度)」という文書、確認いたしました。
集金額・集金費目の一覧表の中に、PTA会費がしっかりと組み込まれており、合計金額としてPTA会費込みの金額が示されている。
そして、説明書きには、
「PTA会費は、世帯ごとに収めていただきます。複数のお子さんが在籍している場合は、学年の下のお子さんの口座から引き落とします。」
とあります。
PTA会費を払わないという選択肢はまったく示されていません。
これは、千葉市教委学事課M氏が、「あってはならない」とされたケースにあたると思われます(コメント44)。
校長名の保護者宛て文書の実物を目の当たりにしますと、ほんとうにこれはひどいなと改めて思っておるところです。
PTAに入らないという選択は、【学校によって】完全に封じられていると言っても過言ではないと思いました。
北海道の札苗小のmoepapaさんの言う、「個人の尊厳」を学校が踏みつけてしまっている例、あるいは、首都大学東京の木村草太氏の言う「憲法に保障された結社・非結社の自由」を学校が侵してしまっているケースだと言われても仕方がないと思いました。
お子さんの通う学校において、今年も「全員加入」になっているのかという点も含めて、千葉市教委学事課に問い合わせてみたいと思っています。
お疲れ様です。
事情、のみ込めてまいりました。
了解です。
市議の先生からの情報が入りましたら、またご教示ください。
資料、拝受しました。
校長名による【保護者宛て】(←ここ、重要)「学校集金の自動払込について(平成25年度)」という文書、確認いたしました。
集金額・集金費目の一覧表の中に、PTA会費がしっかりと組み込まれており、合計金額としてPTA会費込みの金額が示されている。
そして、説明書きには、
「PTA会費は、世帯ごとに収めていただきます。複数のお子さんが在籍している場合は、学年の下のお子さんの口座から引き落とします。」
とあります。
PTA会費を払わないという選択肢はまったく示されていません。
これは、千葉市教委学事課M氏が、「あってはならない」とされたケースにあたると思われます(コメント44)。
校長名の保護者宛て文書の実物を目の当たりにしますと、ほんとうにこれはひどいなと改めて思っておるところです。
PTAに入らないという選択は、【学校によって】完全に封じられていると言っても過言ではないと思いました。
北海道の札苗小のmoepapaさんの言う、「個人の尊厳」を学校が踏みつけてしまっている例、あるいは、首都大学東京の木村草太氏の言う「憲法に保障された結社・非結社の自由」を学校が侵してしまっているケースだと言われても仕方がないと思いました。
お子さんの通う学校において、今年も「全員加入」になっているのかという点も含めて、千葉市教委学事課に問い合わせてみたいと思っています。
50 ■Re:了解しました
>まるおさん
資料のご確認、ありがとうございます。
今年度の学校からの文書、生涯学習振興課へFax しましたが、学事課へはFax しておりません。
今回、生涯学習振興課から学校へ連絡していただいた後、学校から全保護者あてに訂正の連絡(任意加入であるPTA の入会を辞退する場合は学校へ連絡して会費引き落としを止めること…昨年度千葉市ホームページ市民の声に掲示)がありませんでした。生涯学習振興課へ、入会意思確認のないPTA なので(総会の委任状提出100%ではない)、学校から会費の引き落とし前に保護者あてに訂正連絡を出していただくのが筋、その旨学校へ伝えて欲しいとお願いをし、それを生涯学習振興課の方が受けてくださったところで、私と市教委のやり取りは止まっています。
→今年度も学校から訂正連絡はないまま、引き落とし日(集金日)は過ぎました。
市議の先生から連絡いただきましたら、お知らせします。
(今、千葉市は市長.補欠市議選挙が終わったばかりで、定例議会前です)
資料のご確認、ありがとうございます。
今年度の学校からの文書、生涯学習振興課へFax しましたが、学事課へはFax しておりません。
今回、生涯学習振興課から学校へ連絡していただいた後、学校から全保護者あてに訂正の連絡(任意加入であるPTA の入会を辞退する場合は学校へ連絡して会費引き落としを止めること…昨年度千葉市ホームページ市民の声に掲示)がありませんでした。生涯学習振興課へ、入会意思確認のないPTA なので(総会の委任状提出100%ではない)、学校から会費の引き落とし前に保護者あてに訂正連絡を出していただくのが筋、その旨学校へ伝えて欲しいとお願いをし、それを生涯学習振興課の方が受けてくださったところで、私と市教委のやり取りは止まっています。
→今年度も学校から訂正連絡はないまま、引き落とし日(集金日)は過ぎました。
市議の先生から連絡いただきましたら、お知らせします。
(今、千葉市は市長.補欠市議選挙が終わったばかりで、定例議会前です)
千葉市民 2013-05-31 19:15:20 >>このコメントに返信
51 ■千葉市教委学事課に確認(まるお)
>千葉市民さん
一昨日、お送りいただいた文書につき、千葉市教委学事課M氏に問い合わせました。
「入会の意思確認なしに、校長によるPTA会費の請求と徴収が行われているようである。これは大きな問題だと思う。」と伝えました。
そうしましたら、「それが事実なら、あってはならないことだ。事実確認をまずはしてみたい。」との返答でした。
合わせて、今年も、「全員加入」になっているかどうかの確認もお願いしました。
確認でき次第、連絡をもらうことになっていますので、またご報告します。
一昨日、お送りいただいた文書につき、千葉市教委学事課M氏に問い合わせました。
「入会の意思確認なしに、校長によるPTA会費の請求と徴収が行われているようである。これは大きな問題だと思う。」と伝えました。
そうしましたら、「それが事実なら、あってはならないことだ。事実確認をまずはしてみたい。」との返答でした。
合わせて、今年も、「全員加入」になっているかどうかの確認もお願いしました。
確認でき次第、連絡をもらうことになっていますので、またご報告します。
52 ■追記
>合わせて、今年も、「全員加入」になっているかどうかの確認もお願いしました。
というのは、千葉市民さんのコメント46にある、↓の発言を踏まえての質問です。
*****
【経緯】
入学前にPTA が新入生保護者あてに「保護者全員が会員」と明記した書面を配布しており、一人一役組織のPTA でしたので
*****
つまり、新年度も、「新入生保護者あてに『保護者全員が会員』と明記した書面を配布」しているのかどうかの確認を求めました。
というのは、千葉市民さんのコメント46にある、↓の発言を踏まえての質問です。
*****
【経緯】
入学前にPTA が新入生保護者あてに「保護者全員が会員」と明記した書面を配布しており、一人一役組織のPTA でしたので
*****
つまり、新年度も、「新入生保護者あてに『保護者全員が会員』と明記した書面を配布」しているのかどうかの確認を求めました。
53 ■Re:追記
>まるおさん
経過のご報告ありがとうございます。
入学時の配布物に関する資料を送付しました(週明けには到着と思います)。
昨年度、(現在2年生、当時1年生のお子さんの)保護者の方からは、自動加入だった、と教えていただきました(昨年)。
いずれにしても、在校生保護者全体へ任意加入の周知はありません。
非加入希望は自己申告です。が、保護者全体に向けて「非加入希望の方は自己申告してください」のアナウンスはありません。
こちらも何かわかり次第、ご連絡いたします。よろしくお願いします。
経過のご報告ありがとうございます。
入学時の配布物に関する資料を送付しました(週明けには到着と思います)。
昨年度、(現在2年生、当時1年生のお子さんの)保護者の方からは、自動加入だった、と教えていただきました(昨年)。
いずれにしても、在校生保護者全体へ任意加入の周知はありません。
非加入希望は自己申告です。が、保護者全体に向けて「非加入希望の方は自己申告してください」のアナウンスはありません。
こちらも何かわかり次第、ご連絡いたします。よろしくお願いします。
千葉市民 2013-06-07 17:27:18 >>このコメントに返信
54 ■千葉市教委学事課に確認(その2)
>千葉市民さん
(コメント51の続き)
昨日、学事課M氏より連絡がありました。
「事実確認をしたところ、問題のある文書が確かに配布されていた。この点については、学校としても反省しており、今後は、このような文書を出さぬよう注意したいと言っている。」とのことでした。
また、「会員ではない保護者のお子さんが不利益を受けないよう、学校としても最大限の注意を払っていきたいと言っている」とも。
一方で、「学校としては、保護者から指摘を受けて対応もしたと聞いているいる。」とのこと。
これは、問題の文書発行の数日後、PTA会長名でPTA会員に向けて出された「会費納入のお願い」のことだと思われます。
その文書が、学校の出した不適切な文書に対する「対応」になっているのかは大いに疑問でしたが、その点については深追いはしませんでした。
(言うまでもなく、これは私の選択にすぎません。)
学校としても反省され、今後はこのような文書を出さないよう注意するということですし、教委学事課としても、千葉市の公立学校(校長)全体に対して、同様な問題事例がなくなるように「訴えていきたい」との発言があったからです。
追伸
>新年度も、「新入生保護者あてに『保護者全員が会員』と明記した書面を配布」しているのかどうかの確認を求めました。(52)
この点については、「新年度は、そのようなものは間違いなく配布されていないと【思う】。」といった返答でした。
(コメント51の続き)
昨日、学事課M氏より連絡がありました。
「事実確認をしたところ、問題のある文書が確かに配布されていた。この点については、学校としても反省しており、今後は、このような文書を出さぬよう注意したいと言っている。」とのことでした。
また、「会員ではない保護者のお子さんが不利益を受けないよう、学校としても最大限の注意を払っていきたいと言っている」とも。
一方で、「学校としては、保護者から指摘を受けて対応もしたと聞いているいる。」とのこと。
これは、問題の文書発行の数日後、PTA会長名でPTA会員に向けて出された「会費納入のお願い」のことだと思われます。
その文書が、学校の出した不適切な文書に対する「対応」になっているのかは大いに疑問でしたが、その点については深追いはしませんでした。
(言うまでもなく、これは私の選択にすぎません。)
学校としても反省され、今後はこのような文書を出さないよう注意するということですし、教委学事課としても、千葉市の公立学校(校長)全体に対して、同様な問題事例がなくなるように「訴えていきたい」との発言があったからです。
追伸
>新年度も、「新入生保護者あてに『保護者全員が会員』と明記した書面を配布」しているのかどうかの確認を求めました。(52)
この点については、「新年度は、そのようなものは間違いなく配布されていないと【思う】。」といった返答でした。
55 ■Re:6月18日(火)10:00-千葉市陳情審査
>まるおさん
ご報告(コメント54)ありがとうございました。
陳情審査がありますので、様子をみたいと思います。
【陳情 第5号 25.2.25】
PTAへの入退会に関する陳情
http://www.city.chiba.jp/shigikai/seitin25-1.html
その千葉市陳情審査について市議会へ確認しました。
1)審査日程
開催日時 6月18日(火)午前10時
場 所 千葉市議会 議事堂 第2委員会室
委員会名 教育未来委員会
http://www.city.chiba.jp/shigikai/committee_kyoiku.html
http://www.city.chiba.jp/shigikai/list_iinkai_kyoiku.html
2)委員会傍聴について
委員会の開会される30分前から議事堂1階にて傍聴の受付があります。
教育未来委員会の傍聴における抽選は、これま行われたことがないそうです。
http://www.city.chiba.jp/shigikai/hearing.html
ご報告(コメント54)ありがとうございました。
陳情審査がありますので、様子をみたいと思います。
【陳情 第5号 25.2.25】
PTAへの入退会に関する陳情
http://www.city.chiba.jp/shigikai/seitin25-1.html
その千葉市陳情審査について市議会へ確認しました。
1)審査日程
開催日時 6月18日(火)午前10時
場 所 千葉市議会 議事堂 第2委員会室
委員会名 教育未来委員会
http://www.city.chiba.jp/shigikai/committee_kyoiku.html
http://www.city.chiba.jp/shigikai/list_iinkai_kyoiku.html
2)委員会傍聴について
委員会の開会される30分前から議事堂1階にて傍聴の受付があります。
教育未来委員会の傍聴における抽選は、これま行われたことがないそうです。
http://www.city.chiba.jp/shigikai/hearing.html
千葉市民 2013-06-11 09:17:48 >>このコメントに返信
56 ■Re2: 6月18日(火)10:00-千葉市陳情審査
3)陳情内容について
原本にかわり陳情書の内容を記載した文書表が作成され、委員会で配布されます。
陳情文書表(会議録に掲載されます)は議会事務局議事課で渡してくださるとのこと。
会議録作成がされるまで3~4か月の期間を要しますが、作成後、会議録は市政情報室、市立図書館7館(分館、図書室は除く)、国立国会図書館、千葉県立図書館にて公開されます。
また、委員会記録は、作成がされるまで3~4か月の期間を要しますが、作成後は市政情報室、市立図書館7館(分館、図書室は除く)において閲覧可能、市議会のホームページに公開されます。
http://asp.db-search.com/chiba-c/
以上が陳情審査情報です。
原本にかわり陳情書の内容を記載した文書表が作成され、委員会で配布されます。
陳情文書表(会議録に掲載されます)は議会事務局議事課で渡してくださるとのこと。
会議録作成がされるまで3~4か月の期間を要しますが、作成後、会議録は市政情報室、市立図書館7館(分館、図書室は除く)、国立国会図書館、千葉県立図書館にて公開されます。
また、委員会記録は、作成がされるまで3~4か月の期間を要しますが、作成後は市政情報室、市立図書館7館(分館、図書室は除く)において閲覧可能、市議会のホームページに公開されます。
http://asp.db-search.com/chiba-c/
以上が陳情審査情報です。
千葉市民 2013-06-11 09:28:33 >>このコメントに返信
57 ■Re:Re2: 6月18日(火)10:00-千葉市陳情審査
>千葉市民さん
PTAの入退会の問題が公の場で議論される非常に貴重で、画期的な機会ですね。
情報、ありがとうございます。
日程を調整して、できれば、傍聴に伺いたいと思っています。
PTAの入退会の問題が公の場で議論される非常に貴重で、画期的な機会ですね。
情報、ありがとうございます。
日程を調整して、できれば、傍聴に伺いたいと思っています。
58 ■Re:Re:Re2: 6月18日(火)10:00-千葉市陳情審査
>まるおさん
会議日程が公開されました。PTAは3案件中3番目です。
http://www.city.chiba.jp/shigikai/download/kyoiku250618.pdf
>日程を調整して、できれば、傍聴に伺いたいと思っています。
お疲れ様です。私は伺えません。
無事にまるおさんが傍聴席確保できることを祈っております。
会議日程が公開されました。PTAは3案件中3番目です。
http://www.city.chiba.jp/shigikai/download/kyoiku250618.pdf
>日程を調整して、できれば、傍聴に伺いたいと思っています。
お疲れ様です。私は伺えません。
無事にまるおさんが傍聴席確保できることを祈っております。
千葉市民 2013-06-15 15:05:36 >>このコメントに返信
59 ■Re:Re:Re:Re2: 6月18日(火)10:00-千葉市陳情審査
>千葉市民さん
会議日程、教えていただきありがとうございます。
明日、とにもかくにも行ってみます。
傍聴できれば、ご報告しますね。
会議日程、教えていただきありがとうございます。
明日、とにもかくにも行ってみます。
傍聴できれば、ご報告しますね。
60 ■優良PTA文科大臣表彰新基準の周知について
ブログを拝読しました。
静岡県教委社会教育課へ今朝電話をして県内市町教育委員会へ「優良PTA文部科学大臣表彰新基準」についての事務連絡を通知しているか否か確認しましたところ、「県内市町教委への通知はしていない」と回答を得ました。平成22年4月26日付文書が存在していても、保護者に加入届の配布もせずに入学したら自動加入させる相変わらずの静岡県内ジュビロのある市。困ったものです。
静岡県教委社会教育課へ今朝電話をして県内市町教育委員会へ「優良PTA文部科学大臣表彰新基準」についての事務連絡を通知しているか否か確認しましたところ、「県内市町教委への通知はしていない」と回答を得ました。平成22年4月26日付文書が存在していても、保護者に加入届の配布もせずに入学したら自動加入させる相変わらずの静岡県内ジュビロのある市。困ったものです。
磐田 花子 2014-01-23 10:54:14 >>このコメントに返信
61 ■Re:優良PTA文科大臣表彰新基準の周知について
>磐田 花子さん
市区町村への周知状況は、2010年時点の資料ですが、↓で見られます。
http://www.think-pta.com/text/jimurenraku_watch.html
http://www.think-pta.com/text/2010_04_26_jimurenraku.html
その調査によりますと、静岡県は、「P連、関係団体に送っている」となっています。
(その資料のとおりなら)「県内市町教委への通知はしていない」は、確かにそうなのかもしれませんが、不親切でミスリーディングな回答のように思います。
市区町村教委と市区町村P連は密接な関係にありますから、市区町村教委もP連を通して「事務連絡」の内容を把握している可能性は大だと思います。
また、優良PTAの選出にP連は大きな役割を果たしているはずですから、「事務連絡」を無視しているとしたら、問題だと思います。
任意加入をPTAの大前提と位置づける自治体が出て来ていますが、全国的にはまだまだですね…。
市区町村への周知状況は、2010年時点の資料ですが、↓で見られます。
http://www.think-pta.com/text/jimurenraku_watch.html
http://www.think-pta.com/text/2010_04_26_jimurenraku.html
その調査によりますと、静岡県は、「P連、関係団体に送っている」となっています。
(その資料のとおりなら)「県内市町教委への通知はしていない」は、確かにそうなのかもしれませんが、不親切でミスリーディングな回答のように思います。
市区町村教委と市区町村P連は密接な関係にありますから、市区町村教委もP連を通して「事務連絡」の内容を把握している可能性は大だと思います。
また、優良PTAの選出にP連は大きな役割を果たしているはずですから、「事務連絡」を無視しているとしたら、問題だと思います。
任意加入をPTAの大前提と位置づける自治体が出て来ていますが、全国的にはまだまだですね…。
問い合わせ内容を追記しました。
回答はさ来週前半の予定です。