2013-10-21 22:11:27
「非会員の子どもに記念品を渡さない」は認められるのか? 名古屋市教委と意見交換
テーマ:PTA問題の実際的解決をめざして
先日、前エントリにコメントをくださったumicofさんのブログを訪ねてみると、びっくりするようなことが書かれていた。
いくつもあるのだが、そのうちでもっとも問題だと感じられたのが、市教委の対応だった。
umicofさんのブログから引用すると次のようなことを教委職員から言われたというのだ。
*****
名古屋市教育委員会に電話にて問い合わせしたところ、加入は任意であるとのことでした。
また文部科学省の見解と同一見解であるとのお答えでした。
しかし同教育員会に、PTA非加入より児童が義務教育時間内に差別的区別、扱いを受けるか質問しましたところ、PTAによる景品などが運動会、入学式、卒業式等で非加入児童にだけ配られないことがありうるとの見解がありました。
*****
http://ameblo.jp/hahawatsuyoku/entry-11642514845.html
この教委の言い分は、上記引用部分に続けてumicofさんが次のように述べている通り、どう考えてもおかしな話だと思います。
*****
PTAはあくまで一団体であり、公的機関ではありません。個人的に景品の配布が義務教育時間外ならば問題はないと思います。
しかし、運動会等は義務教育時間内においての行事であり、義務教育時間内において児童がそのような扱いをうけることは、差別、いじめにつながらないとは言い切れません。
*****
本当にこんな回答を教委がしたのか、これはぜひ確認したいと思い、名古屋市教委に聞いてみました。
生涯学習課社会教育係のT係長が応対してくれました。
問題の核心は↑に引用したumicofさんのコメントに語られている通りですが、以下の点について説明いたしました。
○PTAは互助会ではなく、全ての子どもたちのために活動する団体である。だから、保護者ではない教職員も会員になっていたり、学校の施設を借りられるなどの特別な便宜を受けられている。
○会員になったりならなかったりするのはあくまでも保護者であり、子どもは全員非会員である。
○よって、学校行事や授業の中で、会員の子どもか非会員の子どもかで扱いを変えたとしたら、それは「区別」ではなく「差別」であり、教育基本法にも触れる問題である。
○学校行事や授業中における配布物の適否については学校長が責任を持つべき問題であり、ことは「PTAの問題」にとどまらず、「学校・教委の問題」でもある。
以上のようなことを指摘しましたら、T係長はとてもよく理解してくれました。
そして、うれしいことに、「子どもに不利益が行くようなことはどうしても避けなくてはならない。子ども第一に考える必要がある。」とも。
umicofさんが問題にされている教委職員の発言については承知されていませんでした。しかし、部署の中で、「保護者が非会員になった時の不利益の一つとして、例えば運動会の景品がもらえなくなるということがあるかもしれない」といった話は出ていたそうです。だから、umicofさんへの発言はありえないものではないと思うと率直に認められました。
そして、umicofさんへは「おわびしたい」ともおっしゃいました。
私の方からは、担当部署の中で、今回の反省をぜひしっかりと共有してほしいとお願いしておきました。
以下、本筋から外れることですが、
① T係長とのやりとりの中で、名古屋市のPTA加入率は100%だとの話が出ました。もし本当なら、どのような加入のやり方をしているのか等、今後さらに確認したいと思いました。
② 話の途中で、T係長から「PTAというのは子どもたちの健全育成のために多くの人が力を合わせてやっていくものだ。(だから、全員加入が大前提ではないか)」との率直な立場が示されましたが、それについては、「だからと言って全員に網をかけて有無を言わせず入らせるのはおかしいのではないか」と申しましたら、納得いただけたように思います。
なお、千葉市教委は、今年の6月上旬に、「会員ではない保護者のお子さんが不利益を受けないよう、学校としても最大限の注意を払っていきたいと言っている」と述べています。
http://ameblo.jp/maruo-jp/entry-11470756394.html
(コメント54参照)
今日の電話では触れられませんでしたが、名古屋市教委にもぜひ参考にしてほしいと思います。
あともうひとつ、滋賀県栗東市の学童においては、
*****
現在、栗東市立学童保育所の保護者会に入っていない児童を区別するような事業の場合は、栗東市社会福祉協議会では断っているとの回答をもらっています。
*****
栗東市PTAと学童保護者会問題≪義勇兵≫のブログ 2013-10-20より
http://ameblo.jp/giyuhei/entry-11644422670.html
この点もぜひ全国の教委に参考にしてほしいです。
追記
非会員の子どもに関する問題を考える上で、岡山西小の先進的な取り組みは外せませんね。
平成23年の6月付けのPTAから保護者宛てに出された文書において、
***
なお、PTAに加入、未加入によりお子さんが不利益を被ることは一切ありません。
***
と明言されています。
(THINK!PTA!素晴らしい、PTAハンドブック・規約などのページ[009])
http://www.think-pta.com/PTA_kiyaku/kiyaku_nice.html
追記2
本文最後の方でも、千葉市教委の良心的な対応(口頭)について紹介しているが、文書による発言もあるので、紹介しておく。
市の回答として、文書にて以下のように明言されている。
*****
はじめに、「学校行事における外部任意団体からの贈与行為」についてですが、特定の外部任意団体に所属している保護者の児童生徒のみに物品を贈与することは適切ではないと考えております。
*****
(2013年7月31日)「千葉市・市民の声」回答内容より。
http://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/kocho/shiminnokoe/h25/h25-131.html
いくつもあるのだが、そのうちでもっとも問題だと感じられたのが、市教委の対応だった。
umicofさんのブログから引用すると次のようなことを教委職員から言われたというのだ。
*****
名古屋市教育委員会に電話にて問い合わせしたところ、加入は任意であるとのことでした。
また文部科学省の見解と同一見解であるとのお答えでした。
しかし同教育員会に、PTA非加入より児童が義務教育時間内に差別的区別、扱いを受けるか質問しましたところ、PTAによる景品などが運動会、入学式、卒業式等で非加入児童にだけ配られないことがありうるとの見解がありました。
*****
http://ameblo.jp/hahawatsuyoku/entry-11642514845.html
この教委の言い分は、上記引用部分に続けてumicofさんが次のように述べている通り、どう考えてもおかしな話だと思います。
*****
PTAはあくまで一団体であり、公的機関ではありません。個人的に景品の配布が義務教育時間外ならば問題はないと思います。
しかし、運動会等は義務教育時間内においての行事であり、義務教育時間内において児童がそのような扱いをうけることは、差別、いじめにつながらないとは言い切れません。
*****
本当にこんな回答を教委がしたのか、これはぜひ確認したいと思い、名古屋市教委に聞いてみました。
生涯学習課社会教育係のT係長が応対してくれました。
問題の核心は↑に引用したumicofさんのコメントに語られている通りですが、以下の点について説明いたしました。
○PTAは互助会ではなく、全ての子どもたちのために活動する団体である。だから、保護者ではない教職員も会員になっていたり、学校の施設を借りられるなどの特別な便宜を受けられている。
○会員になったりならなかったりするのはあくまでも保護者であり、子どもは全員非会員である。
○よって、学校行事や授業の中で、会員の子どもか非会員の子どもかで扱いを変えたとしたら、それは「区別」ではなく「差別」であり、教育基本法にも触れる問題である。
○学校行事や授業中における配布物の適否については学校長が責任を持つべき問題であり、ことは「PTAの問題」にとどまらず、「学校・教委の問題」でもある。
以上のようなことを指摘しましたら、T係長はとてもよく理解してくれました。
そして、うれしいことに、「子どもに不利益が行くようなことはどうしても避けなくてはならない。子ども第一に考える必要がある。」とも。
umicofさんが問題にされている教委職員の発言については承知されていませんでした。しかし、部署の中で、「保護者が非会員になった時の不利益の一つとして、例えば運動会の景品がもらえなくなるということがあるかもしれない」といった話は出ていたそうです。だから、umicofさんへの発言はありえないものではないと思うと率直に認められました。
そして、umicofさんへは「おわびしたい」ともおっしゃいました。
私の方からは、担当部署の中で、今回の反省をぜひしっかりと共有してほしいとお願いしておきました。
以下、本筋から外れることですが、
① T係長とのやりとりの中で、名古屋市のPTA加入率は100%だとの話が出ました。もし本当なら、どのような加入のやり方をしているのか等、今後さらに確認したいと思いました。
② 話の途中で、T係長から「PTAというのは子どもたちの健全育成のために多くの人が力を合わせてやっていくものだ。(だから、全員加入が大前提ではないか)」との率直な立場が示されましたが、それについては、「だからと言って全員に網をかけて有無を言わせず入らせるのはおかしいのではないか」と申しましたら、納得いただけたように思います。
なお、千葉市教委は、今年の6月上旬に、「会員ではない保護者のお子さんが不利益を受けないよう、学校としても最大限の注意を払っていきたいと言っている」と述べています。
http://ameblo.jp/maruo-jp/entry-11470756394.html
(コメント54参照)
今日の電話では触れられませんでしたが、名古屋市教委にもぜひ参考にしてほしいと思います。
あともうひとつ、滋賀県栗東市の学童においては、
*****
現在、栗東市立学童保育所の保護者会に入っていない児童を区別するような事業の場合は、栗東市社会福祉協議会では断っているとの回答をもらっています。
*****
栗東市PTAと学童保護者会問題≪義勇兵≫のブログ 2013-10-20より
http://ameblo.jp/giyuhei/entry-11644422670.html
この点もぜひ全国の教委に参考にしてほしいです。
追記
非会員の子どもに関する問題を考える上で、岡山西小の先進的な取り組みは外せませんね。
平成23年の6月付けのPTAから保護者宛てに出された文書において、
***
なお、PTAに加入、未加入によりお子さんが不利益を被ることは一切ありません。
***
と明言されています。
(THINK!PTA!素晴らしい、PTAハンドブック・規約などのページ[009])
http://www.think-pta.com/PTA_kiyaku/kiyaku_nice.html
追記2
本文最後の方でも、千葉市教委の良心的な対応(口頭)について紹介しているが、文書による発言もあるので、紹介しておく。
市の回答として、文書にて以下のように明言されている。
*****
はじめに、「学校行事における外部任意団体からの贈与行為」についてですが、特定の外部任意団体に所属している保護者の児童生徒のみに物品を贈与することは適切ではないと考えております。
*****
(2013年7月31日)「千葉市・市民の声」回答内容より。
http://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/kocho/shiminnokoe/h25/h25-131.html
2 ■名古屋市在住です
名古屋市立の学校に子供を通わせていますが、PTAに加入していません。
名古屋は100%加入ではないです。
今のところ差別的な扱いはありません。
学校によるのかもしれませんね。
名古屋は100%加入ではないです。
今のところ差別的な扱いはありません。
学校によるのかもしれませんね。
匿名 2013-10-22 08:47:11 >>このコメントに返信
3 ■他にも
私は「福岡」(政令市の福岡市ではありません)で同様の話を教育委員会から言われました。
「あなたに主義主張があるのはわかるが、PTAを辞めることによって不利益があるのは、PTAが子どもたちに利益をもたらしていることの裏返し。不利益から子どもを守るためには、主義主張にこだわらず、PTA活動をすべき」
との内容で、更に校長からは
「子どもへの不利益を考えると、退会は得策ではない。会員のままで仕事免除を目指して活動しては?」
とアドバイスされました。
100%入会しているという、どっかの独裁国家の選挙の投票率じゃないんだから、「強制」以外にありえないって気づかないのか?
100%っていいながら、強制してないってありえないと思うのは私だけなんでしょうか?
「あなたに主義主張があるのはわかるが、PTAを辞めることによって不利益があるのは、PTAが子どもたちに利益をもたらしていることの裏返し。不利益から子どもを守るためには、主義主張にこだわらず、PTA活動をすべき」
との内容で、更に校長からは
「子どもへの不利益を考えると、退会は得策ではない。会員のままで仕事免除を目指して活動しては?」
とアドバイスされました。
100%入会しているという、どっかの独裁国家の選挙の投票率じゃないんだから、「強制」以外にありえないって気づかないのか?
100%っていいながら、強制してないってありえないと思うのは私だけなんでしょうか?
さやさや 2013-10-22 09:52:48 >>このコメントに返信
4 ■学校施設利用時の学校教育「外」行事での区別
はじめまして。
よくこちらを参考にさせていただいています。
とまてさんのサイトでは「なな」というHNで書き込みさせていただいているPTA非会員の者です。
ところで、今週末、学校でPTA主催イベントがあります。会員の子供だけ参加できるゲームがあり、うちの子供にはそのチケットを売ってくれません。(前売りです。そのうちの1つは唯一の先生コーナーです。)
学校施設の利用を許可している校長に、差別だと訴えましたが、区別だと取り合っていただけませんでした。
これは本当に区別なんでしょうか?
でも、チラシ配布は学校教育の時間に先生が配布していますし、先生も参加される行事です。
私には差別だとしか思えませんが、これを校長に言った所、私の感じ方といった回答を貰えました。まるおさんとしては、どう思いますか?
イベント資料①~⑤と校長への要望書⑥
http://blackpta.web.fc2.com/i/
よくこちらを参考にさせていただいています。
とまてさんのサイトでは「なな」というHNで書き込みさせていただいているPTA非会員の者です。
ところで、今週末、学校でPTA主催イベントがあります。会員の子供だけ参加できるゲームがあり、うちの子供にはそのチケットを売ってくれません。(前売りです。そのうちの1つは唯一の先生コーナーです。)
学校施設の利用を許可している校長に、差別だと訴えましたが、区別だと取り合っていただけませんでした。
これは本当に区別なんでしょうか?
でも、チラシ配布は学校教育の時間に先生が配布していますし、先生も参加される行事です。
私には差別だとしか思えませんが、これを校長に言った所、私の感じ方といった回答を貰えました。まるおさんとしては、どう思いますか?
イベント資料①~⑤と校長への要望書⑥
http://blackpta.web.fc2.com/i/
二時のうさぎ 2013-10-22 10:12:18 >>このコメントに返信
5 ■Re:名古屋市在住です
>匿名さん
初めましてumicofと申します。
名古屋市公立学校でPTA非加入者なのですね。
じゃあ100%じゃないですよね。。。
教育委員会。。。いい加減ですね。。。
でも名古屋市公立学校で非加入者がおられることがわかり、なんだかホッとしております。
しかもお子さんにはなんの差別もないとのこと。
当たり前の事何でしょうが、当たり前が当たり前でない現状にモヤモヤしてしまいます。
差し支えなければですが、どのように非加入とされたのかお聞かせ願えれば嬉しいです。
初めましてumicofと申します。
名古屋市公立学校でPTA非加入者なのですね。
じゃあ100%じゃないですよね。。。
教育委員会。。。いい加減ですね。。。
でも名古屋市公立学校で非加入者がおられることがわかり、なんだかホッとしております。
しかもお子さんにはなんの差別もないとのこと。
当たり前の事何でしょうが、当たり前が当たり前でない現状にモヤモヤしてしまいます。
差し支えなければですが、どのように非加入とされたのかお聞かせ願えれば嬉しいです。
umicof 2013-10-22 10:34:30 >>このコメントに返信
6 ■Re:学校施設利用時の学校教育「外」行事での区別
>二時のうさぎさん
初めましてumicofです。
資料拝見させていただきました。
おかしいです!
名古屋市教育委員会の態度もおかしかったですが、
それよりはるかにおかしいです!
学校長による児童差別と言って差し支えないと思います!
お子さんのお手紙には胸が詰まります。
これを見てなんとも思わない教育者はもはや教育者ではありません。
市教育委員会はどのようにお考えなのですか?
早急に市教育委員会、然るべき部署へ訴えるべきかと存じます。
許せません。。。
初めましてumicofです。
資料拝見させていただきました。
おかしいです!
名古屋市教育委員会の態度もおかしかったですが、
それよりはるかにおかしいです!
学校長による児童差別と言って差し支えないと思います!
お子さんのお手紙には胸が詰まります。
これを見てなんとも思わない教育者はもはや教育者ではありません。
市教育委員会はどのようにお考えなのですか?
早急に市教育委員会、然るべき部署へ訴えるべきかと存じます。
許せません。。。
umicof 2013-10-22 10:52:08 >>このコメントに返信
7 ■Re:他にも
>さやさやさん
こんにちは。
教育委員会の態度、おかしいと思います。
私は法務局人権相談ダイヤルで同じようなことを言われました。
任意加入なのに加入して役員免除を目指せって。。。
おかしなことをいう教育委員会ですね。
義務教育内において不利益を児童に被らせない為に監督指導するのが教育委員会の仕事です。
それをさやさやさんのせいにするのは間違っていると思います。
こんにちは。
教育委員会の態度、おかしいと思います。
私は法務局人権相談ダイヤルで同じようなことを言われました。
任意加入なのに加入して役員免除を目指せって。。。
おかしなことをいう教育委員会ですね。
義務教育内において不利益を児童に被らせない為に監督指導するのが教育委員会の仕事です。
それをさやさやさんのせいにするのは間違っていると思います。
umicof 2013-10-22 11:03:47 >>このコメントに返信
8 ■非加入
umicof様初めまして。
加入率については、教育委員会も全て把握できているわけではないんでしょう。
なにせ、自主的に任意で組織している団体ですから。(←嫌味)
入学時に口数申し込みだったのでゼロで出しました。
その後、教頭先生とお話して加入しない旨お伝えしました。
差別がないのは、「今のところ」、です。何かあれば対応する気でいます。
このまま何もないよう願っています。
学校には気持ちよく協力してゆきたいので、今のような保護者と学校との間の信頼まで損なうようなPTA会員集めは改めて欲しいです。
加入率については、教育委員会も全て把握できているわけではないんでしょう。
なにせ、自主的に任意で組織している団体ですから。(←嫌味)
入学時に口数申し込みだったのでゼロで出しました。
その後、教頭先生とお話して加入しない旨お伝えしました。
差別がないのは、「今のところ」、です。何かあれば対応する気でいます。
このまま何もないよう願っています。
学校には気持ちよく協力してゆきたいので、今のような保護者と学校との間の信頼まで損なうようなPTA会員集めは改めて欲しいです。
匿名 2013-10-22 11:16:56 >>このコメントに返信
9 ■Re:非加入
>匿名さん
教えて下さりありがとうございます。
非加入にするなら私もその方法を参考に手続きしたいと思います。
PTAに対するお考え、全くもって同感です!
差別扱いがあるなら、今回の名古屋市教育委員会の見解に反することになりますもんね。
お時間があれば当方ブログも除いてみていただけると嬉しいです。
教えて下さりありがとうございます。
非加入にするなら私もその方法を参考に手続きしたいと思います。
PTAに対するお考え、全くもって同感です!
差別扱いがあるなら、今回の名古屋市教育委員会の見解に反することになりますもんね。
お時間があれば当方ブログも除いてみていただけると嬉しいです。
umicof 2013-10-22 12:07:59 >>このコメントに返信
10 ■千葉市の事例
過去エントリと重複しますが、千葉市では市のホームページで、学校行事における児童生徒の差別はしない旨、教育委員会が回答していますので、再度紹介します。
http://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/kocho/shiminnokoe/h25/h25-131.html
http://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/kocho/shiminnokoe/h25/h25-131.html
千葉市民 2013-10-22 13:24:09 >>このコメントに返信
11 ■Re:非加入
>匿名さん
いいですね。ちゃんと入るか入らないか聞くことは聞いてくれるのですね。
うちは、有無も言わさず、給食費と抱き合わせ徴収です。一世帯から一口という決まりがあるので、長子の給食費にPTA会費がプラスして引かれています。
ということは、全員から引いていないわけだから、退会するから手続きが煩雑ということはまったくないといってもいいかと思うのですが(長子が卒業したら、次子の引き落としになる。こういうのをチェックして引き落とし先を変える作業ってのをやってんでしょ?)「無理」だそうです。
「任意入会」であるとは認めましたが、「全員加入」の会であることは譲れないといわれました。
私の頭が悪いのか「強制入会」「自動入会」と「全員加入」は同義語のように感じるのですが、違うのでしょうか?
「PTAに加入しないことは選べます。ただし、学校に子どもを通わせる限り加入しなくてはいけませんので、PTAに加入しないのであれば、よその学校に行ってくださいね」
これで問題ないと考えているのが、福岡の常識のようです。
いいですね。ちゃんと入るか入らないか聞くことは聞いてくれるのですね。
うちは、有無も言わさず、給食費と抱き合わせ徴収です。一世帯から一口という決まりがあるので、長子の給食費にPTA会費がプラスして引かれています。
ということは、全員から引いていないわけだから、退会するから手続きが煩雑ということはまったくないといってもいいかと思うのですが(長子が卒業したら、次子の引き落としになる。こういうのをチェックして引き落とし先を変える作業ってのをやってんでしょ?)「無理」だそうです。
「任意入会」であるとは認めましたが、「全員加入」の会であることは譲れないといわれました。
私の頭が悪いのか「強制入会」「自動入会」と「全員加入」は同義語のように感じるのですが、違うのでしょうか?
「PTAに加入しないことは選べます。ただし、学校に子どもを通わせる限り加入しなくてはいけませんので、PTAに加入しないのであれば、よその学校に行ってくださいね」
これで問題ないと考えているのが、福岡の常識のようです。
さやさや 2013-10-22 14:11:10 >>このコメントに返信
12 ■Re:学校施設利用時の学校教育「外」行事での区別
>二時のうさぎさん
取り急ぎ。
果たして、今回のイベントが「学校教育『外』行事」と言えるのか疑問があります。
案内の発信者には校長名もしっかりと入っていますね。しかも、その行事には先生たちもスタッフ的な立場で参加しているようです。
さらにおかしいと感じたのは、案内の相手方が、「PTA会員各位」ではなく「保護者の皆様」となっている点です。
これで、「あくまでもPTAの私的な行事なのだから、非会員及びその子どもを区別するのは妥当」は通らないように思います。
そもそも、お子さんの立場に立った時、このような『区別』をされることはなんとも受け入れ不能だと思います。
教委やしかるべき機関に相談されるべき事例だと考えます。
学校外で、教職員が関与しない形で行われる行事ならまた話は別かもしれませんが、今回のケースは、「非会員家庭の我がまま」で済ませられるケースでは決してないと考えます。
できることなら、校長先生と冷静に話し合えるのがいちばんいいとは思うのですが、難しそうですね…。
千葉市や名古屋市のケースなどの他市の動きがお役に立つとよいのですが。
(千葉市民さん、ご教示ありがとうございます。大切な情報を失念しておりました。汗)
取り急ぎ。
果たして、今回のイベントが「学校教育『外』行事」と言えるのか疑問があります。
案内の発信者には校長名もしっかりと入っていますね。しかも、その行事には先生たちもスタッフ的な立場で参加しているようです。
さらにおかしいと感じたのは、案内の相手方が、「PTA会員各位」ではなく「保護者の皆様」となっている点です。
これで、「あくまでもPTAの私的な行事なのだから、非会員及びその子どもを区別するのは妥当」は通らないように思います。
そもそも、お子さんの立場に立った時、このような『区別』をされることはなんとも受け入れ不能だと思います。
教委やしかるべき機関に相談されるべき事例だと考えます。
学校外で、教職員が関与しない形で行われる行事ならまた話は別かもしれませんが、今回のケースは、「非会員家庭の我がまま」で済ませられるケースでは決してないと考えます。
できることなら、校長先生と冷静に話し合えるのがいちばんいいとは思うのですが、難しそうですね…。
千葉市や名古屋市のケースなどの他市の動きがお役に立つとよいのですが。
(千葉市民さん、ご教示ありがとうございます。大切な情報を失念しておりました。汗)
13 ■とある名古屋市民
名古屋市在住ですが、非加入のかたの存在を知っています。
ちなみにわが子の通っている学校は、PTAについて「任意加入ではありません」と書いてあり、加入せざるを得ませんでした。
いったん加入してしまうと、一部の役員決めの時に、仕事で参加できなくても「役員として選出される場合があります」とか「選出された場合は即時に電話をかけるので電話番号をかけ」と書いてあります。
職業的に勤務中に電話を取ることができない方はたくさんいるのではないでしょうか?
市教委の上の人が言っても、末端では人権侵害すれすれのことをやっていると思っていただけたらいいと思います。
ちなみにわが子の通っている学校は、PTAについて「任意加入ではありません」と書いてあり、加入せざるを得ませんでした。
いったん加入してしまうと、一部の役員決めの時に、仕事で参加できなくても「役員として選出される場合があります」とか「選出された場合は即時に電話をかけるので電話番号をかけ」と書いてあります。
職業的に勤務中に電話を取ることができない方はたくさんいるのではないでしょうか?
市教委の上の人が言っても、末端では人権侵害すれすれのことをやっていると思っていただけたらいいと思います。
春こいし 2013-10-22 19:24:04 >>このコメントに返信
14 ■無題
加入率100%という言葉と、「子どもに不利益が行くようなことはどうしても避けなくてはならない。子ども第一に考える必要がある。」という言葉が、強制加入制の理屈として使われているような気がしてなりません。
デムパ(Poisonous_Radio) 2013-10-22 19:24:25 >>このコメントに返信
15 ■良かったですね
教育委員会の対応とりあえず良かったですね。今後の学校の対応を注意する必要はあるものの、子供が差別されないように配慮してもらえそうですね。
栗東市教育委員会は各PTAの問題については動いてくれず、すべて学校長に聞いてくれと逃げるので苦労してます。
とりあえず今のところ差別もイジメもなく、地域の保護者の方とも仲良くしてます。
後は入退会が自由な任意団体であることを周知させるのが次の目標です。
栗東市教育委員会は各PTAの問題については動いてくれず、すべて学校長に聞いてくれと逃げるので苦労してます。
とりあえず今のところ差別もイジメもなく、地域の保護者の方とも仲良くしてます。
後は入退会が自由な任意団体であることを周知させるのが次の目標です。
〈義勇兵〉 2013-10-22 22:02:36 >>このコメントに返信
16 ■Re:とある名古屋市民
>春こいしさん
初めまして、umicofと申します。
春こいしさんの学校PTAはかなりひどいですね。。。
名古屋市立の学校なのですよね?
私立ならそういうこともあり得るかもしれませんが、
市立の学校でそれはかなり問題だと思います。
非常識さに憤りさえ感じますね。
強制加入は法務局でも人権侵害だと認めていますし、
文科省、名古屋市教育委員会も任加入と認めています。
学校名、校長名を言って市教委に対応してもらうべきかと存じます。
私はこの問題に対して行動を起こしたのはつい先週の金曜からですから、まだまだ素人です。。。
名古屋市立小中学校全体の問題ですので、市長にFAXさせていただいたり、市民の声に要望書を投稿しております。
返事は来るかわかりませんが、返事が来ましたら、必ずお知らせします!
また協力していただけそうな市議会議員にもコンタクトをとってみるつもりです。
初めまして、umicofと申します。
春こいしさんの学校PTAはかなりひどいですね。。。
名古屋市立の学校なのですよね?
私立ならそういうこともあり得るかもしれませんが、
市立の学校でそれはかなり問題だと思います。
非常識さに憤りさえ感じますね。
強制加入は法務局でも人権侵害だと認めていますし、
文科省、名古屋市教育委員会も任加入と認めています。
学校名、校長名を言って市教委に対応してもらうべきかと存じます。
私はこの問題に対して行動を起こしたのはつい先週の金曜からですから、まだまだ素人です。。。
名古屋市立小中学校全体の問題ですので、市長にFAXさせていただいたり、市民の声に要望書を投稿しております。
返事は来るかわかりませんが、返事が来ましたら、必ずお知らせします!
また協力していただけそうな市議会議員にもコンタクトをとってみるつもりです。
umicof 2013-10-22 22:17:27 >>このコメントに返信
17 ■動いていただきありがとうございました。
まるおさん、お疲れ様でした。
umicofさん、ひとまずよかったですね。
すぐに追及が入り、正しいあり方を確認して軌道修正できたのは、名古屋市教委にとってもよかったのではないかと思います。
児童差別しちゃったあとで、TVカメラの前で3人くらい並んで頭ふかぶかと下げなくても済むこととなりましたから。
(↑なんだか見慣れた光景になっちゃった感があります)
それはそうと、まるおさんとは少し異なる見解を述べたいと思います。
まるおさんがPTAによる児童差別を「義務教育時間の内外」であり、なしとしているところです。それについて2点述べたいです。
1点目、私は、義務教育と連続性があれば、子供にその区別をはっきり理解するのは困難なので、差別NGと考えます。
「帰りの会」のあとにイベントが行われ、そのことを教師が告知し、場合によっては教師も同席となれば、子供は「クラスのレクリエーション」だと受け止めます。
そこで「会員じゃないおうちの子は帰ってね~」は、あってはならないことだと思います。
それは、「放課後」が、「土曜日」であろうとも、同じだと思います。
本当に、非会員の子を入れたくないのであれば、PTAは自力で郵送等や固有の連絡網を用いて召集し、「会員の子だけのイベントである」ことを十分に理解させるように努めなければならないと思います。「自分のおうちが会員かどうか、よくお母さんに聞いてね!このプリントについている参加申込書をもっていない子は入れないよ!」とプリントに書くとか。(自分で書いててやりきれなくなってきましたが)
umicofさん、ひとまずよかったですね。
すぐに追及が入り、正しいあり方を確認して軌道修正できたのは、名古屋市教委にとってもよかったのではないかと思います。
児童差別しちゃったあとで、TVカメラの前で3人くらい並んで頭ふかぶかと下げなくても済むこととなりましたから。
(↑なんだか見慣れた光景になっちゃった感があります)
それはそうと、まるおさんとは少し異なる見解を述べたいと思います。
まるおさんがPTAによる児童差別を「義務教育時間の内外」であり、なしとしているところです。それについて2点述べたいです。
1点目、私は、義務教育と連続性があれば、子供にその区別をはっきり理解するのは困難なので、差別NGと考えます。
「帰りの会」のあとにイベントが行われ、そのことを教師が告知し、場合によっては教師も同席となれば、子供は「クラスのレクリエーション」だと受け止めます。
そこで「会員じゃないおうちの子は帰ってね~」は、あってはならないことだと思います。
それは、「放課後」が、「土曜日」であろうとも、同じだと思います。
本当に、非会員の子を入れたくないのであれば、PTAは自力で郵送等や固有の連絡網を用いて召集し、「会員の子だけのイベントである」ことを十分に理解させるように努めなければならないと思います。「自分のおうちが会員かどうか、よくお母さんに聞いてね!このプリントについている参加申込書をもっていない子は入れないよ!」とプリントに書くとか。(自分で書いててやりきれなくなってきましたが)
ぶきゃこ 2013-10-23 05:17:00 >>このコメントに返信
18 ■つづき
2点目、本当にPTA活動が「会員の子供のため」のものであれば、ほとんどのPTAでは規約上ウソをついていることになるから別の問題が発生すると考えます。
①保護者と教職員とが協力して家庭・学校・地域社会における児童(生徒)の健全な成長と教育環境の充実を図ることを目的とする
などといった文言になっていることが多いと思いますが、これを
②保護者と教職員とが協力して家庭・学校・地域社会における保護者会員家庭の児童(生徒)の健全な成長と教育環境の充実を図ることを目的とする
と書き換えなければなりません。
②の場合、非会員の子のみならず養護施設の子なども排除されることとなりますが、PTAがそういう活動だと言うんなら仕方の無いことでしょう。
問題は、そのようにきちんと書き換えられたとして、そのような団体に公有施設使用許可を出すことが許されるのか?
登録申請は毎年度であり、前提として団体規約の確認もあるはずです。
もし規約を②のように正しく書き換えられてしまったら、その内容ではとうてい使用許可が出せないとすれば、
「実態を規約に書けば申請が通らないからウソをついて通し、実態は会員の子供以外を排除している」
そのようなことを実情として認め、是正も促さない行政が許されるのか?
(名古屋市や福岡の教委が任意団体の差別を追認している現状はそういうことになります)
どちらにしても、そこは追及してみたいところです。
①保護者と教職員とが協力して家庭・学校・地域社会における児童(生徒)の健全な成長と教育環境の充実を図ることを目的とする
などといった文言になっていることが多いと思いますが、これを
②保護者と教職員とが協力して家庭・学校・地域社会における保護者会員家庭の児童(生徒)の健全な成長と教育環境の充実を図ることを目的とする
と書き換えなければなりません。
②の場合、非会員の子のみならず養護施設の子なども排除されることとなりますが、PTAがそういう活動だと言うんなら仕方の無いことでしょう。
問題は、そのようにきちんと書き換えられたとして、そのような団体に公有施設使用許可を出すことが許されるのか?
登録申請は毎年度であり、前提として団体規約の確認もあるはずです。
もし規約を②のように正しく書き換えられてしまったら、その内容ではとうてい使用許可が出せないとすれば、
「実態を規約に書けば申請が通らないからウソをついて通し、実態は会員の子供以外を排除している」
そのようなことを実情として認め、是正も促さない行政が許されるのか?
(名古屋市や福岡の教委が任意団体の差別を追認している現状はそういうことになります)
どちらにしても、そこは追及してみたいところです。
ぶきゃこ 2013-10-23 05:17:52 >>このコメントに返信
19 ■追加で
すみません、少し補足訂正させてください。
2点目自体は、まるおさんの意見に異論を述べているわけでも何でもありませんが、1点目の「子供を区別することが可能になる条件」をすべて満たしたとしても、2点目の問題が残るので、依然「PTAによる子供の差別は肯定する余地がない」ということを述べたかったです。
また、名古屋市教委はまるおさんのツッコミにより勇気を持って考えを改めていますので、不適切行政の例として挙げるのはそれこそ不適切でした。申し訳ありません。
2点目自体は、まるおさんの意見に異論を述べているわけでも何でもありませんが、1点目の「子供を区別することが可能になる条件」をすべて満たしたとしても、2点目の問題が残るので、依然「PTAによる子供の差別は肯定する余地がない」ということを述べたかったです。
また、名古屋市教委はまるおさんのツッコミにより勇気を持って考えを改めていますので、不適切行政の例として挙げるのはそれこそ不適切でした。申し訳ありません。
ぶきゃこ 2013-10-23 05:30:58 >>このコメントに返信
20 ■Re:Re:非加入
>さやさや様
>いいですね。ちゃんと入るか入らないか聞くことは聞いてくれるのですね。
とんでもないです。
入るのが大前提で任意との説明もありません。口数をいくら出すかを記入するのです。
口数については、子供一人当たり(!?)○口と目安も書いてありますし、
なによりも、学校が全員提出を求めています。
役員選びでは出席欠席関係なくくじ引きもあります。
正直なところ、非加入にしたくなかったので、
学校についても、PTAについても、入学前から色々様子を見ていましたが、
入会方法も規約も、会費の使われ方も活動方針も、とても賛同できませんでした。
とても残念に思っています。
うちはPTAだけでなく、町内会も問答無用で加入方式です。
他にも組織率100%や周知100%目指す等々、行政から何度か聞きました。
名古屋市は100%が大好きなんだなー。というのが私の印象です。
形だけ整えても中身はどうなんでしょうね?実態の無い100%は誰にとって都合が良い
実態の無い100%は誰のためになり、誰にとって都合が良いのだろうかと考えてしまいます。
>いいですね。ちゃんと入るか入らないか聞くことは聞いてくれるのですね。
とんでもないです。
入るのが大前提で任意との説明もありません。口数をいくら出すかを記入するのです。
口数については、子供一人当たり(!?)○口と目安も書いてありますし、
なによりも、学校が全員提出を求めています。
役員選びでは出席欠席関係なくくじ引きもあります。
正直なところ、非加入にしたくなかったので、
学校についても、PTAについても、入学前から色々様子を見ていましたが、
入会方法も規約も、会費の使われ方も活動方針も、とても賛同できませんでした。
とても残念に思っています。
うちはPTAだけでなく、町内会も問答無用で加入方式です。
他にも組織率100%や周知100%目指す等々、行政から何度か聞きました。
名古屋市は100%が大好きなんだなー。というのが私の印象です。
形だけ整えても中身はどうなんでしょうね?実態の無い100%は誰にとって都合が良い
実態の無い100%は誰のためになり、誰にとって都合が良いのだろうかと考えてしまいます。
匿名 2013-10-23 08:21:57 >>このコメントに返信
21 ■Re12, Re17
>まるおさん
>お子さんの立場に立った時、このような『区別』をされることはなんとも受け入れ不能だと思います。
そうですね。昨日ももうこんな学校に行きたくないと溢していました。
>ぶきゃこさん
>参加申込書をもっていない子は入れないよ!」とプリントに書くとか
私のいる枚方市では児童健全育成事業として「いきいき」というのをやっていますが、
このチラシは学校で先生から貰ってきます。
チラシには参加申込書を出さない子は参加できないとはっきりと明記しています。
(ま、そもそもが会員が誰かという時点で、性質のことなるイベントですが。)
PTAと他の学校施設利用団体との比較(※作成中なので適当です。)
http://blackpta.web.fc2.com/hikaku.html
>お子さんの立場に立った時、このような『区別』をされることはなんとも受け入れ不能だと思います。
そうですね。昨日ももうこんな学校に行きたくないと溢していました。
>ぶきゃこさん
>参加申込書をもっていない子は入れないよ!」とプリントに書くとか
私のいる枚方市では児童健全育成事業として「いきいき」というのをやっていますが、
このチラシは学校で先生から貰ってきます。
チラシには参加申込書を出さない子は参加できないとはっきりと明記しています。
(ま、そもそもが会員が誰かという時点で、性質のことなるイベントですが。)
PTAと他の学校施設利用団体との比較(※作成中なので適当です。)
http://blackpta.web.fc2.com/hikaku.html
二時のうさぎ 2013-10-23 09:00:13 >>このコメントに返信
22 ■Re:Re:Re:非加入
>匿名さん
はぁ、やっぱり・・・。
うちも有無も言わさずで、年度始めには役員履歴が入ったクラス名簿を配られて役員決めが行われます。
事前にできない理由がある人は書いてくれとなっていますが、どんな理由を書いたとしても免除となることは聞いたことがありません。一応「みんなで助けるからとりあえずやって」と言われ、役になったら「は?あんたがなったっちゃろ、責任もてや」と子どもが病気で学校を休んでいようと入院してようと、関係無しに仕事をさせられます。
行政からは「PTAは親の義務。子どもがいじめられたくないと思うのなら多少のことはがまんして活動すべきでは?」と言われ最終的には「常識知らずのあほなクレーマー」扱いです。
はぁ、やっぱり・・・。
うちも有無も言わさずで、年度始めには役員履歴が入ったクラス名簿を配られて役員決めが行われます。
事前にできない理由がある人は書いてくれとなっていますが、どんな理由を書いたとしても免除となることは聞いたことがありません。一応「みんなで助けるからとりあえずやって」と言われ、役になったら「は?あんたがなったっちゃろ、責任もてや」と子どもが病気で学校を休んでいようと入院してようと、関係無しに仕事をさせられます。
行政からは「PTAは親の義務。子どもがいじめられたくないと思うのなら多少のことはがまんして活動すべきでは?」と言われ最終的には「常識知らずのあほなクレーマー」扱いです。
さやさや 2013-10-23 09:48:51 >>このコメントに返信
23 ■Re:Re:Re:非加入
>匿名さん
umicofです。
匿名さんと全く同じような経験を今しています。
私も匿名さんと同じく非加入はさけたいと思っていましたが、
入学した方に話を聞き、更に今回の学校側の対応により、現在は非加入を前提に考えています。
因みにうちは町内会は任意加入でした。
入りますか?と聞かれました。
強制はありませんでした。
町内会については確かどこかで訴訟となり、強制は違法と判例が出ていた気がします。。。
勘違いならすみません。。。
確かに地域での助け合い、つながりは大切だとは思います。
しかしそれを強要してはかえって地域の人間関係が悪化しネットワークが壊れてしまうことは明らかなのに。。。。
PTAといい、町内会といい本当に何のためにあるんでしょうか。。。
umicofです。
匿名さんと全く同じような経験を今しています。
私も匿名さんと同じく非加入はさけたいと思っていましたが、
入学した方に話を聞き、更に今回の学校側の対応により、現在は非加入を前提に考えています。
因みにうちは町内会は任意加入でした。
入りますか?と聞かれました。
強制はありませんでした。
町内会については確かどこかで訴訟となり、強制は違法と判例が出ていた気がします。。。
勘違いならすみません。。。
確かに地域での助け合い、つながりは大切だとは思います。
しかしそれを強要してはかえって地域の人間関係が悪化しネットワークが壊れてしまうことは明らかなのに。。。。
PTAといい、町内会といい本当に何のためにあるんでしょうか。。。
umicof 2013-10-23 09:52:21 >>このコメントに返信
24 ■コメント、ありがとうございます(その1)
皆さま、有益な情報、論評、ありがとうございます。
umicofさん
まずはよかったですね。
もったいないお言葉、恐縮です。
PTAは「少数派のアウトロー」ではなく「多数派の体制」なので、これからも、当然の主張がなぜか通らないこともあるかと思いますが、じっくりしぶとくやっていきましょう。
そして、老爺心ながら、お子さんと御身の平安を常に優先して行動してください。
23で触れておられる自治会・町内会「退会の自由」をめぐる判決については、拙ブログでも記事にしていますので、参考にしてください。
<日本社会におけるパラダイム転換 (自治会裁判とPTA(1))>
http://ameblo.jp/maruo-jp/entry-10206875939.html#main
名古屋市在住の匿名さん
情報、ありがとうございます。
*****
学校には気持ちよく協力してゆきたいので、今のような保護者と学校との間の信頼まで損なうようなPTA会員集めは改めて欲しいです。
*****
このお言葉、全国の教育行政、PTA関係者によ~く噛みしめてほしいと思います。
春こいしさん(13)の「わが子の通っている学校は、PTAについて『任意加入ではありません』と書いてあり、加入せざるを得ませんでした。」とのご報告も、耳を疑いますね。
名古屋市では加入強要と役職の強要がまかり通っているようですね。
このことは、匿名さんのコメント20でも指摘されていますね。
*****
なによりも、学校が全員提出を求めています。
役員選びでは出席欠席関係なくくじ引きもあります。
*****
この学校の関与は特に問題だと感じます。
そして、umicofさんのブログで紹介されている、
*****
名古屋市立小中学校PTA協議会にも電話にて問い合わせたところ、各学校によって任意加入か強制加入かは違う。
各学校に問い合わせてほしい。
と返答いただきました。
*****
http://ameblo.jp/hahawatsuyoku/entry-11642514845.html
との名古屋市P協の職員の話とも符合します。
PTAの強制加入について、教委としてどう考えるのか、近いうちに(11月)問い合わせてみたいと思っています。
umicofさん
まずはよかったですね。
もったいないお言葉、恐縮です。
PTAは「少数派のアウトロー」ではなく「多数派の体制」なので、これからも、当然の主張がなぜか通らないこともあるかと思いますが、じっくりしぶとくやっていきましょう。
そして、老爺心ながら、お子さんと御身の平安を常に優先して行動してください。
23で触れておられる自治会・町内会「退会の自由」をめぐる判決については、拙ブログでも記事にしていますので、参考にしてください。
<日本社会におけるパラダイム転換 (自治会裁判とPTA(1))>
http://ameblo.jp/maruo-jp/entry-10206875939.html#main
名古屋市在住の匿名さん
情報、ありがとうございます。
*****
学校には気持ちよく協力してゆきたいので、今のような保護者と学校との間の信頼まで損なうようなPTA会員集めは改めて欲しいです。
*****
このお言葉、全国の教育行政、PTA関係者によ~く噛みしめてほしいと思います。
春こいしさん(13)の「わが子の通っている学校は、PTAについて『任意加入ではありません』と書いてあり、加入せざるを得ませんでした。」とのご報告も、耳を疑いますね。
名古屋市では加入強要と役職の強要がまかり通っているようですね。
このことは、匿名さんのコメント20でも指摘されていますね。
*****
なによりも、学校が全員提出を求めています。
役員選びでは出席欠席関係なくくじ引きもあります。
*****
この学校の関与は特に問題だと感じます。
そして、umicofさんのブログで紹介されている、
*****
名古屋市立小中学校PTA協議会にも電話にて問い合わせたところ、各学校によって任意加入か強制加入かは違う。
各学校に問い合わせてほしい。
と返答いただきました。
*****
http://ameblo.jp/hahawatsuyoku/entry-11642514845.html
との名古屋市P協の職員の話とも符合します。
PTAの強制加入について、教委としてどう考えるのか、近いうちに(11月)問い合わせてみたいと思っています。
25 ■コメント、ありがとうございます(その2)
デムパさん(14)
おっしゃるように使われる可能性はありますし、話の途中ではそのような気配もややありましたが、今回は、非加入を認めたうえでの当該発言でした。
また、突っ込み、お願いします。
ぶきゃこさん(17,18,19)
今回は、「これはいくらなんでもアウトでしょ」という話をしたつもりで、「義務教育の時間外」なら白と言ったつもりはなかったのですが…。
御主張に私も賛成です。←少なくとも自分の意識では。
一点、ここは相手に反論されるのでは?と思っているところは、「活動対象を会員の関係者に限定した場合、学校施設の使用を認められなくなるのでは」というところです。
私的なサークルでも体育館等の使用を認められる場合がありますよね。
まあ、それに対しては、教職員が会員になっていること、施設を恒常的に使用していることを持ち出せばいいかなとは思っているのですが。
それと、ぶきゃこさんも指摘されているように、「児童・生徒がどう受け止めるのか」の問題ですよね。
児童・生徒が、「学校で自分は差別された」と思うようなら、そこでもうアウトと言うべきだと私も思います。
お答えになっていますか。
おっしゃるように使われる可能性はありますし、話の途中ではそのような気配もややありましたが、今回は、非加入を認めたうえでの当該発言でした。
また、突っ込み、お願いします。
ぶきゃこさん(17,18,19)
今回は、「これはいくらなんでもアウトでしょ」という話をしたつもりで、「義務教育の時間外」なら白と言ったつもりはなかったのですが…。
御主張に私も賛成です。←少なくとも自分の意識では。
一点、ここは相手に反論されるのでは?と思っているところは、「活動対象を会員の関係者に限定した場合、学校施設の使用を認められなくなるのでは」というところです。
私的なサークルでも体育館等の使用を認められる場合がありますよね。
まあ、それに対しては、教職員が会員になっていること、施設を恒常的に使用していることを持ち出せばいいかなとは思っているのですが。
それと、ぶきゃこさんも指摘されているように、「児童・生徒がどう受け止めるのか」の問題ですよね。
児童・生徒が、「学校で自分は差別された」と思うようなら、そこでもうアウトと言うべきだと私も思います。
お答えになっていますか。
26 ■その後
都合によりこちらにアップしたファイルは削除しましたが、PTAからの手紙をアップしました。
(後日、再アップするかは考え中です。)
http://blackpta.web.fc2.com/i/re_letter.pdf
先生コーナーは無料券が使えるそうです。
あとは、お金を払えば参加できるようになりましたが、子供はPTAという大人に不信感を残した形になりました。(毎日、もう学校行かないと言っていました。)
入学式の日に体育館で黙って説明の冊子を回させるだけで何も説明のない自動入会式PTAですので、礼儀なんて求めた私がバカだったのかという感じですね。
>私的なサークルでも体育館等の使用を認められる場合がありますよね。
私的なサークルでも、「会員の子供しか参加権利がないよ」と書かれたチラシは学校で配布できるんでしょうか?
逆に学校の外で撒く分には、「会員の子供しか参加できないよ」チラシは適切なのかどうか。
(例.野球指導サークルとして、会員は希望の保護者と先生。会員の子供しか参加できないよ、非会員の子は見学だけ。)
先生が関わっているというのは何も問題がないのかが、引っかかっています。
(後日、再アップするかは考え中です。)
http://blackpta.web.fc2.com/i/re_letter.pdf
先生コーナーは無料券が使えるそうです。
あとは、お金を払えば参加できるようになりましたが、子供はPTAという大人に不信感を残した形になりました。(毎日、もう学校行かないと言っていました。)
入学式の日に体育館で黙って説明の冊子を回させるだけで何も説明のない自動入会式PTAですので、礼儀なんて求めた私がバカだったのかという感じですね。
>私的なサークルでも体育館等の使用を認められる場合がありますよね。
私的なサークルでも、「会員の子供しか参加権利がないよ」と書かれたチラシは学校で配布できるんでしょうか?
逆に学校の外で撒く分には、「会員の子供しか参加できないよ」チラシは適切なのかどうか。
(例.野球指導サークルとして、会員は希望の保護者と先生。会員の子供しか参加できないよ、非会員の子は見学だけ。)
先生が関わっているというのは何も問題がないのかが、引っかかっています。
二時のうさぎ 2013-10-23 23:17:55 >>このコメントに返信
27 ■Re:その後
>二時のうさぎさん
とりあえずは前進したのでしょうか。
でも、お子さんのことが心配ですね。
>私的なサークルでも、「会員の子供しか参加権利がないよ」と書かれたチラシは学校で配布できるんでしょうか?
これは、このエントリに記したように、いけないと思います。
上の質問に続く部分(「逆に学校の外で撒く分には、~」)の意味が取れませんでした。よろしければお時間のあるときに再質問してください。
なお、11月の頭までバタバタしており、お返事が遅くなるかもしれませんが、その節はご容赦ください。
とりあえずは前進したのでしょうか。
でも、お子さんのことが心配ですね。
>私的なサークルでも、「会員の子供しか参加権利がないよ」と書かれたチラシは学校で配布できるんでしょうか?
これは、このエントリに記したように、いけないと思います。
上の質問に続く部分(「逆に学校の外で撒く分には、~」)の意味が取れませんでした。よろしければお時間のあるときに再質問してください。
なお、11月の頭までバタバタしており、お返事が遅くなるかもしれませんが、その節はご容赦ください。
29 ■小樽市議会 PTA 入退会自由化宣言
情報提供です。
詳細はわかりませんが、小樽市議会の定例会(6月)で、PTA 入退会自由化宣言が取り上げられたようです。
http://www.city.otaru.lg.jp/sisei_tokei/gikai/situmon_252.html
詳細はわかりませんが、小樽市議会の定例会(6月)で、PTA 入退会自由化宣言が取り上げられたようです。
http://www.city.otaru.lg.jp/sisei_tokei/gikai/situmon_252.html
千葉市民 2013-10-24 23:47:50 >>このコメントに返信
30 ■無題
主様、おはようございます。
PTAによる学校施設の使用については、地方自治法に基づく場合と社会教育法に基づくものがある、と考えます。
地方自治法に基づく場合は、「公序・公共・公益」がキーワードになりますので、当然、差別はできません。
運動会での景品配布がそうですね。
社会教育法にある学校施設の使用条件は「社会教育のために」という前提条件があります。
ですので、PTA主催の行事は全てが「社会教育」である、と理解い出来ます。
PTA主催レクの場合も、レクリエーションは「体験型学習」の位置づけとなっておりますので、全ての児童生徒に対し平等に学習の機会を設けなければならないはずです。
仰る通り、非会員子弟への差別・区別は教育基本法の理念に反すると考えます。
PTAによる学校施設の使用については、地方自治法に基づく場合と社会教育法に基づくものがある、と考えます。
地方自治法に基づく場合は、「公序・公共・公益」がキーワードになりますので、当然、差別はできません。
運動会での景品配布がそうですね。
社会教育法にある学校施設の使用条件は「社会教育のために」という前提条件があります。
ですので、PTA主催の行事は全てが「社会教育」である、と理解い出来ます。
PTA主催レクの場合も、レクリエーションは「体験型学習」の位置づけとなっておりますので、全ての児童生徒に対し平等に学習の機会を設けなければならないはずです。
仰る通り、非会員子弟への差別・区別は教育基本法の理念に反すると考えます。
PTAのあり方とは・・ 2013-11-02 10:00:03 >>このコメントに返信
31 ■突然失礼します。
私は今日、PTA会長、副会長、PTA担当の先生と話し合いをさせて頂きました。
11月25日に退会届け提出。
12月6日に1回目の話し合いを持ちましたが『学校へ持ち帰り検討』で、2回目の今日。
退会するリスクを説明されました。
①分団登校はできない。
②PTAの配布文書は渡さない。
③卒業記念品は自分で用意してください。
などなど。
おまけに周りから非難されてもある程度納得の上なので我慢してください。的なことも。
話し合いの場におられた先生は無言でメモをとるだけ。
わかってはおりましたが、くやしい思いでいっぱいです。
PTA会長は退会届けを封も切らず放置。11月末日退会としていたのに、『年度の3月までは残ってもらいます』と言われました。
私もこちらで取り上げておられる義勇兵様と同じ滋賀県栗東市内ですが、分団拒否は2例目のようです。
11月25日に退会届け提出。
12月6日に1回目の話し合いを持ちましたが『学校へ持ち帰り検討』で、2回目の今日。
退会するリスクを説明されました。
①分団登校はできない。
②PTAの配布文書は渡さない。
③卒業記念品は自分で用意してください。
などなど。
おまけに周りから非難されてもある程度納得の上なので我慢してください。的なことも。
話し合いの場におられた先生は無言でメモをとるだけ。
わかってはおりましたが、くやしい思いでいっぱいです。
PTA会長は退会届けを封も切らず放置。11月末日退会としていたのに、『年度の3月までは残ってもらいます』と言われました。
私もこちらで取り上げておられる義勇兵様と同じ滋賀県栗東市内ですが、分団拒否は2例目のようです。
きゅきゅ♪ 2013-12-13 23:45:16 >>このコメントに返信
32 ■きゅきゅ♪さんへ
突然の書き込み失礼致します
校長先生とお話する事はできますか?
可能であれば、PTA退会のリスクについて校長も同意見か聞いてみてはいかがでしょう。
PTAは会員の子供だけの会ではないと思います。子供を限定するならば、子供会などと同じ団体ですね。学校内でPTAは活動していますが、子供会などはそうではありません。その違いは、PTAは全児童を対象にするものだからだと思っています。この点も、校長はどう考えているのか聞いてみたいです。
ちなみに、自校PTA規約の目的に「本会は家庭と学校と社会における児童の幸福な成長をはかることにあります」とあります。
この文章からも、PTAは自校の児童だけでなく、社会における全ての児童の幸福を願うものだと読み取れます。
入会した保護者の子供だけを対象にする団体であれば学校外で活動すべきですし、子供を差別したり、いじめを誘発する様な団体はあってはならないと思っています。
校長先生とお話する事はできますか?
可能であれば、PTA退会のリスクについて校長も同意見か聞いてみてはいかがでしょう。
PTAは会員の子供だけの会ではないと思います。子供を限定するならば、子供会などと同じ団体ですね。学校内でPTAは活動していますが、子供会などはそうではありません。その違いは、PTAは全児童を対象にするものだからだと思っています。この点も、校長はどう考えているのか聞いてみたいです。
ちなみに、自校PTA規約の目的に「本会は家庭と学校と社会における児童の幸福な成長をはかることにあります」とあります。
この文章からも、PTAは自校の児童だけでなく、社会における全ての児童の幸福を願うものだと読み取れます。
入会した保護者の子供だけを対象にする団体であれば学校外で活動すべきですし、子供を差別したり、いじめを誘発する様な団体はあってはならないと思っています。
kayo 2013-12-14 09:32:44 >>このコメントに返信
33 ■Re:突然失礼します。
>きゅきゅ♪さん
お察し申し上げます。
配布物の差別は、本エントリでも言及されていますように、千葉市教委も名古屋市教委も認めていません。栗東市教委のスタンスが問われるところです。
また、以前、地元の法務局を訪ね、担当職員に確認したところ、「退会を認めないのは明白な人権侵害だ」とのことです。この点は、神奈川県教委も同じ見解でした。
また、集団登校から排除することは不適切と文科省も述べているとのこと。(http://ameblo.jp/giyuhei/entry-11728657581.html コメント3(義勇兵さん))。
問題のかなりの部分は、校長や教委に相談すれば進展するように思うのです…。
義勇兵さんのブログでのやり取り、拝読いたしました。
義勇兵さんや銀さんのアドバイス、私も納得です。
また、kayoさんのコメントもおっしゃる通りだと思います。
それにしても、ご発言が事実なら、御地PTAの本部役員は「無法者」と言われても仕方がないと思います。これを放置するなら、PTAの性質からして、学校・教委の責任問題にもなる案件だと思われます。
umicofさんが名古屋市教委から引き出された、↓の回答書を栗東市教委と御地校長にもぜひ見てほしいですね。
http://ameblo.jp/hahawatsuyoku/entry-11662838049.html
なお、今後は、原則、「学校・教委とのみ対応」されるのがいいのではないでしょうか。
お察し申し上げます。
配布物の差別は、本エントリでも言及されていますように、千葉市教委も名古屋市教委も認めていません。栗東市教委のスタンスが問われるところです。
また、以前、地元の法務局を訪ね、担当職員に確認したところ、「退会を認めないのは明白な人権侵害だ」とのことです。この点は、神奈川県教委も同じ見解でした。
また、集団登校から排除することは不適切と文科省も述べているとのこと。(http://ameblo.jp/giyuhei/entry-11728657581.html コメント3(義勇兵さん))。
問題のかなりの部分は、校長や教委に相談すれば進展するように思うのです…。
義勇兵さんのブログでのやり取り、拝読いたしました。
義勇兵さんや銀さんのアドバイス、私も納得です。
また、kayoさんのコメントもおっしゃる通りだと思います。
それにしても、ご発言が事実なら、御地PTAの本部役員は「無法者」と言われても仕方がないと思います。これを放置するなら、PTAの性質からして、学校・教委の責任問題にもなる案件だと思われます。
umicofさんが名古屋市教委から引き出された、↓の回答書を栗東市教委と御地校長にもぜひ見てほしいですね。
http://ameblo.jp/hahawatsuyoku/entry-11662838049.html
なお、今後は、原則、「学校・教委とのみ対応」されるのがいいのではないでしょうか。
34 ■Kayoさんへ
>kayoさん
義勇兵様のブログ同様コメントいただき本当にありがたい気持ちでいっぱいです。
確かにPTA担当だといわれる先生では話になりませんでした。
校長は女性ですし、話もしやすいと思うので今回の件を話したいと考えています。
栗東市長と県知事への手紙にはPTA退会すべく行動した結果をご報告させていただきました。
少しでもことがいい方向に動いていくように私なりに勉強し進めたらと思っています。
義勇兵様のブログ同様コメントいただき本当にありがたい気持ちでいっぱいです。
確かにPTA担当だといわれる先生では話になりませんでした。
校長は女性ですし、話もしやすいと思うので今回の件を話したいと考えています。
栗東市長と県知事への手紙にはPTA退会すべく行動した結果をご報告させていただきました。
少しでもことがいい方向に動いていくように私なりに勉強し進めたらと思っています。
きゅきゅ♪ 2013-12-14 15:37:51 >>このコメントに返信
35 ■ありがとうございます。
>まるおさん
突然の訪問にもかかわらず、丁寧に対応下さってありがとうございます。
昨晩は不安で不安で一睡もできませんでした。
皆さまよりアドバイスいただいたように、まず校長と教育委員会に相談したいと思います。
栗東市長と県知事への手紙には今回の件を報告させていただきました。
まだまだ未熟ではありますが、いろいろ勉強させていただきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
突然の訪問にもかかわらず、丁寧に対応下さってありがとうございます。
昨晩は不安で不安で一睡もできませんでした。
皆さまよりアドバイスいただいたように、まず校長と教育委員会に相談したいと思います。
栗東市長と県知事への手紙には今回の件を報告させていただきました。
まだまだ未熟ではありますが、いろいろ勉強させていただきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
きゅきゅ♪ 2013-12-14 16:03:01 >>このコメントに返信
36 ■こんばんは
きゅきゅ♪さんの件については、知っておられるかもしれませんが、集団登校OKになったそうです。
それと、私のブログの過去のエントリをまとめました。事後承諾ですが、その際リンクをはりました。よろしくお願いします。もし何かありましたら連絡ください。http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/giyuhei/
それと、私のブログの過去のエントリをまとめました。事後承諾ですが、その際リンクをはりました。よろしくお願いします。もし何かありましたら連絡ください。http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/giyuhei/
〈義勇兵〉 2013-12-21 17:33:18 >>このコメントに返信
37 ■Re:こんばんは(画期的先例ですね!)
>〈義勇兵〉さん
超遅レス。失礼いたしました。
いやあ、本当によかったですね。
親父たちが行動してうまく行ったケースは(御ケースも含め)多々ありますが、母親の場合、悩ましくなってしまうことがありますよね。
その点、今回の展開は、とてもいい先例の一つになるのではないでしょうか。
後は、親父には向けられにくい「悪感情」が、-とても残念なことではありますが-、母親には向けられやすいという傾向があるのも確かなので、きゅきゅ♪さんには、「大切なところは譲らず、その他の部分は妥協も辞せず」の心構えで、ゆっくりしぶとくやっていただけたらなと思っています。
リンクをはっていただけ、光栄です。
ますますのご活躍を!
超遅レス。失礼いたしました。
いやあ、本当によかったですね。
親父たちが行動してうまく行ったケースは(御ケースも含め)多々ありますが、母親の場合、悩ましくなってしまうことがありますよね。
その点、今回の展開は、とてもいい先例の一つになるのではないでしょうか。
後は、親父には向けられにくい「悪感情」が、-とても残念なことではありますが-、母親には向けられやすいという傾向があるのも確かなので、きゅきゅ♪さんには、「大切なところは譲らず、その他の部分は妥協も辞せず」の心構えで、ゆっくりしぶとくやっていただけたらなと思っています。
リンクをはっていただけ、光栄です。
ますますのご活躍を!
38 ■明けましておめでとうございます
今日は、N-PTAの紹介です。PTAの見直しや、改革は一部の学校でしか実現が難しい実態があります。
そこで、思考実験も含め、いわば問題提起型の任意団体=サークルとしての活動をする団体を提案することになりました。N-PTAと いいます。とりあえずWeb上にWeb本部のブログを開設されましたので、良かったら覗いてみてください。
まだ暫定のブログです。
N-PTA Web本部ブログアドレス
http://npta2014.seesaa.net/
よろしくお願いします。
そこで、思考実験も含め、いわば問題提起型の任意団体=サークルとしての活動をする団体を提案することになりました。N-PTAと いいます。とりあえずWeb上にWeb本部のブログを開設されましたので、良かったら覗いてみてください。
まだ暫定のブログです。
N-PTA Web本部ブログアドレス
http://npta2014.seesaa.net/
よろしくお願いします。
〈義勇兵〉 2014-01-12 18:38:39 >>このコメントに返信
39 ■Re:明けましておめでとうございます
>〈義勇兵〉さん
こちらこそ本年もよろしくお願いいたします。
またまた楽しみなブログができましたね。
「設立までの思い-Aの場合-」、拝読しましたが、激しく同意です。
こちらこそ本年もよろしくお願いいたします。
またまた楽しみなブログができましたね。
「設立までの思い-Aの場合-」、拝読しましたが、激しく同意です。
40 ■千葉県市川市の情報
今年も御指導よろしくお願い申し上げます。
「保護者は全員PTA会員」とする単P資料が、市川市内公立校HP上に添付されていたため、市川市HPから問合せしましたところ、下記回答を頂戴しましたので、御報告いたします。
==以下、市川市からの回答==
現在、市川市PTA連絡協議会では、家庭・学校・地域の連携をより充実させるべく、 任意加入を前提とし「時代やニーズに即したPTA活動の在り方」について、 各校PTA会長・校長会・教育委員会との意見交換を進めているところです。
また、ご指摘の点について確認いたしましたところ、**小学校PTAより「HPの表記を見直す」との回答をいただいております。
生涯学習部 生涯学習振興課
==回答終了==
市川市P連は、昨年、千葉県P連(現会長は市川市P所属)で、日Pちば大会(H22年度)の会計私的流用をご指摘されています。
http://www5.ocn.ne.jp/~chiba-p/130723press.pdf
「保護者は全員PTA会員」とする単P資料が、市川市内公立校HP上に添付されていたため、市川市HPから問合せしましたところ、下記回答を頂戴しましたので、御報告いたします。
==以下、市川市からの回答==
現在、市川市PTA連絡協議会では、家庭・学校・地域の連携をより充実させるべく、 任意加入を前提とし「時代やニーズに即したPTA活動の在り方」について、 各校PTA会長・校長会・教育委員会との意見交換を進めているところです。
また、ご指摘の点について確認いたしましたところ、**小学校PTAより「HPの表記を見直す」との回答をいただいております。
生涯学習部 生涯学習振興課
==回答終了==
市川市P連は、昨年、千葉県P連(現会長は市川市P所属)で、日Pちば大会(H22年度)の会計私的流用をご指摘されています。
http://www5.ocn.ne.jp/~chiba-p/130723press.pdf
千葉市民 2014-01-18 14:53:35 >>このコメントに返信
41 ■Re:千葉県市川市の情報
>千葉市民さん
こちらこそ、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
またまた貴重な情報、ありがとうございます。
ご尽力に感謝です。
いい方向の動きですね。
最近知った行政のうれしい動きとしては、他に、FJNさんが紹介してくれている、長野県と大阪市の動きがありますね。
http://todoct.blog85.fc2.com/blog-entry-6379.html
http://todoct.blog85.fc2.com/blog-entry-6361.html
(大阪の方はちょっと微妙ですが…。)
なお、近いうちにエントリを立てたいと思っていますが、千葉市教委に確認したところ、くじ引きは容認されるとのことでした。非常に残念です。
こちらこそ、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
またまた貴重な情報、ありがとうございます。
ご尽力に感謝です。
いい方向の動きですね。
最近知った行政のうれしい動きとしては、他に、FJNさんが紹介してくれている、長野県と大阪市の動きがありますね。
http://todoct.blog85.fc2.com/blog-entry-6379.html
http://todoct.blog85.fc2.com/blog-entry-6361.html
(大阪の方はちょっと微妙ですが…。)
なお、近いうちにエントリを立てたいと思っていますが、千葉市教委に確認したところ、くじ引きは容認されるとのことでした。非常に残念です。
42 ■Re:千葉市のくじ引き
>まるおさん
情報ありがとうございます。
昨年4月に市内1子1役単P(自動加入)にて、下記(概要)、総会(入学式1週間後、出席率14%、委任状65%、委任状提出なしで欠席21%)承認されたとの情報を得ています。
○ 毎年役員経験アンケートを取るが、アンケートの提出がない場合は、経験をなしとする(優先的に役員をする)。
○役員立候補がいない場合、くじ引き等で決定する。
○役員決めの席に不参加で役員に選出された場合、異義申し立てできない(任期を全うし活動しなければならない)。
○活動に対して非協力の状態が著しい場合、再度役員候補となる。
総会には、学校管理職も参加します。
情報ありがとうございます。
昨年4月に市内1子1役単P(自動加入)にて、下記(概要)、総会(入学式1週間後、出席率14%、委任状65%、委任状提出なしで欠席21%)承認されたとの情報を得ています。
○ 毎年役員経験アンケートを取るが、アンケートの提出がない場合は、経験をなしとする(優先的に役員をする)。
○役員立候補がいない場合、くじ引き等で決定する。
○役員決めの席に不参加で役員に選出された場合、異義申し立てできない(任期を全うし活動しなければならない)。
○活動に対して非協力の状態が著しい場合、再度役員候補となる。
総会には、学校管理職も参加します。
千葉市民 2014-01-20 20:40:35 >>このコメントに返信
43 ■Re:Re:千葉市のくじ引き
>千葉市民さん
*****
○役員立候補がいない場合、くじ引き等で決定する。
○役員決めの席に不参加で役員に選出された場合、異義申し立てできない(任期を全うし活動しなければならない)。
○活動に対して非協力の状態が著しい場合、再度役員候補となる。
*****
ひどいですね。
こんな内容であっても、また出席率が14%であっても、総会で決定されたからには、千葉市教委に言わせれば、「民主的な話し合いによる決定」となるのでしょうね…。
特に釈然としないのは、こうしてくじによって役職が決定される場合、それは事実上の「強制」に他ならないと思うのですが、千葉市教委PTA担当のO氏は、「くじ引きは一概に強制的だとは言えない。」と言うのです。
私はどうにも納得できないでいます。
そうならそうで、入口の任意の徹底がなされるなまだしも、(教委として任意加入が本来の姿とは言うものの)、任意加入は千葉市においてまったく徹底されていませんよね。(それは、ネットでいくつかの学校のHPを見れば歴然です。私は中央区の学校をチェックしました。)
そして、徹底されていない事実を示しても、対応するつもりはないと言うのです。
どうにもこうにも理解に苦しんでいます。
先日のコメントでは、近々エントリを立てたいと申しましたが、もう少し、できれば、先方のお話を伺ってみたいと思っています。
(対話拒絶モードなのでやりにくいですが。)
*****
○役員立候補がいない場合、くじ引き等で決定する。
○役員決めの席に不参加で役員に選出された場合、異義申し立てできない(任期を全うし活動しなければならない)。
○活動に対して非協力の状態が著しい場合、再度役員候補となる。
*****
ひどいですね。
こんな内容であっても、また出席率が14%であっても、総会で決定されたからには、千葉市教委に言わせれば、「民主的な話し合いによる決定」となるのでしょうね…。
特に釈然としないのは、こうしてくじによって役職が決定される場合、それは事実上の「強制」に他ならないと思うのですが、千葉市教委PTA担当のO氏は、「くじ引きは一概に強制的だとは言えない。」と言うのです。
私はどうにも納得できないでいます。
そうならそうで、入口の任意の徹底がなされるなまだしも、(教委として任意加入が本来の姿とは言うものの)、任意加入は千葉市においてまったく徹底されていませんよね。(それは、ネットでいくつかの学校のHPを見れば歴然です。私は中央区の学校をチェックしました。)
そして、徹底されていない事実を示しても、対応するつもりはないと言うのです。
どうにもこうにも理解に苦しんでいます。
先日のコメントでは、近々エントリを立てたいと申しましたが、もう少し、できれば、先方のお話を伺ってみたいと思っています。
(対話拒絶モードなのでやりにくいですが。)
44 ■Re:市長への手紙(公聴事業)
>まるおさん
お疲れさまです。
前日P会長ご出身の中央区をお調べになられたのですね。
千葉市の公聴事業に「市長への手紙」というものがあります。WEB版もあります。市長はご自身のブログ等で、寄せられた手紙を必ずお読みになっているとおっしゃられています。以前、市外の方から寄せられたお手紙を紹介されていました。
本来正常に機能すべき各所管に問い合わせた末、万が一、所管等が誤ったままである場合や社会ルールから外れた理不尽な市政が見受けられる場合に、問題提起手段の一つとして、利用することができます。
https://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/kocho/index.html
お疲れさまです。
前日P会長ご出身の中央区をお調べになられたのですね。
千葉市の公聴事業に「市長への手紙」というものがあります。WEB版もあります。市長はご自身のブログ等で、寄せられた手紙を必ずお読みになっているとおっしゃられています。以前、市外の方から寄せられたお手紙を紹介されていました。
本来正常に機能すべき各所管に問い合わせた末、万が一、所管等が誤ったままである場合や社会ルールから外れた理不尽な市政が見受けられる場合に、問題提起手段の一つとして、利用することができます。
https://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/kocho/index.html
千葉市民 2014-01-22 00:15:24 >>このコメントに返信
45 ■Re:Re:Re:千葉市のくじ引き
はは…。^_^;
4つともいかれていますが、とくに
○活動に対して非協力の状態が著しい場合、再度役員候補となる。
は完全にクレイジーですね。
「役員」って、団体の牽引役でしょう? 一般会員を啓蒙し、団体のめざす活動に力を合わせるために、各会員の意向や事情を調整したり、ときには対外活動にも当たるトップでしょう?
明らかに活動に背を向けてる分子にむりやり着任させて、いったい何がしたいんでしょうね。もう真 剣 に わかりません。
4つともいかれていますが、とくに
○活動に対して非協力の状態が著しい場合、再度役員候補となる。
は完全にクレイジーですね。
「役員」って、団体の牽引役でしょう? 一般会員を啓蒙し、団体のめざす活動に力を合わせるために、各会員の意向や事情を調整したり、ときには対外活動にも当たるトップでしょう?
明らかに活動に背を向けてる分子にむりやり着任させて、いったい何がしたいんでしょうね。もう真 剣 に わかりません。
ぶきゃこ 2014-01-22 05:56:34 >>このコメントに返信
46 ■うちと一緒だ
私も某委員長をくじでさせられていましたが、動員などを断ったり、著しい非協力的態度をとって「責任をもって仕事をできないので辞めます。というか、クビですよね」と言ったところ「辞めさせません」と文書をいただきました。
こんな訳の分からない規約を作るのだったら、全員やる気がない人が役員になって、何もせず毎年名前だけ役員をやったらいいのかも。そのくらいのことをされないと問題点に気づかないんでしょうかね。
社会人というか大人とは思えない団体ですね。
こんな訳の分からない規約を作るのだったら、全員やる気がない人が役員になって、何もせず毎年名前だけ役員をやったらいいのかも。そのくらいのことをされないと問題点に気づかないんでしょうかね。
社会人というか大人とは思えない団体ですね。
さやさや 2014-01-22 12:49:19 >>このコメントに返信
47 ■Re:Re:Re:Re:千葉市のくじ引き
コメント、ありがとうございます。
>前日P会長ご出身の中央区をお調べになられたのですね
いや、たまたまです^^;。「千葉市P連」で検索したら市P連のサイトは見つからず、中央区P連のサイトが見つかって、そこに区内の学校の一覧があったので全部見ていったら、PTA会費の給食費などとの抱き合わせ徴収が「あるわ、あるわ」だったのです。
(中には、新入生保護者が入学式の日に持参する書類の一つに「PTA役員登録カード」を指定している学校もありました。
http://www.cabinet-cbc.ed.jp/school/es/029/tenni/h24nyugakuju.pdf)
そのことを、生涯学習振興課PTA担当のOさんに指摘すると、「(文書だけを見ると自動加入のように見えるかもしれないが)口頭で任意加入等の説明はしているかもしれない。」と言うのです。それに対して、「どうして給食費のみを支払うといった選択肢が示されていないのか? どう見ても、これは全員加入を前提とした徴収様式になっていると思う。」と聞くと、お答えはありませんでした。
なお、この抱き合わせ徴収の問題については、昨年の6月に千葉市教委学事課のMさんが対応を約束してくれているので、新年度に向けてどのようになっているのか近々に伺ってみたいと思っています。
拙エントリ<横浜でも「校長による強制的な会費徴収方法」(@読売新聞2012.8.31)を改める方向に>
http://ameblo.jp/maruo-jp/entry-11470756394.html
コメント44,54等を参照ください。
>前日P会長ご出身の中央区をお調べになられたのですね
いや、たまたまです^^;。「千葉市P連」で検索したら市P連のサイトは見つからず、中央区P連のサイトが見つかって、そこに区内の学校の一覧があったので全部見ていったら、PTA会費の給食費などとの抱き合わせ徴収が「あるわ、あるわ」だったのです。
(中には、新入生保護者が入学式の日に持参する書類の一つに「PTA役員登録カード」を指定している学校もありました。
http://www.cabinet-cbc.ed.jp/school/es/029/tenni/h24nyugakuju.pdf)
そのことを、生涯学習振興課PTA担当のOさんに指摘すると、「(文書だけを見ると自動加入のように見えるかもしれないが)口頭で任意加入等の説明はしているかもしれない。」と言うのです。それに対して、「どうして給食費のみを支払うといった選択肢が示されていないのか? どう見ても、これは全員加入を前提とした徴収様式になっていると思う。」と聞くと、お答えはありませんでした。
なお、この抱き合わせ徴収の問題については、昨年の6月に千葉市教委学事課のMさんが対応を約束してくれているので、新年度に向けてどのようになっているのか近々に伺ってみたいと思っています。
拙エントリ<横浜でも「校長による強制的な会費徴収方法」(@読売新聞2012.8.31)を改める方向に>
http://ameblo.jp/maruo-jp/entry-11470756394.html
コメント44,54等を参照ください。
48 ■日経新聞読ませて頂きました。
いろんなメディアで扱われ、PTA問題が周知されていけばいいなと思います。
名古屋市HPにPTA任意の件掲載されました。
大きな前進だと思います。
まるおさんのご尽力のおかげです。
http://www.city.nagoya.jp/shiminkeizai/page/0000054953.html
名古屋市HPにPTA任意の件掲載されました。
大きな前進だと思います。
まるおさんのご尽力のおかげです。
http://www.city.nagoya.jp/shiminkeizai/page/0000054953.html
umicof 2014-01-24 18:45:46 >>このコメントに返信
49 ■Re:日経新聞読ませて頂きました。
>umicofさん
名古屋市教委の回答が市HPに掲載された件、御ブログにより知り、拙ブログでも紹介させていただこうと思っていたところです。
市立学校の管理機関である市教委により、
①加入の任意性の説明があるのが通常の姿であること
② 保護者の加入状況により児童生徒が不利益をこうむってはならないこと
が、HP上で明言されたことの意味は大きいと思います。
管理下の学校がこの回答を踏まえていないとなれば学校長の怠慢になるでしょうし、もしも守られていないときは、この回答を根拠に是正を求めることができるはずです。
日経の記事、お読みいただきありがとうございます。言いたいことをうまくまとめてもらえ喜んでおります。近く紹介を兼ねて補足説明のエントリを立てたいと思っています。
名古屋市教委の回答が市HPに掲載された件、御ブログにより知り、拙ブログでも紹介させていただこうと思っていたところです。
市立学校の管理機関である市教委により、
①加入の任意性の説明があるのが通常の姿であること
② 保護者の加入状況により児童生徒が不利益をこうむってはならないこと
が、HP上で明言されたことの意味は大きいと思います。
管理下の学校がこの回答を踏まえていないとなれば学校長の怠慢になるでしょうし、もしも守られていないときは、この回答を根拠に是正を求めることができるはずです。
日経の記事、お読みいただきありがとうございます。言いたいことをうまくまとめてもらえ喜んでおります。近く紹介を兼ねて補足説明のエントリを立てたいと思っています。
50 ■Re:Re:日経新聞読ませて頂きました。
>まるおさん
全くおめでたい人だなー(笑)。
加入の任意性の説明があるのが通常の姿っ
て、名古屋が?あきれて物がいえません。
以前にもそんな話はとっくに出てたし、教育委員会はスルーですよ。ちなみに優良PTA選考についての文科省通達も完全無視の教育委員会ですからね。
あなた、PTA問題に詳しいと言われているんだから、ちゃんと裏を取ったらどうですか?。
いつも教育委員会や文科省の言い分を鵜呑みにして、現場での裏取りを全くしていませんね。
もし、通常に加入の任意性をどの学校でも説明していたら、100%加入なんてありえないでしょうし、本当に自主的に保護者が入会しているのなら、PTA問題なんて存在していないはずですよ。
名古屋は、各単P校の管理職に事実上委員会活動を義務づけていますから、全部の学校に同じ委員会があり、市P連への加入も100%です。
何度言いますが、ほとんどの保護者は、PTAに入会をすること自体に憤っているわけじゃありません。PTA問題の本質は、入退会自由の是非にあらず。活動を望まない人への委員・役員の強要と非効率な運営の放置です。
全くおめでたい人だなー(笑)。
加入の任意性の説明があるのが通常の姿っ
て、名古屋が?あきれて物がいえません。
以前にもそんな話はとっくに出てたし、教育委員会はスルーですよ。ちなみに優良PTA選考についての文科省通達も完全無視の教育委員会ですからね。
あなた、PTA問題に詳しいと言われているんだから、ちゃんと裏を取ったらどうですか?。
いつも教育委員会や文科省の言い分を鵜呑みにして、現場での裏取りを全くしていませんね。
もし、通常に加入の任意性をどの学校でも説明していたら、100%加入なんてありえないでしょうし、本当に自主的に保護者が入会しているのなら、PTA問題なんて存在していないはずですよ。
名古屋は、各単P校の管理職に事実上委員会活動を義務づけていますから、全部の学校に同じ委員会があり、市P連への加入も100%です。
何度言いますが、ほとんどの保護者は、PTAに入会をすること自体に憤っているわけじゃありません。PTA問題の本質は、入退会自由の是非にあらず。活動を望まない人への委員・役員の強要と非効率な運営の放置です。
経験者 2014-01-25 08:46:26 >>このコメントに返信
52 ■Re:Re:Re:日経新聞読ませて頂きました。
>経験者さん
名古屋の説明ありがとうございますw
通常の姿っていうのは、どっちがデフォルトなんだか確認するって話で、まるおさんが「いま名古屋では通常任意加入になってる」って信じて喜んでるわけじゃないでしょ。
「そんな話はとっくに出てた」ってのと、インターネットで明示するのとではそうとう違いますよね。それとも以前から市教委サイトでそんなこと書いてありましたか?
あなたこそまあ、同じことをぐるぐるぐるぐるホントに懲りない人ですねえ。
名古屋の説明ありがとうございますw
通常の姿っていうのは、どっちがデフォルトなんだか確認するって話で、まるおさんが「いま名古屋では通常任意加入になってる」って信じて喜んでるわけじゃないでしょ。
「そんな話はとっくに出てた」ってのと、インターネットで明示するのとではそうとう違いますよね。それとも以前から市教委サイトでそんなこと書いてありましたか?
あなたこそまあ、同じことをぐるぐるぐるぐるホントに懲りない人ですねえ。
ぶきゃこ 2014-01-25 13:31:20 >>このコメントに返信
53 ■Re:Re:Re:Re:日経新聞読ませて頂きました。
>経験者さん、ぶきゃこさん
経験者さんには、何かまるおさんに対しては誤解があるのではと思います。
まるおさんはこのブログ上だけではなく、メール等で直接、PTAで問題を抱える方の相談にも真摯に対応して下さっております。
決して現場の声を知らない方ではないのです。
ご自身もご家族もPTA辛い経験をなさっておられ、相談者の方の現状もよく理解されております。
経験者さんのPTAに対する真摯なお立場とまるおさん、ぶきゃこさんもちろん私を含めての立場は決して対立するものではありません。
PTAが良くなって欲しいという方向性はみなさん同じだと思います。
どうか経験者さんにはまるおさんを誤解することなく理解していただけたらと思います。
経験者さんには、何かまるおさんに対しては誤解があるのではと思います。
まるおさんはこのブログ上だけではなく、メール等で直接、PTAで問題を抱える方の相談にも真摯に対応して下さっております。
決して現場の声を知らない方ではないのです。
ご自身もご家族もPTA辛い経験をなさっておられ、相談者の方の現状もよく理解されております。
経験者さんのPTAに対する真摯なお立場とまるおさん、ぶきゃこさんもちろん私を含めての立場は決して対立するものではありません。
PTAが良くなって欲しいという方向性はみなさん同じだと思います。
どうか経験者さんにはまるおさんを誤解することなく理解していただけたらと思います。
umicof 2014-01-25 14:58:14 >>このコメントに返信
54 ■Re:Re:Re:Re:Re:日経新聞読ませて頂きました。
>すみません。 続きます。
PTAの任意性を明文化し、文書で教育委員会から返答を得ることは、残念ながら簡単な様で本当に難しいのが現状です。
ましてやそれを多くの人々が自由に見られるHPに載せることは、さらに難しいのです。
自治体によっては要望してもなかなかかないません。
ですから名古屋市教育委員会の今回の行動は、
本当に素晴らしいことであり、
まるおさんを始めPTA問題に関わる者にとっては意味のないことではなく、
大きな前進なのです。
経験者さん、どうかまるおさんの意見を誤解される事ないよう切にお願いいたします。
ぶきゃこさん、
経験者さんも何か誤解されているように思います。
経験者さんも現状のPTAを憂いておられる方だと思うのです。
PTAの任意性を明文化し、文書で教育委員会から返答を得ることは、残念ながら簡単な様で本当に難しいのが現状です。
ましてやそれを多くの人々が自由に見られるHPに載せることは、さらに難しいのです。
自治体によっては要望してもなかなかかないません。
ですから名古屋市教育委員会の今回の行動は、
本当に素晴らしいことであり、
まるおさんを始めPTA問題に関わる者にとっては意味のないことではなく、
大きな前進なのです。
経験者さん、どうかまるおさんの意見を誤解される事ないよう切にお願いいたします。
ぶきゃこさん、
経験者さんも何か誤解されているように思います。
経験者さんも現状のPTAを憂いておられる方だと思うのです。
umicof 2014-01-25 15:23:56 >>このコメントに返信
55 ■Re:Re:Re:Re:Re:Re:日経新聞読ませて頂きました。
umicofさん、大丈夫ですよ。
誤解も理解もしてないです。
経験者さんと私はいちおう議論は終えているので、あとはたんなる「茶々」となります。まあ気にしないでください。
揚げ足取りついでにもうちょっと突っつくと、彼は「自分が改革した理想形のPTAでは、任意加入であることの説明をした上で理解を求め、100%の加入だった。PTAは100%加入じゃないと絶対にうまく行かない」という、100%信者なんです。しかし、それは入り口で圧力をかけている疑いがあると言うと、そんなことは絶対ないと言う。
なのに
>通常に加入の任意性をどの学校でも説明していたら、100%加入なんてありえないでしょう
なんて涼しい顔で言うんですから、椅子からズッコケ落ちそうになりますよ。
まぁ、いいです。茶々ですから。
誤解も理解もしてないです。
経験者さんと私はいちおう議論は終えているので、あとはたんなる「茶々」となります。まあ気にしないでください。
揚げ足取りついでにもうちょっと突っつくと、彼は「自分が改革した理想形のPTAでは、任意加入であることの説明をした上で理解を求め、100%の加入だった。PTAは100%加入じゃないと絶対にうまく行かない」という、100%信者なんです。しかし、それは入り口で圧力をかけている疑いがあると言うと、そんなことは絶対ないと言う。
なのに
>通常に加入の任意性をどの学校でも説明していたら、100%加入なんてありえないでしょう
なんて涼しい顔で言うんですから、椅子からズッコケ落ちそうになりますよ。
まぁ、いいです。茶々ですから。
ぶきゃこ 2014-01-28 05:32:02 >>このコメントに返信
56 ■千葉市P連の情報
>まるお 様
>「千葉市P連」で検索したら市P連のサイトは見>つからず、中央区P連のサイトが見つかって、
>そこに区内の学校の一覧があったので全部見>ていったら、PTA会費の給食費などとの抱き合>わせ徴収が「あるわ、あるわ」だったのです。
市長交際費から\6000(H26.1.25)支出された、今年の千葉市P連新年情報交換会の様子と思われる動画がインターネット上に公開されていました。
◇市長交際費
http://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/download/1401kousai.pdf
◇動画
http://www.youtube.com/watch?v=cNJoNG-Qe5E
◇出席された現役市議ブログ(現単P会員、来年度単P役員ご予定と思われる)
http://ameblo.jp/yamamoto-naofumi/entry-11758070726.html
>「千葉市P連」で検索したら市P連のサイトは見>つからず、中央区P連のサイトが見つかって、
>そこに区内の学校の一覧があったので全部見>ていったら、PTA会費の給食費などとの抱き合>わせ徴収が「あるわ、あるわ」だったのです。
市長交際費から\6000(H26.1.25)支出された、今年の千葉市P連新年情報交換会の様子と思われる動画がインターネット上に公開されていました。
◇市長交際費
http://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/download/1401kousai.pdf
◇動画
http://www.youtube.com/watch?v=cNJoNG-Qe5E
◇出席された現役市議ブログ(現単P会員、来年度単P役員ご予定と思われる)
http://ameblo.jp/yamamoto-naofumi/entry-11758070726.html
千葉市民 2014-03-01 10:42:30 >>このコメントに返信
57 ■Re:千葉市P連の情報
>千葉市民さん
ご紹介のブログみてきました。ありがとうございます。
まず、政治行為を行ってはならないPTAの役員活動を、議員としてのブログにあたかも成果報告のように掲載することに違和感が1つ。
あと、
>中には既に200万円以上の積み立てを行いながらも毎年毎年着実に積み立てを増やしているPTA
これをあたかも望ましいことのように語ることに非常に疑問を覚えました。
そもそもPTAによる用途不特定の積立金ってありなんでしょうか?
この文面からは、周年事業等の積立金のようには思えず、「みんなでがんばって貯めてます!」みたいに読めるのですが…
予算を決めて妥当な額を会費として決定し徴収しているはずなのに「毎年着実に増やしてる!」って自慢げに語るのは謎に思えます。
利益とみなされ課税対象にならないのか?
会員は、使途も解らないお金を払うことによく同意するなあとか…
ちょっと考えがまとまっていませんが。
ご紹介のブログみてきました。ありがとうございます。
まず、政治行為を行ってはならないPTAの役員活動を、議員としてのブログにあたかも成果報告のように掲載することに違和感が1つ。
あと、
>中には既に200万円以上の積み立てを行いながらも毎年毎年着実に積み立てを増やしているPTA
これをあたかも望ましいことのように語ることに非常に疑問を覚えました。
そもそもPTAによる用途不特定の積立金ってありなんでしょうか?
この文面からは、周年事業等の積立金のようには思えず、「みんなでがんばって貯めてます!」みたいに読めるのですが…
予算を決めて妥当な額を会費として決定し徴収しているはずなのに「毎年着実に増やしてる!」って自慢げに語るのは謎に思えます。
利益とみなされ課税対象にならないのか?
会員は、使途も解らないお金を払うことによく同意するなあとか…
ちょっと考えがまとまっていませんが。
ぶきゃこ 2014-03-02 07:43:46 >>このコメントに返信
本当に嬉しく、思わず涙がこみ上げてしまいました。
名古屋市が加入率100%だとは私も知りませんでした。
そうだとすると、こんな問い合わせをした保護者は名古屋市では初めてだったのかもしれません。。。
まるおさんのおかげで、教育委員会が非加入者の児童が差別されることはないとの見解をもっていることがわかり、安心いたしました。
これを機に名古屋市でもPTA任意加入周知の動きが高まればと思います。
私もできることをやっていきたいです。