2013-06-18 20:12:12
PTAの入退会自由をめぐる千葉市陳情審査(速報篇)
テーマ:PTA問題の実際的解決をめざして
過去のエントリ<横浜でも「校長による強制的な会費徴収方法」(@読売新聞2012.8.31)を改める方向に>におけるコメント欄の55以降で話題になっている、PTAの入退会自由をめぐる陳情審査(千葉市議会教育未来委員会)を本日傍聴してまいりました。
その陳情の趣旨は、次の通りです。
*****
PTAは任意加入の団体であり、入退会が自由であるにもかかわらず、入学時に自動的に加入や、退会が自由にできないことを背景に、役員の強制やその他の不適切な運営が行われているとの主張であり、学校に対して指導をすることを求めている。
*****
(陳情第5号(PTAへの入退会に関する陳情について)に関する「教育未来委員会説明資料」(傍聴者閲覧用)より)
審査にあたり、まず、教委事務局より「参考説明」として、次のようなことが述べられました。
*****
PTAは、保護者及び教職員を構成員として、生涯学習を通じ児童生徒の健全育成を図るため、各家庭の実情や地域の実態等に応じ、学校から独立してさまざまな活動を行っている任意団体である。
このことから、PTAの自主性・自律性は尊重されるべきものであり、結果的にPTAの停滞や縮小につながるような、教育委員会による指導は行うことができないと考えている。
*****
(同上資料より)
それに続く、委員(市議)達による30分くらいの審査の結果、何と、委員全員による「否決」という結果になりました。
審査の詳しいご報告は後日したいと思いますが、本陳情内容について、複数の委員より、「民主主義」の名のもとに厳しい批判がなされた(「そもそもこのような内容を陳情する神経を疑う」と言ったような!)ことを特に付記しておきたいと思います。
非常に残念な審査結果でした。
そして、この国における「民主主義」の特異なあり方を目の当たりにし、深く考えさせられた体験でもありました。
その陳情の趣旨は、次の通りです。
*****
PTAは任意加入の団体であり、入退会が自由であるにもかかわらず、入学時に自動的に加入や、退会が自由にできないことを背景に、役員の強制やその他の不適切な運営が行われているとの主張であり、学校に対して指導をすることを求めている。
*****
(陳情第5号(PTAへの入退会に関する陳情について)に関する「教育未来委員会説明資料」(傍聴者閲覧用)より)
審査にあたり、まず、教委事務局より「参考説明」として、次のようなことが述べられました。
*****
PTAは、保護者及び教職員を構成員として、生涯学習を通じ児童生徒の健全育成を図るため、各家庭の実情や地域の実態等に応じ、学校から独立してさまざまな活動を行っている任意団体である。
このことから、PTAの自主性・自律性は尊重されるべきものであり、結果的にPTAの停滞や縮小につながるような、教育委員会による指導は行うことができないと考えている。
*****
(同上資料より)
それに続く、委員(市議)達による30分くらいの審査の結果、何と、委員全員による「否決」という結果になりました。
審査の詳しいご報告は後日したいと思いますが、本陳情内容について、複数の委員より、「民主主義」の名のもとに厳しい批判がなされた(「そもそもこのような内容を陳情する神経を疑う」と言ったような!)ことを特に付記しておきたいと思います。
非常に残念な審査結果でした。
そして、この国における「民主主義」の特異なあり方を目の当たりにし、深く考えさせられた体験でもありました。
2 ■「陳情する神経を疑う」と言う市議の見識を疑います
傍聴取材の速報リポート、ありがとうございます。興味深い様相と感じました。特に、継続審議の末に、このような結果が出たことに興味を引かれます。
市教委事務局に行政上の学習機会を与えた陳情は称賛に値すると思われます。
私が見識を疑う市議の氏名はいずれ会議録で読めるでしょうから、虎視眈眈の姿勢で楽しみにしたい気分です。
市教委事務局に行政上の学習機会を与えた陳情は称賛に値すると思われます。
私が見識を疑う市議の氏名はいずれ会議録で読めるでしょうから、虎視眈眈の姿勢で楽しみにしたい気分です。
姫路 2013-06-18 22:53:09 >>このコメントに返信
3 ■遠路を、お疲れ様でした…
千葉市の市民の声http://www.think-pta.com/PTA_kiyaku/bassui/Chiba_city_2012_0331.pdfが、なかなか画期的な内容だったのですが、メンバチェンジの影響でしょうか?
PTAの停滞は、もう、後が無いくらい停滞しちゃっていて、虫の息って感じがしますけれども。
速報、ありがとうございました。ゆっくりお休みになれますように…。
PTAの停滞は、もう、後が無いくらい停滞しちゃっていて、虫の息って感じがしますけれども。
速報、ありがとうございました。ゆっくりお休みになれますように…。
ゴマメ 2013-06-18 22:59:11 >>このコメントに返信
4 ■無題
■各家庭の実情や地域の実態等に応じ
>応じてないですよね
■学校から独立して
>と言ってるので、ここを強調してみるとか・・
上記2点と真逆をやるから、単独PTAは
矛盾してると思いますが・・・・
要するに理念を徹底できていないという事でしょ
上層部の事は解りませんが、末端は上が見てない事を知ってるから、
足元見られてると思いますよ。
何らかの組織である以上
管理者の責任は問われないのでしょうかね
>応じてないですよね
■学校から独立して
>と言ってるので、ここを強調してみるとか・・
上記2点と真逆をやるから、単独PTAは
矛盾してると思いますが・・・・
要するに理念を徹底できていないという事でしょ
上層部の事は解りませんが、末端は上が見てない事を知ってるから、
足元見られてると思いますよ。
何らかの組織である以上
管理者の責任は問われないのでしょうかね
匿名希望 2013-06-20 08:26:25 >>このコメントに返信
5 ■Re:遠路を、お疲れ様でした…
>ゴマメさん
これまでの経緯と今回の市議会委員会の結果とを踏まえて、千葉市教育委員会に請願・陳情ができるのだろうと考えます。
これまでの経緯と今回の市議会委員会の結果とを踏まえて、千葉市教育委員会に請願・陳情ができるのだろうと考えます。
姫路 2013-06-20 20:49:52 >>このコメントに返信
6 ■Re:Re:遠路を、お疲れ様でした…
上のコメントのように考える根拠は『千葉市教育委員会会議規則』です。
http://www1.g-reiki.net/chiba/reiki_honbun/g002RG00000221.html
この規則の27・28条が請願と陳情を規定しています。
http://www1.g-reiki.net/chiba/reiki_honbun/g002RG00000221.html
この規則の27・28条が請願と陳情を規定しています。
姫路 2013-06-20 22:54:40 >>このコメントに返信
7 ■Re:Re:Re:遠路を、お疲れ様でした…
>姫路さん
ありがとうございますm(__)m。
どんな情報でも、開示されることは素晴らしいですし、陳情すればその件について、必ず議論される、ということもとても良いことだと思います。
ありがとうございますm(__)m。
どんな情報でも、開示されることは素晴らしいですし、陳情すればその件について、必ず議論される、ということもとても良いことだと思います。
ゴマメ 2013-06-23 20:15:32 >>このコメントに返信
8 ■コメント、ありがとうございます。
>千葉市民さん(1)
今後ともよろしくお願いいたします。
モノレールにも乗れて、楽しかったです^^;。
>姫路さん(2)
そう言えば、「継続審査」となっていましたね。
と言うことは、一回目の審査がすでにあったと言うことでしょうか?
う~ん、でも、この前の審査は、「前」があったようには思えなかったです…。
>ゴマメさん(3)
>メンバチェンジの影響でしょうか?
審査の前に、新任の職員が市議に挨拶していました。
生涯学習担当の部・課長は挨拶していなかったので、留任だと思います…。
>姫路さん(5,6)
なるほどです。
「教育未来委員」ではなく、「教育委員」の面々の立場をぜひ聞いてみたいと思います。
教育行政の責任者は「教育委員」のほうなのですから。
今後ともよろしくお願いいたします。
モノレールにも乗れて、楽しかったです^^;。
>姫路さん(2)
そう言えば、「継続審査」となっていましたね。
と言うことは、一回目の審査がすでにあったと言うことでしょうか?
う~ん、でも、この前の審査は、「前」があったようには思えなかったです…。
>ゴマメさん(3)
>メンバチェンジの影響でしょうか?
審査の前に、新任の職員が市議に挨拶していました。
生涯学習担当の部・課長は挨拶していなかったので、留任だと思います…。
>姫路さん(5,6)
なるほどです。
「教育未来委員」ではなく、「教育委員」の面々の立場をぜひ聞いてみたいと思います。
教育行政の責任者は「教育委員」のほうなのですから。
委員の先生全員を存じ上げませんが、私の地域の先生には、新聞折り込みに入る個人の活動報告を拝見する限り、長年PTA会長を務められた方や幼児期は家庭で育てよ(低年齢を保育所に預けることに対して否定的)とお考えの保守的な方の印象があります。
教育未来委員会未所属の先生で、和田中地域本部を視察された方がいらっしゃいますので、委員のメンバーが違えば、今回の全員否決はなかったのではないだろうか、と思います。
ちなみに、私が、非会員あてにも学校長が会費請求の書面を配布していた件については、他区教育未来委員会未所属の先生に相談しました。
今回の陳情は他区から出されたものとお聞きしていましたし、過去においてthinkPTA署名チームが提出された請願のコメントにも千葉市のPTA問題が訴えられていました。また、地元では役員の方がストレス性の病気で入院された話(事実か未確認)が以前、保護者間で問題視されました。
千葉市内の複数箇所において、PTA問題が根深く存在することが公の場で明らかになったと認識しました。
保育所は、保護者会そのものがない場合が少なくなく、任意加入を周知(総会の案内に明記)するところが出てきましたので、時間的余裕がない若手保護者がこの精神を就学以降にも持ち続けてくださると公立小中PTA が健全化するのでは、と淡い期待を抱いています。