2010 (75)
1月 (6)
87 関係性の中の「わたし」②終助詞(その3) #4
88 関係性の中の「わたし」③あいづち(その1) #0
89 関係性の中の「わたし」③あいづち(その2) #7
90 関係性の中の「わたし」③ あいづち(その3) #0
91 関係性の中の「わたし」③ あいづち(その4) #0
92 関係性の中の「わたし」④ 対話と「共話」 #2
2月 (7)
93 文科省との対話(8) 報告篇① 残念な回答とそれへの反論 #0
94 文科省との対話(8) 報告篇②
「自動加入」の違法性をめぐるショッキングな認識 #2
95 神奈川県教委からの再回答とそれへの反論 #7
96 文科省との対話(9)
「自動加入」の不適切性をめぐって(質問準備篇) #10
97 関係性の中の「わたし」⑤
「しどろもどろ」になる内的必然性
「その時から僕は言葉を」(伊丹十三) #0
98 「任意団体であるPTAの会員の資格については、
それぞれのPTAが自主的に決定すべきもの」 #3
99 文科省との対話(9)
「自動加入」の不適切性をめぐって(報告編) #2
3月 (16)
100 これで「総意です」と言えるのか? #0
101 関係性の中の「わたし」⑥ 敬語(前口上) #2
102 関係性の中の「わたし」⑥ 敬語(その1) #0
103 留学生に聞く「PTA」④(韓国) #0
104 公共トイレの掃除を買って出て… #10
105 留学生に聞く「PTA」④(韓国)背景考察篇 #0
106 ありゃ? 是正はされていないの? #8
107 関係性の中の「わたし」⑥ 敬語(その2) 日英対照研究 #0
108 吉田小学校からの一応の回答 #4
109 横浜市立川島小学校への申し入れ(追記3/19) #6
110 無理強いは「幸せ」のきっかけづくり?
(非実在青少年問題をめぐり都小Pに言いたいこと) #5
111 「東京都青少年健全育成条例改正案」問題をめぐる
好資料 #7
112 神奈川県教委からの再々回答 #0
113 風間ゆたか世田谷区議の代表質問を踏まえ、
世田谷区教委に聞いてみた #2
114 告知なしの校長による給食費等との抱き合わせ徴収につき
横浜と川崎の教委に申し入れ #1
115 「『自動加入』は人権侵害とは言えない」
(By神奈川県教委)※追記あり #9
4月 (10)
116 PTAと交通安全協会 #2
117 関係性の中の「わたし」⑥ 敬語(その3) 日欧対照 #4
118 関係性の中の「わたし」⑥ 敬語(その4)
日本的敬語のもたらす問題性(ⅰ) #0
119 関係性の中の「わたし」⑥ 敬語(その4)
日本的敬語のもたらす問題性(ⅱ) #0
120 関係性の中の「わたし」⑥ 敬語(その4)
日本的敬語のもたらす問題性(ⅲ) #0
121 関係性の中の「わたし」⑥ 敬語(その4)
日本的敬語のもたらす問題性(ⅳ) #16
122 カワバタさんの"つぶやき"から
「小さなホスピタリティ」の輪 #1
123 中間集団全体主義へのレジスタンス #4
124 中間集団全体主義からの主張 #0
125 「会員と非会員が平和に共存できる場所」 #5
5月 (6)
126 「任意加入の団体であることが優良PTAの大前提です」
(文科省社会教育課発事務連絡) #2
127 文科発「事務連絡」が
都道府県教委に留め置かれていた! #7
128 「事務連絡」続報!!
都教委発市区町村教委宛「事務連絡」 #3
129 速報!! 文科省社会教育課発「事務連絡」全文 #14
130 おすすめの掲示板とブログ #6
131 神奈川県教委による、文科省発「事務連絡」の処理 #55
6月 (5)
132 「恩」をめぐって(その1) #13
133 罪の文化と恥の文化 #0
134 「恩」をめぐって(その2) 恩の返される場所 #6
135 「恩」をめぐって(その3) α方式のもたらすもの #2
136 中根千枝氏の「タテ社会論」について(1)
「資格」と「場」 #0
7月 (8)
137 不適切な運営の放置は処罰の対象になりうる
(PTA運営をめぐる学校長の服務事故) #0
138 中根千枝氏の「タテ社会論」について(2)
「場」を強調する日本の社会 #2
139 「タテ社会論」について(2)
「場」を強調する日本の社会(補遺)労組のあり方の違い #1
140 中根千枝氏の「タテ社会論」について(3)
「場」による集団がもたらすもの ―たえざる人間接触― #3
141 中根千枝氏の「タテ社会論」について(4)
「場」による集団と「タテ」組織(ⅰ) #6
142 「PTAの活性化によるコミュニティ・スクールへの道」
に対する疑問 #2
143 「合葬がデフォルト」の力学 #0
144 <フォーラム PTAは「新しい公共」を切り拓けるか>に
コメントしました #0
8月 (11)
145 呼びかけ人代表による納得の「提言」が出されました! #2
146 This is a pen.を日本語にできるか? #0
147 集団を超越するものとしての、
個人の自由とパブリックの精神 #2
148 従来型の“つながり”を超えるには
― 広井良典氏の考察(その1) #0
149 PTAが「新しい公共」になぜつながるのか
(その1) 長官の発言 #2
150 PTAが「新しい公共」になぜつながるのか
(その2) 根拠となる発言の全文 #0
151 PTAが「新しい公共」になぜつながるのか
(その3) PTAから自立する親は「裏切り者」なのか #0
152 フォーラムで問いたいこと #11
153 今日の<フォーラム PTAは新しい公共を切り開けるか>で
言いたかったこと(その1) #0
154 今日の<フォーラム PTAは新しい公共を切り開けるか>で
言いたかったこと(その2) #2
155 『人間形成の日米比較 かくされたカリキュラム』
― PTA問題を読み解くヒント(+考察篇) #16
10月 (1)
156 自らの問題として #2
11月 (3)
157 神奈川県教委:「PTAの自動加入は違法ではない
(が、任意加入が望ましい)」2010.11.12 #8
158 神奈川県教委の担当者氏と再び話す
― 「自動加入」は「強制加入」とは違う!? #12
159 文法的観点から見た「主体」に対する意識の希薄さ
― PTA問題の底流にあるもの(1) #6
12月 (2)
160 文法的観点から見た「主体」に対する意識の希薄さ
― PTA問題の底流にあるもの(2) #2
161 文法的観点から見た「主体」に対する意識の希薄さ
― PTA問題の底流にあるもの(3) #0
登録:
投稿 (Atom)